SSブログ

案山子(1/2)   (9月6日) [こども自然公園(大池公園)]

 きのう9月9日は五節句のひとつ、「重陽の節句」でした。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」と
云うそうです。
 昔決めた季節の様々な行事はいわゆる新暦でいいのだろうかと以前から思っていました。例えば菊の節句は9月9日
ですが、まだ菊は多くは咲いていない、季節がずれているんじゃないかと。

 調べて見るとやはり決められたのは昔の暦、旧暦なんですね。

 明治6年(1873年)に新暦が採用されたとき、年中行事の日付は旧暦の日付をそのまま新暦にあてはめられました。
そのため季節的にずれが生じているんです。今年の旧暦の9月9日は新暦では10月9日ですから間に合うでしょう。

  新暦が明治6年(1873年)に採用されたというのも驚きですね、大昔じゃないですか、大東亜戦争後かと
思っていました。と云うのは、わたしが子供の頃、昭和25年頃はわが家は旧暦でした。お正月もお盆も旧暦だったのです。

 今、「カレンダー」を見ると数字と曜日そして祝日の名称しかありませんね。子供の頃のわが家の「暦(こよみ)」には
新暦、旧暦、大安とか仏滅とか二十四節気とか様々なことが書いてありました。農家が生活していくために必要なこと
がたくさん書かれていました。それを参考にして農作業をしていたんでしょうね。

 今はそういうものはカレンダーに必要がないんです ね、必要を感じたらネットで調べればいいのですから。

 重陽の節句から話が飛んでカレンダーと暦の話になりました。


 9月6日は「こども自然公園」へ案山子を見に行ってきました。 
 でんさんさんから9月5日、教育水田に小学1,2年生が案山子を立てると情報をいただいていました。しかし、当日は
急用ができてしまい行くことができませんでしたので、6日に行ったのでした。 


 案山子は数えませんでしたが、15体ぐらいあったと思います。いずれも小学低学年が作ったように見えました。

 


 案山子は上の2枚の写真を見ると両側に並んでいるように見えるかもしれませんが、一列だけです。撮った位置を
変えています。

 


 これは「スズメ脅し」です。稲は大分首(こうべ)を垂れています。全面にネットが張られていました。
 田植えは6月4日でしたが、成長が早いように感じます。
 さて、稲刈りはいつでしょう?

 


 案山子の顔は代表としてこの子をパチリ。いい顔しています。

 


 ツマグロヒョウモン(♂)?  田んぼのまわりにはトンボがたくさん飛んでいましたが、チョウは少なくこれだけが
                  撮れました。


 以下に水辺の花を並べます。 


  ミズカンナ  クズウコン科 草丈の高い大きな葉の植物です。

 


 面高(オモダカ)  オモダカ科


 河骨(コウホネ)  スイレン科

 谷戸の教育水田でもう少し写真を撮ってきましたので、もう一回続きます。

 あすは先週雨で延期になった集合住宅の草刈り清掃日ですが、天気予報は雨です。午前中だけ降らないといいの
ですが、果たしてどうでしょう。もし雨なら延期でなく中止になります。
 秋雨前線なんていう言葉がTVの天気予報の時間に聞かれるようになりました。四季があり空模様に敏感な日本人は
天候・天気の話題に事欠きません。

 本日はこれにて。


nice!(83)  コメント(16) 

nice! 83

コメント 16

ファルコ84

北陸のかみさんの田舎ら
新米が送られてきました。
こちらより稲刈りが早いいんです。
豊作になるといいですね!
by ファルコ84 (2016-09-10 23:59) 

hikaru-eg

全面にネットを張るって大変でしょうね!
沢山の「スズメ脅し」\(◎o◎)/ 効きそうですね^^
by hikaru-eg (2016-09-11 03:03) 

