SSブログ
保土ケ谷公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

黄葉を追いかけて。  〔10月30日) [保土ケ谷公園]

天気予報は、きょうは晴れだったと記憶しているのですが、曇りでした。

ハイビスカスはほとんど咲かなくなりましたので、そろそろ剪定して室内に取り込む準備をしようかな
思っているのですが、このところ暖かい日が続いていますのでまだいいかなと思っています。
ひとつの基準にしているのは、最低気温が5℃です。

10月30日は保土ヶ谷公園をウロウロしました。
イチョウが多い公園ですが、黄葉が始まった木もある反面まだまだ緑の木もありました。
見どころの並木はまだ緑ですが、今年は整枝したようで黄葉しても見栄えがよくないでしょう。

いろいろの木が黄葉し始めましたので並べます。


DSCN1608
スダジイ(ブナ科)
根元が見えませんが、地面からすぐのところから枝分かれします。
これは常緑樹ですから黄葉しません。


DSCN1611



DSCN1613



DSCN1612



DSCN1614



DSCN1616



DSCN1618



DSCN1629
公園の近くのとあるマンションの植え込みです。


DSCN1634

保土ヶ谷公園は紅葉・黄葉する木が少なくなりましたが、下旬には見頃となりそうです。

近場でも紅葉が楽しめるところが多々あります。どこへ行こうか考慮中です。

今年最後の三連休もあしただけとなりました。お天気が良かったので外出された方が多く、
経済効果も大きかったでしょう。
ところで今年は三連休が何回あったんでしょう。
いっそいつも週休3日にしたらどうでしょう、経済効果が大きくなると思います。
「働き方改革」というスローガンが官邸から盛んに出ていますが、
「働かせ方改革」と変えたほうがいいんじゃないかと思います。

本日はこれにて。

nice!(70)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

黄葉の始まり。  〔10月24日) [保土ケ谷公園]

先日〔10月26日)の朝、降圧剤を飲もうと薬箱を見たら10個ほど薬がありました。
この日はクリニックへ行く日でしたから余分な薬があるはずがないのです。
いろいろ考えてみると、同じ箱に入っていた以前貰ってきた痰が出やすくなる薬を
飲んでいたようです。
10個余っていましたから10日間降圧剤を呑まなかったのです。

クリニックで血圧を計ったら120-72でした、降圧剤は飲んで行きましたよ。

降圧剤は呑まなくてもいいんじゃないかと思いましたが、先生には云いませんでした。

台風21号が来た翌日の24日に保土ヶ谷公園へ行きました。
台風の影響はどれくらいか、紅葉は始まっているか知りたかったので。

葉っぱがたくさん落ちていました。紅葉は始まったばかりでした。

DSC_0697
ここには3本か4本のモミジがあるだけです。しかし、毎年きれいな紅葉を見せてくれます。
今年もきれいな紅葉になる気配があります。


DSC_0706
イチョウの大木が黄葉していました。
この近辺は黄葉していますが、他の多くはまだ緑です。


DSC_0709
台湾楓(タイワンフウ)マンサク科
紅葉が始まったところです、いい色になります。熟した果実も面白い。


DSC_0712
染井吉野では無かったと思います、少し遅咲きの山桜。


DSC_0714
きれいに紅葉します。名前は忘れました。


DSC_0702
マユミではありませんね、何でしょう?


DSCN1556
これはマユミ(ニシキギ科)だと思うんです。上の実の外皮の色が赤いですが、上もマユミかな?


DSCN1554
烏瓜(カラスウリ)ウリ科 の実
毎年花を見たいと思うのですが、真夜中ひとりで歩くのは怖いようなところに咲くので見られません。

きょうはわたしのPC は不調でした。
皆様のブログを訪れているときも、ブログの下書きをしているときもフリーズが多かった。
フリーズしたらどんな言うことも聞いてくれませんので電源を落とします。
ところが、ノートPCですから電池が入っていて遮断できません。
今回も電池を外しました。

