SSブログ

わが家の庭の今。 (11月12~19日) [庭の四季]

TVは朝から晩まで日馬富士横綱の暴行事件で持ちきりですね。
見ているとその場に居たような話をしている人がいて、そうだったのかと思っていると、
「・・・と聞きました」
憶測が憶測を生み、それをマスコミが煽っているようです。
マスコミは憶測を事実らしく報道して、あとで真実では無かったというときは
どんな責任を撮るんでしょう。
マスコミのあり方に疑問です。


きょうもわが家の庭の今です。DSC_1046
前回と同じく朝の空です。11月12日、8:00


DSC_1037
11月16日、7:00 目の前の山の上溝桜の黄葉。もう少し絞りを開けば良かったですね。


DSC_1041
11月14日、15:00  上と同じ上溝桜の黄葉。今は大分葉が落ちました。


DSC_1060 DSC_1113
わが家のイチョウの黄葉(樹高約60cm)。  ドウダンツツジ(樹高約60cm)。
イチョウはギンナンを拾ってきて埋めたもので、5年以上になります。
ドウダンツツジは今年は赤くなりません。小さな鉢が問題かな、来春に地植えします。


DSC_1115
ブルーベリーは今年はいいい色になりません。もう一本あります。
右端にチョコッと写っていますが、これから紅葉ですから期待です。


DSC_1067
小さな鉢の蔦?の紅葉。葉がみんな落ちてこれだけ残っていました。


DSC_1045
鉢の中の小さな世界。

今朝のベランダの気温は2.5℃でした。布団から抜け出すのが辛いです。

19日に餌台を設置しましたが、今朝、シジュウカラが来ていました。まだあまり食べません。
メジロの姿はまだ見ていません。

本日はこれにて。

nice!(70)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

ハイビスカスの剪定、植え替え。  (11月12日~20日) [庭の四季]

わたしはブラウザはFirefox を使うことが多いのですが(他にはChrome )、先日来おかしなことが
時々起こっていました。
例えば、「〇〇がクラッシュしました。このバルーンをクリックして再起動してください」とか、
「Firefox は初めてですか」などと。
これはすぐに消えますから何もしませんでした。
ところが一昨日、突然勝手に、Firefox が Firefox quantum に変わったようです。
スタートページがまるで別のものになりました。メニューバーもブックマークツールバーもありません。
これらは四苦八苦しながら復旧させましたが、RSSとして使用していたSage++が未だに復旧しません。
Firefox Quantum に Sage++は適合していないとメセージが出ます。
勝手に変え、しかも旧タイプに戻せないのでは困ります、いかに動きが早くなるなどと云っても。

きょうは梅の木の剪定とハイビスカスの剪定、植え替えをアップしますが
面白くもきれいでもないですからスルーしてください。

DSC_1117
今朝の東の空(6:37)

DSC_1005
11月9日、剪定前。今まで整枝らしいことをしていないのでめちゃくちゃです。
今年の夏に今年伸びた枝は伐りました、あまりにも繁茂したものですから(毎年伐っています)。


DSC_1114
剪定したのは11月9日ですが、11月19日の姿です。野鳥用の餌台を取り付けたので撮りました。
10日も日にちが経つと下草の色も変わっています。
整枝・剪定のビフォーアフター・・・変わり様は分かりませんね。もう少し枝を落とすつもりです。


DSC_1116
餌台、今年はこれだけにするつもりです。中を二分してシジュウカラ用のひまわりの種子と
メジロ用の蜂蜜を薄めたものを置く予定です。ヒヨドリに見つけられないことを祈ります。


以下はハイビスカスの剪定と植え替えです。(11月16日実施)


DSC_1048 DSC_1058
剪定前、樹高約1.8m           剪定後、約75cm    


DSC_1051 DSC_1059
こちらも前後の樹高はほとんど同じです。

通常、ハイビスカスはその年に伸びた枝の1/3を伐ると云われますが、今年伸びた部分を
ほとんど伐りました。地植えなら木を大きくしてもいいのですが、鉢植えですから大きくはできません。
来年は花が見られなくてもいいと覚悟しました。最初の作りの失敗ですね。


