SSブログ
散歩・小旅行 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

旅の思い出。   (1995年4月) [散歩・小旅行]

  早朝4時半にもなるとヒグラシやミンミンゼミが鳴きだし、名前はわかりませんが鳥たちもさえずっています。
 今朝はベランダの寒暖計が25℃を示していながら入ってくる風が冷たく感じられた。
 
 九州から東海まで梅雨が開けたと気象庁は発表しました。関東以北はまだだそうです。 時々思うんですよ、
気象庁が長期予報などを出しますが、暑いの寒いの雨が多いの少ないのという情報は どれだけの人が利用
しているのかと。
 それはまあいいとして、桜の開花宣言はどれだけの人が必要と しているんでしょう。お金がかかることですから
気になります。
  これは植物季節観測と云われるもので、桜の他に梅の開花日やカエデやイチョウが紅(黄)葉した日も 見て
いるんですね。また、うぐいす・あぶらぜみの鳴き声を初めて聞いた日、つばめ・ほたるを初めて 見た日など
調べ、これは動物季節観測といっています。 これらはTVなどで生活情報として我々に提供するのが主目的では
なくて、 季節の遅れ進みや、 気候の違いなど総合的な気象状況の推移を把握するのに用いるのが主目的
なんですね。
 内容をよく知らないで文句をいうのは慎まなければなりませんね。
 
 本棚で本を探していたらノートに挟まれた写真が三枚出てきました。なんでアルバムの中ではなく ノートなのか
記憶に無いのですが、ブログネタになると思いスキャンしました。
 この写真は プリントしたものでこの時はまだフルムだったのです。 この時はツアーに参加してドイツ、スイス
そして最後がパリを巡ったものでした。
 私のことですから日程表などはどこに入っているか、或は捨てたのか記憶にありません。 日程がわかるのは
写真に日付が入っていたからです。4月15日から22日でした。


どこの飛行機か忘れましたがフランクフルトに入り空港の近くのホテルに一泊し翌日から観光。 ライン下りを楽しみ
ハイデルベルクの街中を散策しネッカー川を見下ろす景色を眺め、ローデンブルクでは市壁を見上げ、広場に面した
建物の酔っぱらいの仕掛け時計を眺め、クリスマス用品専門店を覗き、そうそうこの街でちっちゃなテディベアを
買ってきた。木組みの美しい街だったと記憶している。
 
 このツアーの移動は殆どバスだったが、この辺りがロマンチック街道だったと思う。
 ロマンチック街道の古城を楽しみにしていたのですが、あまり見ることはなく残念だった。
 
 ミュンヘンに一泊し、夜はビヤガーデン。恥ずかしながら白ビールというものを知り始めて飲んだ。味は忘れた。 
 



 バスはどんどん走り、ノイシュヴァンシュタイン城へ。マリエン橋から見た景色ですが、正面ではない。
 城内を巡りながらルードヴィッヒ二世とワーグナーに思いを馳せました。

 この城はどこかのディズニーランドのシンデレラ城のモデルになっているんだそうです。 

 この写真の奥側が湖を含めきれいな景色だった記憶があります。 

 



 ミュンヘンからオーストリアをちょこっと掠めてリヒテンシュタインを通ってスイスへ。
 ルツェルン。 ルツェルン湖のカペル橋で一枚。橋を撮りたかったのか街を撮りたかったのかわかりませんね。

 1993年8月にこの橋は三分の二が焼失しましたがその時は日本でもニュースになりました。我々が訪れた時は
復旧してました。元は1332年に造られ、屋根付きの木の橋としてはヨーロッパ最古だった。

 ルツェルンには一泊しましたが、夕食はフォンデュだったことを思えています。

 
 この時旅行しようと思ったのはわが奥様にスイスの景色を見せたかったのです。
 ルツェルンを出てインターラーケンに向かい、そこでアイガー北壁を眺め登山電車でユングフラウヨッホへ。
 氷のトンネルや氷河を楽しみました。 奥様は登山電車からの風景をどのように見たのでしょう。


 ジュネーブからはTGVでリヨン駅に向かいましたが、夜のため有難味が薄かった。みんな熟睡!
 殆ど真夜中にリヨン駅に到着。

 パリ観光は二日間でしたが始めてのパリ。楽しみました。
 一日目は団体行動でしたが、二日目はオプションがあったのですが、それに参加せずに歩きました。「モナ・リザ」も
「ミロのビーナス」もゆっくりと見てきました。 

 



