SSブログ
神社仏閣 ブログトップ
前の10件 | -

あまり咲いていないなあと思ったのですが、撮った枚数が多かった(東慶寺)。(3月2日) [神社仏閣]

寒い日が続いています、最高気温が13℃くらいでも寒く感じるのは、わたしが

風邪気味だからでしょうか。北の方では雪が降りましたから当地も寒くて

当然だと思っています。

きのう、降圧剤をもらいにクリニックに行きました。風邪を引いたのか鼻水が流れます、

と云ったら、花粉症になったのではないかと一周され鼻炎用の薬を貰うことを

目論んでいたのですが、貰えませんでした。


アップが遅れていますが、3月2日の北鎌倉散歩です。

円覚寺に続いて東慶寺です。

梅の木が多いお寺さんですが、あまり咲いていませんでした。

時々訪れていると新鮮味が無くなり何かを発見しようという気概がなくなるようです。

でも、撮った枚数が思っていたより多かったです。梅以外の花も入っています。

あまりパットしませんが並べます。枚数が多いのでサラッと流してください。

DSC_0957



DSC_0958

サンシュユです。背景の民家の屋根が邪魔だったのでトリミングしました。


DSC_0962




DSC_0964




DSC_0965





DSC_0967




DSC_0968




DSC_0970




DSC_0971




DSC_0975




DSC_0982




DSC_0974

十月桜  まだ咲いていました。



DSC_0961

見事に花が白飛びしています。


光が強くなってきました。野の花も咲いています。

花が一番多い季節ですね、嬉しいですが忙しいです。


本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

円覚寺には梅が少なかった。  (3月2日) [神社仏閣]

3月2日は英ちゃんさん主催の「北鎌倉の梅を見に行こう会」でした。

午後1時に円覚寺に集合です。円覚寺、東慶寺、浄智寺を歩きます。

参加者は主催者の英ちゃんさん、横浜男さん、kinkinさん、ken-jpさん

katakiyoさんご夫妻それにわたしでした。

何度も円覚寺は訪れているのですが、梅の時季にお参りした記憶がありません。

どれくらい梅の木があるか期待が膨らむのでした、何しろ境内が広いですから。

しかし、多くはありませんでした。写真は多く撮ったのですが、お堂など梅が

入らない写真を撮っていました。

以下に梅でない花なども撮っていますが、並べます。

DSC_0906



DSC_0917



DSC_0918



DSC_0920



DSC_0922



DSC_0926




DSC_0939



DSC_0942

午後だからでしょうか、観光客もいつもより少なかったのでのんびりと境内を

歩きました。ややもするとよく見ることをせずにシャッターを押しているのですが

今回はのんびりと楽しむことができました。

次回は東慶寺をアップします。


本日はこれにて。


nice!(79)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

十月桜と梅の花。 (2月15日) [神社仏閣]

きのう北海道の胆振地方中東部で震度6弱の地震が発生しました。厚真町で震度6弱、

札幌市でも震度5弱を記録したようです。昨年のような被害は出ていないようですから

良かったですね。

わたしの生まれ育った宮城県北部は強い地震に何度も痛めつけられています。

東日本大震災のときは最大震度7を記録しています。何度も襲われていますから

住んでいる兄は震度4くらいでは驚かないようです、慣れでしょう。

気象庁は今後も起こるので注意するように云っていますが、いつ来るかわかりませんし

どの程度の揺れになるかもわかりません。

今のところ関東で大きな地震が起きていませんが、大正12年の関東大震災の

規模の地震がいつ起こるか気になります。


きょうは星川町の法性寺さんです。

今の時期、花らしい花は見当たりませんが、気に入った花を撮ってみました。

DSC_0488 十月桜

[↑] [↓] 昨年10月から咲き続けてきた10月桜もいよいよオシマイのようです。


DSC_0490 十月桜



DSC_0491 紅梅

[↑][↓] 本堂前の紅梅。オシマイでした。


DSC_0492 紅梅



DSC_0493 白梅

大きな老木です。やっと咲き始めました。


南足柄市で生まれた「春めき桜」が3月中旬ソメイヨシノに先立って咲きます。

この春めき桜が法性寺さんにあります。今年もいい景色を見せてくれると思います。


そしてその次に「横浜緋桜」が横浜の各地で咲きます。楽しみです。


本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

石蕗(ツワブキ) (11月5日) [神社仏閣]

