SSブログ
児童遊園地(環境活動支援センター) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

十月桜 (11月1日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

気温が低くなってきました。北国からは雪の便りです。

札幌ではササラ電車が早速動き出しています。今年の積雪量はどうなるでしょう。


もうすぐ11月が過ぎ去るというのに、きょうから11月の記事のアップになります。

時期が少々ずれますがお許しください。


11月1日の児童遊園地(環境活動支援センター)です。

DSC_8629

この秋初めて富士山を見ました。霞んでいます。



DSC_8625

秋は雲が面白いです。

この煙突は横浜市のごみ焼却施設の煙突です。ごみの焼却が行われていませんので、

煙が出ていません。この焼却炉が必要ないほどごみが減ったのです。

市民はきちんとごみの分別を行うことで燃やすごみの量を減らしたのです。

わたしは市のごみ処理担当部署の名前が好きです。「資源循環局」です。

他の市町村でもこの名前のところがあるでしょう。



DSC_8627

ピラカンサ(バラ科)



DSC_8632

↑ ↓ 十月桜(ジュウガツザクラ)

太い木があったのですが、去年伐られ、その近くに若い木が植えられました。


DSC_8633



DSC_8641

↑ ↓ 上の木の近くにまたまた十月桜がありました。

十月桜だと思ったら幹に名札がついていました。「アーコレード」

ネットで調べましたので貼り付けます。

       「英国で大山桜と小彼岸の交配により育成された品種です。英国での開花期は

        春とされていますが、日本では環境条件によるものか、春と秋(9~11月)の

        二季咲きとなっています。十月桜に比べ、花が大輪で花色もやや濃色の

        美しい品種です。」


DSC_8643


そろそろ帰ろうとバッグにカメラを入れて歩いていたら、なにか鳥が飛んできましたので

慌ててカメラを引っ張り出しました。


DSC_8647

ジョウビタキ(オス)この秋初お目見え。300mmでしたので大幅にトリミングしています。



DSC_8654

近くの木に動くものがいるのでカメラを向けたらコゲラでした。

いずれもいたという証明の程度です。

これからは冬鳥を見る機会が増えます。長いレンズがありませんが

ダメ元で撮ってみようと思います。

本日はこれにて。


nice!(72)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

明日葉(アシタバ) (10月16日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

きょうは奥様はプールにお出かけでした。それで昼飯はわたしひとりです。

おにぎりを握ってもらいましたのでそれとカップラーメンです。

カップラーメンにお湯を入れてティッシュペーパーの箱を載せ、お茶を入れて

おにぎりを食べ始めました。火野正平さんの「こころ旅」を見ながら・・・

食べ終わりましたが、なにかもの足りない・・・なにか忘れてると思いました。

そうでした、ティシュペーパーの箱の下になっているカップラーメンを忘れていました。

慌ててかき混ぜましたが、時計を見るとお湯を入れてから7分経っていました。でも

伸びていませんで、食べられました。

こんなことをしていると心配になることがあります。11月10日に高齢者の免許証更新の

ための認知機能検査があるんです。もし、認知症という結果が出たらどうしましょう。

まあ、そのときは免許証を返納しましょう、不便になるでしょうね。


きょうは10月16日の児童遊園地(環境活動支援センター)です。

DSC_8247

↑ ↓ 台風24号で傷んだ木の葉っぱです。台風後半月、傷みがはっきりしてきました。

上はモミジですが、これでは紅葉は望めませんね。



DSC_8260



DSC_8250 ツワブキ

石蕗(ツワブキ)キク科 咲き始めです、可愛いでしょう。



DSC_8253

山茶花(サザンカ)ツバキ科  だったと思います。



DSC_8269

明日葉(アシタバ)セリ科  小さい目立たない花が密集しています。


DSC_8269 4アシタバ花

花がわかるようにトリミングしました。


DSC_8270 アシタバ葉

伊豆諸島・伊豆半島・三浦半島・房総半島に自生する。食用になっていますね。



DSC_8272 ハナミズキ

