SSブログ
保土ケ谷公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

大木を見ると撮りたくなる、桜。  (4月12日) [保土ケ谷公園]

  朝起きて部屋の寒暖計を見たら20℃でした。この春一番の高温です。
 
冬の間は16℃が多かったですがたまには15℃。でも分かりませんね、室温は。前日にエア
コンを使ったか前夜にエアコンを使ったかによって朝の室温は左右されるでしょう。
温度差が4、5℃違うというのは大きいです。
 それにしてもきょうのわが家のベランダは夏日でした。このまま夏に突き進んでいく
ことはないでしょうね。



 手元に山本夏彦著「オーイどこ行くの ー夏彦の写真コラムー 」(新潮文庫)があり
時々手にして拾い読みをしています。平成六年九月に新潮社より刊行された本の文庫本
ですから古いですね。(文庫本は平成十四年七月発行)山元夏彦の本はこれ一冊しか持って
いませんので、山本夏彦がどんな人で、なんでこの本を買ったか記憶にございません。
コラムで短い文章ですが、へそ曲がりというか大正生まれの気骨というか面白い内容
です。すべてこの人に賛成ではありませんが面白く読んでいます。

 この文庫本の解説を玉村豊男氏が書いています。本文じゃなく解説を引用するのは
どうかと思うのですが・・・長くなりますが、引用します。お急ぎの方はジャンプ。

 ・・・・・政治家も、官僚も、起業家も、事を起こしながら誰も責任を取ろうとしない
社会。問題の「構造」から目をそらし、構造を改革する、といさましく叫びながら問題
をことごとく先送りして恥じない政府与党に、有効な反論も対案も示せない野党勢力。
はたまた、肝腎なことを知っていながら書かない、書けない、大新聞・・・。
 無責任 きわまりない人物たちが仕切っている日本という国がこのままの状態で続くと
すれば、夏彦翁は十年前とまったく同じ文章をこれからも書き続けていれば済む、という
ことにもなるのだが・・・。

 「ピサの斜塔にもね、落ちた場合は自分の責任だと書いてあるらしいですよ」

 落ちていく日本にも、この張り紙を張り付けたい。・・・(平成十四年五月)


 この日(4月12日)は保土ヶ谷公園ともう一箇所に桜を見に行きました。そのうちきょうは
保土ケ谷公園をアプします。前日は雨で寒い一日でしたが、この日は暖かで快適なお花見がで
きました。

 今年は途中寒さも加わり思ったより長期間花が保ちましたから、みなさんもお花見をされた
ことでしょう。従ってブログで桜を見ると、もうたくさん!となるかもしれません。が、当
ブログはまだまだ桜が続きます。

 並べます。 保土ヶ谷公園には桜が600本あると云われています。広いですからそんなにある
ようには見えません。


 箸休め

 おまけ

 雨の日の桜もいいと聞きましたがやはり青空を背景とした桜がいいですね。

 スーパーで孟宗竹が売られていましたので、きょうの夕食は孟宗汁でした。わが家の定番料理です。
いろいろのタケノコ料理がありますが、孟宗汁がいちばんです。この料理は山形県の庄内地方の郷土
料理だと思っています。庄内と云えば藤沢周平の海坂藩・・・この小説の中に孟宗汁があったかどう
か残念ながら記憶にございません。

 4月23日は山の手入れ作業日ですが、この時、筍を掘り筍パーティをします。雨が降りませんように。

 本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(17) 

河津桜と思いのまま。  (2月14日) [保土ケ谷公園]

  二月も早くも半分過ぎました。
 寒いのはたまりませんからどんどん進んで早く三月になって欲しいです。
 季節がどんどん進んでいるのを実感していますが、それはタロウの抜け毛です。毎日朝晩ブラッシング
していますが 、抜けること抜けること半端じゃないです。暖かくなる頃には冬毛が抜け落ちてスッキリ
しているでしょう。

 きのう(2月14日)は保土ヶ谷公園を歩いてきました 。


 河津桜 と名札が立っていました。去年から咲いたところが見られましたが、植えて年数が経って
いません。若木ですからこんなもんでしょう。ここに5本ありました。

 

