SSブログ

月下美人が咲きました。 (10月4日) [庭の四季]

ひとりになったら湖の側に部屋を借りて静かな湖面を眺めて暮らそうと思っています。

これは北欧のTVドラマを見ているときの妄想でした。

現実は、わたしはひとり残ることはありません、わたしが先に行きます。

そのほうが楽だと思います。


きょうはわが家の庭です。

DSC_8144

9月30日~10月1日の台風24号に翻弄されながら、2m近い枝のてっぺんに10月5日に

ハイビスカスが一個だけ咲きました。小さな蕾がまだありますが、今年はお仕舞いです。

たくさん花が咲いて楽しませてくれました。


月下美人も台風に耐えてくれました。

10月4日、三個咲きました。蕾は四個あったんですが、一個は咲かずに萎れていました。

やはり時期的に遅いんでしょうね、蕾は小ぶりで開花の状態もよくありません。

蕾が地面に近いところにありましたので写り方もイマイチです。

今年も楽しませてくれました、来年もよろしくお願いいたします。


DSC_8130


DSC_8134


DSC_8138


今日の付け足し:南蛮煙管(ナンバンギセル)ハマウツボ科


DSC_7685

降圧剤をもらいにクリニックに行く道すがらのオタクで見ることができます。

イネ科の単子葉植物(イネ、ススキ、サトウキビなど)の根に寄生する。葉緑素が無く

寄主の根から吸収した栄養分に依存して生育するため、寄主の生長は阻害され

枯れることもあります。ネットから。


DSC_7684

このオタクでは大きな鉢に「鷹の羽薄(タカノハススキ)」を植えて

ナンバンギセルを育てています。


IMG_8590

この写真は6月下旬に撮ったものです。タカノハススキはこのように

葉に斑が入ります。普通のススキの園芸種だそうです。


付け足しの付け足し:ゴンズイ (ミツバウツギ科)

DSC_7451 ゴンズイ

何年か前からわが家の庭にいついているが、どこから来たかわからない。

樹高は1.5mもなく、ひょろひょろ。

今年始めて実が付いたのを見た。何かわからなかったので切ろうと考えていたが残そう。




気温の寒暖の差が大きいですね。今夜は蒸し暑く扇風機をつけた。

寝るときにパジャマは何にするか、掛け布団は

どうするか悩みます。間違うと寒くて目が覚めたり、暑くて汗をかいたり、

風邪の菌が活躍しないことを願っています。

本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

寄せ植え  (9月8日) [庭の四季]

NHK BSプレミアムで放映している火野正平さんが自転車を漕いでいる番組を

時々見ます。「にっぽん縦断こころ旅」という視聴者からの手紙に沿って

視聴者の思い出の場所を訪れるのですが、これといって

びっくりするような内容ではありません。しかし、視聴者からの手紙には

それぞれの人生が込められています。名もない人々であっても、些細なことであっても

手紙に託しているのは忘れられないことなのです。

そして、手紙に書けるということは過去に何があろうと

今幸せなんだと感じ、時々目頭が熱くなります。 


DSC_7508

寄せ植えです。でも、わたしが寄せ植えをしたものではありません。

はっきりしませんが、多分小さなヤブランを一株小さな鉢にわたしが植えたのでしょう。

2~3年前だと思います。

そのまま放おって置いたら枯れもせず、他の植物が根を下ろしたようです。

こうなると一本の草でも引き抜けません。


DSC_0382

暑さ寒さも彼岸まで、と云いますが、まだ彼岸になっていないのに冷え込んできましたね。

今朝のベランダの寒暖計は18℃でした。このところの最低気温は25℃前後でしたから

下がりすぎです。これで暑さを気にせず萩などを見に出かけられます。

本日はこれにて。


nice!(72)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

トレニア  (8月31日) [庭の四季]

DSC_0359

9月9日 午前5時の東の空。


9月6日午前3時8分に起きた北海道胆振東部地震はTVのニュースで見る限り少しずつ

復旧しているようです。しかし、また人的被害が起きました、40人の方が亡くなられました。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