殺人事件が多いですね。子供の頃もこんなにあったかなと考えてしまいます。統計的にも

親子などの間の殺人が他人同士のことより多いのですが、毎日顔を合わせていると

さまざまなトラブルが起こるんでしょうね。

子供の頃聞いた記憶があるんですが、尊属殺人は死刑だと。


今は朝から晩まで自動車会社の事件が報じられています。

TVを見ると、皆さんコメンテーターであり評論家なんですね。

このニュースを聞いたとき頭に閃いたのは「Gone with the Wind」でした。

the Wind の代わりにはどんな単語がいいでしょうね。


きょうは11月5日の日蓮宗 光栄山法性寺 の境内や遊歩道脇に咲く花です。

今は花の少ない時期です、特別のものはありません。

DSC_8701 ツワブキ

石蕗(ツワブキ)キク科



DSC_8700 ツワブキ



DSC_8713 ツワブキ



DSC_8694 ヤツデ

八つ手(ヤツデ)ウコギ科

寒くなってきてから咲きます。虫たちも花が少なくなったので花らしくもない

ヤツデに集まるのかなと思っていました。

虫媒花だそうでそのためには虫を集めなければなりませんから、特別甘い蜜を蓄えて

いるそうです。どこに蜜があるんでしょう。ぴょんぴょんと飛び出しているのは

雄しべ?でしょうか。



DSC_8692 クサギJPG

臭木(クサギ)シソ科



DSC_8709 シオン

紫苑(シオン)キク科



DSC_8691 ホトトギス

杜鵑草(ホトトギス)ユリ科 品種がたくさんあります。


DSC_8697 ホトトギス



DSC_8704 十月桜

十月桜

この桜は十月から翌年の二月頃まで咲いています。樹高は3mはあります。

細い枝がたくさん出ています。


DSC_8711 十月桜

きょうは暖かだと予報で云っていましたが、わが部屋は終日20℃。

寒いですが、日中もエアコンを入れるのは贅沢かなと思いながら・・・鼻水が出ます。

本日はこれにて。

nice!(77)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

彼岸花(法性寺)  (9月13日、24日) [神社仏閣]

  きょうは貴重な晴天でした。

9月には鎌倉の宝戒寺に萩を見に行くと決めていましたが、雨天などが多く

咲いている内に行けるかどうか心配でした。ようやく行くことができました。

薄い長袖のポロシャツを来て行きましたが、汗をかきました。

きのうよりきょうは温かいことは予報で知っていましたが、汗をかきながら

相当気温が高くなっただろうと思ったのでしたが、やっと夏日になったのでした。

きのうまでの寒さと比較するときょうは暖かだったのですね。

北鎌倉の円覚寺にも寄ってきましたので、後日書かせてもらいます。


星川の法性寺さんの彼岸花をアップします。

DSC_7324  DSC_7325

先日、法性寺さんのこの狸をアップしました。何かお寺さんにいわれのある狸かも

しれないので聞いてみると書きました。

DSC_7798

本堂の入り口のこんなところに鎮座しています。小さくてわかりませんね。

両側の下の方にいます。

なにかいわれがあるのか聞きましたが、特別のことはないそうです。

以前、方丈の玄関に時々狸が寝ていたそうで、それをイメージして作られたようです。


今は花が少ないです。境内や逍遥路で見られた彼岸花を並べます。


DSC_7575



DSC_7576



DSC_7790 2



DSC_7796



DSC_7791




DSC_7788

駒繋(コマツナギ)バラ科の多年草。

毎年見ていたのですが、今年行ってみると伐られたらしくありませんでした。

ひこばえと思われる若い茎がありました。


DSC_7797

秋明菊(シュウメイギク)キンポウゲ科

蕾はたくさんあるのですが、なかなか咲きません。


DSC_7588

杜鵑草(ホトトギス)ユリ科


DSC_7792

今度は24号が来ますね。日本列島は東の方に500km移動できないものでしょうか。

そうすれば台風に襲われることが少なくなると思うのですが。

本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

ギボウシと夫婦狸。  (8月20日) [神社仏閣]

  きょうも残暑が厳しかったですね。熱帯夜が続いていますが、昼にはベランダの寒暖計が36℃を指して
いました。が、猛暑日にはなりませんでした。
 長期の天気予報では秋が来るのが遅いようです。というのは暑さが続くということですね。今年も秋は
ないかもしれません、夏の次は冬ですね。

 この日(8月20日)は久しぶりに星川の「光栄山法性寺」を訪れました。そろそろ秋明菊が咲く頃だと
思ったものですから。
 いつものように保土ケ谷公園を縦断します。今の時期は花がありませんが、少しありました。

DSC_7313

 ギボウシ(キジカクシ科)


DSC_7315



DSC_7317



DSC_7318
  蔓穂(ツルボ) キジカクシ科  ここの一帯には毎年群生するんですが、まだ咲いていません、今年は遅いようです。
                    貧弱ですね。