花水木(ハナミズキ)ミズキ科 紅葉した葉っぱもまだ残っていました。



DSC_8256

↑ ↓ 蔓梅擬(ツルウメモドキ)ニシキギ科


DSC_8255 ツルウメモドキ


本日はこれにて。


nice!(76)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

キンモクセイ  (9月22日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

9月22日、もう忘れて仕舞いましたが、夏の匂いをまだ残していたのか。

ブラブラと歩いて数少ない花々を撮ってみました。


DSC_7692 アゲハ

残り少ない花にアゲハが。



DSC_7695 ギボウシ

ギボウシ(ユリ科)は蕾を見ることが多いのですが、これは萎んだ花と開いている花。



DSC_7698 キンモクセイ

金木犀(キンモクセイ)モクセイ科

今年はまだモクセイ(ギンモクセイ)を見ていません。キンモクセイはモクセイの変種なんですね。


DSC_7701



DSC_7702ヒガンバナ

彼岸花(ヒガンバナ)ヒガンバナ科

いろいろ花の色があるようですが見たことがありません。

今年はもうお仕舞いですね。



DSC_7708 タマスダレ

玉簾(タマスダレ)ヒガンバナ科



DSC_7710 ハギ

萩(ハギ)マメ科

種類がありますが、違いがわかりません。そろそろお仕舞いですね。

本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

花畑  (9月10日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

今月になってから雨天曇天が多いですが、それでも週に一二回は散歩に出かけています。

でももう少し出かける回数を増やさないと、期待していた花の盛りに間に合わないですね。

この日(9月10日)児童遊園地を訪れましたが、三週間ぶりでした。

DSC_0370

周りが山の平らなところに花壇と云うより花畑があります。

三百坪以上の面積と思いますが、年中何か季節のものが植えられています。

このときは花の盛りは終盤でしたが、4種類の花を混ぜて種まきしたものでした。

ジニア(百日草)、千日紅、キバナコスモス・・・もう一種類は忘れました。

きちんと畝を立てて蒔いたのとは違って味わいを感じました。

ボランティアさんたちの努力が大きいようです。



DSC_7510

その花畑の一画で一輪スポットライトを浴びていました。

もたもたしている内にスポットライトは移動してしまいました。

水玉もはっきりと撮りたかったのですが。



DSC_7511

この花畑の近くに紅葉が何本かあります。

そのうちの一本の枝にスポットライトが当たっていました。

これから紅葉しますよと云っているようでした。


きょうの付け足し:紫陽花

DSC_0379

今年の5月に鉢植えの紫陽花をいただきました。

花後に一回り大きい鉢に植え直したのですが、また花が咲き、そしてまた咲きました。

花の塊はせいぜい5cmくらいですが、今頃咲くのだから

珍しい紫陽花かなと思ったのですが、



DSC_0380



DSC_7529

こども植物園でも普通の紫陽花が花を付けていました。二度咲き?三度咲き?

紫陽花は季節によっていろいろの咲き方をするんですね。

きのうは夏日にもならず寒かったですが、きょうは夏日になったようです。

これからは真夏日にはならないようですから過ごしやすいです。

しかし、青空はあまり見られないようです。

お天道さんが出て、気温にメリハリがあって、・・・きれいな紅葉を期待します。

本日はこれにて。


nice!(76)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

黄花秋桜と百日草と決めつける。 (8月25日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

一日2Lの水を飲む努力をしています。
なかなか飲めないのでいろいろ考えるのですが、そのひとつは早朝から
飲めばいいのではないかと考えました。
この夏は、だいたい4時には起床してPCの前に座っています。そこでこの時間から飲み始め
ることにしました。そうすると朝食前におおよそ500ml は飲めます。しかしですね、飲むと
ジワーッと汗が浮いてきます、吹き出すほどではありませんが。これが不快で、扇風機を
つけることになります。
今朝(9月2日)は汗が出ませんでした。ベランダの温度計は22℃。空気は爽やかでした。