 


 「思いのまま」という梅です、開花が遅い種類のようででやっと咲き始めました。
 この梅は一本の木に白、ピンク、絞りと混じって咲きます。絞りは一個の花にピンクと白が混じったもの
です。これを源平咲きと云うこともあるようです。今回は見られませんでした。


 名前は品種改良中に思い通りの花色にならないので付けられたという話があります。わたしが思うに
木が思いのままの花色で咲いたという方が好きです。


 梅は色々の花色がありますが、わたしは思いのままのこのピンクが好きです。

 


 この日はメジロが多く、忙しく枝から枝へと移動していました。

 


 ヒヨドリ  目の前の木に止まりましたから一枚だけ撮りました。不満そうな顔ですね。

 この頃おやつを食べる事が多くなり、体重が増えています。身長166cmですが、昨夜計ったら
67.9kgでしたから重いですね。食事制限(おやつ制限)で取敢えず65kgぐらいにしたいです。
 精神的に不安定でおやつを食べてしまうのかな?

 本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(22) 

すみれとヒメウズ  (1月16日、21日) [保土ケ谷公園]

 きょうも寒かったです。わが家の寒暖計は最高気温が7℃でしたが、それに風が冷たかった!この頃、風の
吹く日が多いように思うのですが。

 午前中散歩に出ましたがこの冬一番の寒さだったように感じました。風邪気味で 喉が少し痛いので寒さが
身にしみるのかもしれません。

 きょうも料理についてです。
 わが家ではよく天ぷらをあげますが、天ぷらはいつ食べても美味しいです。
 天ぷらの具は高価なものはほとんど使いません。野菜類が多いですが、わたしはごぼう天とちくわ天が
好きです。勿論かき揚げも好きです。
 去年あたりからわが家の奥さんはさつま芋の天ぷらをよく作ります。皆さんのお宅のさつま芋の天ぷらと
ちょっと違うかもしれません。
 まず、さつま芋を輪切りにします、どこでも同じですよね。ところがわが家の切り方は厚く切るんです。
1.5cm位あります。それを低温(100℃くらいと云っています)でじっくりとあげるんです。
 ほこほこして甘みも増すように感じます。このやり方を一度試して見て下さい。

 

 最近は保土ヶ谷公園に足が向きます。年末から梅が咲きだしましたからそれを見るのが楽しみなんです。 

 


 これに付いていた名札には「楊貴妃」と書いてありました。まだ咲きはじめです。

 


 この日は1月16日でしたが、去年は10日前にすみれもヒメウズも咲いていました。ころが今年はメウズが
咲いていませんでした。

 この日21日には咲いていました。

 姫烏頭(ヒメウズ) キンポウゲ科

草丈も短く花も小さいので、ほとんど
腹ばい状態で撮っています。

通る人の中には「何を撮っているん
ですか」と声をかけてくれる人がいますが、
よく注意して見ないと見落とします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 これは同じ枝に紅白の花が咲く「思いのまま」ではありません。紅白の木が二本並んでいるだけです。
 思いのままはまだ蕾が固いです。

 きのうから風邪気味です。喉がちょっと痛いくらいです。奥様が先週頂いてきた風邪の菌のおすそ分けを
頂いたようです。
 夕食に熱燗を少々頂きましたので、風邪薬を飲んで早く布団に入ります。従って、当ブログは予約投稿になります。
皆様のところにお伺いするのも明日ということでお許し下さい。

 本日はこれにて。


nice!(63)  コメント(18) 

梅そして柏葉紫陽花の紅葉。  (1月7日) [保土ケ谷公園]

  寒い日でした。ベランダの朝の寒暖計は0℃でしたがその後気温の上昇はあまりなく最高気温は7℃かな?
 北日本や日本海側では大雪になっていますが、西日本の太平洋側でも雪のようです。
 当地関東南部は明朝にかけて気温が下がる予報ですが、雪が降らないといいのですが。きょう午後から
雲が多くなってきましたから。