DSC_1055

↑ こんな感じで根上りしていたんです。↓  


DSC_1056



DSC_1057
鉢の中は根がこんな状態に回っていました。植え替えて2年でしたが。
鉢から根を外すのが大変でした。鉢を壊さなければダメかと思いました。
このまま大きい鉢に植えてもダメだろうと思い思いっきり根を崩しました。
枯れなければいいのですが。

今朝は今季一番の寒さでした。ベランダの寒暖計は3.5℃でした。

月下美人とハイビスカスを部屋に入れる基準は、最低気温が5℃と決めています。
今朝はそれを下回りましたので部屋に入れました。


きょうの付け足し:久しぶりにわが家のタロウ


DSC_1106
タロウは写真に撮られるのが嫌いです。
カメラを向けるとこのようにそっぽを向くか、逃げ出します。


DSC_1109
声をかけてやっと目線を貰いました。あれ左目が変?ピントが合っていませんね。
8月で18歳になりました。体重6kg以上で、元気で食欲ももりもりです。
鼻の両側に白髪が増えました。

本日はこれにて。



nice!(74)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

今年最後の月下美人。 (9月25日、10月1日) [庭の四季]

10月6日に衣替えをしてT シャツなど夏物を全部仕舞ったのですが、
きのうはこらえきれずに、T シャツを引っ張り出しました。
きょうは曇天でしたが、夏日にはなったようです。明日は暑くなり
金曜日から曇天雨天で気温が急激に下がるようです。
なんとか心と秋の空と云いますが、なんとも寒暖差の激しい天候です。
秋空はその後でしょうね、待たれます。

先日、また月下美人が3個咲いたのですが、アップするのを忘れていました。
今年最後ですのでアップします。

rDSCN1194
9月30日 朝焼け


DSC_0271
9月25日 16:34 月下美人 蕾


DSC_0277
9月25日 21:51  部屋の蛍光灯の灯りで三脚を立て撮りました。
上の方に灯りが当たっていませんね。


DSC_0412
10月1日 11:12 蔦と南天の紅葉。


DSCN1229
9月30日 9:30 ハイビスカス
ハイビスカスはまだ頑張っていますが、一時期より咲く花数が少くなってきました。


DSC_0429
10月1日 20:43 これも蛍光灯の灯りで。


DSC_0432
10月1日 20:45 フラッシュ使用。

二株で合計3個の月下美人が咲いてくれました。
今年は出だしが遅かった。例年は早ければ7月から咲き出したのに
今年は9月上旬が最初の開花。遅かったので期待薄だったのですが、9月下旬にも
咲いてくれたのです。まずまず楽しませてもらいました。


DSCN1184 トリミング
9月29日 19:38 月
初めが朝焼けだったのでお仕舞いは月にしようと探してアップ。

日本丸の総帆展帆を早くアップしたいとは思うのですが、
9月の在庫がまだありますので、それが終わり次第横浜散歩をアップしようと思っています。

本日はこれにて。

nice!(74)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

月下美人が咲きました。  (9月6日) [庭の四季]

 きょうは蒸し暑かったです。気温は真夏日にはならなかったと思いますが、湿度が80%前後あったので
はないでしょうか。
 そう云えば気象庁は関東甲信越の梅雨明けを7月19日ころから7月6日ころに変更(確定値)しましたね。
7月は晴天が続き暑かったですから当然でしょう。

 きょうはクリニックへ降圧剤を貰いに行ってきました。
 そして気になってい血液検査の結果を聞いてきました。悪いところがありました。

  検査項目        測定値     基準値
 *尿素窒素          23      8~22
 *クレアチン        1.09     0.61~1.04
 *尿  酸         7.4     3.7~7.0

