SSブログ

タケノコパーティー  (4月22日) [庭の四季]

きょうも暑い日でした、汗をかきました。

きょうは月イチの山の手入れ作業日、そして年に一度のタケノコパーティーの日でした。
今年は孟宗竹が不作でした。大きくなったモノはありましたが、食べごろが少なかった。
朝9時過ぎから掘り始め、お料理を作って11時半ころから頂きました。

DSC_9988

きょうの参加者は大人が30人余、それに子供を加えると50人近くになり賑やかでした。
特にテーブルを囲むこともなく、座ることもなく、立ったり腰を下ろしたり勝手です。



DSC_9984

わたしの利用したテーブル、切り株です。



DSC_9986

筍ご飯に筍入りの味噌汁、筍サラダ二種類、飲み物は第三のビール。
初めには焼き筍が未だ出来ていませんでした。
焼き上がったのをいただきましたが甘みがあって一番美味しかったかも。
ビールを飲んだ後は日本酒を今回は冷で頂きました。



DSC_9990

子どもたちは朝から山を駆け巡り、タケノコ掘りも遊びです。
用意ができたよーの声とともに
ブルーシートには子どもたちが。筍ご飯を食べながら、山のおじさんと竹の勉強をしました。
食事も勉強も終わったところで後片付けをし、整列して
「ありがとうございました」と挨拶して帰っていきました。



DSC_9991

これはわたしがテーブルにした切り株です。
この細い木はひこばえではありません。切り株の窪みでタネが発芽したようです。



DSC_0006  11時半から始まった飲み食い団らんのパーティーも1時半にオシマイとし後片付けをして散会。
お土産がありました、掘りたての筍と筍ご飯。わたしは望んでおこげを頂きました。

今年もまた、美味しい筍が育つように手入れをがんばります。

きょうは明月院をアップする予定でしたが変更しました。

本日はこれにて。


nice!(88)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

タケノコの試掘。  (4月13日) [庭の四季]

  4月22日は月イチの山の手入れ作業日です、そしてこの日は特別の日です。
 孟宗竹を掘って「タケノコパーティ」をします。
 そのためきのう(4月13日)タケノコ(孟宗竹)の生育状況調査に山に入りました。DSC_9923
  やはり時期なんですね、にょきにょき顔を出していました。これは70cmほど伸びていました。こん
なのがアチコチに。これは固くなっていて食べられません。


DSC_9925
  タケノコの先端がまだ土の中のうちがいいのですが、見つけるのが大変です。この程度先端が出て
いるのを掘ります。この写真では土からどの程度出ているかわかりにくいですが、下の写真の緑色で
想像してください。
 専門のタケノコ山ではありませんので、土が固く掘るのが一苦労です。


DSC_9972
  試し掘りの成果はこの二本です。生育状況調査と云っても要はタケノコ掘りです。夕食はこれを使って
”孟宗汁”を奥様が作り、美味しく頂きました。
やはり掘りたては軟らかでうまいですね。今年は三度目でしたが、前の二回はスーパーで買ったものでした。

 折角山に入りましたので写真を撮りました。
 機会を見つけて山に生える草花の写真を撮っています。一年まとめてDVDに落とし小学校の教材に使って
貰っています。


DSC_9930
  鳴子百合(ナルコユリ) ユリ科  アマドコロともホウチャクソウとも似ています。
   せつこさん⇒ホウチャクソウ   もしかしたらナルコユリではないかもしれません。
                   もしかしたらホウチャクソウ?


DSC_9937
  浦島草(ウラシマソウ) サトイモ科


DSC_9939
  ↑ 二輪草(ニリンソウ) キンポウゲ科 ↓  山の中に群生地があり消えないように見ています。DSC_9940



DSC_9962
  次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク) ケシ科


DSC_9933
  これは立坪菫(タチつボスミレ)ですが、山ではこの種類しか見たことがなかったけれど


DSC_9970
  こんなのがありました。葉が色々混じっていますが、右側のように細長いんです。
  アリアケスミレかなと思ったのですが、わかりません。ご存知の方、教えて下さい。
  子どもたちから質問された時わかりませんでは格好が悪いです。


 きょうの付け足し:アゲハチョウDSC_9825
  4月9日に庭で初めてみましたが、それ以来毎日来ています、同じ蝶かどうかはわかりませんが。
そして、きょうは二匹来ました。黒いアゲハにしては少し小振りです。