 きょうは主に保土ヶ谷公園・梅園の梅です。
 今年は全般的に開花が早いですね。早咲きの紅梅は撮れないほど傷んでいました。
  これを撮ってから一週間過ぎていますからもっと進んで満開の木も多くなっているでしょう。
 白梅を並べます。


 何か花が咲いていないかと草むらを探しましたがありませんね。でも撮って貰いたいろ自己主張している
枯れ枝がありました。  

 

  

 





























 

 

 


 いつもは地面を忙しく動いているツグミが樹上にいました。枝の影が落ちています。
 


 何かいます、雀です。背景がボケると思ったのですが、ボケませんでした。


 柏葉紫陽花の紅葉です。お天道さんの力を借りて輝いていました。

 上の写真の殆どは古いレンズ、NIKON AF NIKKOR 70-210mm(F4-5.6)で撮りました。マクロ機能も
手振れ補正も付いていませんので、今時のレンズに慣れると使いづらいですね。
 今時のレンズと比べて写りが悪いとは云えないですね。好きで時々引っ張り出します。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(21) 

この冬も梅が咲き始めました。  (12月24日) [保土ケ谷公園]

 年末だ、押し詰まったと思うからでしょうか、道を走る乗用車もトラックも忙しげに見えます。

 今年も色々ありました、天災も人災と思われるものも。
 一番初めに頭に浮かぶのは熊本地震です。また、アチラコチラで震度6以上の地震も多かったですね。
  台風の上陸も多かったです。特に北海道は続けて4個の台風上陸しました。
     
  政治関係と云っていいんでしょうね、オバマ大統領が広島を訪れ、プーチン大統領の訪日がありました。東京都には
初の女性知事が誕生しました。

  リオオリンピックでは日本選手が活躍し、2020年の東京オリンピックに弾みをつけました。会場問題でごたごたして
いますが、最初の予算はどうなったのでしょう。東京オリンピックですから最初の目論見通り、東京で開催すればいいん
です、お金も。
  大隅さんがノーベル生理学・医学賞に輝きました。毎年のように受賞しますから、受賞して当たり前と思ってしまいます。

 殺人事件が多かったように思うのですが、例年と比べてどうなんでしょう、毎朝TVを付けると 殺人事件の報道が
ありました。どうなっているんだろうと思いました。

 世の中の出来事はもっともっとたくさんありますがそれは置いといて、わたしのことを振り返ってみます。
  前半になにがあったか完全に忘却の彼方です。
 9月初めにカメラをアマゾンに注文したら変なものが送られてきました。アマゾン本体ではなくどこかの店の出品だった
んですね。アマゾンが速やかに対処してくれましたから金銭的な実害は無かったのですが、
ネットは恐ろしいと思いました。
  8月の末に歩いていると歩けなる程の痛みが右腰にありました。しばらく我慢していたのですが  不安になって
整形外科へ。筋肉の疲労か炎症との診断で一ヶ月ほどリハビリをしました。歩けないほどの痛みは起こらなくなりましたが、
腰全体は痛いです、歳ですね。 

  11月初めに些細なものに躓いて転倒し顔面を打ちました。脚力には自信があったのですが、その衰えに愕然とし、
いまだに歩くことに恐怖を感じています。
     
  12月の中頃にPC に何かが入り込み、わたしの対応がまずかったため個人情報が盗まれたかと心配しました。
PC のリカバリーをしたりしましたので、その後処理で時間がとられています。この頃 携帯でワン切りがあったり、
有償動画の誘いがあったり、狙われているのかな。

 今年は金婚式でした、貧乏な暮らしをしていますが、大病にもかからずまあまあの年だったと
八百万の神様に感謝しています。

 22日には糸魚川市で大火がありました。被災された皆さんは大変だと思いますが、頑張ってほしいです。

 

 毎年の今頃は梅が咲き始めるので、12月24日に保土ヶ谷公園の梅園に行って見ました。 

 

  品名はわかりません、梅園でないところにあります。保土ヶ谷公園で一番早く咲く梅ですが、ここ数年、梅園の
  梅に負けていました。今年は早いです。

 以下は梅園の梅です。 


 無類絞り

 


 八重野梅

 


 八重寒紅

 梅は紅梅白梅はわかりますが、あとは名札がついていないと皆同じに見えます。

 梅が咲き始め、2月中旬まで追いかけることになるでしょう。段々新鮮味が感じられず撮らなくなるのが
毎年のことです。


 きょうの付け足し; 


 12月23日 朝6時に撮影。星も写っているんですがわかりますか、わからないでしょうね。月の右の方向です。
 見た時、月と星が近く見えたのですが、撮ってみると離れています。これは木星?