TVで厚真町の山林の山崩れを見たときは驚きました。初めて見る光景です。

悪魔が大きな爪で山々を引かいたとしか思えませんでした。

みなさんも宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩をご存知ですね。

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
        雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
    丈夫ナカラダヲモチ

わたしもここまでは覚えていました。
宮沢賢治は平成30年を見通していたのではないでしょうか。
各地で台風だけでなく雨や風の被害が発生し猛暑も半端ではありませんでいた。
この詩の中にないのは地震です。
賢治は地震には気が回らなかったのかもしれませんが、起きてしまいました。
自然災害にマケズに頑張りましょう。

今日の花: トレニア(アゼトウガラシ科)
DSC_7411

5月に花屋さんから1ポット買ってきてプランターに植えて花を楽しみました。

秋にはもう一度花が咲くと名札に書いてありましたので、そのままにしていたら

また咲いてくれました、この暑さにもめげずに。

多くの品種があるようですが、これは多年草ではないでしょうね。


DSC_7406 トレニア

タロウの腎臓病についてはお心遣いを頂きありがとうございます。

取り敢えず現状を簡単に書きます。

8月28日に病院で血液検査をしましたが、基準値を大幅に超える数値でした。

ある項目では測定不能の状況でした。危機的状況だったようです。

それから一日置きに240cc、途中から180ccの点滴をしました。

10日目に再度血液検査をしたところ、数値は基準値からは大幅にはみ出していますが

改善の方向に向かっていました。それを踏まえて

点滴で病院に通うのも大変ですから、これからはわたしが自宅で行うことになります。

そして始めは10日後に血液検査をし、その結果が良ければ血液検査の日にちを

伸ばすことになります。

いずれにしても完治はありませんから終生点滴を続けることになります。

28日からきのうまでに800g体重が落ちました。まだまだ落ちるのか

増えるのか、タロウの状態の目安になるかと思います。

相変わらずわたしのベッドの上で過ごしています。看護も大変です。

本日はこれにて。


nice!(80)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

ハイビスカス  (8月31日) [庭の四季]


IMG_8726

今朝のタロウくんです。わたしのベッドの上で寛いでいます。

何故かここ数日日中は奥様のベッドの下ではなくわたしのベッドの上です。

きょうは体調が良かったようです。食欲があります、水も飲みました、おしっこもしました、

うんちもしました。ただし、風邪をひているようです、鼻水が出て偶にクシュン。

見た目で一番気になるのは、後ろ足がおぼつかないのです。歩くときフラフラです。

人の手で喩えると、手のひらをついて歩くのではなく肘をついているのです。

腎不全だけでなく糖尿病などでも同じ症状がでる、腎不全が落ち着けば改善されると

先生は云っています。

餌を食べた食べない、水を飲んだ飲まない。おしっこをしたしない、うんちをしたしないで

一喜一憂の毎日です。


きょうの花: ハイビスカス


DSC_7413 ハイビスカス

花が咲く勢いはまだまだ衰えていません。

昨年までは一日に二個三個咲くと嬉しくて写真を撮っていました。

今年は一株に12個も咲くので、また咲いたかと。感激がありません。


DSC_7436 ハイビスカス

きょうもコメント欄は閉じさせていただきます。

本日はこれにて。



nice!(80) 
共通テーマ:日記・雑感

侵入者。 (8月31日) [庭の四季]

