SSブログ

嬉しい芽吹き。 [庭の四季]

DSC_9583zp300.jpg  2月24日(金)、NHK BSプレミアムで『新日本風土記』を見た。
今回のテーマはみちのくの小京都と称せられる秋田県角館市仙北市角館町。 

 武家屋敷や蔵など江戸時代の町並みが残る角館。実は建物だけでなく、武家、商家、農家、お殿様の子孫たちは、先祖の暮らしや文化を守り暮らす。その半年間の記録。

 十何代と続く家々は、老いも若きも昔から続く伝統・文化を守り続けていこうとしている。当たり前のこととしている。

 まだまだこういう生き方をしているところがあるんだ、日本も捨てたものではない、全国にはこういう町や村がたくさんあるに違いない・・・などと思いながら見ていた。新鮮なものを見ているような眼から鱗の一時間。

 「絆」という言葉が頭の中でウロウロしていた。

 

 右の植物は、だいぶ花びらが痛んだとはいえ12月まで咲いていた。
 連れ合いが近くの花屋さんでミニシクラメンと一緒に去年の秋に買って来たものだ。1鉢100円。
 草丈が15cm,直径が1.5cmほどの紫色の花が沢山咲いていた。花持ちがよかった。

 花の名前はわからない。名札が付いていたはずだが捨ててしまった。

 このまま枯れるのかと思ったが、枯れそうも無いので花柄は最近わたしが切った。


DSC_9590zp480.jpg
 この時、新芽が出ているのを見つけた。


 

 

 

 

 

 

 


DSC_9589zp480.jpg
 根元からも新しい葉っぱが出ている。茎からも?
 切り戻しをしたほうがよかったのか。

  この花は一年草だったはずだ。キク科?
 わたしは基本的に一年草は買わない。翌年も咲かせる楽しみがある多年草を買う。

 果たしてこの新芽から茎が伸びて花が咲くだろうか?

 一緒に買って来たミニシクラメンは部屋の中で、その内の一鉢はつぼみが伸び出してきている。

 花が咲くのをつれ合いは楽しみにしている花がない時世話をするのはわたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

  きょうの付け足し 
           
こんなのがベランダから見える。花粉症の人は嫌だろうけど、わたしは花粉症ではないから問題ない。

DSC_4276zp480.jpg
DSC_4273zp400.jpg

 お仕舞い。 


nice!(110)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 110

コメント 24

manamana

鼻水と咳の原因、ここにありましたか。
by manamana (2012-02-26 08:32) 

moz

写真を見せていただいただけで、目がかゆくなって来ました・・・ ^^;
暖かくなるのは良いですが、花粉が・・・、困ったもんです。
何の花なんでしょう?
咲いてみれば分かりますよね。
by moz (2012-02-26 12:27) 

hawaiian

新日本風土記は好きな番組で、よく見てます。
経済が回復しても恩恵は首都圏だけ。地方経済が一向に
回復しないと言われてる中で、日本が国として、地方をどう
しようとしてるのかとか、地方でその文化を守ってる人たちに
何ができるんだろうとか考えてしまいます。

by hawaiian (2012-02-26 14:26) 

ミヤ

枯葉の中に新芽を見つけたり花芽が伸びてきたり、
植物を育てる、ささやかで大きな愉しみですね~♪♪
by ミヤ (2012-02-26 15:28) 

okko

ある年から突然、花粉症に罹る人もいるそうですよ。
花芽、伸びるのが楽しみですね~。
by okko (2012-02-26 15:36) 

rtfk

本日 実家でフキノトウを採集できました♬
春近し(^w^)

by rtfk (2012-02-26 16:23) 

e-g-g

新しい芽、花に疎い私でも感動します。
花粉症歴三十年以上ですが、
この数年は軽くて助かります。
体質が変わったのか、歳を重ねた所為なのか、、、
でも、かなりインパクトのある杉ですね〜
by e-g-g (2012-02-26 18:32) 