8月25日の児童遊園地(環境活動支援センター)です。

DSC_7344キバナコスモス

↑ ↓ こういう花を見るとキバナコスモスと決めつけます。DSC_7348 キバナコスモス



DSC_7351 ジュズダマ

数珠玉(ジュズダマ) イネ科ですから、稲の花に似ています。
黄色いおスバナが風でフラフラとゆれていました。
秋には玉が黒く熟します。これを数珠に利用したので数珠玉。



DSC_7338

緑の中に紅一点いや黄一点。  


DSC_7357 ブタナ

豚菜(ブタナ) キク科



DSC_7361 コヤブタバコ

小籔煙草(コヤブタバコ) キク科
左の虫は、撮る時はなにか黒いものとだけ見ていました。
きれいな色ですね、なんでしょう。もっと近づいて撮ればよかった。



DSC_7353 百日草

こういう花を見ると、百日草と決めつけるわたしです。

日中に居眠りをしてしまいました。特に今日は曇ったり雨が降ったりで
最高気温も27℃になったでしょうか、眠くなるほど快適でした。
睡眠時間が短いんですが、それにタロウのことが気になり時々目が覚めます。
ダイエットのためには十分な睡眠が必要と云われていますね。

本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

作業展示場  (8月25日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

前回、タロウの症状を書きましたが、皆さんにお気にかけていただき、ご心配をおかけしました。
ありがとうございました。
まだ安心できる状態にはなっていませんが、タロウも頑張っています。

きょうも残暑が厳しかった!
8月がいつか来てきょうで去っていきます。毎日が日曜日のわが家ではどこかへ
出かけたという思い出もなければ、孫が来て賑やかになることもありませんでした。
なにか記憶に残ることは・・・ありません。
毎日TVで報じられる殺人事件と猛暑・酷暑それに台風に翻弄された一夏でした。
メモを見て驚いたのは、8月中のカメラを持っての散歩は7日だけでした。
少なかった理由は暑さの中に出たくないということだったのでしょう。


8月25日の児童遊園地(環境活動支援センター)です。

DSC_7337 実習展示場

環境活動支援センターの「実習展示場」です。中に入ったことはありません。
赤いこのような形の屋根を見ると牧場・農場を思い出します。

環境活動支援センターは、みどり(樹林、公園、農)の分野での人材育成を中心に、
市民の環境活動を支援する事業を進めています。
主な施設は、本館、交流スペース、野菜温室、花温室、圃場、実習展示場、
ハーブガーデン、などがあります。
年に数回野菜や花の苗の即売があります。
環境活動支援センターは、児童遊園地といっしょのところにあります。
どこからどこまでが環境活動支援センターでどこからどこまでが
児童遊園地かわかりません。年中散歩が楽しめます。



DSC_7336 ハナミズキ 実

花水木(ハナミズキ)の実。もう秋の気配。



DSC_7341

なんというきのこでしょう、大きな木の切り株に出ていました。
こういうきのこを見てもサルノコシカケしか名前が浮かびません。



DSC_7268

公園にはいろいろの看板が出ます。
「マムシがいます、要注意」とか「カラスが子育て中で危険です。要注意」とか
「蜂の巣があります。通行禁止」とかいろいろですが、これなどは微笑ましく思います。



DSC_7340 萩

もう9月ですね、この秋はどこに萩を見に行くか・・・暑さがまだまだ厳しいので
萩の気分ではないですね。9月の半ばになったら鎌倉の宝戒寺を訪れようと考えています。



DSC_7359 ニシキギ

錦木(ニシキギ)  この木で花も実も見たことがないと思うのだが・・・。

タロウくんはまだ食欲が戻りません、ほんの少し食べるだけ。食べないからでしょう
腰が定まらずよたよたと歩いています。
当分の間、一日置きに点滴をすることになっていますが、症状が安定したら病院で
ではなく、わが家で点滴をすることになります。只今、点滴の特訓を受けています。
一応、医療行為になるということで先生の検定で合格しなければできません。
頑張っています。

