SSブログ

人情とは。 [考える]

 津村節子著『絹扇(きぬおうぎ)』(新潮文庫)を読み始めた。

 主人公「ちよ」は明治21年生まれで、起業そして発展著しい福井県内の機屋の一時期が舞台である。
 明治5年8月の学制発布などにも興味をそそられるが、その当時、人びとがどう生きていたかに強い興味を持った。 なぜなら主人公が生まれて15年20年後にわたしの父母は生まれているので、ほとんど同時代に生きた父母の生き方の一端が窺えると思えるからだ。
 
 わたしが生きてきた昭和20年代、30年代と今は大きな違いがあるが、明治の違いにも興味は尽きない。

DSC_0009ap450.jpg 5月10日の散歩の途中に、庭に見事に咲いているゼラニウムがあった。
 
 奥さんが手入れをしていたので育てるコツをお聞きした。
 
 というのは、我が家のゼラニウムは買ってきてから2年3年で枯れてしまう。茎がグズグズと軟らかになり腐ってしまうのだ。
 
 奥さんは、特になにもしていませんよ、から始まりいろいろ話をしたが、お持ちなさいよ、ということになり厚かましくも頂いて来た。
 
 それを植えたのが上の写真。それがですよ、枝を切ってくれるのだろうと思っていたのだが、そうではなく挿し木をして根も出始めたものなんですよ、しかも10本も。(一番上の4個の鉢には種がこぼれて芽を出したクリスマスローズを植えている)
DSC_6518ap300.jpg いまを盛りと咲いているストロベリーセージも去年散歩の途中で、花の名前を聞いて立ち話をして枝を頂いてきて挿し木をしたものだ。







 見ず知らずでも声をかけることによりそこに情が通い合うとわたしは思う。
 
 この間から、「人情」という言葉が気がかりであった。乙川優三郎、宇江佐真理、北原亜以子などの江戸時代の小説を読んでいたからだ。
  
 人情・・・インターネットの辞書などでしらべると、書いてある。
   人間としての自然に表出される感情。人が本来持っている感情。特に他人への思いやり。
 日本人が大事にする心のひとつとも書いてあった。
 
 この人情は江戸時代までで明治以降だんだん希薄になっているそうだ。
 
 江戸時代は、(小説の中でだが)地方から江戸に出てきた庶民が裏長屋で貧乏ながらも身を寄せ合って暮らしていた。そこには人と人とのふれあいがあり助け合いがあった。そこに人情という感情の出番があった。
091214あいさつap250.jpg
 太平洋戦争敗戦後、田舎から東京に多くの人が出てきた。だが、江戸時代とは違って人びとは経済の発展に乗って豊かになりそれ以上の豊かさを求めた。長屋の生活が一軒家となり、豊かさに連れて縁側のない家に住むようになった。その結果は・・・隣はなにをする人ぞ。人と人の付き合いのないところに人情は生じない。
 
 小説と花を貰ったことから"人情”について考えてしまったが、人情なんて関係ないと笑われるかも知れない。
 
 だが、人間として本来持っている感情、という説明を読むと無視は出来ないし、人情が除外される社会は当たり前ではないということになる。
 
 人と人の付き合いの第一歩は「あいさつ」。
 
 横浜市保土ケ谷区は大事なことをしている。
 
 谷間に住むご隠居のつぶやきでした。


 

nice!(85)  コメント(21) 

nice! 85

コメント 21

lamer

まったくそのとおりです。
情け無い環境に私達は居る。
by lamer (2010-05-12 15:03) 

かずっちゃ

人情とは「人が本来持っている感情」。
ナルホドと感心しました。
そうすると人情は無くならないはずですよね!
by かずっちゃ (2010-05-12 17:11) 

信州のりんごほっぺ

人情・・・思いやり・・・心
人間としていつの世も絶対大事な事!
必要な事ですよね
by 信州のりんごほっぺ (2010-05-12 21:39) 

sunset

こんばんは。
今は子供に絶対に人を信じてはいけないと
教える時代ですものね~
人情もなくなりつつありそうですね。
by sunset (2010-05-12 23:30) 

おじゃまま

ないと思えばない、あると思えばあるようになる。
とりあえず声をかけてみる、が原点なら、
大阪はまだまだ人情がありますナー。
電車でも、よく女性同士、男性同士で、
見ず知らずでも会話してますワ。
by おじゃまま (2010-05-13 00:20) 

斗夢


lamer さん
おはようございます。
朝、近所の人と顔が会っても挨拶しないのはなぜなんでしょうね、不思議です。
人と接触する方法がわからないのでしょうか?

かずっちゃ さん
おはようございます。
本来持っているものが出てこないということは出すことが不利益だと考えるようになったのでしょうか?

