SSブログ
児童遊園地(環境活動支援センター) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ハウチワカエデ  (11月2日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

わたしは血圧が高いというので降圧剤を飲んでいます。
薬には飲み方がありますね。降圧剤は一日一錠朝に飲んでいますが、朝は厳密には何時、
朝食の前?、後?
朝食後に飲んでいますが、ひねくれ者は、薬は白湯で飲めと云われるが
コーヒーを飲んだ後すぐでもいいのかと混ぜっ返します。

食前食後はわかりやすいですが、食間となると難しいですね。
朝食と昼食の間、昼食と夕食の間はわかりますが、一日三回飲むとすればもう一回はいつ?
真夜中かな?

児童遊園地で紅葉・黄葉を追いかけました。まだ早かった!

DSCN1742
2
0m以上の大木ですが、上のほうで黄葉が始まっていました。
この木を撮った後、左に90°首を回すと


DSCN1751
この一画があります。
児童遊園地でここが一番紅葉・黄葉がきれいなところだと思っています。
紅葉葉楓(モミジバフウ)や山紅葉があります。まだ早かったですが


DSCN1743
紅葉している木が一本だけありました。


DSCN1747
寄ってみました。この葉っぱからすると羽団扇楓(ハウチワカエデ)ではないかと。


DSCN1753
椿園の様子はどうだろうと立ち寄りましたら、臘月(ロウゲツ)だけが咲いていました。


DSCN1761
十月桜


DSCN1764
モミジ  これは色づきが早かった。


DSCN1758
この日は富士山と丹沢山地が薄ぼんやりでしたが見えました。
もうすぐ雪を被った富士山がスッキリと見えるようになります。

今朝は晴れていましたが段々雲が多くなり曇り空かなと思っていたのですが青空が戻りました。
でも寒かったです。
きのうは梅の木の剪定・整枝をしましたが(まだ中途半端)、
そろそろハイビスカスの剪定・整枝をしなければならないと考えています。

本日はこれにて。


nice!(69)  コメント(26) 

コキアと10月桜。  〔10月10日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

5時半にカーテンを開けます、暗いです、今は日の出が6時ころです。
寒くなりました、ベランダの寒暖計はきのうの朝も今朝も9℃でした。

10月上旬中旬のの散歩はほんの数回でした。
その時撮った花などをアップしています。

DSCN1456
児童遊園地は環境活動支援センターを併設しています。
この赤い屋根の大きな建物は農場や北海道を思い浮かべます。
青いネットに囲まれたところは梨畑です。


DSCN1459
コキア(ヒユ科) 別名:ホウキグサ
ホウキグサの実はとんぶりと云います。畑のキャビアと云って、昔、秋田生まれの同僚から
貰って食べたことを思い出しました。


DSCN1486
数株ありましたので接近してパチリ。
ひたち海浜公園に行ったつもりになりました。
10/29 追記:kick_drive さんから、ひたち海浜公園のコキアは観賞用で実がつかないと
ご指摘がありました。その通りでひたち海浜公園のコキアは観賞用でした。
とんぶりは種子の大きな系統の果実から作られ、これは草丈が高く紅葉しないそうです。
kick_driveさん、ありがとうございました。


DSCN1460
酔芙蓉(スイフヨウ)アオイ科


DSCN1469
ハーブガーデンでごちゃごゴチャゴチャしたところをパチリ。


DSCN1470
環境活動支援センターの畑の唐辛子(トウガラシ)ナス科
尻尾というか先端というかそれが上を向くものと下に垂れるのがあるんですね。
これは上向きです。


DSCN1475
これはなんでしょう?


DSCN1478
梅擬き(ウメモドキ)モチノキ科
葉が落ちる頃は完熟します、野鳥がついばむでしょう。


DSC_0609
十月桜(ジュウガツザクラ)バラ科
来年4月頃まで楽しめますが、花数が少ない。

台風22号が近づいています。まだ遠いのに秋雨前線の停滞で明日明後日は雨ですね。
結局、10月の日照時間はどれくらいになるんでしょう。

きょうの付け足し:今日の月

DSCN1580 toriminng
Nikon COOLPIX B700 で撮るんですが、シーンモードの「月」ではうまく撮れません。
マニュアル露出で撮っています。
なぜシーンモードでは撮れないんでしょう。 