 泊まったホテルの窓から早朝に撮りました。パリ市街の北、街としては新しいところだったと記憶しています。
 右側に新凱旋門がちらっと見えます。

 この旅行は1995年に行ったものです。約20年月日が経っています。完全ではありませんが 覚えていることがあり
いい思い出になっています。
 海外に仕事で出るときは殆ど一人旅でした。いろいろ心配や苦労もありました。ツアーに参加したら自分でなにも
しなくていいんですね。全部添乗員さんがやってくれます。なんと楽なことだと思ったものです。

 長々となりました、昔のことで記憶違いがあるかもしれません、お許し下さい。

 本日はこれにて。 


nice!(90)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

ネモフィラ ひたち海浜公園   (4月26日) [散歩・小旅行]

 4月26日、わが家の奥様がバスの日帰りツアーに申し込んで「国営ひたち海浜公園」へネモフィラを見に行って
きました。
 午前7時に横浜駅を出発し、首都高、常磐道、北関東自動車道経由で現地到着は10時。順調でしたが駐車場に
入るのに何キロか渋滞しました、ゴールデンウイーク前の平日なんですが。



 我々は西口・翼のゲートから入りました。入園して翼のゲートをパチリ。

 



 ゲートを入ったところにある西池、奥の林の向こうに目的地、「みはらしの丘」があります。 

 


 
 西池の左側を通って10分ぐらい歩いたでしょうか、目の前が開けてきました。広い!
 ネモフィラは約450万本、見頃は4月下旬から5月上旬都のことですが、今年は2週間ほど早いと云われていて
行くまでは心配でしたが、素晴らしい景色を見ることが出来ました。
 (奥様が愛用の古いコンデジ、Canon Power Shot G7 で撮影)    クリックすると少し大きいサイズになります。

 



 この雄大なスケールの景色をどう撮ればいいか迷いました。何枚も撮りましたが思うように撮れない。
 観光客が沢山いて、人間が写らない写真は撮れないんですが、後で見ると人間がこの広大な景色を表す尺度に
なっていると思いました。人間がいたほうがいい。

 



 国営ひたち海浜公園は太平洋に面しています。総面積は350haで現在約200haが様々の形で開園しています。 

 



 (奥様撮影)

 



 畑の中に入っていません、通路に立っています。
 花を見ると、あちこちに踏んだ足跡がありました。立入禁止の札が立っても関係なしなんですね。
 嫌な気分になりました。

 



 今年は例年より2週間早かったと云われていましたが、まだまだ元気でした。

 出発は12時半で2時間半の滞在でしたが、みはらしの丘と周辺を歩いただけでした。色々の施設や花を見ることが
できるのに時間が無かった。

 ここを出て昼食を食べ、水戸の偕楽園に行き葉桜・・・ではない葉の茂った梅の木を眺めました。梅の花が咲いたら
豪華な梅園になるでしょう。
 水戸藩にもお城があったんですよね、石垣と天守閣がお城にあるべき代表ですが、見当たらなかった。

 偕楽園を午後4時半に出発して横浜を目指しましたが、途中柏が先頭で7kmの渋滞がありました。しかし、解消する
時刻だったようで思ったより時間がかからず午後7時半に無事横浜駅に到着。

 楽しいバス旅行でしたが、翌朝起きたら足の付根辺りが痛かった。

 本日はこれにて。


nice!(96)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

新緑にはカメラを向けてしまいます。  (4月12日) [散歩・小旅行]

ブログに写真を挿入する時、「Picasa ウエブアルバム」を使っています。
しかし、このサービスが4月30日でお仕舞いになり、「Google フォト」に統合されるようです。
統合されても同じような機能があれば問題ないのですが、違うようです。

So-netのブログのファイルには1000MBという容量制限がありますね。わたしは950MBになった時
Picasaウエブアルバムで挿入するようにしました。と云うのはPicasaウエブアルバムを利用すると
So-netの容量がカウントされないのです。
何かPicasaと同等のウエブアルバムがないか調べているのですが見当たりません。
4月30日が近づいているので、So-netを有料プランにするか別のブログを・・・「日々是口実-2」
として立ち上げるか結論を出さなければなりません。
良い方法がありましたら教えてください。

この日(4月12日)は散歩コースをメタセコイアから花卉生産農園経由でたちばなの丘公園と決めて
歩き出しました。

DSC_7207
五本組のメタセコイアも芽吹いてきました。

DSC_7209
新葉です。

DSC_7208
ここ二年ほどは実を見ることが無かったのですが、去年は豊作だったようです。

DSC_7212
十三本組のメタセコイアも緑を増してきました。周りの桜は葉桜になりつつあります。

DSC_7280
花卉生産農園は置いといてたちばなの丘公園です。桜は八重になりましたが、新緑がいいですね。

DSC_7286
林の中です。

DSC_7289
これはなんというスミレでしょうか, わたしはいつも見ているのはタチツボスミレだけなんですが
これは茎が伸びていますし葉っぱも違うようです。

DSC_7603 640
このスミレは小さい・・1cmないかも、そして白い。なんでしょう? たくさん咲いていました。
ネットで調べようとするんですが、なんの知識もないので思うようにいきません。