 *総コレステロール     234      130~219 

 先生としては前にも云っていたのですが、尿酸の数値が気になったようです。特に投薬しなければなど
とは云っていませんでしたが、水分をたくさん補給してくださいということでした。水をいっぱい飲むこ
とに努力はしますが、水を飲むということ楽ではありません。が、痛風などになりたくないですね。

 昨夜(9月6日)「月下美人が4個咲きました。
 今年初めてです。7月8月に蕾が成長途中で天候の影響でしょうかオレンジ色になって落下することが
時々あり、今年は見られないかと思っていました。しかし、一度に4個咲いてくれました。

 生憎の霧雨の中での撮影になってしまい、じっくりと撮ることは出来ませんでした。晴れていれば
十五夜近辺の月に照らされた月下美人が見られたのですが。


DSC_9665
 9月2日 蕾が頭をもたげはじめました。


DSC_9768
 9月6日 19:30頃  花の後ろから。


DSC_9771
 9月6日 19:30頃 一枚の葉の両側に蕾が出ましたので並んで咲きました。一枚目の写真がその蕾。


DSC_9774
 9月6日 19:30頃


DSC_9792
 9月6日 22:00頃


DSC_9798
 9月6日 22:00頃

 濃厚な香りに包まれてひとときを過ごしました。

 本日はこれにて。

nice!(71)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

朝焼けと庭の今。  (8月19日~) [庭の四季]

 どんどん秋に向かって季節は進んでいるようです、あまりにも切り替えが早い。

DSC_9471
 8月25日の朝焼け。
 夕焼けや朝焼けの刻々と変わる色の変化を見ていると和食の盛り付けと草木染めの生地を思い浮かべます。


DSC_9640
 シオカラトンボの♀でいいのかな?


DSCN0695
 何アゲハだろう、カラスアゲハ?


DSC_9367
 ヤマトシジミ


DSC_9663
 藪蘭(ヤブラン) 前ボケで中央にぶら下がっている茶色は月下美人の蕾(2個くっついている)。


DSC_9661
 色が変わり始めた蔦。


 上の写真は珍しい草花でもなく蝶でもありません。勉強中に撮ったものです。
 なんの勉強?ボケの勉強中です。
 何年もカメラをいじってきましたが、今頃になって焦点距離や被写界深度ってなんだ?という状況だと
わかりました。
 今までは撮って、見て、ボケたのボケないのと云っていたのですね。ボケたとしてもたまたまボケてい
たのですよ。

 いろいろ試してみてわたしの必要とするレンズを買おうかなと思っています。

 本日はこれにて。

nice!(78)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

大きくなりすぎたハイビスカス。  (8月10日) [庭の四季]

  きのうから雨が降り続きましたが、朝のうちに一旦やみました。雲が多く今にも降り出しそうでしたが、
昼前から青空が少し出てまた曇りまた晴れてと忙しい一日でした。きのうは夏日になりませんでしたが
きょうは幾分気温が上がり夏日になりました。湿度が午前中は90%と高かったからでしょうか少し身体
を動かすと汗ばみました。

 きのうは山の日でしたね、毎日が日曜日のわたしにとってはなんということもありません。祝日と云
っても大企業は夏休みに入っているんですね、例年のごとく民族の大移動ですが、事故のないことを
祈ります。


 きょうはわが家の困ったハイビスカスのことを載せます。

DSC_9237
 この日(8月10日)は二本あるハイビスカスの一本に9個の花が咲きました。ハイビスカスは今年
伸びた枝の先端付近に花を付けます。



DSC_9236
困っていることがあります。
それは樹高が高くなったこと、去年の秋に剪定したのですが、その時の高さは
70cmくらいでした。
それが今140cmほどになっています。
枝もたくさん伸びましたから花もたくさん付くのですが、



DSC_9238
 鉢の大きさに比べて木が茂り過ぎました。晴天時はあっという間に水切れ
状態になり、朝昼晩と3回の水遣りが必要です。鉢の大きさは10号。

蕾がついていますが、今の時点で剪定しようか迷っています。
勿体無い気もします。
水遣りにチョコッと気を配ればいいことですし風で倒れたら起こせばいいのですから。

ハイビスカスはその年伸びた枝の長さの1/3を残して剪定するように
ネットの入門書などには書かれています。
しかし、去年の初冬には1/5くらい残して切ったのでした。
今年も同じくらいの割合で剪るつもりですが、枝の整理もしようかと。


 草ぼうぼうの中で咲いていた花を。


DSC_9239
 狐の孫(キツネノマゴ) キツネノマゴ科



DSC_9247
 カタバミですが、種類は分かりません。5mmくらいの小さな花です。葉の色も?