本日はこれにて。

nice!(71)  コメント(20) 

9月下旬のいろいろ。 [児童遊園地(環境活動支援センター)]

今朝もいつもの通り4時頃にベッドから這い出しPC の前に座りました。
ところがわたしのブログを開こうとしたら重いんです、というよりほとんど動かない。
四苦八苦しながら1時間以上かけてとりあえずコメ返しだけは済ませました。


ブログがダメならきょうはアップの日だから下書きをしようとしたら、画像貼り付けのソフトが動かない。
so-net だけでなくWEB全部が云うことを聞いてくれませんでした。
諦めて午前中は録画していた長渕剛のライブを見たりしていました。
昼ころから少し動きが出てきましたが、そんなことでお伺いするのが遅くなります。

去年工事した奥歯がどうもしっくりしない、痛くない、冷たいものが沁みない状態なんですが。
クリニックに行ったら早速レントゲン。
歯と歯茎に灰色の影が見えました。神経がだめになったようです。
早速、去年かぶせたものをメリメリと剥がし消毒。
歯を削って銀色のものを被せました。
きょう最終チェックをして歯石の掃除をして完了。5回の通院でお仕舞い、と
思っていたら掃除をするから来週もう一回となりました。

去年の工事が不具合だったのですから割引があるかと思ったのですが、何もなしでした。

きょうも在庫から。9月下旬の児童遊園地のあれこれです。
時期遅れですがご勘弁願います。

DSC_0174
久しぶりに富士山が見えました(9月21日)


DSC_0378
萩(マメ科)  種類は分かりません。(9月21日)


DSC_0168



DSCN1048
名前は分かりません(9月25日)


DSC_0195
彼岸花 ヒガンバナ科 今年は群生を見られませんでした。(9月21日)


DSC_0389
孟宗竹の林(9月30日)


DSCN1066
ソヨゴの実 (モチノキ科) 常緑樹(9月25日)
雌雄異株で雌株にしか実がつかない。今はもっと赤くなっています。


DSCN1062
金木犀(モクセイ科)(9月25日)


DSC_0613
錦木(ニシキギ) ニシキギ科 大分赤くなってきました。(9月30日)


DSC_0186
木々も色づいてきました、ここは谷間。手前の斜面と向こうの山とでいい秋を作ります。(9月30日)

PC が本調子でありません、ダウンしなければいいのですが。

明日は総選挙、台風の襲来が心配ですが投票に出かけましょう。

本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(21) 

やっぱり秋になりつつあるんだね。 (9月16日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

 神社仏閣にお参りに訪れた時、神様や仏様にお願いをしてはいけないと聞きました。有難うという感謝の
気持ちで手を合わせるのだそうです。お願いをするのは新年のお参りのときだけ。

 神社を訪れてお参りした時、お願いしてもお賽銭は必要ないそうです。
お願いしたことが達せられた時にお賽銭を奉納する
と聞いたことがあります。
 いずれも真偽のほどは分かりません。が、わたしは今幸せですと手が合わせられれば
それ以上の幸せはないでしょうね。

 この日(9月16日)は児童遊園地(環境活動支援センター)を歩きました。
 木の葉も緑色が薄くなってきたように見えました。

DSC_0005
 年中何らかの花が咲いている花壇に一株のバラが花を開き始めていました。遅れてきたバラなのか
少し早めに来たバラなのか。


DSC_0013
 花期の長い百日紅も花が小さくなってきました。その大木の根元に細い枝を伸ばしていました。


DSC_0015
ブラシの木(フトモモ科) フトモモなんてたくましい。


DSC_0017
梅擬(ウメモドキ)の実  モチノキ科


DSC_0019
百日紅と柿。百日紅の花がまばらになり柿が色づくと秋ですね。


DSCN1061
金木犀(キンモクセイ) モクセイ科


DSC_9999
韮の花(ニラノハナ)ユリ科
虫が吸蜜中。蛾?セセリ? 羽を広げていますから蛾ですね。


DSC_0024

これはなにかお分かりですね、そうです、紫陽花です、枯れた後も脈だけ残りレースのようです。

花びらを一個だけ分けて撮ればよかたのですが、壊してはいけないと思い
そのままでアップで撮ってみました。 ↓ ↓


DSC_0027


DSC_0188
脈だけになった枯れた紫陽花をずーっと探していました。
今年初めてお目にかかりました。嬉しいです!

