SSブログ

2011-03-11 [ふるさと]

  実家の兄と携帯電話で話しをし、状況が分かりましたので少し元気が出てきました。苦しんでいる方がたくさんいらっしゃるのに申し訳ないと思っています、自分だけよければそれでいいのか、と。

 前記事で書いたのですが、震度7にしては倒壊した家屋が少ないことが不思議でした。
 その後、研究者の発表を見て納得しました。
 今回の地震波を分析したところ、建物を倒壊させるのは周期1~2秒の波だが、阪神大震災の時の2~3割程度だった。周期1秒以下の波に比べ周期1~2秒の波が弱かった。周期1秒以下の地震波が強いと、室内にあるものは揺れるが、建物への影響は少ない。
 津波がなかったならばこれだけの被害にはならなかったのだ。

 3月11日に翌日アップすべく(わたしとしては早い準備ですが)ブログ記事の下書きをしていました。たまたまチョット地震に関係している内容を含んでいますから、そして災害が起きたときの隣近所との付き合いの必要性を思いそのままアップします。

 

DSC_1162ap400.jpg このトンネルについては11/1/31にアップしました。我が家の近くにあります。

 昨年の7月下旬から今年の1月下旬まで耐震工事が行われていました。

 疑問がありました。
 ひとつはこのような交通量も少ない片側1車線交互通行、高さ制限3m,長さ100mの小さなトンネルでも高額(多分)な費用をかけて工事しなければならないのだろうかということです。
 地震が発生し崩壊し、たまたま通行中の車が生き埋めになり死者が出たとすれば高額とはいえ工事費に代えられないものを失うことになります。理解することができます。

 そして、最初からなぜ2車線にしなかったのだろうと。何か理由があるのでしょうね。

 もうひとつの疑問。
 工事の発注者が「水道局」でした。
 道路・トンネルを管轄しているのは「建設局」ではないのだろうか。
 なぜ水道局?

 



091214あいさつap300.jpg きのう現場でチェックをしている人に聞いて納得しました。

 「こんにちは」
 「こんにちは」
 「すみません、ここの工事発注者は水道局でしたがどうしてですか」
 「この道路の下に重要な2本の水道管が埋めてあります。そして、この道路は水道局のものなんです。トンネルの耐震工事の時水道管も耐震のものに替えました」

 聞いてみるもんですね、人が通るトンネルというより生命にとって大切な水、水道のためのトンネルだったのです。

 いまこのトンネルのこちら側と向こう側で(距離は離れています)水道管の取り換え工事が行われています。

 教えていただいたとっかかりはあいさつです。あいさつなしでは先に進まなかったでしょう。

 となり村に猫の子が生まれたことも知れ渡る昔と違い、いまは隣は何をする人ぞ、知ろうとすれば個人情報保護法が・・・、あるいは犯罪者の疑いが・・・。

 地域のコミュニケーションはあいさつから始まります。
 横浜市保土ケ谷区は大変大事なことをしています。
 


nice!(91)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 91

コメント 22

やま

本当に津波が無ければ・・・・・・・・
そんな思いです。
津波についての対策を今後考えた方がいいですね。
by やま (2011-03-19 12:07) 

Live

島国の日本は地震の後の津波をもっと考えて防災対策を考えないとならないことを思い知るものですね。
特に原発は安全過ぎる以上に対策を急いで欲しいです。
by Live (2011-03-19 13:00) 

mam♪

直接、お兄様と会話が出来て、何よりです!
ウチの両親は仕事の都合上、転勤が多くて
阪神大震災も体験してます。
大切なのは、近所の方とのコミュニケーション。
情報ももらえる事が多くて、重要と言ってました。
今って、隣にどんな人が住んでるかも知らない様な
日常が多く、何に対しても周りに無関心が
多いと感じます。
個人情報も大切とは思いますが、ちょっとで良いので
周りにも関心を広げて欲しいです・・・

by mam♪ (2011-03-19 13:58) 

ritton2

お祝いコメントありがとうございます。いい運動ですね^^
by ritton2 (2011-03-19 15:50) 