本日はこれにて。


nice!(72)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

池の周りに  (7月30日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

  台風13号は前宣伝は大きかったのですが、コースが少し海の方にずれたお陰で当地から遠ざかったので
風はちょっと吹いたかな、雨はあまり降らなかったな程度で被害もなくすみました。神に感謝です。

 台風一過ですね、きのうは雲が多かったですが、きょうは快晴でいずれも真夏日です。きのうもきょうも
買い物があったので歩きましたが、汗だらけになりました。湿度が高かったんでしょうね。

 こう暑いとできるだけ外出はしたくありません。扇風機の風に当たりながら、録画していたアメリカ
映画を見たりしています。
 先日見た映画は「トゥルー・クライム」。クリント・イーストウッド監督主演。 死刑執行当日、無実の
死刑囚を救うために奔走する落ちぶれた新聞記者の姿を描くサスペンスです。ストーリーは別として、
わたしが感じたのは死刑を執行するということが刑務所の所長はじめ関係者にどれだけ負担をかける
かということです。
 刑の執行の準備が始まっても、もしかして市長から中止の電話が入るかもしれない、穿った見方を
すれば中止の電話が入ってほしいとみんな電話を見つめます。
 最近、死刑反対論が論じられていますが、どんなもんでしょうね、考えさせられる映画でした。


  きょうは7月30日に「児童遊園地」で撮った写真をアップします。
 今日撮ったところは山と山に挟まれた平地で、運動場や池や畑のような花壇や梅園があるところです。

DSC_6908 キバナコスモス
 黄花秋桜(キバナコスモス)  どこにピントが合っているんでしょう。
 ここは30アールくらいの広さがあります。一年中なにか植えてあります。



DSC_6904
 これは百日草でしょうか、上のキバナコスモスと花壇を二分するように植えてあります。
 花を撮っていたら何か動くものがありました。見ると黒いアゲハです。シャッターを切りましたら
飛んでいる蝶が写っていました。完全ではありませんが、わたしにも飛んでいるものが撮れたという
ことでアップしました。これはモンキアゲハですよね。



DSC_6902 ジュズダマ
 数珠玉「ジュズダマ」 イネ科 秋には黒い実がつく。この実が数珠に利用されたのでジュズダマ。
 今年もまた咲いてくれました。



DSC_6911 クリ
 栗の実も成長しています。



DSC_6832
 鹿の子百合(カノコユリ)でいいのかな?


DSC_6804



DSC_6918 ショウジョウトンボ

 これはよく見る赤とんぼとは違い、ショウジョウトンボと聞いた記憶があります。
 毎年、カワセミの出る池で見られます。この頃、カワセミが見られません。どこに行ったのだろう。


 きょうの付け足し:今は亡きモモと元気なタロウ。


img013

 本棚に入っていたアルバムを見ていたらこの写真がありましたのでブログにアップしようと思い
スキャンしました。この写真は今18歳のタロウがまだ1歳にならない頃だと思いますので18年
ぐらい前のものです。横浜で生まれたタロウが埼玉に移り住んでいます。

 もうすぐ月遅れのお盆です。モモの一生を簡単に書かせてください。

 わたしはその頃埼玉県のとある町に住んでいました。隣町の30歳位の若者が田んぼの中の土管の
中でミャアミャア鳴いている生まれたばかりの小猫を見つけて保護しました。そして育てたので
すが、すでに一匹の猫を飼っていたので飼えないということで、動物病院に写真を張り出して
飼ってくれる人を探していたのです。
 それを見たわが奥様は早速貰い受けることにしました。ところが電話したところきょう貰らわれ
ていったとの返事。諦めていたところ、翌日電話があり、あまりにもうるさいので返されたとの
こと。そんなことでわが家の家族になったのでした。