フリーズした時の復旧方法でいい方法はないものでしょうか。

きょうは青空期待で、バス電車を乗り継ぎわが家から一時間ほどのところにある公園に行ってきました。
期待した青空は段々雲が多くなり、寒かった。
寒さに負けて9時から2時間で帰途につきました。

本日はこれにて。



nice!(69)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

一応勉強のつもり。  (9月18日) [保土ケ谷公園]

きょうの新聞のTV蘭を見ていたらテレビ東京で北野武監督・脚本・主演の
映画『アウトレイジビヨンド』が放送されると出ていました。
わたしのような年寄りには分かりませんね、アウトレイジビヨンドとはなんでしょう。
日本語では言い表せない内容の映画なんでしょうね。
TVで映画を見ることが多いのですが、結局見ないことにしました。

10月になりましたが、9月の写真がまだまだ残っていますので当分9月で突っ走ります。

この日(9月18日)は保土ケ谷公園を歩きました。
下の写真は何を撮ろうとしたのかわからないとお気づきでしょう。
実はこの日は標準ズームを35mm(換算約50mm)に固定して撮ってみました。
いつもは18-300mmを使っています。簡単に距離が変えられないと困りますね。

DSC_0080
保土ケ谷球場。高校野球のときは賑やかです。
野球に関しては、他に少年野球場、軟式野球場があります。


DSC_0079
小紫(コムラサキ)クマツヅラ科
ムラサキシキブとの見分け方のひとつは、葉柄と花柄(実がつく)がくっついているのがムラサキシキブ、
コムラサキは2~3mm離れている。


DSC_0081
斜面の草むらに朝日を浴びて猫じゃらしが輝いていた。何を撮ったかわからない。


DSC_0085
斜面の一本の木を撮りたかった。もっと近寄ればよかった。


DSC_0093



DSC_0100
台風18号で痛めつけられたコスモス。
この日、公園内の道には小枝や葉っぱがたくさん散っていた。


DSC_0103
ゴンズイ (ミツバウツギ科)の実)


DSC_0107
草丈の高い細い草が白く輝いていたので・・・目立ちませんね。


DSC_0110
一応、彼岸花。


DSC_0112
欅(ケヤキ)並木 ニレ科
C-PLを使わないから白っぽくなった?


DSC_0117

保土ケ谷球場では少年野球大会の開会式が行われていました。
何十チームでしょう、多かったから神奈川県内全域から集まったのかな。

どうしようもない画像に長々とお付き合い頂き有り難うございました。

本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

ツルボ   (9月8日) [保土ケ谷公園]

  長年、宗教とはなんだと考えていましたが、分かりません。わたしは無神教?
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教・・・分かりません。
基本的に宗教とはなんぞやの段階なんです。

この頃わたしは神道の信者なんじゃないかと思うようになりました。
仏教が渡来する前から人々が信仰していたもの。
山も川も草木もアリンコもこの世に存在するモノを崇拝する・・・勿論、ご先祖様も。
崇拝する・・・八百万の神という言葉が好きです・・・崇拝するは大げさです。
わたしは認めることだと思うのです。
お陰で生かされている。

この世に存在するモノを崇拝する・認めるとは
キリスト教徒もイスラム教徒もユダヤ教徒も仏教徒も認めることだと思うのです。

台風18号は各地に人命を含め、甚大な被害をもたらしました。
それで思ったんです、自然を認めようと。

この日(9月8日)、保土ヶ谷公園を歩きました。

DSC_9722
蔓穂(ツルボ) ユリ科


DSC_9728
今年はツルボの当たり年ではなかったでしょうか、多くの場所で見られました。


DSC_9734 ヒヨドリジョウゴ
犬酸漿(イヌホウズキ)ナス科 同じような花でヒヨドリジョウゴがある。どちらか自信なし。


DSC_9736
道端に咲いていました。多分園芸品種でしょう。名前は不明。可愛かったのでパチリ。


DSCN0859
遊び心で・・・芙蓉(フヨウ)アオイ科  わたしにはムクゲと見分けるのが難しい。


DSCN0864
ヒマラヤ杉の実(球果)。
松ぼっくりに似ていますね、そうなんです、名前は杉でもマツ科なんです。
日本に入ってきた時、Himalayan Ceder のCeder を杉と訳したようです。
この実は来年の10~11月に熟します。受粉してから1年半かかります。
シダーローズという言葉を思い浮かべる人もいらっしゃるでしょう。


