SSブログ
たちばなの丘公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

散歩の途中で写真を撮って。  (5月11日) [たちばなの丘公園]

 前から医療保険に入っていたのですが、現在は病院の窓口での支払いが1割ですから、入院が保証される
だけの保険は契約を解約しようかと考えていました。医療保険にがんの保障を付けると大分高くなりそう。
 医療関係の保険をすべてやめるか、がん保険に入るか悩んでいます、歳が歳ですから。


 5月11日の散歩です。メタセコイアからたちばなの丘公園を歩いてきました。
 これはという花はありませんでしたが、目についたモノを並べます。

DSC_6578
 メタセコイアと雲。



DSC_6583
 ミッキーマウスの木の花。実が付くとミッキーマウスになります。正式な名前はオクナ・セルラタ
(オクナ科)



DSC_6523
 ニセアカシア(マメ科) 和名はハリエンジュ  もうだいぶ前に散りました。


DSC_6526
 葉っぱがぶら下がっていました。



DSC_6556
これはなんでしょう、マムシグサ?(サトイモ科) テンナンショウ?



DSC_6557
 よくわからないので葉っぱの形もわかるものをもう一枚。ご存じの方教えてください。



DSC_6563
 これも分かりません、アマドコロにしては白い花の部分の大きさは1cmあまり。なんでしょう?



DSC_6569
 小米空木(コゴメウツギ) バラ科  ウツギの仲間はアチラコチラで見られます。

 珍しい花を期待しないで歩いていても咲いていると嬉しくなります。嬉しさのあまり、どう撮るかを
考えずにシャッターを押しています。それがマンネリの原因と考えて、花を見つけたら一息ついて、角
度を変えて或いは露出補正を変えて、撮ることを楽しむことを心がけています。でも代わり映えしません。

 きょうも晴れでしたが、雲が多かった。気温は夏日になったのかなならなかったのかな?予報ではこ
れから何日間は雲が多いようです。お天道さんも頑張ったので疲れたのでしょう、少しお休みのようです。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

マツバウンラン  (4月25日) [たちばなの丘公園]

安倍首相が憲法記念日に絡めて、2020年に改正された憲法を施行すると言いました。
どんな憲法になるんでしょうね。
取敢えず国民の反発を食うようなことは云わないでしょうが、何を考えているんでしょうね。


先日来、話題になっている「なんとか学園」の教育方針が認められる国にしようとしているのでないでしょうか。
教育勅語を暗唱し、首相頑張れそしてその先には天皇万歳になるでしょうね。
この様な流れがわかりながら安倍政権の支持率が高いですから多くの国民はそれをよしとしているんですね。


憲法を改正して教育費を無償にするそうです。でも、わたしは思うんです、大学に入る時2年間の
兵役につくことが条件になるだろうなと。その後は国民皆兵ですよ。戦争をしない国から
憲法九条を変えて戦争ができる国にし、いや戦争をする国になるでしょうね。


憲法9条はなぜノーベル賞を貰えないんでしょうね。地球上から戦争をなくそうとする理想のものでしょう。
まわりに他国を攻めようとする国があるからと盛んに喧伝し、戦争をする国にしようとしているように見えます。
この四月には今にも米国が北朝鮮を攻撃するようにマスコミでは論じられていました。なぜでしょうね。
先日、北朝鮮が何かを打ち上げたとき地下鉄を止めましたね。政府の危機管理はどうなっているんでしょう?
積極的に危機だという状況を作っているんでしょうか。なぜでしょうね。


自民党に公明党、維新の会が法案を進めれば容易に改憲になるでしょう。多くの国民はそれでいいんだと
考えればの話ですが。
 でも何故憲法とは関係のないオリンピックを引き合いに出して2020年に施行するんでしょう?誰か、それは
戦争をする国を望む勢力の突き上げがあるかもしれませんね、誰か、それはアメリカかもしれません。