 


 ブルーベリーの紅葉。12月22日 朝7時に撮影。この夜の強い雨風でほとんど落葉。

 本日はこれにて。


nice!(60)  コメント(16) 

保土ヶ谷公園のモミジ。  (12月6日) [保土ケ谷公園]

  昨日の朝、今季初めてわが家のベランダの寒暖計がマイナス0.5℃でした。ネットで横浜の最低気温を
見ると2℃でしたから、わが家は寒いところにあるのかな。
 日中の気温も10℃を下回ると寒く感じます、今年はまだ厳冬を迎えていないのに、いつもより寒いの
かなと奥様に云ったら奥様のお答えは歳のせいですよでした。
 
  今朝のベランダは1℃で冷え込みました。
 きょうは月イチの山の手入れ作業日でしたから天候が気になっていました、寒いだろうか、風は?と。
 月イチの作業は毎月第四日曜日なんですが、12月は年末で何かと忙しいということで第三日曜日に実施です。
 9時過ぎから11時過ぎまで竹の間伐を行い、11時過ぎから朝から準備していた芋煮で忘年会でした、一年間
お疲れ様ということです。材料は里芋と牛肉とこんにゃく、ごぼうそしてネギで味付けは醤油でした。気温も低くなく
風もなく青空の元で楽しい時間を過ごしました。
 きょうの参加者は大人こども合わせて30人弱でいつもよりちょっと少なかった。
 少し写真を撮りましたので、後日アップするかもしれません。 

 三渓園で今年の紅葉はお仕舞いになると思っていましたが、まだまだありました。時間は少し遡りますが
記録としてもう少し紅葉をアップします。きょうは保土ヶ谷公園で次回は鎌倉です。

 保土ヶ谷公園には以前「カエデの林」があり、毎年楽しみにしていました。しかし、数年前に改修工事
で木々が間引きされて仕舞い、以前の景観はありません。それでもアチラコチラのモミジを撮りました
ので並べます。2週間ほど前の状況です。 


 梅園に朝日を浴びているジョウビタキがいました。トリミングしています。
 

 次回から紅葉を主として鎌倉が三回続きます。それでお仕舞いになるといいのですが・・・。
 モミジはもういいと云う方はスルーしてください。 

 本日はこれにて。


nice!(63)  コメント(16) 

カエデなども色づきました。  (11月15日) [保土ケ谷公園]

韓国は大変なことになっていますね、100万人のデモ、ものすごいエネルギーです。
誰がリーダーなんでしょう?
そのため小池知事もトランプ氏もTVのニュース配分では負けています。

北朝鮮は今回の韓国の状況をどう見ているんでしょう?どう動いているんでしょう?マスコミは知っていて報じない
のでしょうか?静かですね。

北朝鮮はこれ幸いとして韓国を併合することを企てているかもしれませんね。


きょうも前回と同じ日(11月15日)の保土ヶ谷公園です。
思ったよりカエデなどの紅葉が進んでいました。枚数が多いですがサラッと眺めて下さい。 


ここは数年前まで「カエデの林」でした。公園内の整備が行われその時多くの木が伐採されました。
残った木を四方八方から撮ってみました。


ユリの木  樹高は20m以上です。花は上の方に咲くので写真を撮ることは難しい。


 ⇑ 唐楓(トウカエデ)だったと思います。 ⇓

 


 ⇑ イロハツツジ ⇓


以下三枚は整備される前、山の紅葉を彷彿とさせる所で、この公園で一番好きな所でした。

 