DSCN0873
小紫(コムラサキ)クマツヅラ科  色づいてきました。

寒暖の差が激しいです。夜、タオルケットでいいのか心配になり毛布も用意しました。

本日はこれにて。

nice!(84)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

夏の高校野球   (7月21日) [保土ケ谷公園]

 夏がどんどん進んでいます。
 思っただけでも暑い暑い8月がもうすぐです。


DSC_8987
 保土ケ谷球場  手前は軟式野球場。

 夏の高校野球の県大会が進み、代表が決まったところもあります。神奈川県代表ももうすぐ決まるでしょ
う。甲子園で優勝校が決まる頃は北国では稲が穂を垂れ始め、秋風が稲穂の上を渡るようになります。

 遠く離れた母校の名前を年に一度新聞紙上で見ます。今、母校との繋がりはそれだけです。今年も早々
と姿を消しました。



DSC_8955
 公園内の水の流れの途中にある小さな池で今年はカルガモが3羽生まれました。
 池が造られて4~5年になりますか、3~3年前からカルガモが住み着いていました。この池に餌になる
ものがあるんでしょうか、大人も4羽いるようです。
 この子供の大きさは15cmあるかないか、元気に泳いでいます。



DSC_8918
 杜鵑草(ホトトギス)ユリ科  道端で咲き始めていました、今年初めてみました。
                 ちなみに鳥のホトトギスは不如帰。



DSC_8957
 花が少ない今の時期、シダが朝日を浴びて輝いていました。



DSC_8963
 何かの新葉。



DSC_8964
 エゴの木



DSC_8989
 待宵草(マツヨイグサ)? 



DSC_8972
 下野(シモツケ) バラ科  花の時期がそろそろオシマイなんですね、まばらに咲いていました。

 真夏は花の数が少なくなります。大事に撮りたいと思っていますが、もう紅葉が待ち遠しくなります。

 本日はこれにて。

nice!(69)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

紫陽花  (6月15日) [保土ケ谷公園]

 きのうの国会を見ていて呆れ返り見るのが嫌になりました。 安倍さんの答弁は質問をはぐらかし、い
きり立っていました。野党の質問は何か気に 障ることに触れたのかな?いや、この頃いつもですね。
  野党はバラバラだし、安倍に擦り寄ってくる輩もいるし、世論調査の支持率も高いし、 どんなことを
しても潰れないと考えているんでしょうね。なんでそんなに急いでいるのでしょう?


  自民党の高村氏は党の副総裁ですか、加計問題は一部野党の「げすの勘ぐり」と 云っていましたね。
一部の野党と云えども選挙民の支持を得て国会議員になっています。 言うなれば国会議員が国会で活動
するのは支持者がいるからです。高村氏が「げすの勘ぐリ」は 一部といえども回り回って選挙民を馬鹿
にした発言です。ここまで傲慢になりましたか。


 政治は「数」と云われますが、物言わぬ、いや物言えぬカカシでも数が多ければなにを やってもいい
んだと安倍さんは考えているんでしょうね。 野党が頼りないという人が多いですが、国会で安倍さんを
野党が倒せないんなら、有権者が 倒すようにやればいいんです。 取敢えず世論調査の結果です。支持
率が下がれば倒す機会となります。ただし、世論調査の 結果を見るとき、マスコミの質問内容に気をつ
けて見てください。マスコミによっては 支持率が下がらないように計らった世論調査があるかもしれま
せん。 そして、選挙ですね。国会議員に当選させるか落選させるかは有権者です。とりあえず至近の選
挙は東京都議選ですね、東京都民はどう考えていりか興味があります。