きょう午前3時過ぎに北海道では震度7という大地震が起きてしまいました。

被害状況は情報が錯綜しまとまっていないようですが、亡くなった方もおられ

行方不明の方も多いようです。とにかくまともな生活ができない状態になって

おられますね。

亡くなられた方々にはお悔やみ申し上げます。被害に遭われた方々には

お見舞い申し上げます。

大地震といいますと、東日本大震災を思い出します。

わたしの実家は宮城県の一番北にあり、市内で一番の震度は7でした。

その時の被害状況を兄から聞きましたが、家屋の倒壊は免れたものの

戸や障子はみんな吹っ飛び、タンスや戸棚も全部倒れました。

庭は液状化現象となったそうです。

北海道は少なくとも同じような状態でしょう。

一日も早い復旧をお祈りいたします。


きょうはわが家の庭で撮った花をアップします。


DSC_7403 キツネノマゴ

狐の孫(キツネノマゴ)キツネニマゴ科 あちこちに広がって花を咲かせています。
タイトルに侵入者と付けましたが、いつの間にかどこからか入り込んだのです。



DSC_7396 ハエドクソウ

蠅毒草(ハエドクソウ)ハエドクソウ科  いつの間にかとある鉢に入り込んでいました。 


DSC_7434 ニラ

韮(ニラ) ユリ科  これも植えた覚えがないのですが、毎年咲きます。

DSC_7442


DSC_7439 ヤブラン

藪蘭(ヤブラン) キジカクシ科
なんの手入れもしませんが毎年花を咲かせます。年に一度根元からバッサリ刈り込みます。



DSC_7395

何という虫かわかりません。カーテンにくっついていました。これも侵入者。


きょうの付け足し:月下美人(サボテン科)


DSC_7421

8月31日に咲きましたが、これ以上は開きませんでした。今年最後でしょう。



DSC_7427

翌朝の萎んだ状態。だらんと下がります。


タロウの腎臓の病は一進一退を繰り返しています。そのたびに一喜一憂。

点滴を受けに二日に一度動物病院を訪れたり、わたしと連れ合いの両方が

いっしょに留守にすることもできません。そんなこんなで写真を撮りに

出かけることも少なく、ブログ更新に心も入りません。

そんなことから当分の間不定期更新となると思います。また、皆さんのブロブへの

訪問も遅れがちになると思います。

お許しくださいますようお願いいたします。

本日はこれにて。



nice!(73) 
共通テーマ:日記・雑感

バラ咲ゼラニューム  (7月16日) [庭の四季]

 今日の昼のわが部屋の室温は朝と同じ29℃、湿度60%。エアコンのスイッチは入れずに扇風機
だけ。扇風機の風が思ったより涼しかった。しかし、午後2時3時になると蓄熱されるんでしょう、
エアコンが欲しくなりました。

 先日、NHKBSプレミアムで2008年に公開された米国映画「アパルーサの決闘」を見ました。
 内容は悪者集団と保安官の戦いという西部劇なのだが、いつもの西部劇ではないと思いました。
そう思った理由はハードボイルド作家・ロバート・B・パーカーが原作者だったからでしょう。
 ロバート・B・パーカーは私立探偵スペンサーシリーズをたくさん読みましたが、西部劇を
書いているとは思いませんでした。久しぶりに読みたくなりました、スペンサーに憧れていました
から。古本屋を探そうかな、横浜に古本屋があるかどうか探さなければ。

 野の花を探して歩く気が起きませんので、手短に庭の花を撮りました。花がないのにたくさんある
ように見せるのは難しいです。

DSC_6626 バラ咲ゼラニューム ミルフィールドローズ
  バラ咲ゼラニューム  小さな花ですが、トリミングで大きく。


DSC_6609 ゼラニューム
  どこにでもあるゼラニューム。


DSC_6613 紫陽花
  これでも紫陽花です、二度咲き。来年本格的に咲いたらどんな花の形になるんだろう。


DSC_6623 ブラキカム マリウスブルー
  プラキカム マリウスブルー (キク科)小さい花直径1cmくらいかな?

DSC_6631 ハイビスカス

 ハイビスカス。暑さにも強い日にも負けずに毎日咲いています。きのうは一鉢にそれぞれ6個の
花が咲いていました、合計12個。一日二回の水やりが面倒です。


DSC_6633 ハイビスカス

  出かける元気もないのでTVを見ています。番組表を見ると再放送とショッピングが多いですね。
このショッピンは何なんでしょう、広告かな?ひとつの番組枠の中で広告のスペースは今どこまで
認められているんでしょう、50%が広告?と思うほど広告の割合が多いですね。そこで見たい番組
がある時は録画します。そして見る時は広告の部分を飛ばします。
 映画は面白いですね。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

月下美人が咲きました。  (7月9日) [庭の四季]

 暑いですね、7月中旬ですから。あとひと月我慢すれば、月遅れのお盆が終わるころ、夏の高校
野球の優勝校が決まるころ、秋風が吹いて朝晩涼しくなる、と思っていたら甘いそうだ。もう日本
には秋がない。夏の次はすぐ冬になる。