ここにはモミジが三本あるんですが、逆光でもいい色が見られます。

歩くことがまだ恐ろしいですが、歩かなければと思って歩いています。
転ばない歩き方はどうすればいいのかとか、きれいな景色があってもそれは立ち止まって
見なければならないとか、真っ直ぐ前方を見て考えながら歩いています。
すぐに慣れると思うのですが、その時が問題なのです。

この頃、RSSリーダーがメチャクチャです。Sage++とFeedly を使っていますが、
良いRSSリーダーがありましたら教えてください。

本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(17) 

イチョウの黄葉  (11月15日) [保土ケ谷公園]

TVを賑わしていたアメリカ大統領選挙は大方の予想を裏切ってドナルド・トランプ氏が勝ち第45代大統領になります。


今回の選挙戦が始まってから、わたしは第40代ロナルド・レーガン大統領を思い浮かべていました。
私の記憶ではは三流の映画俳優と云われていたと思います。
そして、アメリカを強くすると云って勝ったのでした。
最近では、あることに引っ掛けて云われている、レーガノミックスという言葉も思い出します。


トランプ氏は軍隊経験も政治経験もありませんが、レーガン氏は若い頃から政治に頭を突っ込んでいました。


トランプ氏は補佐官などどんなブレーンを採用するのか興味があります。
当然ながらアメリカ大統領ですからメリカの利益になることを実施するでしょう。
国内政治は国民の喜ぶことをやって一応うまくいくと思いますが、際問題・外交はどうでしょう。
アメリカはますます世界のお巡りさんではなくなるでしょう。

日本は対米べったりではなく、自国は自分で守るとアメリカにい云わなければなりません。そしてアメリカから
見放されたらどうするのか考え準備しなければならないでしょう。

儲かるか儲からないかで判断するのがトランプ氏だそうですから、基地を自由に使用している日本という不沈母艦を
世界のお巡りさんでなくなるアメリカの大統領トランプ氏はどう見積もっているのでしょう。暴言連発のトランプ氏、
本心?はどんなでしょうね。TVとしては番組ネタとしてしばらく使えますね。


きのう(10月16日)は用事で保土ヶ谷公園を縦断して出かけました。
今にも降り出しそうな空模様でしたが、イチョウの黄葉が気になっていました。
思ったより黄葉していました、すでに葉を落としているものやまだ緑が勝っているものなど様々です。
カエデ類も紅葉が進んでいました。
曇天でしたが少し明るく撮ろうと露出補正をプラスで撮りました。

きょうはイチョウを、次回はその他の紅葉をアップします。二度に分けるところが奥ゆかしいですね。

 


尾瀬などで有名な草紅葉とは違いますが、それでも枯れて色づいた草原もいいですね。


イチョウの並木を並べます。毎年のことですが、同じところにありながら色づきに差があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうの付け足し;11月15日の月。
DSC_0897.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


68年振りの大きい月が見られる、所謂スーパームーンは14日でしたがあいにくの天候で見られませんでした。
一応14日に少しは近い12日13日の月は見て写真も撮りましたからまあまあかと思っていましたら、見られないと
思っていた15日も見ることができました。
7時前の月です。天空に登っていないためか大きく見えました。薄雲がかかっていたのでしょうかシャキッと
撮れていません。

きのう途中で鴨が来ていないか見るために帷子川(かたびらがわ)に寄ってみました。
真鴨と尾長鴨が数羽来ていました。もう冬鳥が来るほど季節が進んでいるんですね。
帷子川に来る鴨は種類が少ないんです。他にはホシハジロとキンクロハジロが来るだけですが、この冬は
どうでしょう。たくさん見られるといいのですが。

本日はこれにて。


nice!(67)  コメント(22) 

カワセミが見られるとは。  (9月9日) [保土ケ谷公園]

 新しく豊洲に出来た東京都中央卸売市場に関連したニュースをTVで見ていて、「あれれっ」と思うことがありました。
それはTVのアナウンサーが「盛り土」を「もりど」と云ったときです。「もりつち」じゃないのかいと思ったのですが
TV局のアナウンサーが間違えるはずがない、今までわたしが知っていた「もりつち」」が間違いだったのか?