 季節のものと云えば”つばめ”がありますが、4月11日に初めて見ました。軒先に巣が作れる建物が
少なくなったためでしょう、年々飛来する姿が少なくなりました。
 今年も見られてよかったです。

 本日はこれにて。



nice!(96)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

雪が降りました。 (3月21日) [庭の四季]

 雪が降りました!
 朝、TVの天気予報を見ていたら箱根で降っていましたが、当地も降るとは思っていませんでした。
昨夜から雨でしたが、9時ころから雨の中に雪が混じるようになり、段々本格的な雪になりました、勿論、
この時期ですから濡れ雪でしたが。気温が低かったので雪になったのでしょう。朝7時ころのベランダの
気温は3℃でしたが日中は1.5℃になっていました。
 午後3時過ぎに雨に変わりましたが、積雪量は2cmくらいかな。
明朝冷え込んで道など凍らないといいのですが(夕方、2℃)。

DSC_3299
(10時46分) ベランダから


DSC_3302



DSC_3303



DSC_9375

敷地内の先日から咲いている桜も雪まみれです。


今日の付け足し:最近のわが家の庭


DSC_3216

前にもアップしましたが敷地内の桜です、満開です(3月18日)


DSC_9361

山側の山桜が開き始めました(3月20日)


DSC_9335

水仙の根元が曲がり黄色くなっています。これは30cmくらいの平ったい鉢をここに置いていたためです。
花を見て鉢を除けました。(3月15日)


DSC_9335 2

鉢があったところの様子をアップしました。茎は日が当たらず黄色で土に押し付けられ根も浮いています。


DSC_3218

鉢を除けて3日目(3月18日)。黄色い茎が緑になり倒れていた茎も花も立ち上がりました。
植物の生命力はすごいものですね。

前回まで鎌倉観梅散歩を長々と続けましたので、今回から3月の草花をアップするつもりでした。
しかし、季節外れの雪が降りましたので急遽変更しました。

明日から暖かになるようですので、ソメイヨシノも一気に満開になるでしょう。
来週半ばまで桜を見逃さないように動こうと思っています。

本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

わが家の庭、今。  (3月4日~8日) [庭の四季]


  三度目の春の嵐は夜中から雨風が強かったですが6時半過ぎには止みました。
 県内では警報が出たり被害に合われた人もおられるようですが、わが家は問題なしでした。
 ベランダの寒暖計は6時半には16℃を指していました。きのうの冷え込みとは大分違います。きのうの
最高気温よりも10℃ほど違いました。
 ソメイヨシノの開花予想が出ましたが、その頃は花冷えがあります。菜種梅雨も待ち構えていますね。
人の都合のいいようにはイカないものですね。

 鎌倉観梅散歩はまだ途中ですか、箸休めできょうは「わが家の庭・今」をアップします。何のことは
ありません、わが集合住宅の敷地内にある桜が咲き出したからです。毎年早く咲くんですが、去年よりも
2週間ほど遅いです。品種名は残念ながらわかりません。

DSC_0001

 ↑ (3月6日) 


DSC_0008 2 



DSC_0018

 (3月7日) 桜にメジロ  曇天でした。鳥が動いていたので撮ったのですが露出補正を見事に
               間違いほとんどモノクロでしたので、明るく修正しました。
               本当の色には程遠いですね。


DSC_0008

 ↑ (3月5日)↓ クリスマスローズ 何の手入れもしないのに毎年咲いてくれます。咲きだしたら
                   蕾が出るのも花茎が伸びるのも花が咲くのも早い早い。


DSC_0012


DSC_3054

 (3月8日) ビオラ  昨年初冬に4株買ったんですが、すぐに花が終わってしまいました。
             ベランダのプランターにそのままにしていたら枯れることもなく、
             最近蕾が出て花が咲きました。他の株も蕾が大きくなっています。


DSC_0009 40

 (3月4日) 小さな鉢の中の宇宙)


DSC_0010

 (3月5日) わが家の梅はまだまだ元気です。
        きのう、雨が降っていましたが、梅の花の間を動き回る鳥がいました。メジロでした。
        最近、餌台に置いている蜂蜜の減り具合が少ないのですが、新鮮な花の蜜を食べているから
        蜂蜜は必要ないのでしょう。