 わたしのPCが不調です。更新情報がきのうから入るようになりましたが、既読のブログの更新
情報も入ります。きのうからは皆さんのブログを開こうとするとなんとまあ時間がかかること。
画像がサッサと開きません。自分のブログが開けなくなったり。何もせずに開いてみて動くときに
やりたいことをやろうと思っています。

 7月9日の夜、月下美人が咲きました。同じような画像ですが並べます。

DSC_6481
 15:25 この夜に咲くことがわかるほど蕾が膨らんで来ました。




DSC_6485
  15:28  二株に合計5個の蕾です。一夜に5個咲くのは初めてです。
        この内の一株ははっきり記憶にありませんが、20年以上前に頂いたものです。 



DSC_6519
  22:59




DSC_6522
 23:00



DSC_6523
  23:02



DSC_6527
  23:04



DSC_6535
  23:11



DSC_6537
  23:13

 これらの花はもう少し開きます、おおよそ24時ころが最大です。そして夜明けまでに徐々にしぼみます。

 濃厚な花の香があたりに立ち込めます。その香りを大事にしたいので蚊取り線香は使いませんでした。
そのため蚊対策として長袖長ズボンの出で立ち。首と顔には防虫剤をスプレー。暑かった!

 本日はこれにて。


nice!(87)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

月下美人の蕾。  (7月7日) [庭の四季]

 西日本の大雨に寄る被害が大変な状況になっています。
 亡くなられた人も多く、行方不明の方も。お悔やみ申し上げます。
 これ以上被害が広がらないことをお祈りいたします。
 大雨特別警報と云う言葉を初めて聞いたように思います。今まで特別が入った警報はなかった
と思うのですが。

 PC の調子が思わしくありません。PCの立ち上げが遅くブラウザが立ち上がるのも遅く、皆様の
ブログにお伺いした時開くのが遅いです。今。ブラウザはCyberfox でRSSはSage++を使って
いますが、一番気になっているのが皆さんのブログの更新を間違いなく教えてくれているかという
ことです。最近、訪れてこなくなったと思われている方もおられるかもしれませんが、少しずつ
チェックしていますのでお許しください。


 きょうは「わが家の庭・今」です。花も少なく・・・寂しくはありません、雑草が繁茂して
いますから。

DSC_6464 月下美人・蕾

 ↑ ↓ 月下美人 蕾  予想より開花に向けて進んでいます。明夜、何個か咲くでしょう。


DSC_6459 月下美人・蕾DSC_6468 月下美人・蕾



IMG_8612 月下美人

 後ろに南天があり見えにくいですが月下美人です。
 この画像の中に5個の蕾があります。



DSC_6451 クロアゲハ
  クロアゲハ 花に止まったところが撮れませんでした。なんかわからないこんな画像もいいかなと。
        モンキアゲハも久しぶりに来たのですが、すぐに立ち去りました。気に入った花が
        なかったのでしょう。蝶が好む花を植えなければとは思うのですが・・・。



DSC_6452 紫陽花

 ↑ ↓ 紫陽花  4株の寄せ植えのような鉢を頂いたので、一回り大きな鉢に植えていたら
         花が咲いていました。来年は地植えしようと考えています。IMG_8618 紫陽花



DSC_0353 ヤブミョウガ
  ベランダから向かいの山裾を見るとヤブミョウガがたくさん咲いていました。


DSC_6466 ヤブミョウガ

 当地は二日前から小雨がぱらついていましたが、昨夜は早い時間に強い雨が短時間降りました。
何ら被害が出ませんので有り難いことだと思います。わたしは八百万の神に手を合わせると
よく云います。命あるものに助けてもらっているのです。月イチの山の手入れ作業日には雑草を
刈ったり竹を伐ったりしますが、山に入る時手を合わせます。
 自然は人間の思い通りにはなりませんし、そして大きな力を持っていることを覚えておくことが
大切だと思っています。