 きょうの写真はだいぶ日にちが遡ります。4月25日のたちばなの丘公園です。どこにでも見られる花々です。



DSC_5896
 春紫苑(ハルジオン)  キク科




DSC_5897
 苦菜(ニガナ) キク科    路渡カッパさん 花好き人さん  ⇒ ハナニガナ




DSC_5900
  こちらのほうが苦菜(ニガナ)かな? では上は? 地縛(ジシバリ)ではないよね。 花好き人さん⇒ ニガナ




DSC_5934 1200
 三葉土栗(ミツバツチグリ)  バラ科   だと思うんですが・・・。




DSC_5915
 亜米利加風露(アメリカフウロ)  フウロソウ科




DSC_5925
 [↑] このスミレは小さい花でわたしが名前を知っている唯一のタチツボスミレではないようです。
    なんでしょう?[↓]  g_g さん ⇒ ツボスミレ



DSC_5923




DSC_5935
 こんなスミレも咲いていました。




DSC_5905

 [↑] この日、たちばなの丘公園を訪れたのはこの花、松葉海蘭(マツバウンラン)を見るためでした。10日ほど前に
   行ったときは影も形もありませんでしたから、期待半分でしたが咲いていました。[↓]



DSC_5906


 きょうは、明日から天候が崩れると報じられていましたので、青空のあるうちにと思いたち舞岡公園に行って
きました。ここは鳥撮りの方々が訪れる公園ですが、わたしは機材不足で鳥は撮れませんのでもっぱら野の
花を追っかけています。
 またここには谷戸の田んぼがありますので田植えから刈り取りまで春から秋まで興味引かれる公園です。
 花は種類はあまりありませんでしたが、それぞれが繁茂していましたので撮ってきました。後日アップ
する予定です。


 本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(26) 

ノダケ  (9月21日) [たちばなの丘公園]

  きょうは晴れて夏日になったようです、きのうは小雨が降ったりして気温が20℃一寸でしたから寒暖差が大きいです。
 明日も暑いようで当分続きそう。

 29日の午後、ベランダの前の梅の木でさえずりながら動いている小さな鳥がいました。シジュウカラかな、雨で濡れて頭がぼさぼさなんて
思いながら見ていたらエナガでした。今までわが家の庭で見たことがありませんでした。
 急いでカメラを持って戻ったら飛び去りました、三羽でした。もう来ないでしょう。

 十月になりましたから梅の木に野鳥のための餌台の設置を考えなければなりません。一応十二月から餌を置こうと思っています。
 年々種類が少なくなっていますがたくさん来ればいいと今から思っています。ヒヨドリはお断り!

 
 前回の吊舟草の続きです。珍しいものはなにもありません、いつものことですが。

 


 雨上がりで空は厚い雲。空気はひんやりしています。

 


 鵯草(ヒヨドリソウ) キク科  秋のヒヨドリがなくころに咲くのが名前の由来。 フジバカマと区別がつきにくい。

 


 鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) ナス科  タイミングが悪くヒヨドリジョウゴらしい花が見られません。その代わり水玉を見て下さい。

 


 アメリカセンダングサに白い蝶と黄色い蝶。

 


 ノハラアザミ?  写真の角度を間違えたのではありません、雨のためでしょう茎が横に傾いていた。

 


 上のアザミと種類が違うと思うのですが、或は雨で花びらがボサボサになった?

 


 藪豆(ヤブマメ) マメ科  花を見ると実がなったらまた写真を撮ろうと思うのだがいつも忘れてしまう。

 


 ↑ 野竹(ノダケ) セリ科 ↓    きょうのタイトルの花です。

 きょうはわが集合住宅の修繕工事についての打ち合わせ会でした。
 築35年にもなると色々補修しなければならないところが出てきます、たかが30世帯の小さな集合住宅ですが。
 勿論、何年おきかに大規模補修工事は行うのですが、急いでやらなければならないことも起きます。
 住人はそれぞれ希望がありますから、どうまとめていくか頭がいたくなります。、皆さん色々云いますから。

 本日はこれにて。


nice!(62)  コメント(21) 

釣舟草 (9月21日) [たちばなの丘公園]