信州のりんごほっぺさん
おはようございます。
ビジネスライクという言葉を思い浮かべます。仕事に情を絡ませない・・・人としてどこか思い違いがあるような気がします。

sunset さん
おはようございます。
今、小、中学の子供の親、我々世代の子供ですが、自分の子供達のしつけがなっていなかったのかも知れません。経済的に豊かになろうとばかりして。

おじゃままさん
おはようございます。
大阪は想像つきますね^・^。
地域によって、年代によって違うことが考えられますが、そうとばかりも云っていられないようですね。

by 斗夢 (2010-05-13 05:26) 

せつこ

そうですね、かけられる言葉一つで人の心は違ってきますね。
これからも心がけていこうとおもいます。
by せつこ (2010-05-13 06:27) 

未来

人情紙風船・・・薄っぺらな人たちが横行する時代になってしまいました。
人間が他の生き物に誇れるのは人情だけだと思うのですが、違うのでしょうか・・・。
by 未来 (2010-05-13 07:17) 

PENGUING

遅ればせながら、おはようございます、Niceなコメントありがとうございます^^~♪
by PENGUING (2010-05-13 07:30) 

みうさぎ

情の深い当方は現代子には
うっとうしい存在みたいです
クールな人が多くなったのですね
クールになれない・・ぞ~血が通っているんだ~
by みうさぎ (2010-05-13 08:17) 

りかの配偶者

むつかしい事は分かりませんが「豊かさ」とは何なんでしょうね。
情緒のある、人情味豊かな人間になりたいものです。
by りかの配偶者 (2010-05-13 08:18) 

ねこ大臣

こんにちは。私は集合住宅に住んでいますが、今回の人情のお話、興味深く読みました。近々、防犯カメラを設置し、警備会社へも依頼するらしいのですが、費用の面で問題があるようです。新築当初と違い、すれ違っても挨拶しない方が増え、時代が変わったと言われれば、そうなのかもしれませんが・・・
by ねこ大臣 (2010-05-13 09:41) 

newbau

おはようございます。コメントありがとうございました。
『見ず知らずでも声をかけることによりそこに情が通い合う』私も大変共感します。
私の住んでいるところは、ご近所との付き合いも適度にあるんです。
挨拶もしない、全くの無関心・・・そんな世の中悲しすぎますよね。
by newbau (2010-05-13 10:27) 

mam♪

これはストロベリーセージと言うのですか!
私も仕事中に、「これ良いですね!」から始まり
名前も知らないけど・・・ と、頂いたんです!!
もらって挿し木をしたのが、しっかり増殖中です^^
by mam♪ (2010-05-13 10:46) 

吉之輔

こんにちは、良い、つぶやきでした。
確かに人情というものが薄れてきましたね。
私の若い頃は未だ豊かでしたがね、此の田舎ではね。
でも、子供さんから、お早うなど挨拶されると
嬉しいですね。

by 吉之輔 (2010-05-13 14:16) 

斗夢


せつこ さん
こんばんは。
朝、道ですれ違ったとき「おはようございます」と声をかけられるとうれしくなります。

未来さん
こんばんは。
動物の世界では弱肉強食。でも同じ種類ならむやみに殺し合いをしないのではないかと思います。

PENGUING さん
こんばんは。
いつもお出で頂き有難うございます。
ブログはいつも楽しく読ませていただいております。

みうさぎさん
こんばんは。
クールになったと云うより打算が全面に出ているのではないでしょうか。

りかの配偶者さん
こんばんは。
心の豊かさと物質的な豊かさがあると思うのですが、世の中の趨勢は金銭的豊かさにのみ向いていると思うのですが。
所得倍増論から日本列島改造論、そして企業は株主のものとお金がある人が勝ち組なんて言われるようになりましたね。

ねこ大臣さん
こんばんは。
うちも集合住宅。入居して30年近くになりますが、最初からいる人でも挨拶しない人もいますし、近年入居した若い人でも挨拶する人もいます。
挨拶しない人はきっと他人を認めていないんでしょうね^・^。

newbau さん
こんばんは。
隣近所と付き合いたくないからマンションを買った、といっている人を見たことがあります。そういう考えが多いのかも知れませんね。自分ひとりで生きていけると思っているんでしょうね。

mam♪さん
こんばんは。
名前を聞いていただいてきました。インターネットで調べてもストロベリーセージが詳しく書いてるのがないですね。
同じく頂いてきたんですね^・^。

吉之輔さん
有難うございます。
住宅地として古いか、地べたに足がついているかによって違うように思えるのですが。

by 斗夢 (2010-05-13 18:00) 

Pace

”人情”という言葉、漠然と理解している気になって
いましたが、「人間として本来持っている感情」だと
改めて意味を聞くと、確かにないとおかしい!という
気持ちになります。
人としての感情、大切にしたいです(’’)
by Pace (2010-05-13 23:03) 

jinn

人情というと堅苦しい気がしますが、
基本の挨拶はやっぱり大事ですよね~
僕は人見知りで挨拶の苦手な子でしたが、
子供たちの前では積極的に挨拶をすることで、
人情味あふれる人間に育ってもらいたいと思ってます。
by jinn (2010-05-14 00:31) 

斗夢


Pace さん
おはようございます。
自分さえよければ、ではなくお互いが認め合うことが大切なように思います。

jinn さん
おはようございます。
親の背を見て子は育つといいますが、言って聞かせてしつけをするのが親の責任ですね。
by 斗夢 (2010-05-14 04:55) 

こういち3

よく、警察官に挨拶されます。
あいさつ運動ではなく、職務質問の代わり
だと思いますが。
自転車で夜にうろうろしているからですね(笑)
by こういち3 (2010-05-15 19:09) 

orange

はじめまして。
アイコンに惹かれ拝見しました。
「あいさつ」大切ですね。
最近ですが、それを痛感したことが数回ありました。
”最近の若者は"あいさつをしない。
ボヤキが始まるのは年のせい?いえ、確かに人々の
気質が変わって来ていると思います。
「あいさつ」大切ですね。
by orange (2010-05-15 22:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ニワゼキショウ5月のケヤキ並木。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。