斗夢


◇ manamana さん
    こんばんは。
花粉症ですか。
今年は発症が遅れているようで、花粉の量も少ないようですね。
上の写真の房も今年は小さいです。

◇ moz さん
    こんばんは。
すみませんね、嫌な写真をアップして^^。本当は確信犯です。
一年草だと思って名前を控えておりませんでした。
咲いてくれれば分かるんですが。

◇ hawaiian さん
    こんばんは。
最近、江戸時代のことを考えています。各藩いや各県が中央政府に関係なく独自の行政を行うということ。江戸時代だって徳川が藩のことはお構いなく自分が生きるために収奪を繰り返していましたね。
中央政府は外交と防衛だけを行う・・・どうでしょう^^。

◇ ミヤさん
    こんばんは。
楽しみですね。また生命力に驚いてしまいます。

◇ okko さん
    こんばんは。
そうなんだそうですね。
今わたしは笑っていますが、いつか突然発症するかも知れません。粗衣粗食で生きてきた人間はたくましいんだと自分に言い聞かせています。
伸びて欲しいです。期待を持たせて、枯れたら承知しないぞと言い聞かせています。

◇ rtfk さん
    こんばんは。
うちの方はこの間食べちゃいました^^。
毎年気がつくと花が咲いてしまっているので、今年は早くから目をつけていました。

◇ e-g-g さん
    こんばんは。
ウワー、30年以上ですか。大変ですね!
今年は花粉の飛ぶのが遅く量も少ないとか。上の写真の杉も房が去年より小さいです。
その時期になると風で煙のようにたなびきます。
もしわたしが花粉症ならこの木を伐ってしまうでしょう^^。

by 斗夢 (2012-02-26 19:41) 

袋田の住職

角館は常陸から秋田へ移った佐竹氏ゆかりの地です。
by 袋田の住職 (2012-02-26 20:24) 

しばちゃん2cv

杉花粉だけはカンベンしてほしいものです。
またあの季節がやってくる・・・・・
by しばちゃん2cv (2012-02-26 21:30) 

夏炉冬扇

今晩は。
私も実の下。家を守るというのは大変ですが、そういう場面に人生局面を迎えている家柄の人々はまたシアワセとも思いました。
by 夏炉冬扇 (2012-02-26 22:13) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
私も先週耳鼻科に掛かりました。花粉アレルギーの人にはつらい季節ですね。
おっしゃるように、伝統をしっかり受け継いでいくという姿勢は素晴らしいです。前の世代の価値観が次の世代に引き継がれていく。
時代が変わっても、なくしてはならないものがあると、最近強く思います。
経済優先の論理ではけっして守れないものがあるのですね。

by Azumino_Kaku (2012-02-26 22:42) 

chunta

ワタシもあんまり 花粉は意識してないけど・・・
みただけで 身体が痒く  笑
すり込みなんでしょうね~
by chunta (2012-02-27 00:22) 

斗夢


◇ 袋田の住職さん
    おはようございます。
そうでしたか。
佐竹氏がお殿様の時からの家が連綿と続いて、その季節その季節の行事が引き継がれていく、ということは伝統や文化を捨てないということですね。

◇ しばちゃん2cv さん
    おはようございます。
花粉症はわたし等が子供の頃はなかったですね。現代病なんでしょうか。ということはわたしは進化が遅れている。こういうのは遅れている方がいいですね^^。

◇ 夏炉冬扇さん
    おはようございます。
若い子も、引き継いでいくのが当たり前と思っているんですね。
わたしはイタリアの小さな村を撮った番組が好きで見ていますが、そこでも若いものが町に出ていっても、いつでも戻ってきていいよという場面を見ることがあります。
村を大事にし、そこに住むことが一番という想いが日本にはもう無いのかなあ、と思っていました。

◇ Azumino_Kaku さん
    おはようございます。
花粉症、今年はまだティッシュペーパーをボックスごと持ち歩いている人を見かけません^^。
日本には日本の、その土地にはその土地の伝統・文化がありますね。これを継続していく、住み暮らしていくのは中央政府の行政ではなくその土地その土地に住む人たちであると強く感じました。