 この日(6月15日)は紫陽花の咲き具合を偵察に保土ケ谷公園に行きました。保土ヶ谷公園は元々紫
陽花が多かったのですがここ数年追加しています。


DSC_7989
ケヤキ並木の緑も濃くなってきました。


 以下に紫陽花を並べます。満開というところと咲き始めのところとありました。環境や種類によって
違うんでしょうね。



DSC_7923




DSC_7926




DSC_7927




DSC_7929




DSC_7913DSC_7918




DSC_7930




DSC_7932




DSC_7954




DSC_7971

 紫陽花は雨に濡れたところを撮りたいと思っていますが、13日の雨の後の14日は出かけられなかったの
で、曇りの15日の早朝に出かけました。途中でお天道さんが出てし舞いましたが、その時は日陰を探して
撮りました。


 きょうの付け足し:

DSC_7942
 わたしは鳥に疎いのですが、なんという鳥でしょう?標準ズームをカメラに付けていましたので大幅に
トリミングしました。



DSC_7949

 ↑ ↓ 夏椿(ナツツバキ) ツバキ科 沙羅とも云います。姫沙羅(ヒメシャラ)に花が似ています。

    こんなことを思い出しました、「沙羅双樹の花の色、勝者必衰の理をあらわす」。


DSC_7948

 
 きのうは半年ぶりに、ということは今年は初めてですね横浜市の山手本通りを歩いて来ました。暑かった
です。汗びっしょりになりました。写真を何枚か撮ってきましたので近日アップの予定です。

 きょうはコメント欄を閉じさせて頂きます。

 本日はこれにて。

nice!(80) 
共通テーマ:日記・雑感

夏らしい色、ザクロ。  (5月16日) [保土ケ谷公園]

  きょうは晴天! 梅雨に入ることを意識してかお天道さんは頑張っている。

 こども自然公園(大池公園)に行ってきました。去年の実績から公園内にある「教育水田(南本宿小学校、
万騎が原小学校)」の田植えがきょうではないかと想像して行ったのですが、残念ながらありませんでした。
どろんこクラブの田んぼ一枚は代掻きが終わっていましたが、その他はまだ代掻きがされていませんでした。
いつ行われるのか聞こうとしましたが、事務所も土曜日で誰もおらず聞けませんでした。きのう小学校に
電話すれば良かったと思っても後の祭り。公園内を少し歩いてきました。


 前回に続ききょうも保土ケ谷公園です。

DSC_6767
 これはヒマラヤ杉ですから「松ぽっくり」ではないですね。でもそう云いたくなります。そうそうマツ科
ですから初めからヒマラヤ松と名前をつければ良かったと思います。
 ヒマラヤ杉の開花期は10月から11月。受粉して球果ができ翌年の10月から11月に成熟する。一年がか
りだそうです。そんなに長い?アレンジメントをなさる方はシダーローズをご存知だと思います。



DSC_6763
 ザクロ、いい色合いです。今年は花の数が少ない。



DSC_7287

 これは公園までの道の途中のお宅の植え込みで咲いていた花。毎年見ていてザクロだと思っていました。
でも実を見たことがない。たまたまご主人がいらっしゃったので聞いたところザクロの実が生らないから
ザクロではないと思うが仲間かな?と云っていました。



DSC_7322
  下野(シモツケ:バラ科)? 京鹿子(キョウガノコ)? シモツケソウもあるらしい。



DSC_7314
  グミかとおもったが、違うようだ。 朝日を浴びて宝石のように輝いていた。



DSC_6759
 紫酢漿(ムラサキカタバミ) カタバミ科



DSC_7336
??   花が咲いているとは思わなかった。小さい、小さい。



DSC_7345
 箆大葉子(ヘラオオバコ) オオバコ科



DSC_6743
 野茨(ノイバラ) バラ科  と覚えていたが違うかも。


 北朝鮮が続けてミサイルを打ち上げているが、どこかのお偉いさんは杓子定規のように強く抗議と云うだけ。
 政治の世界は不思議ですね。先に核を持った国はそれを手放すことをせずに、遅れて開発しようとする国に
はそれば駄目だと制裁を加える。不思議ですね。

 本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

プールと遊歩道周辺  (5月16日) [保土ケ谷公園]