 腰痛のリハビリには真面目に行っています。痛いから早く治れと思うから行くんです。
 毎日行かなければだめかと思ったら、一日置きでも週に二三回でも良い、通うことが苦痛にならない範囲でいいんだと云われたので
気が楽になりました。
 干渉波というのとマイクロというのをそれぞれ10分ずつしていますが、実施したあとは確かに腰は痛くなくなります。
が、少し歩いたり身体を動かしたりすると元の木阿弥。簡単には良くなりませんね。



 9月21日は雨上がりを見はらかってたちばなの丘公園に行きました。


イチョウが色付きはじめました。

 


この日は待ちに待っていた吊舟草(ツリフネソウ・ツリフネソウ科)を見に行きました。
漢字で書く吊舟草はこの釣船草もありなんですが、花の形からしてわたしは吊舟草派です。

六月にホタルが舞う谷戸の小さな流れに覆いかぶさるように生えています。
今年は他の野草に負けたのか少し少ないように見えました。

以下に並べます。


雨に濡れた吊舟草もいいもんです。

きょうは夏日にならず涼しかったです。明日も涼しいようですが気象庁から異常気象の警報が出たようです。
来週ですか気温が高くなるとか。
もうなにが来ても驚きませんよ。
でも、あすから十月ですよ、真夏日はもうたくさん。

本日はこれにて。


nice!(67)  コメント(22) 

もうそろそろ咲いているかなと・・・。  (9月12日) [たちばなの丘公園]

きょうもお天道さんは出ませんでしたが、雨が落ちていなかったので午前中散歩に出ました。
公園の木の下を通った時、ものすごい湿気を感じました、冷たいサウナに入っているような。 
気温は上がっていないはずなのに汗まみれになりました。


この日(9月12日)は「たちばなの丘公園」 に向かいました。
そろそろ咲いているかなと期待しながら行きました。

ここには大木の桜が三本かなあります。落葉が早いですが、木の下は秋を思わせます。
 

 

 
ヒカゲチョウ?とヒメウラナミジャノメ?
毎年ここではアゲハチョウやオニヤンマが見られるのですが・・・長雨で何処かに隠れている>

 

       ↑ アレチノヌスビトハギ ↓

 

 

 

 
同じような花が多いですね、アメリカセンダングサ、コセンダングサ、アイノコセンダングサ等など。
ハキダメギクと云うのもありましたね。

 

 
アザミも種類が多いですが、今頃よく咲いています、ノハラアザミでしょうか。

 

 
シロバナ

 

わたしが知っている萩は宮城野萩だがこれは?
 
この日、そろそろ咲いているかなと期待した花は釣舟草(ツリフネソウ)だったのです。
時期なんですね、ポツリポツリと咲いていましたが、群生するところはまだつぼみでした。
次回訪れたときはたくさん咲いていましたので、後日アップします。
 
昨夜は小雨が降ったりやんだりする中で月下美人が二個咲きましたが。 
今夜は三個。
でも雨の中に出て撮りたくないのでベランダから撮っています。
まだつぼみがありますから、雨が上がった夜に咲いてほしいのです。
これらはまとめて後日アップします。
 
明日は月イチの山の手入れ作業日です。雨は降らない予報ですが、地面は相当雨を含んでいるでしょうから
滑ったりして作業しづらいでしょう。蚊にも注意ですね。
 
本日はこれにて。 

nice!(64)  コメント(15) 

蝶も撮れました。  (8月16日) [たちばなの丘公園]

  イタリア中部でM6.2 の地震が発生し、多数の人命を含め大きな被害が出ました。
 まだ捜索が続いていますので亡くなった方が増えることも考えられます。

 わたしはイタリアは地震国でないと思っていました。
 何年になるでしょう、30年になりますか、スイスから機械を輸入する仕事をしていました。取引していたメーカーは
イタリア国境に近いルガーノという町の近くにあり、車で毎日イタリアから国境を越えて通勤している社員もいました。

 機械を輸入すると試運転調整にエンジニアがきます。ある時来たのがイタリアに住んでいる人でした。
 日本滞在中のある未明に地震がありました。震度3ぐらいだったと思いますが、地震が落ち着いた時ホテルの
わたしの部屋のドアを叩き、こんなの初めてだと青い顔色をしていました。