DSC_9246
 昨年の暮にもらってきた種を蒔きましたが、うまく育ちませんでした。ほっぽっておいたら一輪草む
らで咲いていました。


 きょうの付け足し: 8月6日の月 (B700の試し撮り) ピリッとしませんね。


DSCN0563

  仙台管区気象台から8月10日、東北地方に「低温に関する異常天候早期警戒情報」が出ました。
  「東北太平洋側では、8月15日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり低くなる(平年差ー2.3℃
 以下)確率が30%以上と見込まれます」

 何年前だったでしょう東北は冷害に見舞われました。稲作が主の兄の田んぼでもほとんど収穫で
きずわが家にも米が送られて来ませんでした。そのようなことが起こらないといいのですが。

 本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

ハイビスカスとアゲハチョウ  (7月27日) [庭の四季]

 きのうは雨の天気予報でしたが午前中は陽が出ました。この頃天気予報が当てになりません。

 午後2時ころでしょうか黒い雲がどんどん出てきて、そして雷。2kmくらい離れたところの雷でした
から恐ろしくはありませんでしたが強い雨が結構長く降りました。わが集合住宅と山との間の排水溝が
久しぶりに轟々音を立てていました。わが家の周辺では被害がありませんでしたが、神奈川県内では記録
的豪雨だったところもあリました。一時間の降雨量が80ミリのところがあり、海老名市では120ミリ。
道路冠水も多くのところであり、床上床下浸水もあり、1万世帯に避難勧告が出ました。土砂崩れなども
発生したようですが、怪我人が出なかったようですから、不幸中の幸いでした。今まで他県の豪雨による
被害をみて、神奈川県は自然災害がなくて幸せだと思っていましたが、いつ災難が降り掛かって来るか分
かりませんね。
 きょうも曇天ですが気温が低かった、25℃以上にならなかったのではないでしょうか。窓から吹き込む
風の心地よさ、エアコンも扇風機も必要ありませんでした。

 きょうは先日購入したニコンのコンデジ、B700の試し撮りです。庭で撮りました。うまく撮れなかっ
たのですが、いろいろアドバイスを頂き取敢えずピントが合うところまできました。


DSCN0339
 今年はハイビスカスが豊作です。鉢植えで二株ありますが、一日に5~6個咲いています。勿論、一個
も咲かない日もありますが。


DSCN0346
 望遠で引っ張って撮ったんですがシベがフレームアウトですね。超望遠というのでしょうか今まで使っ
ていた300mmに慣れていたので手持ちではレンズがふらつき被写体がフレームアウトしてしまいます。



DSCN0348
 唐綿(トウワタ) ガガイモ科 多年草です、そして花期が長いです。



DSCN0359   クロアゲハ 羽が傷んでいますね。



DSCN0362
 モンキアゲハ

 キアゲハも来るんですが、何故かハイビスカスに止まらずちょっと飛び回り去っていきます。



DSCN0367
 シオカラトンボ


 きょうの付け足し:タロウくん


DSCN0475
 ベランダで可愛くない、機嫌の悪い顔をしています。
 部屋の中では掃除機が稼働中。掃除機が嫌いで掃除機を見ると何処かに退避しますが、この日はベ
ランダでした。
 タロウくんは味、香りのわかるニャンコです。飲水ですが、スーパーから買ってくるペットボトル入りの
天然水?しか飲みません。ずーっと水道水を与えていたのですが、たまたま奥様が自分用に天然水を
マグカップに入れて置いていたらそれを飲み、それ以来水道水を飲まなくなりました。
 薬品の匂いが嫌なんでしょうね。

