SSブログ

谷戸の畑。  (2月21日) [たちばなの丘公園]

 寒い日が続いています。
 きょうは朝曇っていましたが、晴れるという予報なので三溪園に行って来ました。もう梅が終わりだろうと思ったから
急ぎました。終わりかけていました。少し写真を撮って来ましたので、後日アップしようと思っています。
 
 2月21日に花卉生産農園に続いて小川アメニティを歩いてきました。
 この谷戸は細長い広い面積が畑として耕されています。が、全体を見たいのですが見渡せる高いところがないので撮れません。


 


 



 わたしの「ふる里」はこのような谷戸とか里山ではありません。
 仙台平野の北端で水田地帯です。栗駒山を眺めて大きくなりました。でも、上のような景色を見るとふる里を
思い浮かべます。歳だからでしょうか。

 わたしは自分の生まれ故郷を云う時に「ふる里」と書きます。しかし、それは正しいのかと思うようになりました。
 調べることにして「広辞苑(第四版)」を開いてみました。古い辞書です。
 昨今は言葉や文字について調べるとき、辞書を開くことは少なくなりました。ネットで調べたほうが早くて便利です。 

 たまにはいいかなと広辞苑を引っ張り出しました。

「ふるさと」を引くと漢字では「古里・故郷」と出ていました。そして意味が次のようにでていました。
 ①古くなり荒れはてた土地。
 ②自分が生まれた土地。郷里。こきょう。
 ③かって住んだことのある土地。また、なじみ深い土地。 

 
 これを読んで②が当たり前、これしか考えていませんでした。③は第二のふる里などといいますから納得です。
が、①には驚きました。ふる里にこのような意味が含まれているとは。

 昨今、地方の人口が減って「限界集落」という言葉がよく聞かれます。編者の新村出はこのような状況を
知っていたのでしょうか、予想していたのでしょうか。

 東京などの大都市もふる里、だから限界集落と云えるんでしょうね、人は多いけど・・・。  



 山から湧きだした清水が流れる小川があります。ここにもホタルが生息しています。 



 畑も大分緑が増えてきました。 


 この谷戸の畑に実梅の木が白い花を付けていました。それは次回アップします。

 本日はこれにて。


nice!(93)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 93

コメント 20

cooper

こちらはまだ積雪量がタップリあるのに、もう畑作りなんですねぇ~
私の生まれ育った所は、水田地帯の平野でお写真の風景とは違いますが、
童謡の「故郷」にピッタリで、何故か懐かしい風景ですね。
by cooper (2016-02-25 22:46) 

kazu-kun2626

おはようございます
故郷 いい響きです
僕は同じ場所に生まれ育って
いますから 故郷と呼べる場所は
厚木の里山の風情です(笑)
by kazu-kun2626 (2016-02-26 07:08) 

みぃにゃん

①はびっくりですね。その意味はなんとなくですがいらないとおもいますね。
by みぃにゃん (2016-02-26 07:52) 

a-silk

イイですね、今日の画像を見ていると、気持ちが落ち着きますね。
私の家の周りには畑や田んぼがありますが、ただ平らな農地で写真のような趣がないんです。
by a-silk (2016-02-26 08:12) 

馬爺

おはようございます。
故郷とは良い響きですね、何時までも残ってほしい所です。
明日からPCメンテナンスを行いますので暫くお休み致します。
by 馬爺 (2016-02-26 09:54) 

makkun

私の生まれ育った村(現・町)も
同じような風景がたくさんありますが
故郷を離れて53年が過ぎましたので
最近は加齢の所為かド田舎を
終の棲家にしたいとも思う事があります。
広さを別に考えれば現在の我が家の近くも
このような風景が目に着きます。
by makkun (2016-02-26 15:11) 

ナビパ

ウチの近くにもゲンジボタルが見れます。大事にしたい風景と自然ですね。
①には私も驚きました。何か寂しいような。。。
by ナビパ (2016-02-26 17:51) 

斗夢

◎ cooperさん
    こんばんは
天気予報などを見ているとまだまだ冬で、吹雪や大雪のようですね。
ふる里はこころに残っているんですね。

◎ kazu-kun2626さん
    こんばんは
生まれ育ったふる里に終生暮らすことが最高だと思います。

◎ みぃにゃんさん
    こんばんは
本当にびっくりですよ、生まれ育ったところが寂れてしまうことがいま問題になっていますが
昔の人はこうなると知っていたのでしょうか。

