SSブログ

公園もいろいろあります!    (14年12月26日) [舞岡公園]

 一昨日(1月6日)、東京は最高気温が16℃を越して4月上旬の気温とTVで云っていましたが、横浜も同じくらいあったようです。それに比べて
きのうは寒かったです、10℃にもならなかったようです。気温の上下が大きいですから風邪に注意ですね。
 
 昨年のことです。
 長い間、一度行ってみたいと思っていた「舞岡公園」に12月26日に行ってきました。
 どういう公園か予習もせずに、以前水田があると書いてあるのを読んだくらいの知識があっただけです。それにブログタイトル「鳥見ノート」で
yamagara22 さんが野鳥を紹介しているのを見ていましたから、野鳥が見られるという期待はありました。
 
 バスを降りて入り口にある「案内板」をみて驚きました。広いんですよ( 285,000m2)。
 
 とにかく歩き始めました。歩き始めてすぐに目の前に鳥が飛んできました。ツグミですよ。



 どこをどう歩けばいいかわかりませんでしたが、下の写真のような標識がありましたのでそれを頼りに歩きました。
 ここを降りていけば谷戸・田んぼがあるようです。「小谷戸の里」はなんだろう?


 田んぼがありました。公園には普通は2~3枚の田んぼがあるだけです。これは本格的です、昔ながらの典型的な谷戸です。


 寒かったんですね。遊歩道も凍っているところがありましたし、田んぼにも薄氷が張っていました。


 「小谷戸の里」の門です。門松もありました。この奥に古民家がありました。


 母屋です。この他に納屋と水屋がありました。わたしが生まれ育った家がこのような家でした。懐かしい!


 敷居をまたいで入ったところが土間です。かまどから煙が出ていました。子供の頃はこういうかまどでご飯を炊いていました。 


 土間から上がったところが座敷です。囲炉裏があり、自在鉤に鉄瓶が・・・。

 帰宅後にネットで調べたのですが、この古民家は、平成7年度の横浜市認定歴史的建造物に選ばれたものでした。明治時代のものです。


 上の田んぼの写真を反対側から撮ったものです。広いですね。 


 この谷戸には池が何個かあります。池の畔では大勢の人が大砲を並べていました。この日は池に薄氷が張り、そのためかカワセミも出なかったよう
です。


 とにかくこんな山あり谷戸あり・・・と云うかそれしかない公園です。こうした環境や横浜の特徴的景観である谷戸の地形を生かし、市民が「ふるさと
の景色」 の中で農体験や自然観察を楽しむことができる公園として、平成4年12月に開園しています。
 横浜市が管理していますが、地元市民団体によって運営されています。この公園には自動販売機もグズかごもありません。


 1時間半ほどぶらつきましたが、案内板で見ると半分しか歩いていませんでした。鳥撮りも興味がありますが、わたしとしては春夏秋冬植物を見る
ことができるという期待が大きいです。
 横浜市戸塚区にありますが、わが家からはバスを一度JR戸塚駅で乗り換えればいいですから、1時間ぐらいで行ける近さです。これからは時々
訪れることになるでしょう。

 本日はこれにて。 


nice!(65)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 65

コメント 20

takenoko

ここは広いですね。我が家からは徒歩で1時間ぐらいいです。(バイクなら10分少々) 裏の方から入るので、すべてを見たことはありません。
by takenoko (2015-01-08 06:20) 

doudesyo

おはようございます。
野鳥からみるととてもいい環境のように見えます。これから楽しみですね。^^;
by doudesyo (2015-01-08 06:33) 

駅員3

いやー、いいですねぇ。
こんな素敵な古民家に住んでみたいです。
by 駅員3 (2015-01-08 07:22) 

YUTAじい

おはようございます。
広く生活そのものが保存されて・・・素敵な処ですね。
by YUTAじい (2015-01-08 07:33) 

kazu-kun2626

おはようございます
里山の風情、いいですね~
好きな風情です
by kazu-kun2626 (2015-01-08 09:31) 

ryuyokaonhachioj

花から、春らしい感じをうけました。
by ryuyokaonhachioj (2015-01-08 10:18) 

ryuyokaonhachioj

花を見て、春を感じました。
by ryuyokaonhachioj (2015-01-08 10:28) 

momo

懐かしい風景ですね。古民家、祖父の実家を思い出しました。
縁側に曽祖母がいた光景が目に焼き付いています。
by momo (2015-01-08 11:47) 