扶侶夢

あいさつ…それも、極・当たり前のあいさつ。そんなものもあれこれと説明・理解しなくては出来ない世の中になってしまったのしょうか?
でも、行政としては適切な良いキャンペーンですね。
by 扶侶夢 (2011-03-19 20:18) 

katakiyo

世田谷には沢山の水道道路があります。以前は舗装もされない場所が有りましたが、今では舗装され車も堂々と走っています。
が何故水道道路と名が付いているのか知らない人も多いでしょうね。
by katakiyo (2011-03-19 20:25) 

e-g-g

ご連絡がとれたこと、何よりですね。

様々なものが、見えないところに張り巡らされているのですね、
ライフラインという言葉が、
いまはある種の切迫感をともなって響いてきます。
by e-g-g (2011-03-19 20:32) 

斗夢


☆ やまさん
    こんばんは。
津波については特に三陸が何回も痛い目にあっていますが、年月が経つと貴重な経験が風化することも考えられます。
今回は想定外の高さ15mという今まで経験したことのない津波のところもあったようです。

☆ Live さん
    有難うございます。
今回の津波は高さも高かったようですが到達時間も早かったようです。防波堤も役に立たなかったようですが、想定外の自然災害と責任転換は出来ません。

☆ mam♪ さん
    有難うございます。
やはり何かことが起きたとき助けあうのが近隣の人たちですね。転勤先での阪神大地震の時は知らない土地なわけですから近所の人達とのコミュニケーションで力づけられたと思います。
こういう貴重な体験には素直に耳を傾けなければならないと思います。

☆ ritton2 さん
    こんばんは。
運動があるというのは、不足しているからです。
なかなかいい運動だと思っています。

☆ 扶侶夢さん
    こんばんは。
挨拶をすると変人扱いされかねない時代になってしまったようです。近隣で見た場合、若い人であいさつをしない人が多いようです。
なんと思われようとわたしは声をかけていますが^^。
あいさつ運動・・・あいさつが足りないことを認めての運動です、大変良いことだと思っています。

☆ katakiyo さん
    こんばんは。
横浜にも「水道道」と云っているところがあります。多分水道管が走っているんだろうなと思っていますが、あまり気にも留めていません^^。
大切なモノが意外な形で在るということで驚きました。

☆ e-g-g さん
    有難うございます。
ライフラインと云う言葉になじむまでにわたしは時間がかかりました。
今回のように大きな被害が出ると生命をつなぐインフラ(電気、ガス、水道)の大切さを改めて認識するとともに行政はいろいろやっているんだなあと頭が下がります。

by 斗夢 (2011-03-19 21:24) 

あさこ

当たり前のあいさつ。
これが少なくなったののはいつごろなんでしょう。
あいさつは本当に大切。
プラス笑顔も。

by あさこ (2011-03-20 06:40) 

arashi

出て、じめじめしたところでした。お兄様と連絡が取れて良かったですね。
私はこのトンネルの先、坂本町と言う、西谷浄水場から横浜方面に送る水道管の本管が埋められていた横に住んでいました。すごい急坂でした。このトンネルの上辺りにあったソニー研究所に勤めていて、この道を来ると早かったのですが、怖いような人が住んでいない道でしたので、星川を回って、ワンマン道路を回って通っていました。懐かしいトンネルです。きれいなトンネルになりました。昔は水が出て、じめじめしたところでした。
by arashi (2011-03-20 07:43) 

あら!みてたのね

おはようごさいます。
お兄様と連絡がついて良かったですね。
計画停電が実施されご不自由なさってませんか。
東日本大震災の悲惨な被害、福島第一原発事故の甚大さに被災地の住民でなくとも心が萎えます。
最悪の事態に陥った方々にお見舞い申し上げ、これからは好転するしかないと信じて日々をお過ごし下さいますよう祈るばかりです。
今できることを真剣に考えて過ごしていきたいと思います。
by あら!みてたのね (2011-03-20 09:22) 