  きょうから6月。
 早朝にゴロゴロ云って雨が降っていましたが、朝には上がり昼近くには青空が出ました。蒸し暑い。来週
後半には入梅かと天気予報のお兄さんが云っていましたが、梅雨の季節紫陽花を追いかける楽しみがあ
リます。
 薄い灰色の雲の中に真っ白の雲が輝いていました。部屋からパチリ。


DSC_7466



 この日(5月16日)は保土ケ谷公園を歩きました。

DSC_7297
 プール。7月第2土曜から8月いっぱい営業です。幼児プールや25mプールなど5個のプールがあります。
使用料は中学生以上は310円、小学生以下が110円。




DSC_7298
 プールの横を通って広々としたスロープに。プールを背にして撮っている立ち位置に50mプールがありました。
そして蛇行する遊歩道の先に大木のイチョウの並木がありました。秋の景観がわたしは好きでした。
 左の木々は桜の並木でその左側にテニスコートがあり梅園があります。それらの左側は一段と高くなり
バスが通る大通りです。この大通りの左側に軟式野球場、硬式野球場、サッカー場などが並んでいます。
ここは運動公園なんです。



DSC_7301
 スロープの左側に小さな流れがあります。



DSC_7304

 流れの途中に小さな池。睡蓮とアサザが咲いていました。



DSC_7307
 流れの途中に手押しポンプがありまうが、この水は飲めないと注意書きがあります、なにに使うのか使用中を
見たことがありません。


DSC_7326

流れに別れて進むと広場があります。そこにゆりの木がそびえています。
花は高いところで咲きますから今年も撮れないでしょう。



DSC_6762
 ゆりの木の葉っぱをアップで。



DSC_6738
 桂(かつら)の新葉。実際に目にするよりも写真に撮った葉っぱのグラデーションがが好きです。


 きょうのお友達:個人情報保護法に基づき住所氏名年齢職業性別は差し控えます。


DSC_6756
 草を食べています。もうひとつ目的があります、トカゲを探すこと。



DSC_6758

 元々の毛の色は灰色なんですが寄る年波といいましょうか、顔が白くなってきました。
 どんどん顔を近づけて来るんで撮るのが一苦労でした。楽しいひとときでした。有難う。


 長々とお付き合い頂き有難うございます。次回も保土ヶ谷公園が続きます。

 本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

新緑を訪ねたのでしたが。  (5月9日) [保土ケ谷公園]

 暑い日が続いています。地面はカラカラですが、雑草の伸びるのが早いです。毎日、雑草の成長と草取りで
競争しています。

 三渓園のパンフレット「2017年 三渓園 花と行事」を見ていたら「蛍の夕べ」が5月22日~6月2日まで
開かれると出ていました。
 それを見てわたしが毎年観に行っている「仏向・市沢谷戸」の蛍を思い出しました。去年のファイルを見たら
5月28日に行っており、少し遅かったのです。そこできょう様子を見に行ってきました。

 残念ながら一匹も見られませんでした。
 蛍を守る会?の人たちも来ましたが、きのうも一昨日も出なかったとのできょうは出るかと来たのでした。
今年は遅れていると云っていましたが、ソメイヨシノの開花と関係しているようだと云っていました。ソメイヨシノ
が開花してから2ヶ月が基準のようです。勿論、プラスマイナスがあります。
 守る会では毎年調査しているんです。初めて飛んだ日、何月何日は何匹飛んだと云うように記録しているん
ですね。
 さて、一週間後にもう一度行くか・・・思案のしどころです。


 きょうは大分日にちを遡りますが5月9日の県立保土ケ谷公園です。

 保土ヶ谷公園は、野球場、サッカー場、ラグビー場、プール、テニスコート、体育館がある運動公園です。

DSC_6437
数年前に50mプールを壊し他にイチョウの並木を伐採したリして改修されました。
その広々としたところに遊歩道と傾斜を利用して水の流れが造られました。
流れの途中に小さな池があり、カルガモが住んでいたりします。
睡蓮やアサザが今咲いています。



DSC_6443
  紫露草(ムラサキツユクサ) ツユクサ科



DSC_6447
 水木(ミズキ)  ミズキ科


 この日は新緑を見に行ったのですが、花を見ると撮ってしまいます。


DSC_6453




DSC_6458




DSC_6462




DSC_6475
 勿忘草(ワスレナグサ) ムラサキ科




DSC_6469
楠(クスノキ) クスノキ科
5mmほどの黄白色の花が咲く。今年はまだ見ていない。



DSC_6470
欅(ケヤキ) ニレ科
ネットで欅をチェックしようとしたら欅坂46がたくさん出ていた。わたしの頭では???