 きょうは短パンTシャツでは寒く感じました。暑い日は涼しくなれと云いながら・・・人は勝手です。

 本日はこれにて。

nice!(75)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルーベリーを収穫。  (6月15日) [庭の四季]

 きょうは強い雨が降り風もありました。天気予報ではしばらくは曇り雨の日が続くようです。ようやく
梅雨の季節になるようです。しかし、きょうは寒かった!ベランダの寒暖計は20℃ちょっと。前日の30℃
弱と比べると厳しいです。

 わたしのPCの不具合には多くの皆様からアドバイスを頂き有り難うございました。きのうの昼は比較的
順調だったのですが、夕方からフリーズが多くなり、今朝も同じ状態です。フリーズした時、慌てずにし
ばらくほっぽっておくとまた動き出すこともあることがわかりましいた。だましだまし使いましょう、完
全にアウトにならないことを祈るばかりです。

 きょうは夏至です。明日から少しずつ日中の時間が短くなリます。が、今までも日が伸びてきたこ
とに敏感ではありませんでした。ある日こんなに日没が早くなったと気づくんでしょう。


DSC_7890
 今年は梅雨入りしてからこの様な青空が続きました。<6月14日>



DSC_8218
 花芽が出ている、なんだろう?3年ぐらい前に前の山から持ってきた千両(センリョウ:センリョウ科)
でした。今年始めて実がついたところが見られるでしょう。



DSC_6424
 キランソウ(キランソウ科)  春の花でしたよね、なんで今頃?



DSC_8002

 立浪草(タツナミソウ)シソ科 これも春から初夏に咲くはずですが、勝手に雑草たちが寄せ植え状態に
なっている鉢の中で咲いていました。



DSC_7996
 わが家のベランダの前で咲いている捩花(ネジバナ) ラン科



DSC_8008
 紫陽花(あじさい) アジサイ科  名前はおかめ? 



DSC_8222DSC_8224
 ラミーカミキリでいいのでしょうか?ハイビスカスの葉の上でしばし休憩でした。



DSC_8214
 わが家にはブルーベリーが二株あります。品種は異なっています。違う品種のものが無いと実がならな
いと聞いたので二本植えました。



DSC_8211
 上の左の株です。まだ実は小さくて色づいていません。



DSC_8205
 右側の株です。だいぶ色づいていたので初収穫。



DSC_8220
 こんなにたくさん、と云っても分かりませんね。花蜂の活動のお陰です。



DSC_8225
 早速、ジャムじゃなかった砂糖煮を作りました。朝食にパンを食べていませんので、ヨーグルトと一緒
に食べています。白い器ですからヨーグルトが分かりませんね。

 きょうはベランダの前の草花を並べました。

 ここまではフリーズすることなく進みました。いつ機嫌が悪くなるか、爆弾を抱えています。

 本日はこれにて。




nice!(79)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

雨の降る日はヒマです。  (5月25日、26日) [庭の四季]

 NHK BSプレミアムで「ニッポンの里山」を楽しんでいます。
 月曜から土曜まで朝7時から。10分間の短い番組ですが、その謳い文句「人と生きものがともに
くらす自然・・・里山」みなさんは朝の慌ただしい時間ですから見ることは難しいかもしれませんが、録画
をして一度覗いてみて下さい。

 きのうは午前中小雨がぱらつきましたが、きょうは朝から昼前まで雨らしい雨が振りました。カラカ
ラに乾いた土にいい湿り気となりましたね。

 雨の中散歩が出来ませんので、きのうもきょうも庭で写真を撮って遊びました。 


DSC_7183
 雨を撮ってみました。雪も撮れないわたしですが、どうにか雨に見えませんか。



DSC_7198
 蔦の新芽と雨の贈り物です。



DSC_7155
 唐綿(トウワタ) ガガイモ科  常緑の草で咲き出しました。実を見たいのですが・・・。



DSC_7158
  [↑] 山紫陽花(ヤマアジサイ)アジサイ科  咲き出しました。 [↓]