DSC_7268
これはなんでしょうね、これも小さいです。ハナダイコンかなと思ったのですが、葉っぱなど違います。

DSC_7297
一人静(ひとりしずか) 花が咲いても葉っぱが花を包んでいるものと思っていましたが
四枚の葉っぱが水平に開くんですね。

DSC_7283
花桃(はなもも)   よく見る花桃の花と違うと思ったら「菊咲」と云うんですね。

写真挿入のことで試行錯誤し「Google フォト」を使えるようにしたら、画像ファイルが今までと
違ってきました。今までのほうがいいのでGoogle フォトを外そうと思っています。簡単にいなくなって
くれるでしょうか。また一仕事ですね。

本日はこれにて。


nice!(68)  コメント(14) 

ちょっとの晴れ間に桜を撮りました。  (4月4日) [散歩・小旅行]

きょうは時々小雨が降り最高気温も10℃そこそこで花冷えの一日でしたが、きのうは気温が20℃を
越し、天気予報にもなかったのに昼頃にお天道さんが出ました。
久し振りに青空も見えましたが、出かける予定が無かったので慌てておっとり刀で近くの桜に
向かいました。
きのうは最高気温は20℃を超えましたが、風が強かったので写真を10枚ほど撮り慌ただしく帰ったのでした。
何枚か並べますので青空を見てやってください。

DSC_6966
ここはわが家から7、8分のところにある桜です。ここには以前とある電気器具メーカーの研究所が
ありました。わたしは桜の名所だと思っていますが、誰もお花見に来ません。
そうです、ときどきメタセコイアを撮りに来るところです。

DSC_6950

DSC_6951

DSC_6956

DSC_6960

DSC_6961

DSC_6962
桜そのものではなく、青空が写っていることに自己満足しています。青空付きの桜は今年は
これだけになるかもしれません。

天気予報では、あすはお天道さんが出るようです。とある公園の千本桜を見に行こうと思っています。
あすは青空が出ますように。

本日はこれにて。


nice!(95)  コメント(22) 

マンサクもいろいろあります。   (2月21日) [散歩・小旅行]

きょう(2月23日)、運転免許試験場へ行って更新してきました。
9時半過ぎに到着し手続きか終わったのが10時過ぎで、免許証が出来上がるのを待って手にしたのは10時半過ぎでした。
約1時間で更新完了でした。
手続きは渋滞することもなく進みましたが、更新する人が少なかったのかもしれません。

免許証を初めて交付されたのは昭和39(1964)年4月22日でした。随分年数が経っています。
約50年ですが、この間いろいろとシステムが変わりました。大事故を起こさなかったのは僥倖と云うべきでしょうね。
いつも思うのですが、免許証の更新が事故や事件や交通違反の減少に効果があるのでしょうか。必要なのでしょうか。
 
有効期限は優良でも前回から3年になっています。3年後には更新しないかもしれません、奥様は足がなくなると
大反対ですが。

40年ぐらい前にスイスを訪れた時、スイス人の免許証を見てびっくりしました。彼は30台前半でしたが、
免許証の写真を見たら若い・・・20歳くらいに見えたんです。
話を聞いたら面白いんです。免許証の更新がないのです。ですから例えば60歳になっても免許を取った時の
若い写真なのです。
記憶がはっきりしませんが、取得のためのチェックはあったようですが、自動車学校はありません。親や友達の
車でチョコチョコっと練習するだけだったと思います。

彼は当時マツダの車に乗っていました。スピードを出すんですよ。山道などの曲がりくねった狭い道でも
飛ばすんです。危ないんじゃないかと云ったら彼は云いました。「生まれる前から車に乗っているから感が働き
運転テクニックも身についているんだ」社会生活の一部として車を熟知しているということを云いたいんだろうなと
その時わたしは「成熟した車社会」なんだなと思い浮かべながら納得したのでした。

今でもスイスでは免許証の更新はないんでしょうか?
 