みぃにゃん

私はかまどを見たことないですが母が子供の頃柴をとりにいってかまどでご飯たいていたと良く効かされました。
by みぃにゃん (2015-01-08 12:02) 

mamii

まだまだこのような古民家がたくさんあるんでしょうね。
by mamii (2015-01-08 12:16) 

夏炉冬扇

明治の家ですね。
懐かしい。
by 夏炉冬扇 (2015-01-08 14:45) 

斗夢

◎ takenoko さん
    こんにちは。
行かれたことがあるんですね。
どんなところかなと下調べのつもりで行ったんですが、公園というより里山、谷戸ですね。
わたしの好きなところです。

◎ doudesyo さん
    こんにちは。
自然のままですから鳥たちにとってはいいところですね。いろいろの鳥が見られるようです。

◎ 駅員3さん
    こんにちは。
いわゆる公園らしくなくていいでしょう。
こういう家でわたしは育ちました、高校生まで。

◎ YUTAじいさん
    こんにちは。
全部を見たわけではありませんが、雑木林の山に道が付いているだけです^・^;

◎ kazu-kun2626 さん
    こんにちは。
いいでしょう、横浜市は特にこのような緑を大切にしています。

◎ ryuyokaonhachioj さん
    こんにちは。
小さな花が咲く春が待ち遠しいですね。
他の方のブログでホトケノザを拝見しました。

◎ momo さん
    こんにちは。
昔は農村に行くとこういう家が多かったです。今はありませんね。
縁側がいいんですよね。陽を浴びて暖かだった!
このような家で育ちましたので、縁側のある家に惹かれるんです。

◎ みぃにゃんさん
    こんにちは。
かまどを見たことがありませんでしたか。
ご飯を炊くのに色々もしましたよ、柴だけでなく、麦わらとか豆がらも。

◎ mamii さん
    こんにちは。
殆ど無いと云っていいでしょうね、あるとすれば古い風景を残している公園とか観光地でしょうか。

◎ 夏炉冬扇さん
    こんにちは。
昔はこのような家で、冬の暖房は囲炉裏と火鉢くらいでしたね。風邪も引かずに暮らしたんですね。

by 斗夢 (2015-01-08 15:29) 

katakiyo

谷戸の田んぼは個人の持ち物でしょうか?
by katakiyo (2015-01-08 17:40) 

馬爺

こんなかやぶき屋根のうちを見ると本当に生まれた時代を思い出しますね、先日行きました棚田のわら屋根の風景を見ていると時代劇でも出来そうだなと思いましたね。
by 馬爺 (2015-01-08 19:17) 

ため息の午後

子どもの頃、稲を刈り取ったあとの田んぼが遊び場
でした。元気にかくれんぼや野球をしたあのころが
懐かしいです(笑)。茅葺屋根の古民家もとっても趣
があっていいですね。
by ため息の午後 (2015-01-08 20:34) 

タックン

私も何度かここを訪ねています。
菜の花が咲く早春の頃の風景もいいですよ。
by タックン (2015-01-08 20:45) 

ゆうみ

あけましておめでとうございます。
里の風景のようで恋しいです。
by ゆうみ (2015-01-08 23:27) 

斗夢

◎ katakiyo さん
    おはようございます。
公園は横浜市が管理者となっていますので横浜市のものだと思います。
ただし、運営しているのは地元の市民団体だそうですから、田植えや稲刈りなど農作業は
その団体が行っているのでしょう。

◎ 馬爺さん
    おはようございます。
敗戦後しばらくは農村にはこういう家が多かったですね。
先日の棚田の風景は童画の雰囲気でしたね。

◎ ため息の午後さん
    おはようございます。
わたしはいなご取りや落ち穂拾いを思い出しました。野球もやりました!
次回行ったとき、高いところから俯瞰した写真を撮りたいと思っています。

◎ タックンさん
    おはようございます。
お出でになっていますか、いいところですね!
月に一度訪れても次々と発見するものがありそうです。

◎ ゆうみさん
    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願い致します。
雪まみれの毎日ではないでしょうか^・^;
ふる里にもこのような家が多かったと思いますが、ゆうみさんが子供の頃は大分少なくなっていたでしょうね。

by 斗夢 (2015-01-09 05:27) 

さきしなのてるりん

横浜市戸塚区にこういうところがあるんですね。
by さきしなのてるりん (2015-01-11 19:08) 

kazenotomo

冬枯れの林のある日だまりの風景に郷愁を感じます。
生家の田舎を思い出しました。
by kazenotomo (2015-01-15 14:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。