 以下が法性寺さんで撮ったものです。花が少ないのでいろいろ撮ってみました。


DSC_7326  
 手水舎 水が出ているのを見たことがありません。


DSC_7322  鐘楼


DSC_7324DSC_7325

 本堂の入り口の左右に鎮座している狸の夫婦です。


DSC_7323
 このとき訪れた目的はこれでした、秋明菊。まだツボミでした。


DSC_7321
 芙蓉(フヨウ)  アオイ科

 台風19号、20号の影響は殆どありませんでした。よかったですが、またまた土砂災害の被害を受けた
ところがあります。お見舞い申し上げます。
 知る限りでは人命被害はなかったようですから良かったですね。
 温帯低気圧になったとはいえ北海道方面は大変ですね。まだ8月です、これから台風は何個来るんで
しょう。

 本日はこれにて。


nice!(76)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

川崎大師 風鈴市(Ⅱ)  (7月22日) [神社仏閣]

  きのうは陰りが多いように見えたので、ということは暑くはならないだろうとリュックにカメラを
1台詰め込んで2週間ぶりに「横浜市こども植物園」へ出かけました。8時半スタートです。
 久しぶりでしたので花がたくさん咲いていることを期待したのですが、期待したほどありませんで
した。でも楽しかったです。
 カメラは重いですね。肩と背中は汗だらけになりました。老いた者は軽いカメラでないといけません。

 明日から台風12号で荒れた天気になるというので、きょうも出かけました。今朝はきのうよりも
涼しかったです。きのうもきょうも真夏日になったのかな。きのうもきょうもエアコンのスイッチは
入れませんでした。
 重い荷物はきのうで懲りたので、トートバッグにカメラ1台を入れて。歳ですね、最近カメラが

特に重く感じます。


 きょうは前回の続きで7月22日の川崎大師です。
 夏の風物詩、風鈴市を撮りましたが、思った通りに撮ったつもりでしたが多くは駄目でした。
風鈴が数個吊るされて短冊が風を受けてちんちん鳴っている・・・などという景色を想像して
いたものですから・・・想定外で、どう撮ればいいのか・・・。数枚並べます。

DSC_6726
 大本堂の前にたくさんの風鈴が吊るしてありました。建物が大きいので風鈴は目立ちません。
 (写っているのは全幅の半分です)


DSC_6718

大山門を潜ってすぐの左側の広場の葭簀張りの下に風鈴は展示されていました。



DSC_6728
 厄除けだるまが風鈴になっているんですね。



DSC_6729
 風鈴はどこで作られているかなんて考えたこともありませんでした。これはたまたま小樽ですが、
北は北海道から南は沖縄まで47都道府県で作られているそうです。



DSC_6730



DSC_6731



DSC_6733



DSC_6734



DSC_6724
 境内には今が季節のサルスベリが咲いていました。
 ひと通り撮った後で昼食のために川崎駅近くに移動。



DSC_6746

昼のアルコールはいいですね、まず乾いた喉をビールで潤し・・・
わたしは飲み物も料理も撮りません、飲み食いに専念です。
のんびりとおしゃべりして楽しいひとときを過ごしたのでした。

ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました。

 台風12号はどうなるんでしょう。一応、月下美人は蕾もついているのでベランダに上げました。
ハイビスカスは地面に寝かせました。強い風で草木の枝葉が傷まないといのですが。

 本日はこれにて。


nice!(76)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

川崎大師 風鈴市(Ⅰ)  (7月22日)  [神社仏閣]

 きょうの早朝にパラパラと地面を濡らす程度の雨が降りました。もう少し降ってほしかった
のですが雨雲が見えるのに降りませんでした。日中は薄雲がかかったりしていましたから、少し
は気温が低かったのでしょうか、午後3時のベランダの寒暖計は32℃でした。お日様の出ない分、
鉢の水分の乾きは少なかったです。それでも湿度が高いですから蒸し暑く感じました。


 7月22日はkome さんのお誘いで、みちさん、kabu さん、横 濱男さんと川崎大師の風鈴市に
ご一緒させていただきました。最終日ということそれに日曜日ですから混雑は覚悟していましたが
予想通りでした。
 久しぶりに川崎大師をお参りし、風鈴市を撮ってきました。並べます。

DSC_6686
 10時集合でしたが、早めに着いて駅前をぶらぶら。まだ9時半過ぎですから電車が到着した時は
混み合いますが、次の電車まで閑散としていました。


DSC_6688
 「表参道 厄除門」  川崎大師は厄除けのお大師様として知られています。


DSC_6694
 この写真には変なところがあるんですがわかりますか。


DSC_6700
 まだ10時過ぎの早い時間ですが、参道は混んでいました。飴を切る包丁の音が響いていました。


DSC_6702
 参道の街灯


DSC_6705
 大山門と奥に中興塔

 大山門には四天王像が安置されています。京都東寺の像を模刻。上半身のみ撮ってみました。DSC_6709 廣目天DSC_6712 多聞天
 廣目天                      多聞天


DSC_6710  増長天DSC_6711 持国天
 増長天                      持国天
   (名称が間違っているかもしれません)