◇ chunta さん
    おはようございます。
刷り込みではないかも?
去年まで吸い込んだアレルギー源が身体に満ちてくると発症するとか。
そろそろ満杯になったのかも知れませんよ^^。

by 斗夢 (2012-02-27 05:40) 

takenoko

BSには新日本風土記のような番組が沢山あり
録画してみています。再放送を録画しているので
2週遅れぐらいで見ています。録画しておくと
CMを飛ばして見ることが出来るので便利です。
(NHKは一緒ですが)
by takenoko (2012-02-27 05:54) 

katakiyo

私は50歳になった年に発症しました。
それまでは妻の花粉症を笑っていたのにね~^^)
by katakiyo (2012-02-27 06:27) 

旅爺さん

昔の古い佇まいの街並みを見て歩くのは良いですね。
「花がない時世話をするのはわたし」 我が家も同じです。
by 旅爺さん (2012-02-27 08:49) 

rappi

花粉症には毎年悩ませられています。^^;
花粉が飛んでいなければ一年で一番いい時期なのに
と毎年思っています。
by rappi (2012-02-27 12:19) 

美美

すみません。
付け足しを見て
恐怖におののいています^^;
by 美美 (2012-02-27 14:23) 

りぼん

nice!&コメント有り難うございました
by りぼん (2012-02-27 14:36) 

砂漠のラクダ

今年は去年の猛暑の影響で花粉は少な目だと聞きましたが。。。
結構ついてますね^^;僕も花粉症ではないので大丈夫ですが、毎年苦しんでいる人をみると。。。本当に辛そうで大変さがわかりますね^^;
by 砂漠のラクダ (2012-02-27 14:48) 

青い鳥

『新日本風土記』の角館の番組、私も見ました。
伝統の風習を守り伝えていく姿勢に心を打たれました。
新芽が伸びて花をつけてくれたら嬉しくなりますね。
斗夢様はお世話上手でいらっしゃいますから
きっと咲いてくれると思います。
by 青い鳥 (2012-02-27 15:07) 

斗夢


◇ takenoko さん
    こんばんは。
わたしもBSを見ることが多いです。なかなかいい番組があります。
コマーシャルは本当に鬱陶しいですね。NHKとWOWOWを見ているとホッとします。

◇ takakiyo さん
    こんばんは。
前の年までなんとも無いのに突然発症するということを聞きました。笑っていた罰かな^^。

◇ 旅爺さんさん
    こんばんは。
昔の家や街並みは好きです。縁側のある家が好きなんです。
花が咲くまでが楽しいんですよね^^。

◇ rappi さん
    こんばんは。
大変ですね!春の芽吹き、新緑、本当に一番いい時期ですよね。

◇ 美美さん
    こんばんは。
意地悪しようという「確信犯」。大成功^^。

◇ リボンさん
    こんばんは。
どうぞお気になさらないでください。
これからもよろしくお願い致します。

◇ 砂漠のラクダさん
    こんばんは。
今年は少ないそうです。上の写真の木も去年より房が小さいです。
ティッシュペーパーをボックスごと持ち歩いている人を見ると(今年はまだ見ていません)、大変だなと思うと同時に笑ってしまいます^^。

◇ 青い鳥さん
    こんばんは。
ご覧になりましたか。
丹念に創られた番組だと思いました。子供が将来家を継ぐと話していました。嬉しくなりました。
日本にもいいところがまだまだたくさんあるんですね。

by 斗夢 (2012-02-27 18:07) 

kazenotomo

2月24日(金)、NHK BSプレミアムで『新日本風土記』は、録画しています。
実はお店では、テレビが見れないのです。
今夜じっくり見ます。
スギ花粉すごいですね。
花粉症の方には、恐怖だと思いますが
僕も花粉症じゃないので、人事ですが・・・・
by kazenotomo (2012-02-28 16:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。