 こんな経験からイタリアには地震はないと思っていたのです。ところがその後時々地震が発生し山奥の小さい村が
被災していることを知ったのでした。

 M6.2 は我々は大きな被害が出る強い地震とは思いませんが、地震があまりいや殆ど起こらないところでは
耐震という考えがないんでしょうね。今回も石造りの建物が崩壊しています。

 これ以上被害が広がらないことをお祈りするばかりです。


 この日(8月16日)、たちばなの丘公園を歩きました。 


 これといった花が咲いていませんでしたのでネコジャラシなどを。


 蝶が飛んでいましたのでトライしました。もっと飛んでいましたがわたしに撮れたものをアップします。 


 ヤブカラシの上でホバリングするアゲハチョウ?

 

 
 花好き人さん ⇒ ヤマキマダラヒカゲ              花好き人さん ⇒ サトキマダラヒカゲ
 ヒカゲチョウの仲間でしょうか? 同じものなのか違うものなのかわかりません。

 

 
 花好き人さん ⇒ ヤマトシジミ                  ヒメジャノメ?

 


 雁首草(ガンクビソウ) キク科

 


 釣鐘人参(ツリガネニンジン)  キキョウ科

 


 蔓穂(ツルボ)  キジカクシ科

 


 藤甘草(フジカンゾウ) マメ科


 ここたちばなの丘公園ではこれから蝶やトンボが多く見られ、花ではツリフネソウの群生が見られます。
 ツリフネソウは9月半ばに見られますが、その頃は他の花もいくらか見られます。楽しみです。

 きょうは朝は晴れていましたが、8時半前には雨が降り出し、気温も26℃ほどでした。涼しかったので
ホッとしましたが、台風10号が心配です。迷走して30日(火)に関東に上陸の可能性があります。
 今年は台風の発生がいつもより遅かったですが、発生しだしたら来るは来るは。台風10号が去らないとお天道さんが
見られないようです。被害が出ないことを祈ります。

 本日はこれにて。


nice!(86)  コメント(14) 

わからないものばかりで恥ずかしい!   (5月28日) [たちばなの丘公園]

 梅雨に入りましたが、きょうは曇天とはいっても明るい一日でした。

 きのう(6月7日)は時たま傘をささなくてもいい霧雨でしたが、北鎌倉の東慶寺さんに「イワタバコ」と「イワガラミ」を
見に行ってきました。楽しんできましたが、まだ整理がついていないので後日アップする予定です。 

 
 きょうは5月28日に撮り、29日にアップしたホタル以外の花々をアップします。



 28日にカメラをセットしたのはここです。逆「く」の字に溝らしきものが見えますが、ここにきれいな水が流れ、
ホタルが育ち5月下旬にはホタルが見られるのです。


 29日に2枚の写真をアップしましたが、それを含め合計3枚を合成してみました。
 何か合成するソフトがないか調べていたのですが、たまたま「比較明合成」という合成方法があることを知り
フリーソフトを探して試してみました。Photoshop にもあるらしいですが、使いこなすのは難しいようです。

 わたしが見つけたのは「Sirius Comp」でしたが、色々あるようです。
 あまり情緒があるように見えませんが、来年はもうすこし格好良く作りたいですね。
 



 オクナセルラタ 別名:ミッキーマウスの木 オクナ科と云ってもわかりません。 南アフリカ原産 
        まだ実が黒くなっていません。この実は1個ないしは2個付くもんだと思っていましたが
        たくさんつくんですね。
 



 これはなんでしょう、教えてください。ナナカマドとかネズミモチとか調べたんですがわかりませんでした。
 ミズキだと思って撮っているんです。

 



 これもわかりません、花筏(ハナイカダ)のように見えますが、よく見ていた花筏は草丈が50cmくらいで草に
見えましたが、これは樹高が2m以上で木です。
 



 これもわかりません。花をもっと大きく撮ればよかったですね。
 



 フェイジョア フトモモ科 果物なんですね、実がついたところを見たことがありません。
             中南米が原産でニュージーランドで改良された由。



 紫詰草(ムラサキツメクサ) マメ科  よく見る植物ですが、あまりにも新鮮でまん丸だったのでパチリ。
 



 わたしでも撮れました、モンシロチョウ。
 



 表の色がきれいな青色だったので、翅を広げてくれないかなと粘りましたが、広げてくれませんでした。
 飛び立つところを狙ったのですがタイミングが合いませんでした。 ルリシジミ?

