SSブログ
野の花、草 ブログトップ
前の10件 | -

蓼(タデ) [野の花、草]

 台風18号は昨夜佐渡沖で温帯低気圧に変わり、当地には影響がなかった、と思ったら
朝見るとベランダ前のハイビスカスと月下美人の鉢が倒れていました。
今まで台風だと騒いでも倒れることがなかったのですが
昨夜は強い風が吹いたようです。

きょうは台風一過ですが、暑いです、真夏日だったのでしょう。


最近道端で蓼(タデ)を見ることが多いです。
色々目につくので集めてみました。ほとんどがイヌタデですが、わからないものもあります。

 

 


↑ 桜蓼(サクラタデ)と名札がついていた。 ↓

 


ボントクタデ



水引(ミズヒキ)  これもタデ科

 


銀水引(ギンミズヒキ)  タデ科

 


溝蕎麦(ミゾソバ)  タデ科


きょうは使用しているガス(LPガス)の漏れ検査がありました。年一回です。

わが家は年末に大掃除をすることはありません。
ガスの検査や電気の漏電チェック、排水管清掃などで外部の人が家の中に入ります。
汚れているところを見せたくありませんからその都度掃除します。
他にも汚れが見えるところは年末を待たずに掃除します。
その為年末だから大掃除!ということはないのです。

きょうのチェックでガス漏れはありませんでした。
このガス販売店が電力の販売もやっています。

今は東京電力ですが、他に変えようと検討中です。

本日はこれにて。


nice!(69)  コメント(21) 

7月のアジサイ [野の花、草]

 第3次安倍再改造内閣が発足しました。いつも思うのですが、なぜ大臣の首をすげ替えなければならないのでしょう。省の事もわかりやっと仕事ができるようになったところで首切りですね。
 権力者は自分の権力を保持するために人事権を使いますから、それなんでしょうね。

 どういうことを云っているのかわかりませんが、「未来への責任を果たしていくことが最大の使命」と。 改造内閣を
「未来チャレンジ内閣」と名付けたそうですが、チャレンジは誰でも云えます、結果はどうなんでしょう?
 
 長時間労働の是正や同一労働同一賃金など「働き方改革」を実現させるそうですが・・・・・。

 アベノミクスを再加速させる考えのようですが、多くの国民が上手くいっていないと思っているアベノミクスをいつまで引っ張るつもりでしょう?・・・安倍内閣が消滅するまで消えることはないのかな。党規約を改定して総裁の現行の2期6年の任期を延長することを画策しているようですが、やらねばならないことがまだ終わっていない・・・などと理由をつけて長く総理の座にいるつもりでしょう。

 きょうも七月の大棚ざらえです。アジサイの季節が終わった七月半ば以降に撮ったものを並べて見ました。

DSC_0057

 

DSC_0109

DSC_0110

DSC_0268

DSC_0269

DSC_0474

DSC_0475

DSC_0498

DSC_9827

DSC_9873

 きょうpicasa ウェブアルバムを開いたら、サービスが終わっていました。
 4月末で終わると云っていたのが今まで使えたのですからまあいいとしましょう。これからso-net の ファイル増やさずに
アップするために、なれるまで手間がかかりそうです。

 暑いですね、当地横浜はまだ35℃を越していませんが暑いです。散歩でも汗が吹き出します。ただ、困っているのは
水分補給です。汗をかいても喉が乾きません。30分毎とか1時間毎とか時間を決めて飲むしかないですね。 

 本日はこれにて。


nice!(79)  コメント(12) 

春です、いろいろ咲いています。  (3月13日) [野の花、草]

 きのうもきょうも暖かでした、最高気温が20℃ぐらいでしょうか、散歩に出かける時、寒そうなので薄いダウンジャケット
を着て出かけてのですが、途中で脱ぎました。暑さ寒さも彼岸まで・・・きのう彼岸の入りでしたね。
 
 きょうは歯科クリニックへいってきました。
 3月15日に行って2回めです。きょうは型を取る予定でしたが、痛みがあるので延期になりました。まず痛まない
ようにならないと型は取れないとのこと。
 どんな痛みかというと、例えばコーヒーなど温かい物を口に入れると痛いんです。そしてその痛みが尾を引きます。
 神経の近くまで削ったので、神経が温度の変化に反応しているんです。これが安定しないと即ち痛くならないと
型は取れず、最悪は神経を取らなければならないようです。
 歯は冷たいもので沁みると思っていましたが、温かいものでも痛くなるんですね。
 きょうは沁みないように何か沁み防止剤を厚くしたようです。これで落ち着いてくれればいいのですが。
 次回は25日、金曜日です。
 