DSC_7177




DSC_7167
 フェンスに沿って植えてあるツツジが咲き出しました、遅咲きです。なんの趣向もない平凡な花です。



DSC_7159DSC_7160
 ブルーベリーの実。2種類です。摘果する必要がありそうです、大きい実を採るために。




DSC_7174
 矢車菊(ヤグルマギク) キク科



DSC_7176
 確かこれはゼラニュームだと思います。防虫効果があるというのでホームセンターで数年前に買って
きたのですが、効果があるようには思えませんでしたのでおっぽり出していました。



DSC_7172
 [↑] 紫陽花・七段花(シチダンカ) ユキノシタ科 [↓]


DSC_7170

 きょうは最高気温が20℃になったかならないか、外に出たら風が冷たかった。梅雨はこんな感じ
かなと思った。明日からお天道さんが出るというのでまた暑くなるでしょう。
 明日はどこを散歩しようかな。

 本日はこれにて。

nice!(74)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

焼き芋は甘かった!  (2月26日) [庭の四季]

 きょうはきのうと違って寒かった!最高気温が10℃を下回りそれに風があると寒く感じます。まだまだ
冬です、 簡単には春になりませんね。でも、短パンで運動場を走り回る幼稚園児や小学生を見たら
「子供は風の子」を 思い出したのでした。
 きょうは散歩にも出かけず家でぬくぬくとしていました。

 TVドラマなどでしか見ないと思っていた暗殺が現実の世で起こっています、恐ろしいですね。一方の
当事者の 言動を見ていたら、次の文章を思い出した。
  「外交官は自国のためにうそをつく正直な人間である」
 これは定義だそうだが、日本の外交官は果たして・・・。


 きのうは月一の山の手入れ作業日でした。お天道さんも出て風もなく暖かに感じる快適な作業日でした。
 作業の主なものは竹の間伐でした。


 休憩時間に食べた焼き芋です。半分に切っています。


 木を燃やして「おき」を作り、さつま芋を濡れた新聞紙で包み、その上からアルミホイルで包んで、
この「おき」に  突っ込みます。30分ほど経ったら芋の天地をひっくり返し30分経って焼きあがります。


 皆さん「うまい、甘い」と云いながら食べています。
 参加者が少なかった。大人は20人弱、いつもは大勢来る子どもたちも少なく6人。親子で来ることが
多いので 大人が少ないと子ども少ない。子どもを喜ばせる企画なんですが。
何か別の行事でもあったのかな。


 子どもたちはここに来るのは遊ぶためです、勿論燃やす木の枝を集めるなどお手伝いもしますし、
ノコギリで 竹を切る経験もします。
 でもやはり遊ぶことが大事。きのうは木と木の間に2本のロープを張ってもらってそれに乗って
ご満悦でした。

 籠などを作る材料となる竹の取り入れは寒い時がいいそうです。成長が止まり水分が少ないからです。
しかし、 3月です、そろそろ竹も動き出すでしょう。2ヶ月後の筍が楽しみです。
 


 今日の付け足し:


 2月23日の朝、ベランダから山の方を見たら木の枝に水滴が付いていて綺麗でした。10mくらい
離れて いましたので「撮れるかな」と思いながらパチリ。写っていたのでアップ。


 2月24日はクリニックへ降圧剤を貰いに行く日でした。
 1号線沿いの、ナンバンギセルなどが見られるお宅に目立つ花がありました。梅かなと思ったのですが
近づいてみると桃の花でした。80cmくらいの高さの大きな壺にひと抱えあろうかと思う本数の枝が
投げ込 まれていました。時間が経ったと見えて大分萎んだ花がありましたが、元気なところを探して
パチリ。
 もうすぐ花祭りです。

 本日はこれにて。


nice!(62)  コメント(20) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。