 11歳で亡くなりましたが、亡くなる3年ほど前に、目の間、鼻の上が丸く膨らんで来ました。
動物病院で検査して貰ったところ「骨肉腫」と判明。骨肉腫が大きくなりましたが特に治療法が
ありませんでした。一週間に一度通院してして点滴をしてもらうくらいでした。発症して1年余
り経った頃苦しいだろうと思い、可愛そうになって先生に安楽死を相談しました。そうしたら
先生は「痛いから苦しいから死にたいなどと猫は考えません」というのでした。

 発症してから約3年経った1月2日に天に昇ったのですが、一生のオシマイをなんで苦しいことに
してしまったのだろうと悔やまれました。
 ひとつ付け加えます。モモを保護した青年はモモを保護して2年後に大腸がんで亡くなりました。
その時思ったものです。モモ助けていながらなんで自分の命を救えなかったのだろうと。

 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。

 本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の気配?  (7月27日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

 きょうはクリニックに降圧剤を貰いに行く日でした。
 行きは30分歩きました。歩いている時は気づかなかったのですが、Tシャツは汗で斑になって
いました。それを見たんでしょう、看護師さんが笑っていました、どうしましたまさか走って
来たんじゃないでしょうねと。血圧は144-72でした。上がちょっと高いです。
 帰りはバスにしました。8時20分に出て9時20分に帰宅、1時間の散歩でした。帰ってすぐに
シャワーを浴びてスッキリしました。


 きょうは7月27日の「児童遊園地」です。歩いているとまだ盛夏なのに秋の気配が感じられま
した。多分、涼しい秋を待ち望んでいる気持ちがないものをあるように錯覚したんでしょう。
 園内を歩いて撮った順に並べます。

DSC_6801 モミジ
 モミジ  今年こそはこの種を拾って鉢に蒔こうと考えています。熟すのは10月?11月?



DSC_6810 ルリタマアザミ
 ルリタマアザミ  暑いお天道さんの下で何日も開いていたと見えてくたびれています。



DSC_6811 チコリ
 チコリ(キク科) 新芽をサラダなどにして食すという。野菜? 一輪だけが咲いていました。



DSC_6813 ヘリオトロープ
 ヘリオトロープ(ムラサキ科) ハーブです。花はバニラに似た甘い香りを放ち、花からとった精油は
               香水の原料になる。



DSC_6815 アップルミント
 アップルミント(シソ科) 青りんごの香りがあり、ハーブティーや香辛料、サラダに利用される。



DSC_6836 ノウゼンカズラ
 凌霄花(ノウゼンカズラ)ノウゼンカズラ科 だいぶ前から咲いていたと思うが、花期が長い!



DSC_6840 ツキヌキニンドウ
 突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)の実  スイカズラ科 葉っぱの中心から花茎が突き抜けて
                          来るのが面白い。



DSC_6827



DSC_6830 モミジ
 モミジ  色づいてきました。



DSC_6802 ススキ
 薄(ススキ) イネ科  秋の定番ですね。花が咲いたら小さな花を追いかけますが、きれいに
            並んだ花を見ることは少ない。

 気象庁は7月は異常気象だったと発表したようですが、これが当たり前と考えたほうが来年また
同じような天候になった時、がっかりしないんじゃないかとへそ曲がりは考えるのでした。8月も
異常気象でしょうか? 働くひとは大変です!

 本日はこれにて。


nice!(78)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

ハーブガーデンにて  (6月26日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

 西日本の豪雨による被害は時間が経つに連れ広がっています。被災地の皆さんは大変な思いをされて
おられると思いますが、頑張ってください。
 亡くなられた方々にはお悔やみ申し上げます。

 わたしのブログはいろいろと不具合が出現しますが、今一番困っているのは更新情報が受け取れない
ということです。この現象は調べてみると6月26日前後から起こっていたようです。
 現在、更新情報が受けられない件数は40件ほどあります。例えば、Aさんのブログは更新情報を見る
ことができますが、Bさんのブログは情報が表示されないのです。探してお伺いするようにしていますが、
時間がかかります。早く不具合が解消するといいのですが。