DSC_6717 大本堂

大本堂  真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺 
     せっかく来たのですからお参りさせていただきました。

 長くなりましたので風鈴の写真は次回に。

 本日はこれにて。


nice!(76)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

カラタネオガタマ  (4月30日) [神社仏閣]

きのう(5月13日)午前中に目の前の山(横浜市の公園予定地)に野の花を撮りに行きました。
目的はこの山にどんな草木があり花が咲くのかを子どもたちに教えることです。
時々撮って一年間纏めてCDVDに入れて渡します。去年は月イチぐらいの撮影頻度でしたが
今年は月に二回くらい撮ろうと思っています。
きのうは咲いている花はないだろうと思って行ったのですが何点か撮れました。

山に入ったら蚊の攻撃を受け三箇所刺されました。もう蚊対策が必要です。
それとある木の下に行ったらカラスがガアガア凄いんです。あの木に巣を作っていたんでしょうか。


だいぶ端折りましたが、やっときょうで4月撮った写真のアップはお仕舞いにします。

相鉄・星川駅の近くにある日蓮宗のお寺さん、光栄山法性寺です。花はありませんでしたがアップします。

IMG_8554
この大木はイチョウです。樹高は20m以上あるでしょう。山門が小さく見えます。
樹齢を住職さんに聞きましたが住職さんもはっきり知りませんでした、300年以上だろうと。


IMG_8559



IMG_8562



IMG_8563
春咲き秋明菊でいいのでしょうか? 白色が飛んでいますね。


DSC_4421

唐種招霊(カラタネオガタマ) モクレン科
これが見たくて訪れたのでしたが、なぜかこの枝一本が残されただけで
他の枝は剪定されていました。今まさに開花しようとしているところです。
今年はこれで我慢しましょう。


以下は帰りに保土ヶ谷公園で撮ったものです。


DSC_4426
箆大葉子(ヘラオオバコ) オオバコ科


DSC_4431
百合の木(ユリノキ) モクレン科  別名;半纏木(ハンテンボク)
高いところにあるのでシベは見られません、何年ぶりかで撮れました。


きょうの付け足し:なんという花かわかりますか。


DSC_4850
きのうは母の日でしたね。
わが家の奥様は長男から現金、次男からワインを贈られてご機嫌でした。
わたしもバラの切り花の二、三本をプレゼントしようかなと花屋さんに行ったんですが、
見たことのない花の苗が目に付きました、それがこれです。


DSC_4852
多分、知らないのはわたしだけですね。「バラ咲きゼラニューム」というものでした。
バラがバラ咲きに変わりましたが、まあいいことにしましょう。


昨夜、当地には大雨洪水警報が出ました。警報が出る前に雨は降っていたのですが、
警報が出てから強い雨は降りませんでした。どこに降ったんでしょう。被害が出なくて良かったです。
きょうは暑くなりました、でも辛うじて夏日なんです。一週間ほど夏日にならない日が続きましたので
暑く感じたのでしょう。

本日はこれにて。


nice!(79)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

春めき桜  (3月19日) [神社仏閣]

 きょうも晴で暖かな一日でした。横浜もソメイヨシノが満開だろうと想像し保土ケ谷公園に行ってきました。
奥様はきょうはプールでしたから、わたしひとりのお花見でした。途中、喉が乾いたので缶酎ハイを一本買って
木の下で花見と洒落込みましたが、昼酒は効きました!

品種によってはまだ蕾の木もありますが、ソメイヨシノなどは満開と云っていいでしょう、まだ花びらは舞っていませんが。
保土ケ谷公園には600本の桜があると云われています。いたるところにある感じです。
毎年見ているのに今年は何時になく良かった、堪能してきました、もう他の桜はどうでもいいです。


と云いながらきょうは3月19日に撮った写真をアップします。
まず、星川・法性寺さんの「春めき桜」です。

DSC_3255

遅かったです。去年も3月10日前後に満開だったのですが、今年は何かとふらついていてチェックするのを
忘れていました。満開が過ぎて花の色が白っぽくなっていました。


DSC_3280



DSC_3276

少しは見られるかなと思うところをアップしました。

DSC_3270

箸休めに遊歩道脇の紅葉です。


ここから保土ケ谷公園です。


DSC_3241

エドヒガン桜。3月19日はこのような状況でしたが、きょうは満開になっていました。


DSC_3240

モクレン


DSC_3292

シモクレン


DSC_3235

コブシ


DSC_3247

レンギョウ  桜との共演を狙っているのですが。


DSC_3287

姫烏頭(ヒメウズ) キンポウゲ科  小さな花ですが、好きな花のひとつです。

満開の桜をアップする前にまだまだ在庫があります。在庫がなくなり次第、さくらに行きます。

本日はこれにて。


nice!(68)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 神社仏閣 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。