DSC_0001 20

 ↑ (3月4日)↓ 杉  花粉症の方はこういうものを見るのはいやでしょうね。

             目の前の山にあります。今年はまだ見ていませんが風のあるときは
             花粉が煙のように流れます。


DSC_0007

 雨天曇天それに野暮用で散歩が出来ません。でも、大丈夫です、鎌倉散歩の写真の在庫がまだありますから。
 次回は鎌倉散歩です。お付き合いください。

 本日はこれにて。


nice!(80)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

皆既月食  (1月31日) [庭の四季]

 2月になりました、2月は逃げると云われますが、走ってどんどん逃げてほしいです。
 きょうはクリニックに降圧剤を貰いに行く日でした。
 最低気温が零下にならないと歩いても楽ですね、今夜からみぞれあるいは湿った雪が明朝まで降ると予報が
出ていますが、果たして道路や交通機関に影響が出るでしょうか。
 昨夜は皆既月食がありました。
 天気予報では雲が多いようなことを云っていましたので期待はしませんでした。
 しかし、見せてくれました。
 気象庁のメモを見ましたら次のように書いてありました。
  ・部分月食の始め   20:48.1分
  ・皆既食の始め    21;51.4分
  ・食の最大      22:29.8分
 一応、この時間を目安に撮ろうと試みました。
 簡単ではなかったです。レンズは18-300mmズームレンズの望遠端を利用し、露出設定はマニュアルで
色々替えました。思うように撮れませんでしたので加工ソフトのレベルで明るくしています。
 トリミングもしました。
 今朝TVを見ていたら昨夜の皆既月食は大変珍しいことだと云っていました。35年ぶりの
「超青ブラッドムーン」だそうです。「超」は月が地球に接近し大きく明るく見えるいわゆる
スーパームーン、「青」はひと月に満月が二度あるブルームーン、そして月食で月の表面が赤く見える
ブラットムーン・・・この3つが重なるのが35年ぶりだとのこと。
 スーパー・ブルー・ブラットムーン・・・楽しませて貰いましたが、風呂に入った後でしたので風を
引かないか心配しながらの鑑賞でした。


DSC_2283

 19:17  雲の状態はどうかなと東の空を見たら・・・これでは月食が見られると準備。



DSC_2284

 20:58  始まっていました、地球の影で欠けた部分がくっきりするのかなと思ったらモヤモヤですね。



DSC_2287

 21:41  影になっている部分はレンズを通して見ると赤茶けた色になっているのですが、
       写りませんね。ここからちょっとだけ条件を変えてみました。


DSC_2296

 21:51  取り敢えず色がついて写りました。



DSC_2306

 21:56 一応皆既食が始まっているんですが、右端が輝いていますね。



DSC_2316

 21:59



DSC_2325

 22:09 



DSC_2328

 22:42  食の最大(22:29.8分)まで行って戻っています。

 皆既月食のショウが終わるまで付き合いきれなかったのでここでオシマイにしました。足腰が冷え込んで
布団に入った後も温まらず熟睡出来ませんでした。

 

 本日はこれにて。



nice!(81)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

残り雪と氷の芸術  (1月28日) [庭の四季]

 きょうも寒い一日でした。最高気温も5℃になったかどうか。でも、野鳥用のオレンジジュースも蜂蜜液もきのう
一昨日は凍ったのに、今朝は凍っていませんでした。-2℃では凍らないようです。

 きょうは月イチの山の手入れ作業日でした。朝は晴れていたのですが作業が始まる9時過ぎには曇りました。
風がなかったけよしとしなければいけませんね。

 22日の雪が残っていて作業ができないのではと思ったのですが、作業のじゃまになるほどの雪はありま
せんでした。しかし、雪の上での作業です。いつもの通り長靴を履いていましたが足が冷たかった!