 2月21日、久し振りに近くの花卉生産農園に寄ってみました、垣根に何か花が咲いていないかと思って。
 マンサクが何本か咲いていました、他の花は何かわかりません。
 並べます。
 


 


 


 


 



 ファルコ84さん ⇒ ミモザ


 


 


 きょうは撮りっぱなしの写真をアップしました。トリミングをすればどんな花かわかると思ったのですが、ありのままも
いいかなと思って。
 
 この後、たちばなの丘公園の仏向・市沢谷戸のもうひとつ、小川アメニティを歩きましたので、後日アップしようと思って
います。いよいよ春の花が動き出して来たようです。楽しみです。

 本日はこれにて。


nice!(87)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

ドクターイエロー   (2月5日) [散歩・小旅行]

 先日、kazu-kun2626さんの情報で、相鉄・西谷駅の近くの富士山神社に東海道新幹線と富士山の共演を撮りに
行ったことを当ブログにアップしました。その時、馬爺さんからドクターイエローの2月のスケジュールを教えて頂きました。
 2月は下りが5日、14日、23日で新横浜発12:06です。
 富士山との兼ね合いがありますから天気が気になります。



 2、3日前まで5日は曇り・雨の予報でしたが、きのうになったらきょうは午前中は晴れの予報。
 出かけないわけにはいきません。
 現地に11時過ぎに着いて富士山を見ると霞がかかったように見えましたが、それでもまだ富士山は見えました。



 どう撮ろうか、というより気になったのは前方の建物と後方右端の遮蔽板の間にドクターイエローの一編成が全部入る
かどうかということ。
 待ちました、この時すでに富士山は見えなくなっていました。

 新横浜発12;06。何分後に来る? 一発勝負!

 来ました、この時12:08:37。
 

 


 




  富士山は見えず一編成全てが撮れず、少々不満が残ろましたが、まあ良しとしましょう。

 これがきっかけになって鉄撮りに首を突っ込むことになるかもしれませんね。
 ドクターイエローを見ると幸せになるなんて以前は云われていたようですが、今はどうでしょう? 

 kazu-kun2626さん、馬爺さん、有り難うございました。

 本日はこれにて。 


nice!(88)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

宿り木   (12月10日) [散歩・小旅行]

今朝はベランダの寒暖計が2℃でした。寒くなってきました。
もしかしたら霜や霜柱が見られるかもと家事を終えたあと、8時前に散歩に出発。
残念ながらいずれも見られませんでした。雨後や湿気が高くないと出ないんでしょうか?
 
この日(12月10日)は、二週間に一度のクリニックに行く日でした。
クリニックへ往復するだけではつまらないのでぐるっと一時間ばかり歩くことに。

 


クリニックは旧東海道・保土ヶ谷宿本陣の近くにあります。本陣と云っても跡ですが。
クリニックから本陣跡とは反対方向・戸塚方向に歩くとすぐに一里塚です。元々の一里塚は国道一号線で消えてしまい
ましたが、その傍にここが一里塚でしたよと標識のようなものがあります(上の写真)。
 
橋の欄干が見えますが、ここが今井川。時々ここを通りかかると鴨を見るのが楽しみです。が、この日は一羽もいません
でした。 

 

川の反対側に横浜市が「古木・名木」に指定しているけやきがあります。樹高は15m以上でしょう。
紅葉もきれいですが、宿り木が青々していましたので撮りました。

 

 

 


帷子川に行ってみました、目的はカモです。鴨は見当たらず白いものがズラーっと並んでいました。 

 

ユリカモメですね。ここは河口から4km弱。遊びに来るんです。 

 

アオサギが一羽だけいました。いつも見るのはジーっとしているところですが、この日は歩いているようでした。
 

ヒマラヤユキノシタかもう咲いていました。この花は花期が長いですね。

 

 本日はこれにて。


nice!(75)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

クリニックを出て紅葉を探してぶらぶら。   (11月26日) [散歩・小旅行]

 
 今朝は一番寒かったです、ベランダの寒暖計は3℃でした。きれいに晴れ上がっていましたから放射冷却でしょうね。
 
 この日(11月26日)はクリニックに2週間ごとに降圧剤を貰いに行く日でした。いつもは朝一番に行くんですが、朝は雨で昼ごろには回復する
という予報でしたので、11時ころに行くことにし11時前に到着。待合室には10人位いましたので時間がかかると思ったのですが、半分くらいは診察
が終わり会計待ちでしたから、あっという間に順番が回ってきてクリニックを出たのが11時15分でした。
 
