SSブログ

東北の藩は個性的? [雑感]

 朝晩は涼しくなりましたね。
 秋雨前線でも停滞しているような曇天雨天の毎日ですが、このまま秋に突入ということにはならないでしょう。きょうから暫くは晴れて最高気温が30℃前後になるという予報です。何れにしても朝方はタオルケットでも掛けないことには寒く感じます。

 朝日新聞には土曜日に本紙に折り込まれる「be」という付録?があります。
 この中に「beランキング」というページがあって、様々なテーマについて読者にアンケートを実施している。
 先日のテーマは、あなたが興味のある「藩」は、でした。編集部でリストアップした10万石以上の主な34藩から五つまで選んでもらったもので、回答者は1644人。選ぶ理由はなんでもOK。
 
 1位 鹿児島(薩摩)は置いといて、

 2位 会津 586票(松平家・28万石。戊辰戦争では徳川幕府に忠誠を尽くし、「白虎隊」の悲劇は今も語り継がれる。藩の教育水準の高さも知られる)
 4位 米沢 475票(上杉家・18万石。上杉鷹山は江戸時代きっての改革派として知られ、農村の復興や殖産興業、飢饉対策などに手腕を発揮) 
 8位 仙台 260票(伊達家・62万石。藩祖は伊達政宗。山本周五郎「樅の木は残った」は伊達のお家騒動を描いた小説)
 10位 鶴岡(庄内) 167票(酒井家・16万7千石。現在の山形県庄内地方を治めた。藤沢周平の小説に登場する「海坂藩」のモデル)

 東北に生まれ育ったものとして、理由はどうあれ十位までに四つも選ばれているんで嬉しかった。20位までを見ると15位弘前、18位秋田(久保田)が入っている。
 人々の記憶に残る藩が東北には多かったんですね。ともかく嬉しかった。(上の各藩の括弧内は新聞社のメモ)
 
 
 ヌスビトハギ 前にもアップしたが、可愛い花が撮れたので。 



 ゲンノショウコ でいいんですよね。赤白があるとは知らなかった!


 ミヤギノハギ(宮城野萩) 宮城県に多いからとか仙台市の宮城野にあったからとか名前の由来はあるようです。
                 宮城県の県花。仙台市には宮城野区がある。
                 センダイハギもある。長年仙台萩だと思っていたが、それは先代萩と云い仙台ではない。
                               人形浄瑠璃や歌舞伎の「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」に名前はよる。
                 仙台藩伊達家のお家騒動を題材として、乳母正岡が思い出される。


 稲穂 環境活動支援センターに畳7、8枚分の田んぼ?があり、稲が穂を垂れ始めていた。
     ふるさとの実りももうすぐ。台風などの災害が起こらないことを祈る。

 

 きょうの付け足し

 今年はもう月下美人が見られないと思っていたらまた蕾が付いていた。ここまで大きくなれば落蕾はなく20日頃には見られるだろう。
 下の左は、古い株で今年3回目、右は新しい株で今年はじめて。

 9月4日 蕾の大きさは2cmくらい。


 9月11日 蕾の長さは8cmくらい。

 きのうは9.11。シリア問題が報じられているが、9.11テロについての報道は目にしなかった。時間の経過とともに風化したのか?
 東日本大震災は2年半経過という節目で報じられていたが、オリンピック東京招致成功のニュースに消されがち。7年後に被災地の人々も心からオリンピックを楽しんでいるだろうか。

 オリンピック招致報道も、経済効果、金カネばっかり。景気を良くするために招致したんですね。放射能の危険があるから参加は取りやめなんて国が出ませんように。

 本日はこれにて。

 追記: 9月11日は時差がありアメリカは10日でしたね。今朝、ニュースで追悼の模様が少し流れていました。


nice!(83) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 83

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。