写真の枚数が多いにもかかわらずお付き合い頂きありがとうございました。

本日はこれにて。


nice!(75)  コメント(26) 

黄花秋桜  (8月28日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

  夏が戻ってきたようです、きのうは30℃、きょうも真夏日になったようです。蒸し暑いです。
日差しは真夏と違って肌に突き刺すように感じます。
暑くてもいいので晴天が続いてほしいと思うのですが、あすは曇天・雨天のようです。

児童遊園地を歩きました。

DSC_9553
花壇。 マツバボタンでしょうか、奥の赤いのは鶏頭(ケイトウ)。



DSC_9556
睡蓮(スイレン)



DSC_9559
このトンボは秋に見られる赤とんぼではないそうです。少し早く見られます。
羽の付け根が赤いです。

上の写真、スイレンが咲いている池にはトンボがたくさん飛んでいますが、カワセミは
見られません。どこへ行ったんでしょう。



DSC_9555 コヤブタバコ
小藪煙草(コヤブタバコ)キク科ガンクビソウ属 でいいのかな。


黄花秋桜を撮ってみました。


DSC_9565


DSC_9564



DSCN0909

広くないコスモス畑が広く見えないかな~と工夫したんですが・・・。

本日はこれにて。

nice!(80)  コメント(22) 

花壇の花たち  (8月1日、5日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

  腕がジリジリと焼けるような暑さが続いています。きょうは曇りで助かりましたが湿度は高い。
 きのうの朝のTVの天気予報では当地は最高気温が37℃とか38℃になるだろうと。であれば
この夏初の猛暑日です。しかし、実際は猛暑日ギリギリの35℃でした。それでも今年初の猛暑
日でした。
 きのうは奥様から外出を禁止されました。9時ころに車で10分ほどのスーパーに買物に行った
だけです。花の鉢には楽をしようとベランダからホースで水を飛ばし、水遣りとしました。それでも
汗ばみました。
 ハイビスカスは木の大きさに比べて鉢の大きさが小さいため、朝昼晩の三回の水遣りになって
います。来年は木を小さくしなければなりません。


 児童遊園地(環境活動支援センター)でも野の花がほとんど見られません。でも管理スタッフ
が花壇で花を育てています。そんな中の一部をアップします。


DSC_9164




DSC_9165DSC_9166




DSC_9167DSC_9168




DSCN0483




DSCN0496
 山の斜面の笹の中でヤマユリが咲いていました。10mくらい距離があったでしょうか、それでも風の
流れが良かったのかいい香りでした。



DSC_9000DSC_9001




DSC_9002DSC_9136




DSCN0481




DSCN0499

 花壇の花の名前はほとんど分かりません。数え切れないほどありますから、最初から覚えようと
しないんですよ。たまには花壇の花もいいもんですね。

 どこか花のあるところに行きたいなと思っているんですが、野暮用や天候の具合でタイミングが
合いません。在庫も底をつきそうです。
 先日、eye さんから二宮町の吾妻山公園のコスモスの情報を頂きました。ここは菜の花が有名
ですが、コスモスのことは知りませんでした。菜の花の種を蒔くのでコスモスは8月初めで終わりだ
そうです。行こうとしているんですが野暮用と天候の具合でまだ行っていません。今年は無理かな。

 本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(21) 

マートル  (7月243日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

  きょうは梅雨の晴れ間でした。明日は雨の予報が出ていましたので、青空も少しあり時々お天道
さんも顔を出すので行かなきゃなるまいと散歩に出ました。蒸し暑かったです。

 わが家のADSLくんは今年も夏休みを取るようになりました。暑くなっても休みを取りませんでした
から、今年は大丈夫なのかと油断していました。ネットがダウンしますので、皆様のところにお伺い
するのがままならずです、遅くなりますがお許し下さい。

 きょうのブログは児童遊園地のハーブガーデンです。いつも同じような内容ですみません。

DSC_9020
 マートル(銀梅花=ギンバイカ) フトモモ科 古くからハーブとして利用されている。
 ヨーロッパではめでたい樹でイギリスでは結婚式に花嫁のブーケに使われる。


DSC_9022




DSC_9009
 アップルミント(シソ科)



DSC_9012
 スイートマジョラム(シソ科)



DSC_9014




DSC_9023

 



DSC_9028     レッドヤロウ(キク科)



DSC_9035        錦木(ニシキギ) ニシキギ科  紅葉と云っていいのかな?

