SSブログ

樹木は歴史を知っている。  (7月15日) [保土ケ谷公園]

 

タブノキ  クスノキ科 常緑高木。 この木は樹齢200年と云われる。幹の太さ、目通りで1m・・・は大げさかな。
暖地の海岸近くに育つと云われ(横浜は海辺である)、下に出てくるスダジイとともに常緑広葉樹林を代表する樹木と云われている。
春に目立たない花が咲くが見たことはない。

 

下に樹木の幹を並べた。

 

メタセコイア   スダジイ

クスノキだと思う         ?

樹木というと子供の頃を思い出す。
わたしは農村(水田地帯)に生まれたが、家の西側に屋敷林があった。どういう字を書くかわからないが、「えぐね」と云っていたように記憶している。
植えられている樹木は西風を防ぐと云うよりは将来家を建て替えるときに伐採して建材にするのが目的だったと思う。杉の木が多かったことから想像して。
この林の中にはクルミの大木があり、クルミの料理に不自由はしなかった。
林の縁には梅や柿や栗の木があり、シイタケのほだ木が置かれていることもあり、林の中でアケビを探したりもした。

 

わたしが家を出てから家は新築されたが、帰ってみたら西側に木々はなく妙に明るい景色になっていた。 

 

 
シモツケ  バラ科
よく見かける落葉性の低木。庭木や生け垣にするので目につくのでしょう。
シモツケという名前は下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)ではじめて見つけられたところに由来するが、栃木だけではなく
北海道から九州にかけての山地に幅広く自生している花木です。
今年はこれはきれいだと思うシモツケをなかなか見ることができませんでしたが、一枚ぐらいはアップしないといけないかと。 

 

 


今年もアジサイはお仕舞になりました。
木の下のアジサイがいい感じで枯れ始めていましたのでパチリ。わたしにとって今年一番のアジサイかもしれません。
このようなアジさいがあちこちで見られますが、このまま秋そして冬を迎えてもらいたいのです。が、多分剪定されるでしょう。
 
昨夜は8時ころから1時間余り、雷がすごかったです。途中雨も降りました。
久し振りに稲妻を見ました。そう遠くないところに4~5発落雷があったような雷鳴でした。
短時間の停電もあり恐ろしくなり、PCもTVもOFFしました。OFFした方がいいんでしょうか?
 
日中、TVを見ていますと各地に大雨警報などの気象情報が毎日のように出ます。天候がだんだん荒くなっているように思います。
 
タイトルの「樹木は歴史を知っている」はチョッと大げさですが、長い年月生きてきた樹木はきっとすべてを見ているでしょう。
その樹木に我々人間は何を見ているのかなと。 

 

本日はこれにて。


nice!(63)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 63

コメント 13

katakiyo

昨日、マンション敷地内のアジサイを剪定しました。
7月中にすると来年の花芽が元気に育つとの事でした。
by katakiyo (2014-07-21 05:42) 

green_blue_sky

200年ですか・・・大きな木ですね。
いつもの場所では次々に伐採され、若い木に代わっています。
土日と激しい雷雨でしたが、千葉はまだ軽め。
雷の時は、PCなどをオフがよいです。ときどき、落雷した時の過電流で壊れることが多発しますので。
by green_blue_sky (2014-07-21 06:19) 

ameya

大木を見るとその偉大さをと迫力を感じますね。
by ameya (2014-07-21 07:02) 

馬爺

おはようございます、今日は3連休の最終日ですが昨日は函南町と言うところに昨年出来ました仏の差と美術館へ行ってきましたが見事な阿弥陀様や観音様を見てからそれらの仏像が見つかったお寺さんと西國33所観音霊場(写し霊場)を巡ってきましたが急に降る雨と蚊には参りました。
by 馬爺 (2014-07-21 08:45) 

みぃにゃん

大木ですね。樹齢200年とはすごい!しかもまだまだ元気な感じにみうけられます。枝の広がりっぷりが素晴らしいですね。
by みぃにゃん (2014-07-21 11:03) 

mamii

樹齢200年か・・・凄いですね。
by mamii (2014-07-21 12:19) 

夏炉冬扇

今日は。
昔は時間がゆっくり流れていましたから。
いまどき「建て替え」までかんがえて家を作る人はいない。
by 夏炉冬扇 (2014-07-21 14:41) 

ため息の午後

人々の営みを静かに眺め続けてきた樹木たち
未来の歴史も次の世代に伝え続けて欲しいですね(笑)。
by ため息の午後 (2014-07-21 18:41) 

koh925

巨樹を見ると圧倒されます
神社のご神木に枯れる注射液を打ち、枯れてからそしらず買い叩く
業者がありましたが、許せませんね
梅雨明けも近いようです
by koh925 (2014-07-21 19:31) 

斗夢

◎ katakiyo さん
    こんばんは。
剪定しましたか、来年の花のために、花が終わるか終らないうちに剪定してしまうんですね。

◎ green_blue_sky さん
    こんばんは。
昨夜はビビりました^・^)
いろいろの理由があるんでしょうが長年生きてきた木々は伐ってもらいたくないですね。

◎ ameya さん
    こんばんは。
大木を見ると人間の小ささがわかるような気がします。小さいなら小さいなりの生き方があると思っています。

◎ 馬爺さん
    こんばんは。
仏像を見ると人は果たして進歩しているのかなと思うことがあります。昔の仏像以上のものを現代人が作れるだろうかと。
それは絵でもクラシック音楽でもいえることですが。

◎ みぃにゃんさん
    こんばんは。
樹木の長命を見ると人間なんて小さいですね^・^)

◎ mamii さん
    こんばんは。
もっともっと長生きしている樹木は全国にたくさんあります。200年も短くはないですね。いろいろあったでしょうがよくぞ生きていると思います。

◎ 夏炉冬扇さん
    こんばんは。
昔は何でも自分で用意するのが当たり前だったのでしょう。
樹木が大木になる頃ちょうど家が壊れたんでしょうか。

◎ ため息の午後さん
    こんばんは。
化学が進歩したのでなんでも作れると人間は考えますが、果たしてそうだろうかと木々に教えられるようです。
人間なんてそんなに万能ではない、できないことがたくさんあるということを忘れていると思います。

◎ koh925 さん
    こんばんは。
巨木の前に立つと人は非力なんだと思い知らされます。
酷い人間がいるんですね。自分さえよければあとはどうでもいいというとんでもない奴ですね。
明日あたり梅雨が明けるかもしれないと云っていましたね。今年の梅雨は梅雨らしくなかったように思います。

by 斗夢 (2014-07-21 20:33) 

kazu-kun2626

大きな木ですね
歴史を見届けているんですね
ロマンを感じますね
by kazu-kun2626 (2014-07-21 20:52) 

路渡カッパ

どれもこれも見事な幹ですね。何百年も自然の中、
暑い日も寒い日もあっただろうに、文句も言わず生き抜いて来たのでしょうね。
少しは見習って、よい年輪を重ねたいと思います。(^_^ゞ
枯れ紫陽花、この寂た色合いが何ともイイですね♪
by 路渡カッパ (2014-07-21 22:45) 

斗夢

◎ kazu-kun さん
    おはようございます。
大きな木の前に立つと、その大きさと年輪に何かを感じるんですね。
人間はちっぽけなんだと^。^)

◎ 路渡カッパさん
    おはようございます。
台風などに痛めつけられたこともあったでしょうが、強い生命力ですね。
わたしも見習わなければならないことがあると思っています。
紫陽花、いい感じでしょう^・^)

by 斗夢 (2014-07-22 03:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。