 今年はモクレンやコブシのきれいなところを見ていません。花卉生産農園では毎年見ていますのでそこに
行けばみられるだろうと行きました。
 期待には程遠いものでした。目についた花を見境もなく撮って来ましたので並べます。 


 


 


 


 


 


 


 


 歯が痛いので睡眠不足になっています。脳がボーっとした状態になっていますので内容のないものになっています。
 お許し下さい。

 きょうは近所にある小学校の卒業式でした。
 初めて見たように思うのですが、着物に袴姿の子どもたちが見られました。あの姿は女子大生の専売特許だと
思っていたのですが、世の中歯どんどん変わっていますね。

 なんやかんやでお伺いするのが遅くなっています、お許し下さい。 

 本日はこれにて。


nice!(89)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

山茶花(サザンカ)  (10月23日) [野の花、草]

 山茶花が咲いています。さすが花卉園芸農園の垣根です、色々咲いていました。

 秋の終わりから、冬にかけての寒い時期に、花を咲かせる。野生の花の色は部分的に淡い桃色を交えた白色である
のに対し、植栽される園芸品種の花の色は、赤色や白色やピンクなど様々あることを知らなかった。身の回りに野生の
山茶花があるとは思えない。
、わたしには見分けがつきません。
 今のところ椿か山茶花か見分けることは必要ないが、遅く咲く椿が咲き出すとさてどちらだろうと。どっちでもいいのだ
がやはり気になる。花びらが一片一片散っていたら山茶花だと思うことにしている。
 
 木々と蔓性の野草がからみ合って樹形がわからない。椿だったら藪椿ですね。 


 


 


 


 


 



 本日はこれにて。


nice!(83)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

花卉生産農園の生け垣にて。    (6月1日) [野の花、草]

わが家から歩いて10分余のところに花卉生産農園がありますが、その少し手前に時々アップするメタセコイアが
あり、その手前の今は空き家になっている家の玄関口に「オクナ ケルラタ(別称、ミッキーマウスの木)」があります。
左は5月1日に撮り、右は6月1日に撮りました。
間もなくこの緑の実が黒に変わります。 

 

 

ここから花卉生産農園の生け垣の木々の写真です。

 

泰山木(タイサンボク)でしょうか?

 

花卉生産農園の生け垣ですから、商品になるものが植えられているはずです。が、名前はわからないものが多いです。
これなどは蕾なのか花なのか実なのかさえも分かりません。

 

 

以前名前を調べたはずですが、忘れました。

 

 

 

 

 

ブラシノキだと思うのですが、いつも見るよりも小さく直径は5cmあるかないかです。可愛いです。

 

 

柑橘系だと思うのですが。

 

 

フェイジョア(フトモモ科)  南米原産  秋には卵ぐらいの果実が熟すが、すぐには美味しくなく追熟が必要。
食べてみたいですね。

 

鳥の鳴き声で鳥の名前がわかり、花を見て名前がわかれば楽しいですね! 

 

きょうはさわやかな晴天でした。この状況では気象庁も一日雨が降っても梅雨入りは云えないでしょう。

 

本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

多分イネ科の植物。    (5月9日) [野の花、草]

 ブログにアップしようとして草の名前を知ろうとしたら、葉っぱも茎も撮ってこなかったので調べようがない。
イネ科の植物だと思うが。
道端で花が咲いているように見えたのでファインダーを覗いたら、思いの外綺麗だったのでパチリ。
かすかな風に黄色いシベ?が震えていたのでISOを1600にして撮った。 

 


 

本日はこれにて。


nice!(78)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

紫露草(ムラサキツユクサ)    (5月8日) [野の花、草]

 台風6号は12日午後6時には四国沖で熱帯低気圧に変わったとのことでしたが、当地は午後11時ころ強い雨が降っていました。
谷間のわが家では風が強いとは思いませんでしたが、夕方から結構強い風だったようです。
わが家では特に被害がありませんでしたのでホッとしました。
 
 
ムラサキツユクサが目につく季節ですが、花びらがいつもと違うので撮りました。花びらが開ききっていません。
ネットで調べてみたらムラサキツユクサは早朝に花びらを開き午後にはしぼんでしまう一日花なんですね、知りませんでした。
この花は昼過ぎに撮りましたからしぼみ始めたんでしょう。違う品種かなとちょっと期待したのですが。