IMG_8358



IMG_8363


 氷の芸術を三点。
IMG_8347

 初めて見ましたが、霜柱だそうです。左右の長さが15cmほど。これは4段になっています。一番上が
できてそれが溶けないうちに二段目ができたんだそうです、そして三段目、四段目。



IMG_8355

 小学校の実験用の小さな田圃?にできていた氷です。どのようにしてできたのか、高さが3cmほどの
リブ?ができていました。長さは40cmほど。



IMG_8366

 これも霜柱です。二段なのか三段なのかわかりづらいです。一番上に雪を冠っていました。
幅は15cmくらい。



IMG_8359

 雪の庇にできたつらら、長さは7cmくらい。



IMG_8361

 子供はすぐに遊びを発見します、ゴミ袋にボール紙(ダンボール)を入れて簡易そりを作り滑っていました。
これは女の子です。



IMG_8370

 きょうはここで竹の間伐を行いました。柵の前後ろで10本あまり切りました、明るくなりました。
でも、ビフォーアフターで比較しないとわかりませんね。

 12時で片付けも終わり、帰宅後昼食に350L缶の酎ハイを飲みました。TVをつけっぱなしで
座椅子に寄りかかり眠っていました。部屋の中の暖かさが眠りを誘ったようです。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

雪が降りました。  (1月22日) [庭の四季]

 弾丸低気圧のお出ましで降りましたねぇ!
 ベランダの気温は朝7時は3.5℃でしたが10時には2℃、1時には1℃と下がり3時には0℃。
 雪は10時ころから舞始め本格的に降り始めたのが12時ころからです。3時のときの積雪量は6cmくらい
でしたが、湿った雪です。
 降り続いていますが、今夜はどれだけ積もるでしょう。そして問題は明朝です。積もった雪が凍ると
道路は大変なことになりますね。


DSC_2207 モノクロ

 13:00  1/25s モノクロに加工



DSC_2213

 15:00  1/100s WBを蛍光灯にしました。



DSC_2214

 15:00  100s   WB:曇天



DSC_2218

 15:00 1/100s   WB:曇天



DSC_2225

 18:40   1/5s

  21時現在、まだ降っています。夕方から湿った雪ではなく本格的な雪になり積雪は10cmあまりと
なりました。明朝の道路や交通機関の混乱が心配されます。 

 本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

わが家のベランダの前の昨今。  (1月7日) [庭の四季]

 この頃わたしのPCの具合がよくありません。
 例えば、「スリープ」にしておいて少し時間が経つとPCが立ち上がらなくなるのです。今日も動かなく
なり何かといじりまわしているとき大失敗をやらかしました。Windowsでいつも使っているものから
「Adominisutorater 」を押してしまいました。いつも使っているブラウザのFirefox の中が一部消えました
ので今まで使っているものを入れなければなりません。Windowsのアカウントを切り替えれば良いのですが
それがうまく行きません。


 今日は昨今のわが家のベランダ前です。

朝の空

 1月7日の朝の東の空。空には雲が必要ですね。


DSCN2255

 蜂蜜を溶かしたものをメジロにあげていますが、ヒヨドリがあっという間に飲んでしまいます。そこで
餌台にヒヨドリが入らないように邪魔をつけました。そうするとヒヨドリが腹を空かすだろうと餌台を一つ
追加しオレンジのジュースを上げています。


ヒヨドリ

 ヒヨドリが早速登場です。


メジロ

 メジロもジュースが好きですね、蜂蜜の減り具合が少なくなりました。


キジバト

 ちょっとボケましたがこれはキジバトです。ベランダの前にひまわりの種を撒いておくと食べに来ます。
お腹がいっぱいになったのか草の上にうずくまっていました。


DSCN2263

 ベランダから眺めた一画です。手前に梅の木と餌台が見えますが、ここに来るメジロとシジュウカラは
この山の藪から飛んできます。一昨日梅の枝から飛び立ち藪に入ったのはアオジのように見えました。


DSCN2206

 先日、草がぼうぼうの鉢の草を片付けたらこんなものが枯れずにありました。↑ クリスマスローズ蕾です↓
植えた覚えはないのですが、去年2月に初めて花が咲きました。今年も咲いてくれればいいのですが。それに
しても株が増えませんね。


クリスマスローズの蕾



DSC_1926 明

 なんにでも興味を示すわたしです。今、触手が動いているのは夜空です。街はずれとはいえ街の明かりが
あり、星撮りには条件が悪いわが家ですが、ベランダから撮りました。実際はもっと暗い画面でしたが
星が目立つように明るく修正しました。すぐに興味を示すわたしです、諦めもまた早いです。この冬の
間にどれだけ撮れるか。