   29日(土)にはこども自然公園(大池公園)に行きました。土曜日だからでしょうか、ジョギングを
している人が多かったです。それと犬の散歩も多かった。
 犬と云えば、わたしとしては初めての犬種に会いました。それは真っ白のシェパードでした。真っ白の
シェパードがいるとは知りませんでしたから飼い主さんに聞きました。日本全国を見渡してもあまりいな
いようですが、横浜には何頭かいるようです。おとなしそうないい顔をしていました。時々、犬に遊んで
もらいますが、散歩の楽しいおまけですね。

 ここまでたどり着くのに何回が休憩しました。たくさん手抜きしました。

 本日はこれにて。


nice!(72)  コメント(15) 

ハーブガーデン周辺で。 [児童遊園地(環境活動支援センター)]

  きょうは午後雲が出ましたが降るところまではいきませんでした。気温は30℃を越え、湿度は80%前後、
これが体感温度を引き上げています。
 そろそろ梅雨明けということが云われていますが、わたしは今年はまだ梅雨に入っていないと思ってい
ます、当地は。梅雨明けかと云われてお天道さんはへそを曲げて梅雨らしい天候になるかもしれませんよ。

 前からですが物忘れがひどくて困っています。例えば帰宅後財布をいつものところに置いたとします、
翌日出かける時に置いたところに財布がない・・・探してウロウロした挙句に置いたと思われるところを
もう一度見るとそこにあったと云うようなことがしばしば。こういうのは物忘れとは云わないんでしょう
か、注意力散漫かな?


 6月29日の児童遊園地・ハーブガーデン周辺の花です。


DSC_8559
 ベルガモット(シソ科) 花はドライフラワーやポプリに利用する。


DSC_8544



DSC_8545




DSC_8555
 モナルダ(シソ科) 上のベルガモットの仲間みたいですね。花びらがとろけてくっつきました。



DSC_8527
 ダイヤーズカモミール(キク科) 花は染料になる、ドライフラワーとしても利用される。



DSC_8560
 エリキャンペーン(キク科) 根は中世以来咳や気管支炎、消化不良などの薬として利用されてきた。
               花はドライフラワーやポプリに。



DSC_8535
 コモンタイム(シソ科) 全体に爽やかな香り。肉・魚料理に使われる。



DSC_8534
 ナスタチウム(ノウゼンハレン科)和名:金蓮花(キンレンカ) 花色はサーモンピンク、赤、オレンジ、
                    黄色などがあり、葉は蓮を小さくしたようで可愛い。



DSC_8536
 ヘリオトロープ(ムラサキ科) バニラに似た甘い香りの花が初夏から秋まで咲き続ける。
                昔は香水の原料として利用。



DSC_8556
 レッドヤロウ(キク科) 葉を潰して止血、痛み止めに利用。葉と花は炒め物やサラダに少量使用。
             別名:セイヨウノコギリソウ



DSC_8565
 紫陽花の季節もお仕舞いです、来年までごきげんよう。



DSC_8525
 姫檜扇水仙(ヒメオウギスイセン) アヤメ科

 写真の枚数が多かったです、お付き合い頂きありがとうございました。

 写真が多いと云えばわたしのPC ソネットさんがきのうから重いです。画像の枚数が多いと重くなるの
 かなと思っているのですが、わがPC の画像担当が暑さでストを起こしているのかも。

 本日はこれにて。

nice!(78)  コメント(18) 

姫沙羅(ヒメシャラ)  (6月2日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

 きのうは雨でホッとしましたが、きょうの日差しは夏のように肌を刺しました。

 一昨日からPCの具合がよくありません。
 症状:皆さんのブログにお伺いしてnice! を押すと、タブですかそこでクルクル回っているものがいつま
で経っても止まらず、挙句の果てに「応答なし」と出てフリーズ。となると電源の遮断も出来ませんから
強制的に切ろうとするのですが(コンセントを抜く)、バッテリーがあるのでそれも出来ず、バッテリーを
外して遮断。これの繰り返しですから、面倒なのでバッテリーは外してあります。

