SSブログ

北鎌倉の浄智寺へ(Ⅰ)    6月4日) [鎌倉散歩]

きのう(6月8日)気象庁は関東も梅雨入りしたと発表しました。
きょうは夜からの雨があがってもどんよりとした曇り空で、気温も22℃位だったでしょうか肌寒かった。
7月20ころまで梅雨は続くそうですが、その間に雨が絡んだ写真が撮れればいいと思っています。
 
この日(6月4日)は北鎌倉へ行きました。
takenoko さんが東慶寺の「イワガラミ」と「イワタバコ」を書いていましたので、特に今年はイワガラミを見逃しては
いけないと。去年はイワガラミを見ないでしまったのでした。
 
いつものクリニックで降圧剤を貰った足で北鎌倉へ向かいましたので、到着したのが10時前でした。
東慶寺さんのイワガラミの特別公開は11時からでしたので、まず浄智寺さんに向かいました。
北鎌倉駅から鎌倉街道を建長寺の方向に進み、東慶寺さんの前を通って数分、赤い郵便ポストを目印に右に切り
込んだところが浄智寺さんです。
 
数十メートル先に総門が見えますが、その手前に小さな池があり石橋があります。ここは渡れませんので
脇の道を通って


石段を登り、総門をくぐります。

くぐる前、左下に「甘露の井」の石碑があります。鎌倉には「鎌倉十井」がありますが、そのうちのひとつです。
遺構か何かがあるだろうと捜しましたが見つかりませんでした。

総門をくぐって長い参道を歩きます。参道の右側には紫陽花がありましたが、まだ咲き始めでした。

浄智寺さんをキチンと云うと、鎌倉五山 第四位 臨済宗円覚寺派 金宝山 浄智寺 となります。

当寺が創建された十三世紀の終わり頃の鎌倉は、北条氏の勢力が極めて盛大で禅宗が最も栄えた時期だそうです。

北条時頼との関係でしょうか、創建当時からたくさんの伽藍が建てられ、それが火災で消失し再建されたが、江戸
時代には鎌倉自体が繁栄ぶりを失っている。その上、関東大震災でほとんど倒壊。
昔を物語るかのように現在も広大な寺域を有している。全域が昭和43年3月、史跡に指定された。

楼門の前の石段、その減り具合が歴史を語る。

 

二階に鐘を吊り下げた楼門。

楼門をくぐると左手に二本のビャクシン。鎌倉市指定文化財。

ビャクシンを前にして仏殿。
本尊として祀られているのが木造三世仏坐像、阿弥陀・釈迦・弥勒の各如来。これは見ないで仕舞ったので
次回に拝みましょう。

この後、仏殿の左脇を通って裏庭と云って良いのかな、に進みましたが、長くなるのできょうはここまで。

ここまで書いてきて思うのですが、言うなれば十分な取材をしていないんです。表面的にチラチラ見てきているだけ。
写真もたくさん撮り丁寧に境内を見なければなりません。観察眼がないんでしょうね。

皆さんのブログを拝見して勉強!勉強!ですね。 


nice!(62)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 62

コメント 10

花好き人

鎌倉は古い歴史のところ
楼門の前の石段の減り具合がその古さを物語っていますね
鎌倉指定文化財のビャクシン、立派ですね~

by 花好き人 (2015-06-09 23:56) 

ゆうみ

石段の数すごいですね。
石橋も今までの時の流れを話してくれそうです。
by ゆうみ (2015-06-10 00:24) 

arashi

私はここの階段が好きです。何時も階段だけを撮ります。シャガが階段にちょと掛かったりして絵になるのですが。今回はないですね。暫くいっていません。
by arashi (2015-06-10 06:40) 

kazu-kun2626

浄智寺ですか、素敵なところですね
取材となると難しいですね~
僕はその能力無いので 美しく撮る
事だけを心掛けてます(笑)
by kazu-kun2626 (2015-06-10 06:56) 

夏炉冬扇

すりへった石段ナイスです。
私たちも今神社の石段に手すり設置中。
by 夏炉冬扇 (2015-06-10 06:56) 

馬爺

おはようございます、今日の記事の花達は花を撮るとソフトに仕上がるK10と言う機種なんですよ、これは映像素子がCCDなんです、今はほとんどがCMOS映像素子になり色が強くて映像もきっちりと仕上がります、今ではこの映像素子を使っているカメラはないでしょうね。
鎌倉へはちょっと今の病が治れば行きたいですね。

by 馬爺 (2015-06-10 07:09) 

みぃにゃん

緑がたくさん
周りにあってとても落ち着けるところですね。
by みぃにゃん (2015-06-10 13:27) 

斗夢

◎ 花好き人さん
    こんにちは。
いつの頃に敷設された石段かは分かりませんが年月の長さを感じます。
古いお寺さんはみなそうですね。
長年生きてきた樹木には神秘を感じます。

◎ ゆうみさん
    こんにちは。
何百段という石段のお寺さんはたくさんありますが、年代を感じさせるのは周りの景色にもよるでしょうね。
鎌倉時代の人達も歩いたのかなと考えました^・^;

◎ arashi さん
    こんにちは。
階段を高低差がわかるように撮るのは難しいですね。
6月だからでしょうかシャガはもうありませんでした。何度も通わないといい写真が撮れませんね。

◎ kazu-kun2626 さん
    こんにちは。
いいところですよ、一度全体を見て勉強していかないと見過ごすことが多いですね。
美しく撮る・・・撮りたいものに心を込めて撮るんですね。

◎ 夏炉冬扇さん
    こんにちは。
石段を撮るのに、しゃがんだり伸び上がったり下から撮ったり上から撮ったり・・・でした。
地域のボランティアがいろいろありますね!

◎ 馬爺さん
    こんにちは。
デジカメはきちっとした仕上がりですが、それに慣れてしまうとソフトに撮れるとピントが合わなかったのかな
なんて考えてしまいます。
ぜひお出かけください、季節季節でお参りするお寺さんを探すのも楽しいです。

◎ みぃにゃんさん
    こんにちは。
谷あいに緑の樹木に囲まれて・・・別世界ですよ!

by 斗夢 (2015-06-10 16:20) 

koh925

浄智寺の参道の石段、風情があっていいですね
鎌倉石は減りやすいので、かえっていいかも知れません
by koh925 (2015-06-10 16:42) 

美美

小さな石橋、こういうもの一つにも風情が感じられますね。
また楼門への石段も磨り減っていて歴史を感じます^^
by 美美 (2015-06-10 19:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。