 


 

 

 ムラサキツユクサには花の色が紫、青、赤とあります。アカバナツユクサとは別物で、これは赤いムラサキツユクサかもしれません。
或いは紫色のムラサキツユクサ。
ツユクサ科の中で交雑があり色が変わることもあるらしい。

 

 

 これも変わり者に見えたんですが、花弁の色も花弁の形も変です。
花の正面からも撮ったつもりでしたが、撮っていませんでした。

 

 

 暑い日が2、3日続くようですが、寒いよりも暑いほうが好きですから、汗を拭き拭き歩きまわるつもりです。
勿論、日中はやめにして午前中の早い時間に。

 

本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

唐種招霊(カラタネオガタマ) [野の花、草]

 唐種招霊の花を始めて見たのは3、4年前横浜市星川の法性寺さんでした。
 墓地傍の逍遙路の傍にありましたが、なんという木かわからずネットで調べました。
 招霊(オガタマ)・・・お寺さんにあってしかるべき木だと思いました。 
 
 モクレン科の常緑樹で中国原産。江戸時代に渡来。
 ネットによると暖かい地方の神社の境内や庭木として植えられているということです。
 花色は基本はクリーム色で、完熟バナナのような香りがするそうです(わたしは鼻を近づけたことはありません)。
 
 去年までは法性寺さんで見るだけでしたが、今年は横浜市こども植物園と花卉生産農園の生け垣でも見られました。 
 
 5月4日 法性寺にて


5月8日 横浜市こども植物園にて

 5月9日 近所の花卉生産農園にて 

上の3枚の花の色は違いますが、実物は多少違います。それ以上に光の加減、撮影条件、露出補正で 違っています。

 

 5月2日に横浜市こども植物園で見たのですが、名札には「モクレン科 オガタマノキ属 交配種」とありました。
 これを見て唐種招霊もそろそろ咲いているだろうと思ったのでした。  


 

上の写真の花はみんな2cm程度ですが、同じモクレン科でこれから「泰山木(タイサンボク)」「朴の木(ホウノキ)」
「受け咲き大山蓮華(ウケザキオオヤマレンゲ」の大きな花が見られます。

 

本日はこれにて。 


nice!(73)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

冬咲き クレマチスなど。    (14年12月28日、30日) [野の花、草]

  ブログネタの在庫が少なくなってきました。
 きょうも昨年の12月28日、30日に撮り、在庫になっていた写真をアップします。インパクトの有る写真ではありませんの
で、サラッと流してください。
 
 冬の空は夏や秋の空とは違って淡い色合いに見えます。



 以下、目についたものを撮りました。珍しくもありません。並べます。

 


 


 


 


 


 


 


 



 これはモズだと思うのですが。 15~20m離れており、わたしのレンズは短いので大きく撮れませんでした。
 しかも手振れしています。トリミングしています。


 きょうも気温は低いようですが、晴天のようですので散歩に出ます。いいネタがあるといいのですが。

 本日はこれにて。


nice!(67)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

お正月のメタセコイア [野の花、草]

 きのう、わたしのPC は何をするにも時間がかかりました。
 
 皆さんのブログにお伺いしようとして、開くにもnice! をポチするにも時間がかかりました。しかもnice! をポチするためには毎回ログインしなければ
ならない状態でした。
 
 お伺いするのを諦めて更新するブログの準備を始めたのですが、自分のブログを開くにも写真をアップするにもハチャメチャでした。
 
 そんな訳で皆様のブログへの訪問は遅れますのでご容赦願います。
 ブログのアップは写真の枚数を少なくしましたので、中途半端なものになりました。
 
 昨日の朝の天気予報では3月上旬の気温と云っていました。晴れで風もなし・・・ 8時過ぎに散歩に出ました。先ず、メタセコイアを撮ってそれから
たちばなの丘公園に。
 散歩中は寒くは感じませんでしたが、午後は3月上旬の気温?というほど暖かではなかったです。
 
 
 いつもの五本組     葉が落ちて枝が顕になった樹形が好きです。
                今年も球果がほとんど見られません、どうしたのでしょう? 



 雄花     遠くから見ると枯れ葉の残りのように見えます。雄花はよく見ることができますが、雌花は見たことがありません。


 いつもの13本組


 わざわざおいでいただいたのにこれだけですみません。


 本日はこれにて。

 <追記> 9時過ぎにPC を開いたらいつもと同じような動きになっていました。


nice!(70)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 野の花、草 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。