 本日はこれにて。



nice!(88)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

山の忘年会  (12月17日) [庭の四季]

今朝も寒かった!わが家のベランダで寒暖計が今季初のマイナス -0,5°でした
きのうも寒かったです 冷たい風が強いので体感温度に利きました その寒さの中で月イチの
山の手入れ作業をしました いつもは第四日曜日なんですが12月は師走で忙しいので一週間早くの
実施でした そしてきのうは忘年会でした 9時から料理班といつもの作業班に別れて準備です

用意されたご馳走は芋煮と汁粉と味噌おでんそして漬物です 

IMG_8323

二つの鍋に牛肉、こんにゃく、牛蒡それにネギ 醤油味でオシマイにはうどんを入れました


IMG_8326



IMG_8328

火の傍に竹筒これは日本酒をお燗しています


IMG_8327

牛肉いっぱいです 二杯頂きました 勿論お仕舞いのうどんも


IMG_8324

餅を焼いている人もいました


IMG_8332

たくさん焼いたようですがあっという間に残り少なくなりました 餡はあるのに餅が少し


IMG_8333

いろいろ追加したりする人もいればお酒と芋煮で歓談する人も
話し合っているのは来年はこの山をどうしようかという相談


IMG_8334

冷たい風で冷えた身体には熱燗と芋煮が美味しゅうございました
みんなで片付けをして来年もよろしくと挨拶して午後1時に解散でした 楽しい忘年会でした


きょうの付け足し:山には花はありませんでした 目につくのはマンリョウ


IMG_8319

ヤツデの白が目立ちました


IMG_8322

これはヤマモミジのはずですが紅葉の程度はこんな状態 これでオシマイかもしれません

きょうは朝から年賀状作りをしました 何かを始めると年賀状作りが億劫になるので

予備少々の枚数しか年賀状は買っていませんしインクが少なくなったと表示されますし
ヒヤヒヤしました 30枚ちょっとなんですが出来上がってホッとしました
この後再度チェックしながら一言を書きます

次回は山手撮影会をアップしようかなと思っていますが準備に腰が引けています

本日はこれにて


nice!(76)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルーベリーの紅葉。  (11月30日) [庭の四季]

きょうは29日に行った鎌倉をアップするつもりでした。
しかし、写真を整理していたら、現地で見た景色が全く表れていないことがわかり。
わが家の庭の黄葉に変更しました。
行ってきたという証拠の写真として何枚か次回アップしようと考えています。

とあることがきっかけでモノクロで撮ってみようと試みました。
モノクロというと、中学生の頃MAMIYA 6 という蛇腹が付いたカメラでモノクロのフィルムで
撮っていたことを思い出しましたが、あのころはどうだったかなと考えました。
と云うのは、デジ一でモノクロで撮ったのですが、黒が出ませんでした。ぼちぼち試してみます。

DSC_1248
11月27日 6:56 東の空。

以下、目の前の山の黄葉。

DSC_1447 トリ




DSC_1420



DSC_1423




DSC_1428
わが家にはブルーベリーが二株あります。ひとつはすでに紅葉となり落葉しました。
残った一株が今いい色になっています。


DSC_1434



DSC_1290
ハイビスカスの黄葉。先日剪定し植え替えて部屋に入れましたが、今はこのように黄葉し
風もないのに(勿論室内ですから)いやいやエアコンの風がありました・・・ハラハラと落葉しています。


DSCN1900
マンリョウ  梅の木に設置した餌台の下にあります。樹高80cmくらい。
植えた覚えはありません、多分野鳥が種を運んでくれたんでしょう。


DSC_1440 DSC_1441

餌台です。餌の補給がし易いようにと改造しました。屋根の部分を開けられるようにしました。
真ん中に仕切りを付け、左の部分にはメジロ用にみかんと蜂蜜を薄めた水を置きました。
右側はシジュウカラ用のひまわりの種です。

去年までは小さな笊に紐をつけみかんを入れて吊り下げ、牛乳パックには細工をしてひまわりの
種を入れたのですが、今年はこの餌台だけにしました。特にみかんが遠くから見えると
ヒヨドリが来ると思いますので。今のところヒヨドリは来ません。
メジロはみかんよりも蜂蜜のほうが好きらしく、みかんは残るので今は置いていません。

本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。