斗夢

◎ ファルコ84さん
    おはようございます
  実りの時期は地域によって違いますね、気候の違い、田植えの早い遅いによるんでしょう。

◎ hikaru-eg さん
    おはようございます
  広々とした水田地帯と違って、こういう狭いところではスズメの一斉攻撃にやられるんでしょう。
  田植えから稲刈りまで、こども達に実感させるひとつのこととしてカカシを立てているんでしょう。

by 斗夢 (2016-09-11 04:05) 

せつこ

おはようございます^^
「重陽の節句」でしたね、時代とともにだんだん忘れていかれる節句です。
ミズカンナ初めて見る花です。
案山子が良いですね(^^♪
by せつこ (2016-09-11 06:24) 

kazu-kun2626

おはようございます
昨日孫ちゃんと散歩に行ったら
早や、稲刈りしてました。
コンバインで、すぐ米に成って出てくるんですね
孫ちゃんも案山子珍しそうに見てました
by kazu-kun2626 (2016-09-11 08:10) 

g_g

ミズカンナ、始めて目にしました、外来種かと思いますが変わった花の咲き方なんですね。案山子が可愛いですね、今は特定な所でしか見られ無くなりました。
by g_g (2016-09-11 08:55) 

ヤッペママ

私もミズカンナ初見です。
案山子・スズメ除け・ネットなどお米が収穫されるまでの
作業が学べますね。
by ヤッペママ (2016-09-11 10:11) 

斗夢

◎ せつこさん
    こんばんは
  菊の節句のほうがいいですね。節句によってはお呼びでないものもあるんですね。
  ミズカンナは北米原産で昭和の初期に入ってきたようですが、今は殆ど植えられて
  いないようです。

◎ kazu-kun2626 さん
    こんばんは
  地域によって大分違いますね。
  昔は稲を刈り取ってはせがけして、脱穀してとやることが様々ありましたが今はコンバイン。
  農家も作業が楽になりました。

◎ g_g さん
    こんばんは
  北米原産で昭和の初期に日本に入ってきたようです。いまは殆ど栽培されていないようです。  蕾なのか満開なのか萎んだのかわかりにくい花です。
  今はかかし祭りをやっているところでないと見られなくなりましたね。

◎ ヤッペママさん
    こんばんは
  あまり植えられていないようです。北米原産で昭和初期に入ってきたようです。
  毎日食べるお米がどうやってできるかこども達に体験させています。いいことだと思います。
 
by 斗夢 (2016-09-11 18:12) 

みぃにゃん

秋らしい花が沢山咲いていますね!もうすぐ稲刈りの季節ですね!
by みぃにゃん (2016-09-11 21:17) 

斗夢

◎ みぃにゃんさん
    おはようございます
  夏の間花が少ないと思っていましたが、よく見ると野の花がみられます。
  稲穂が垂れ下がるのを見ると秋だなあと思いますね。

by 斗夢 (2016-09-12 04:45) 

馬爺

おはようございます。
最近は案山子は見なくなりましたね、
by 馬爺 (2016-09-12 08:17) 

斗夢

◎ 馬爺さん
    こんにちは
  そうですね、稲作地帯でイベントとしてかかし祭りをするところがありますから、
  そういうところでないと見られませんね。

by 斗夢 (2016-09-12 13:58) 

夏炉冬扇

明治5年の12月はなかったらしいです。
by 夏炉冬扇 (2016-09-12 19:39) 

美美

ミズカンナおもしろいお花ですね^^
案山子ちゃんたちも可愛いですね。
by 美美 (2016-09-12 19:40) 

斗夢

◎ 夏炉冬扇さん
    こんばんは
  そうなんですか、混乱したでしょうね^^。

◎ 美美さん
    こんばんは
  へんちくりんな花ですが、色がいいんです^^。
  なかなかいい顔でしょう、わたしの想像ではこれは先生が作ったと思います。

by 斗夢 (2016-09-12 20:38) 

風の友

こうゆう案山子のある風景が私は大好きです。
写真の案山子、実に可愛いですね。

by 風の友 (2016-09-29 00:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。