 散歩をするつもりでしたから昼飯は早く済ませていました。どっかにモミジがあるだろう、帷子川(カタビラガワ)に鴨が来ているかもしれないと歩き
出しました。
 
 近くに横須賀線と東海道線の踏切があります。走っている本数が多いので踏切に遮断機が降りていることが多いです。待っていると来ました、
ただ撮りました。




 帷子川沿いの並木です。多分桜だと思いますが、桜にしては遅いかも。


                                             道端の植え込みにキダチアロエ。


 水仙


 磯菊(イソギク)    海岸に多く生える。小さな花がいっぱいですが、黄色が飛んじゃいました。


 この日の散歩の目的のひとつ、帷子川で鴨を見る。
 雨の影響でしょうね、水が濁っていました。キンクロハジロが来ていました。オスもメスも冠羽が可愛いです。



 きょうは北鎌倉へ紅葉を探しに行って来ました。予想通りきれいな紅葉は堪能できませんでしたが、それなりの紅葉を近日アップします。

 本日はこれにて。


nice!(75)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

公園というか遊園地というか・・・。 (11月9日) [散歩・小旅行]

  今朝の天気予報では日中は雲がとれると云っていましたが、終日雲が多く寒かったです。
 
 きょうは2週間に一度降圧剤を貰いに行く日でしたが、ついでに肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けてきました。
先生から人によっては腫れるかもしれない熱が出るかもしれないと云われましたが、大丈夫のようです。2013年1月
に肺炎で入院しましたので受けていたほうがいいかなと思ったわけです。
 先生の話では、このワクチンはすべての菌に効くわけではなく、球菌に効くんだそうです。予防する確率は3割くらいと
云っていましたが、野球の打率でも3割ならすごいですよね。
 
 
 散歩してあちこちウロウロすると、公園というかこどもの遊び場というかに出くわします。広いところ狭いところがありま
すが、多いですね。以前、住宅地を開発すると必ず公園のような公の場を設けなければならないと聞いた記憶があります。
 平日の午前中しかも早い時間ですから遊んでいるこどもはいませんし、遊具も殆ど無いですね。それでも樹木や花が
きれいに手入れされているところが多いです。
 
 この日(11月9日)は曇り空でしたが、片道一時間歩いたら、秋景色にアチラコチラで出会いました。並べます。


 


 


 


 


 



 本日はこれにて。 

 


nice!(80) 
共通テーマ:日記・雑感

餌を求めてウロウロと・・・歩けば何かに当たります。(10月15日~20日) [散歩・小旅行]

 この日(10月15日)は二週間に一度降圧剤を貰いにクリニックに行く日でした。いつも25分ぐらいかけて徒歩で行き
ます。急ぐと血圧が高くなるのではないかと思いいつもより少し遅目です。
 
 バスは通っていますが、狭い旧東海道の傍に家が一軒建つぐらいの空き地があります。そこは特に手入れはされて
いませんが、季節ごとに空き地いっぱいに何か花が咲いています。今はコスモスですが・・・もうお仕舞いです。 



 東海道に面したお宅で、塀を少し下げて広場にしたところに大きな鉢を置いて、勿論地植えもあります、樹木を植えて
います。先日は南蛮煙管を見せていただきました。 アケビはもう少しで熟します。

 郁子(ムベ)  アケビ科の樹木で歴史的に貴重な果実です。色づいてきました。鶏卵より少し小さいかな?


 問診があって血圧を計って問題なしで、薬は同じものを貰いました。この時胃カメラでの検診を先生にお願いし、10月
20日を予約しました。

 帰り道に大仙寺に寄ろうと急に思い立ちました。東海道から狭い道に切れ込んで、50mぐらい先の踏切を渡ります。
東海道線と横須賀線を超えると目の前に大仙寺の石段です。山門が見えます。


 大仙寺の本堂です。何度も来ています。あまり聞くことはありませんが、高野山真言宗のお寺さんです。


 お寄りしようと思ったのは萩が見たかったからです。どんな状況かわかりませんでしたが、花期が長いと自分勝手に
期待しながらお伺いしました。

 咲いていました、期待の白い萩が。塀代わりの石垣の上に横幅5mくらいでしょうか咲いていました。花つきは・・・
こんなもんでしょうか。


 勿論、隣に赤い萩が2mくらい。


 10月20日、胃カメラでの検診の予約日です。云われたとおり8時20分に到着。
 問題なしで8時50分には終わっていて、やれやれと思いながら帰路につきました。去年というか前の冬に時々鴨を
見に行っていた今井川にもう鴨が来ているか行ってみました。

 いました、コサギが一羽。


 カルガモが二羽。夫婦かな?


 コガモが10羽ほど来ていましたが、雌ばかりでした。


 毎年来る種類が同じところに来るようです。見たことのない鴨が来てくれるといいのですが。

 本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 散歩・小旅行 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。