 辞書で調べることにしました。「新明解国語辞典第四版」と「広辞苑第四版」(いずれも古いなあ)を見ました、が、
「もりつち」はありますが 「もりど」はありませんでした。辞書が古いから載っていないのかなとネットで調べて見ました。

 両方ありなんですね。 わたしの馴染みのない「もりど」は土建業界で使われている業界用語、標準語、公用語と
云っていいのかな。ひとつの業界でそう使われているんですが、なぜなのか理由は探せませんでした。
 知らなくて恥ずかしいですね。


 この日(9月9日)、もうそろそろ彼岸花が咲いているはずだと思い保土ヶ谷公園に向かいました。
  


 朝、八時半の光が狗尾草(エノコログサ)を金色に輝かせていました。

 


 蝶が飛んできて道の側の藪に止まりました。止まればわたしでも撮れると望遠で・・・夏の間たくさん飛んだらしく
羽根が傷んでいました。

小さな流れに沿って路面の高さでチッチーとか鳴きながら何かが飛んでいきました。 


 小さな橋の上から見たらカワセミでした。
 保土ヶ谷公園でカワセミを見たのは初めてです。この流れは水深が浅く魚もいません。この先にスイレンが咲き
カルガモが一羽棲みついている小さな池がありますが、そこに来たのかな?

 


 近づいてもすぐには逃げずこの流れの石の上をあっちに飛んだりこっちに来たり、しばらく遊んでもらいました

 


 何故か今年は彼岸花が見えません。蕾を持った茎を一本だけ見ました。今年は終わったのかな?まだかな?
 毎年たくさん咲いているところを見ているのでうが。 

 では法性寺さんで見ようかと移動。その途中で見たコムラサキ。

 


 法性寺さんの逍遥路を歩きましたが彼岸花が少ない。


 本堂の方に行って掃除をしていた住職さんに聞いたら、今年は彼岸花が早かった、と。もうオシマイ?

 


 境内のあちこちに秋明菊がありますが、咲き始めでした。この時から一週間後ぐらいが見頃かな?

 


 ホトトギスも例年に比べ咲いているのが少ない。花にも豊作不作があるのでしょう。
 
 この日、十月桜が意識になく、見上げることなく帰ってきた。異常気象とかなんとか云ってもまだ早いでしょう。

 きょうもこうもり傘をさして歩いたが、写真を撮る気がまったく起きず、そのため花も探さなかった。
 明日の天気はどうだろう?

 本日はこれにて。


nice!(62)  コメント(21) 

一周りして写真を集めました。  (8月23日) [保土ケ谷公園]

 台風10号は大きな爪痕を残しました。いつ自分にも振りかかるかわかりません。

 先頃、TVのドキュメンタリーを見ました、テーマは富良野。2本見ましたがいずれも再放送でした。
 春夏秋冬、なだらかな畑には大きな軌跡が描かれ季節ごとに色とりどり。そして開拓以来の苦労の連続。

 その今があったのにすべて流れてしまった。


 この日(8月23日)、保土ヶ谷公園を一周り歩きました。  


 夾竹桃(キョウチクトウ)  この夏は大きな夾竹桃の木を見られませんでした。樹高が4~5mになるので
             庭木としては敬遠されるようになったとか。 枝を広げるので広い庭でないと無理かも。

 


 黄花秋桜(キバナコスモス)  種を蒔いたのではなく勝手に生えてきた模様。

 


 クロアゲハ  8月も末になると地面の濡れたところで見ることが多い。水分補給?

 


 ムクドリ  ここでは時々ムクドリを見るが多くて数羽。この時はなぜか30羽!同じ方向を向いている。

 


 杜鵑(ホトトギス)  鳥の名前が付く花が結構ありますね。 

 


 秋らしい一角。 パンパスグラスとイロハモミジ。

 


 青肌(アオハダ)  赤い実の色がきれいです。どんな花が咲いていたか記憶にナシ。

 

 この頃体力の衰えをつくづく感じています。靴下を履く時、片足立ちができなくなりました。

 本日はこれにて。


nice!(77)  コメント(24) 
前の10件 | 次の10件 保土ケ谷公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。