 流行語大賞に応募したくなる言葉がどんどん出てきますね、「精査」 「第三者」

 本日はこれにて。


nice!(88)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

ホタルを見てきました。  (5月28日) [たちばなの丘公園]

  昨夜(5月28日)、たちばなの丘公園の仏向・市沢谷戸に蛍を見に行って来ました。
 昨年は6月6日に行って少し遅く、ホタルの乱舞には程遠かったので、今年は早めに行きました。
 
 ホタルの乱舞には程遠いものですが、見てきたという証に写真をのせます。


 



 こんな草が繁茂しているところに三脚を立てました。
 まだうす明るい時の写真です。ホタルは午後7時10分ころから飛び始めます。
 写真の右側奥から手前に小川が流れています、草ぼうぼうでわかりませんね。去年もこの辺りからホタルが
出てきましたのでここにカメラをセットしました。右側奥から流れてきた小川は目の前で左に曲がります。今年は
その先にホタルが多く、乱舞と云っていい状態でしたが、もうカメラの位置を変えることは出来ませんでした。

 満足な写真は撮れませんでしたが、7時半過ぎまでホタルを楽しみました。


 この日(5月20日)も児童遊園地です。 



 ヘンルーダ  ミカン科  別名:ルー   かつては料理の香味料としたが、多量に使うと有毒である。

 



 子持ち万年草(コモチマンネングサ)  ベンケイソウ科
 



 冬青(ソヨゴ)  モチノキ科   小さな花です。冬でも葉っぱは緑い色。
 



 エゴノキ  エゴノキ科の落葉小木。
 



 姫沙羅(ヒメシャラ) ツバキ科  小さい可愛い花。もう終わったのか十輪ほど咲いているだけでした。
                夏椿はまだなようです。

 きょうは30℃にはなりませんが蒸し暑かったです。段々入梅が近づいている感じですね。
 いい天気でしたから、押し入れに入っている布団を引っ張り出し陽を当てました。今頃干すのは湿度がありますから
良くないんでしょうね。でも、思い立ったら・・・・・ですから。

 本日はこれにて。


nice!(85)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

またキンランがありました。  (4月30日) [たちばなの丘公園]

 五日振りに晴天になりました。連日、夏日です。
 晴天は大変いいのですが花の鉢や地植えしたものに水を上げなければなりません、これがなかなか手間の
かかることです。今のところ一日一回でいいですが、真夏には朝晩となりますから厄介です。時々、雨が降らない
かなと思うことがあります、降ると嫌なんですが。
 
 
 ようやくきょうで四月に撮ったものがお仕舞いになります。やれやれと思って写真のファイルを見たら
五月の写真が少ないので慌てています。天候のかげんや野暮用での外出であまり歩いていませんでした。
 
 4月30日の「たちばなの丘公園」です。 



 公園に隣接する施設の敷地が高くなっているというか道路が低いというか、その斜面にコンクリート製だったと
思いますが小さなコンテナーに植えられたたくさんのツツジです、さつきかも知れません。広い面積で、高さが5mくらい
左右は30mくらいあります。 



 ホソバオオアマナに似ていると思うが自信なし。草むらで咲いていた。  



 松葉海蘭(マツバウンラン)  この日の目的はこれを見ることでした。毎年群生しているんですが
               今年は少なかった。
 


 亜米利加風路(アメリカフウロ)  葉っぱのつき方などで自信なし。 



 この公園で金蘭(キンラン)を見られると思っていませんでしたから、小道を歩いていてむこうの草むらに
黄色を見た時は、まさか!と思いました。児童遊園地で見たものにはなかった開花したキンランです。一株だけ。 



 金蘭を撮って小道を100mほど歩いたら道端に白い花。銀蘭(ギンラン)でした。五株ありました。
 思いがけない出会いで嬉しかったです。
 這いつくばって撮っていたら、どうしましたとウオーキングのおばさんに声をかけられたので教えてあげました。 