◎ a-silkさん
    こんばんは
高層ビルが乱立する風景よりもこういうところの景色がいいですね。
大都会に人々が集中してそちらに目が向きますが、田舎にも目を向けたいです。

◎ 馬爺さん
    こんばんは
こういう景色を見ると子供の頃を思い浮かべます。裸足で走り回っていました。

◎ makkunさん
    こんばんは
大都会のほうが何かと便利かもしれませんが、田舎に移ってのんびりと暮らすのが
いいですね。ただ、ふる里が異なる奥さんがなんと云うか^^。

◎ ナビバさん
    こんばんは
大都会の近くにもホタルの生息地があるんですね。一時期と違って、自然を大事にしようと
心がけるようになった結果でしょうね。
①はこういうことを昔の人が考えていたんですね、なぜこのように考えたのでしょう。

by 斗夢 (2016-02-26 18:19) 

美美

私の故郷は山に囲まれた村でした。
今は合併して市になりましたが^^;
家の周りは田んぼだけで夏にはホタルガ飛び交っていました。
今では田んぼもなくなり新しい家がゾクゾクと建っています。
街自体は寂れているんですけどね、淋しいものです。
by 美美 (2016-02-26 18:22) 

夏炉冬扇

私の畑はこんな感じでいささか谷の底です。
by 夏炉冬扇 (2016-02-26 18:40) 

しばちゃん2cv

前回の記事で、2000回だったのですね。
おめでとうございました。
by しばちゃん2cv (2016-02-26 21:38) 

斗夢

◎ 美美さん
    おはようございます
新しい道が一本通るだけでその辺りは変貌します。
そこに新しく住む人達が第二のふる里だと云える処だといいのですが。
わたしのふる里も町でしたが今は以前の郡が一つになって市です^^。

◎ 夏炉冬扇さん
    おはようございます
いいですね!上の写真のところもこれから作業をする人が多くなります。
家庭菜園というよりはもっともっと広くていろいろの野菜を育てています。

◎ しばちゃん2cvさん
    ありがとうございます
当人が気づいていませんでした、よく続いたものです^^。




by 斗夢 (2016-02-27 04:55) 

ファルコ84

人の手が入っても
自然が残る谷戸、いいですね!
気持ちと目が癒されます。
by ファルコ84 (2016-02-27 11:10) 

ヤッペママ

今日のお写真は懐かしい風景です。
by ヤッペママ (2016-02-27 13:04) 

okko

①は、確かに意外な説明でした。日本の人口は減っているのに、東京の人口は増えているとか・・・・地方の方たち、故郷②を捨てないで下さい。
by okko (2016-02-27 14:38) 

mamii

毎日のように夜中に2~3センチ雪が降っています。
日中は溶けてしまいますが、最近になって日中の温度が上がりません。
私には生まれ故郷はもう日本にはありません。
by mamii (2016-02-27 15:23) 

斗夢

◎ ファルコ84さん
    こんばんは
手が入ると云っても植物などが育つ環境が大切ですね。

◎ ヤッペママさん
    こんばんは
多くの人は心のなかにふる里を仕舞いこんでるんですね。

◎ okkoさん
    こんばんは
新村出が①の意味付けをしているとは思いませんでした。
何のために、誰のために一極集中するんでしょう?。価値基準を経済・金銭に
しているからでしょうね。

◎ mamii さん
    こんばんは
先人がどんな思いをしているか一般国民の多くも政治家も知っていませんね。
政治家には歴史を勉強しろと云いたくなります。

by 斗夢 (2016-02-27 18:04) 

koh925

横浜は谷戸が多いですね
大都会の中の田園風景など、自然が豊かで大好きです
by koh925 (2016-02-27 19:45) 

斗夢

◎ koh925さん
    おはようございます
横浜というとみなとみらいなどを見て、コンクリートで塗り固められた市街地だけ
と思われますが、実際は凸凹の地形で緑が多いですね。

by 斗夢 (2016-02-28 04:55) 

風の友

私の故郷は、『谷戸』と同じような風景があるところです。
だから谷戸の写真は、本当に懐かしさをさそいます。
斗夢さんのように違った故郷の風景をもっている方でも
谷戸の風景に故郷を感じるというのは、びっくりです。
日本人としてなにか共通な故郷のイメージがあるのでしょうか。


by 風の友 (2016-03-07 13:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。