 まだ6月をウロウロしています。この日(6月26日)は久しぶりに児童遊園地の「ハーブガーデン」に
寄ってみました。大分花数が少なく、残っている花も進んでいまして、新鮮ではありませんでしたが、良さ
そうなところをアップします。

DSC_6304  アーティチョーク
  アーティチョーク キク科 若い蕾は食用。見に行ったのが時期的に遅く大きな花は終わっていました。



DSC_6307 ダイヤーズカモミール
  ダイヤーズカモミール キク科



DSC_6312 ベルガモット
  ベルガモット シソ科  もっと色があるんですが終わっていました。



DSC_6314 コモンマロー
                                    コモンマロー アオイ科



DSC_6318
  セイヨウノコギリソウ キク科  だと思うんですが。  他に白やピンクや赤があります。カマキリも見て。



DSC_6319DSC_6323
  禊萩(ミソハギ)だと思って撮ってきたんですが、花びらが違います。何でしょう?



DSC_6324 マートル
 マートル(フトモモ科)和名:銀梅花(ギンバイカ)  前々回もアップしましたが、別の木でシベがきれいだった
                                ので再登場です。 



DSC_6338 イタリアニンジンボク
  イタリアニンジンボク(クマツヅラ科) 別名:セイヨウニンジンボク  何ということはないのですが
                         イタリアが好きなのでイタリアニンジンボクと云っています。  



DSC_6330 向日葵
  向日葵 (キク科)  これが一本だけありました。わたしのようにしょぼくれていたのでパチリ。

 早く雨が上がり水が引いて復旧が進めば良いのですが。心身ともに疲れ、気落ちしている方が多いでしょうが、
頑張ってください。

 本日はこれにて。

<追記> 今夜月下美人が咲きます。アップできるようにきれいに撮れればいいのですが。


nice!(78)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

姫沙羅と夏椿。  (6月5日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

 今、アチラコチラでカラスのガアガアがうるさいです。
 児童遊園地の入り口に、カラスにご注意として「カラスのヒナの巣立ちに伴い親鳥が興奮して
います。ご注意ください。」の張り紙がありました。親心は素晴らしいものですね。

 この日(6月5日)は児童遊園地です。

DSC_5490
 木々の緑が濃くなってきましたが、その中のモミジの赤が目立ちました。日の光が通っています。

Untitled
 姫沙羅(ヒメシャラ)ツバキ科  姫が名前についている通り小さな花です。2~2,5cmほど。


Untitled
 夏椿(ナツツバキ) ツバキ科 花の大きさは5cmくらいです。縦に並んでバランスが悪いですね。


Untitled
  悪茄子(ワルナスビ) ナス科 秋には実が黄色に熟してきれいですが、夏場の草刈りで刈られて
               しまい、見る機会が少ない。


Untitled
 白花下野(シロバナシモツケ) バラ科


Untitled
 凌霄花(ノウゼンカズラ)ノウゼンカズラ科  真夏の風もない暑さに似合う花です。


Untitled
 紫陽花の季節ですから一枚入れます。


Untitled
 この日もカワセミにお会いできました。前回より少しはきれいに撮れました。トリミングしています。
でも、飛び込まないんですよ。


 きょうの付け足し:わが家の庭、今。


DSC_5930
                    捩花(ネジバナ)ラン科  わが家の庭で今年初見です。


DSC_0213 アベリア
 アベリア(スイカズラ科) 自動車道の法面で法面の手入れ作業をしていた人から剪定した枝を
                  貰ってきて挿し木して育てました。10年以上前のことです。

            
 2日続きの雨でした。台風5号の影響はあまり感じませんでした。きょうの最高気温はきのうと
同じで20℃ちょっとでしょうか。そして明日は10℃以上高くなるとか。寒いよりも暑いほうがいいです。

 本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 児童遊園地(環境活動支援センター) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。