 なんでこうなったのか、新しいソフトは入れていませんしなにもいじっていません。PC内部が壊れたの
ではないかと心配です。PCよりも買いたいモノがあるんですよ。
 そうそう、ブログを見ていて別窓を開こうとする時に必ずと云っていいほどフリーズが発生します。
 そんなわけで皆様のところにお伺いするのが遅くなります。また、2~3日ブログの更新が無いときは
完全に壊れたと思ってください。


 前回までのブログと日にちが前後している上に6月2日と古いモノになりますがお付き合いください。
 児童遊園地です。

DSC_7485
 前回、保土ヶ谷公園の夏椿をアップしましたが、仲間の姫沙羅です。樹肌も同じで花の形もおなじで
すが、姫と名前にあるように花が小さいです。


DSC_7497




DSC_7499
 黄色い花を撮ったのかツツジを撮ったのか? この頃軟らかい写真が好きになっています。



DSC_7503
 宮城野萩(ミヤギノハギ) この木はいつも咲いているように見えます、萩の花期は? 秋?



DSC_7509
 蕾がうなだれていませんからヒメジョオンでしょうね。



DSC_7476
捩花(ネジバナ)ラン科 別名:捩摺(もぢずり) 格好悪いですが今年始めて見た花に免じて。
みちのくの しのぶもぢずり たれゆえに みだれそめにし われならなくに


DSC_7512
  最近はなんでも撮ってみることにしています。



DSC_7504
 草むらに咲く一輪の紫陽花もいいでしょう。



DSC_7515

 紫陽花の季節ですから、一枚ぐらいは紫陽花もアップしないと叱られますね。

 きのうは雨でしたので今朝は雨を含んだ紫陽花を撮ろうと7時に家を出て保土ヶ谷公園へ。7時15分撮影
開始でしたが、いたんでいる花が多かったです。紫陽花は長く保つ花だと思っていたのですが。

 フリーズされてはたまりませんから少し書いては保存しながらここまで来ました。フリーズなしでした。

 本日はこれにて。

nice!(79)  コメント(34) 

菩提樹   (5月22日、30日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

  きょうは雨らし雨が降りました。地面も十分な水分補給になったことでしょう。気温も低く長袖シャツを
着て過ごしました。梅雨らしい一日でした。

 電話の着信音が鳴った時、受話器を持ってあなたはなんと答えますか。
 会社に入って仕事を始めたころ、電話を取ったら「はい、◯✗です」とはっきり云いなさいと教育され
たことを覚えています。しかし、今はどうでしょう、わたしはせいぜい「もしもし」というくらいで名前
を云わなくなっています。誰からどんな電話が来るか不安で恐ろしいのです。
 PCや携帯のメールも誰からのものかわからないときは開きません。恐ろしい世の中になったものです。


 この日(5月22日、30日)、児童遊園地を歩きました。今の時期あまり花がないのですが何かあるだ
ろうと。

DSC_6956
 児童遊園地に近づいた時空を見上げたら飛行機雲が伸びていました。空の色が濃すぎます。



DSC_6972
 梅園の側の孟宗竹の竹林。竹の秋です、落ち葉が積もっていました。この落ち葉が危険です、傾斜地では
特に踏んで歩くと滑ります。



DSC_6979
 ムラサキツユクサでしょうね、青色のモヤモヤは横から見ないと見えないのかな?



DSC_7363
 花壇の花



DSC_7064
 ブラシの木(フトモモ科) この木は気温などの条件が合えば年に3回ほど花が咲きます。
              針金のように見えるのを花糸というそうです。



DSC_7370
麦秋。これは大麦?小麦?
どこにピントを合わせているのか、ボケの勉強をしているというのに。



DSC_7374
 桔梗草(キキョウソウ)キキョウ科



DSC_7376   合成
 セルフヒール(シソ科) 



DSC_7381
 菩提樹(ボダイジュ) シナノキ科 花は下向きに咲く。この状態は花びらが落ちた後です。
                  この状態が好きです。



DSC_7383

 このボダイジュが児童遊園地に植えてある由来です。

 これか梅雨らしい日が続くのでしょうか、散歩の機会が少なくなります。それもまたよしとしましょう。

 本日はこれにて。

nice!(84)  コメント(23) 
前の10件 | 次の10件 児童遊園地(環境活動支援センター) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。