 ニセアカシア  遠くでしたので花の房がよく撮れていません。 



 マツバウンランを撮っていらたウオーキングのおじさんに、あそこに黒い蝶がいるよと教えてもらいました。
 もういないかなと思いながら行ってみるとまだ薊(アザミ)にアタックしている蝶がいました。
 モンキアゲハではないかと思うのですが・・・・・。 ホバリング状態でうまく撮れません。



 赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)  群生しているのを見ると撮りたくなります。

 本日はこれにて。


nice!(94)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

また谷戸を歩きました。  (3月22日) [たちばなの丘公園]

当分の間、曇天で時には雨天で花冷え。今年は青空の下での桜撮影は諦めなければなりませんね。まあ、自然
界のことですから諦めなければなりません、いいこともあるでしょう。

歯の治療ですが、あれほど痛かったのに突然痛くなくなったことをお医者さんに云ったら、よくあることです
神経が落ち着いてきたか神経が死んだかのどちらか、死んだ神経をそのままにして被せると早ければ数カ月後
に痛くなり、治療のやり直しになる、様子を見ましょうと。
様子を見てどちらなのかどうやってわかるんでしょう。今のところ沁みないし痛くないですからいいのですが、
長期戦になるようです。次回は4月8日。

本来はソメイヨシノ満開ですからそれをアップすべきでしょうが、急ぐほどの写真もありませんから
お蔵入り寸前の写真をアップしてお茶を濁します。

3月22日は「たちばなの丘公園」の谷戸を歩きました。
花は前と同じで、ハナニラ、ハナダイコン、タチツボスミレ、ホトケノザなどが咲いているだけでした。

DSC_6495
仏向町小川アメニティを少し高いところから撮りました。
画面右端の緑の背の低い木の向こう側を左方向に歩きます。
左側のなだらかな丘の左方向にたちばなの丘公園があります。

DSC_6498
上の写真の中央部分をアップで撮ってみました。谷戸の畑がずっと続きます。
手前の空き地の左側に木がありますが、この辺りに冬鳥が出没するそうで、11月になったら通った方が
いいよ、3月になったらいなくなると教えていただきました。

DSC_6506
一番上の写真で緑の低い木と云いましたが、この木は畑と遊歩道を分ける生け垣になっていて、色々の木が
植えてあります。
手入れされていませんから生えるがママです。

DSC_6504
  アップするとこんな花、名前はわかりません。

DSC_6508DSC_6510
  遠くの枝に鳥が止まりました、撮ってトリミングしました、モズですね。

DSC_6539
何故か一株に一輪だけ咲いていました。ツツジも大分咲いてきました。

DSC_6548
ハナモモが咲いていました。植栽してまだ3年目かな?

DSC_6546
ハナモモ

DSC_6550
何かブレブレ・ピンボケで写っています、ウグイスなんです。
歩いて行きましたら近くで大きなウグイスの声が聞こえました。高いところの枝を探したのですが
見当たりませんでした。3mぐらい先のヤブの中にいて、枝のあるところに飛び出してきてよく動きます。
このようにしか撮れませんでした。ウグイスの声を聞いたら、上ばかり見ないで地面に近いところも
探さなければなりませんね。


きょうの付け足し;
IMG_7924 800
IMG_7933 800
きのうは同じ集合住宅で暮らすいつもの飲み仲間8人でお花見でした。
桜の季節に毎年このお宅におじゃまして、桜を愛でながら昼から飲みます。
集合住宅の敷地の中に3本の桜がありそのうちの一本です。30年ほど前にとある百貨店が開店記念に
桜の苗木を配っていたものを植えたら立派な木に成長しました。
きのうは久し振りに飲み過ぎました。が、睡眠が十分だったのでしょう、ひどい二日酔いではありません
でした。

折角ソメイヨシノが満開になったのに曇天雨天でお花見に出かけられません。今のところ6日(水)に
お天道さんが出るようなので、桜には散らずに頑張ってくださいとお願いしています。

本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(15) 
前の10件 | 次の10件 たちばなの丘公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。