  きょうは七夕ですね。わたしは子供の頃、月遅れでやってきましたから 7月7日はピンと来ません。
それはそれとして、この大雨では七夕どころではありませんね。

 被害が広がらないことを祈りつつ、本日はこれにて。

 <追記>

  今夜8時半前に千葉県で震度5弱の地震がありました。震源地千葉県東方沖 深さ50km 
  マグニチュード6.0
  当地は震度3でしたが、久しぶりに揺れました。驚かされました。


nice!(85)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

サボテンの花。  (5月20日) [庭の四季]

一昨日はもう少しで真夏日になるところでした。きのうは辛うじて夏日になり、きょうの午前中は20℃に
なりませんでした。風もなくその快適な中でわが集合住宅の草刈り清掃作業がありました。
9時半から1時間作業をし、その後1時間ほどビールなどを飲みながら管理組合の連絡事項などを聞きました。
次回は9月ですが、それまで放おっておくことはできません、一階に住んでいると損ですね。


きょうはわが家の庭です。

DSC_5173
 サボテンの花です、名前はわかりません。色が違いますが、形は月下美人に似ていますね。
20年以上前に買ったんですが、買って2~3年後に一度咲いただけでした。なにを間違ったか咲きました。
植え替えもせず古くなって傷んだところを剪定しただけですが、枯れもしませんでした。
これからは年に2~3回咲いてくれると嬉しいのですが。


DSC_5163

↑ ↓ ブルーベリーに実が生っていました。
今年はクマンバチのお出ましが少なかったのか、実のつき具合が少ないです。

DSC_5171



DSC_0096
雪の下(ユキノシタ) ユキノシタ科 

DSC_0102
躑躅(ツツジ) ツツジ科  遅咲きで今が満開です。

本日はこれにて。


nice!(72)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

わが家の庭の昨今。   [庭の四季]

 世の中はGWが始まりましたが、わが家はいつもと変わりありません。
 今朝起きがけに奥様がプランターに植える花の苗を買いたいと云い出しました。歳とともに出かける
のが嫌いになった奥様としては珍しいことです。

IMG_8548
  ゆっくりと歩いて20分くらいの所に10時開店の「花屋四季」があります。開店に合わせて出発。
 奥様は種類の違う小さな花のポットを5個選び購入。帰宅後、プランターに植えましたが、ポットを
外したら根が傷んでいるのがひとつありました、育ってくれるといいのですが。
 ほんの少しの花ですが、ベランダに並べてみたらいいもんですね。 


DSC_0015
 4月25日  今年はじめての花でしたが、午前中の強い雨風で残念ながら痛みました。


DSC_0046
 4月28日  今年2個目。 陽の当たり具合から少し後ろから。


DSC_0055 DSC_0058
 (何度も書きましたが) 平成18年4月に沖縄に行った時、長さが15cmくらいのハイビスカスの枝を
2本で100円で買ってきました。そのうちの1本が根付きました、それが上の右側。それから枝を採って
挿し木して育てたのが左側。

 去年、樹高が1.5mくらいになって扱いにくくなった(ちょっとの風で倒れる)ので、半分の75cmに
強い切り戻しをしました。常識はずれの切り戻しでしたから今年は花が見られないと思っていました。それが
咲いてくれました、枝も伸びていないし葉っぱも少ないのに。蕾もありますので期待できます。


DSC_0048
 紫陽花・七段花(シチダンカ)の蕾。大きくなりました、こども植物園で200円で苗を買ってきた。


DSC_0052
 ヤマアジサイの蕾。これはどこかで拾ってきた。


DSC_4155
 一昨年、友達から小さな鉢でいただいたタツナミソウ。なにも手入れしないのにアチラコチラに
広がった。じゃまにならないのでそのままにしている。


DSC_0054
 去年の秋に種を埋めたのはのは覚えているんですが、なにを埋めたか忘れた。こんなにたくさん埋めた
記憶はないんですが。これはなんでしょう。

 雑草と戦っています。タンポポの丸い綿毛、ハルジオン、黄色い小さな花、オオイヌノフグリ、カタバミ、
ムラサキカタバミが咲いています。ニワゼキショウも咲き出しました。

 GWの前半は天気がいいようで良かったですね。大いに楽しんで下さい。

 本日はこれにて。


nice!(76)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。