 きょうの付け足し;


DSC_6936
 部屋から見たベランダのフェンス越しの光景。なんじゃこのモジャモジャは。



DSC_6944

 雪ノ下(ユキノシタ) ユキノシタ科  常緑の多年草。年々勢力範囲を広げています。


 暑い暑いと皆さん云っていますが、わたしは冬の寒さよりも好きです。朝起きて着替えするのも簡単ですね、
もうすぐTシャツ短パンで過ごせます。

 本日はこれにて。



nice!(71)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

八重桜・寒山(カンザン)   (4月24日) [保土ケ谷公園]

 桜前線が津軽海峡を越えて道南に到達したようです。ソメイヨシノやエゾヤマザクラが覇を競いGWに
彩りを添えてくれるでしょう。

 当地は八重桜も終盤になりました。今年のお花見の〆に八重桜・寒山(カンザン)を。この桜を見て
毎年お花見をお仕舞いにしています。


DSC_5659
 寒山はどこでも見られます。ここは高層の集合住宅で朝のうちは陽は当たりません。他で写真を撮れ
ばいいものを毎年ここにこだわっています。自分のことながら理由は分かりません。


DSC_5802
 花は八重咲きで大きく房のように花をつけます。
 お目出度い時に頂く桜湯がありますね。お見合いや御婚礼などの一生を決める祝いの席では、その場
だけ取り繕ってごまかす意味の「茶を濁す」ことを忌み嫌うことから、祝いの席ではお茶を用いず、
代わりの飲み物として桜湯を用いることが多いんだそうです。 
 その花びらが寒山を塩漬けした花びらなんです。



DSC_5673
 寒山の隣にオオシマザクラがあります。訪れるのが遅くなりもうお仕舞いでした。
 ご存知のように桜餅を包んでいる桜の葉っぱはこのオオシマザクラの葉っぱで、塩漬けされたものです。



DSC_5817
 寒山の隣に同じような桜がもう一本ありました。



DSC_5816
 寒山かと思ってよく見ると、花の色が少し淡く、花が小さく房状に付いていません。

 これで今年のお花見は終わりました。



 きょうの付け足し;



DSC_5836
 旧東海道の道沿いに10mX15mくらいの空き地があります。春にはこの花が、秋にはコスモスが
この空き地に一面に咲きます。去年の暮に通ったらたまたま地主さんと思われる方がいらっしゃいました。
「きれいな花を楽しませて頂いていますが、毎年種を蒔くんですか」とお聞きしたところ「種がこぼれて
ひとりで咲くんだ」ということでした。その時、地面に張り付いていた株を2本頂きました。それを
鉢に入れて置いたら茎を伸ばし花が咲きました。鉢だからでしょうか、茎が細くひょろひょろと伸びて
蕾や花の重みで傾いています。まだ蕾が5個ありますからしばらく楽しめます。
 ところでこの花の名前は・・・忘れました。
 一緒にコスモスの種も貰ってきたのですが、芽が出て10cmくらいになっています。



DSC_5844
 見えにくいですが、わが家では花蜂と呼んでいる虫が今年もきてくれました。これで秋のブルーベリー
の実りも豊かになるでしょう。虫がよく見えませんね。


 明日から連休です。わたしは毎日が日曜日ですから、待っていた!ということにはなりませんが、
皆さんは家族で或いはお友達と楽しい連休を過ごされるんでしょうね。晴天が多いようですから野原の
タンポポも観光地も皆さんのお出でを待っていることでしょう。気をつけてお出かけ下さい。

本日はこれにて。

nice!(71)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 保土ケ谷公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。