藤岡マサヤ

縦割り行政、役所間の縄張り(言葉が乱暴ですが)、配分予算等々の関係でしょうか?
無駄遣いは諸共しません。税金であることをお忘れのようで。
by 藤岡マサヤ (2011-03-20 11:43) 

斗夢


☆ あさこさん
    こんにちは。
いつからなんでしょうね。一億総中流と云われた頃でしょうか。わたしは住宅に縁側が無くなってからという自説を持っています^^。

☆ arashi さん
    有難うございます。
このトンネルから和田町に行く道はまだ人家もまばらです。わたしも日中たまの散歩の時もこのトンネルは通りませんでした。工事前のトンネルは怖かったです。
このトンネルの下に埋めてある水道管はやはり西谷浄水場からのものです。
このトンネルの上にソニー研究所がありました。今は更地になっています。わたしがたまにアップするメタセコイアは研究所敷地に立っています。

☆ あら!みてたのねさん
    有難うございます。
リタイアして時間にまったく自由のみですから、どんなことでも対応が出来ますが働いている方々は大変ですね。
少しでも元気がでるように原発が早くいい方向に向いてくれるといいのですが。
私に出来ることは祈ることだと思っています。

☆ 藤岡マサヤさん
    こんにちは。
このトンネルに関して縦割り、縄張り、予算等についてはわたしは何もわかりませんが、水道の道を人が利用させてもらっているのだと思っています。

by 斗夢 (2011-03-20 15:46) 

ナビパ

命をつなぎとめる水の大切さをあらためて知りました。
蛇口を捻れば水が当たり前のように出るあの日常が
一日も早く被災地に戻ります様に。。。

お転婆Diaryですが記事が消えてしまい
ナミ&ビビアラフォー世代に更新しましたので
今後ともよろしくお願いします。
コメントのアイコンは同じ写真を使っていますが
新しいブログにとべます。
by ナビパ (2011-03-20 18:04) 

斗夢


☆ ナビバさん
    こんばんは。
当たりまえに思っていたもが一旦止まると大変なことになってしまいます。それを忘れないように時には自然災害が・・・いやいや起こってほしくないです。
いつの日か思い出として話せる時が来るのでしょうか!

by 斗夢 (2011-03-20 18:41) 

mau

親族の方、ご無事でよかったです。
宮城県内、ほとんど電話が通じなくて苦労しています。
気仙沼ではやっとauとdocomoが繋がるようになりました。
by mau (2011-03-20 21:43) 

chunta

ご親戚の方とお話が出来て
安心するのは当たり前ですよ
良かったじゃないですか!!

水道は大事ですよね
守るための耐震 納得です
聞いてみるものですね~
by chunta (2011-03-21 00:03) 

斗夢


☆ mau さん
    有難うございます。
実家では電気も水道も復旧し(ガスはプロパン)、一応以前の生活に戻ったようです。電話も復旧。内陸と海辺の違いに背筋が・・・。

☆ chunta さん
    有難うございます。
一時は大分落ち込んで、意地になってカラ元気でしたが落ち着いてきました。原発も改善される方向に進めばもっと元気になるのですが。
我が家は災害対策がまったくなされていないことを改めて認識しました。
いろいろ対策は建てていらっしたのでしょうが、巨大津波に呑み込まれた方々は何を思いながら・・・。

by 斗夢 (2011-03-21 05:38) 

やまがたん

おはようございます。
いつも元気をくださるコメントありがとうございます。
皆様からの声かけ、その一つ一つが日本中を巻き込んだ力となり
私の元気の源になっております。本当にありがとうございます。
by やまがたん (2011-03-21 07:24) 

腕時計

腕時計http://www.watches-brand.org/
by 腕時計 (2012-02-16 16:25) 

マルベリー

マルベリーhttp://www.mulberrybags-jp.com/
by マルベリー (2012-02-28 11:56) 

ラルフローレン

http://www.ralphlaurenjapan.com/ラルフローレン
by ラルフローレン (2012-04-07 18:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。