SSブログ
横浜市こども植物園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

浮き稲。  (9月10日) [横浜市こども植物園]

涼しいというより寒いですね、また暑くなるようですが。

「暑さ寒さも彼岸まで」と云われますが、

この諺に期待して、真夏の間は早く彼岸にならないかなと思ったものでした。

寒くなりました、彼岸になりました、昔の人はうまいことを云ったものです。

この夏は、暑さが厳しかったですから連日エアコン使用で光熱費が心配でした。

7月16日から8月15日までの電気代は1万3千円あまりでした。思ったよりも少なかった。

ガス代は1500円あまりでしたから合計1万5千円弱でした。

わが家は台所と風呂がプロパンガスですが、夏の間は風呂はなしでシャワーだけですから

ガス代が少ないのでしょう。


きょうは9月10日の横浜市こども植物園です。

DSC_7732

いつから置いてあったのかわかりませんが、水槽が設置されていました。

大きさは直径約4m、高さは約90cmでした。

ここ何年か夏の終わりに設置されます。が、去年は何が植えられていたか記憶にありません。

一昨年はオニバスだったと思います。

DSC_7558 浮き稲

はっきりわからないと思いますが、鉢に植えられた植物が水の中で横になっています。

これは「浮き稲」というものだそうです。
浮き稲は、インドからベトナムの低地で、水深が雨季には4m~5mにもなる地域で
栽培されます。普通の稲では完全に水没すると枯死するが、この浮き稲と云われる
系統は増水に適応して茎を伸ばし、頭が水面に出るまで成長することができます。
ここでは稲を水に沈めて、稲が成長する実験をしているのです。

以下、水槽に植えてあるスイレンを並べます。


DSC_7554



DSC_7555



DSC_7556



DSC_7557



DSC_7730 2

鎌倉に萩を見に行こうと思っているですが、雨のお蔭でなかなか行けません。

来週、晴天でなくても雨が降らなければ行こうと思っています。

本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

霜柱  (9月10日) [横浜市こども植物園]


img014

きのう(9月17日)は「敬老の日」でした。敬老の日でいいのかな?

わたしも保土ヶ谷区からかな祝ってもらう年齢になっていますので

お菓子と上のお手紙をお祝いとしていただきました。

こういうお手紙は嬉しいですね。

多くの祝日はそれが設定された意義や意味とは関係なしに

3連休となって経済効果を高めるために月曜日に移行されています。

どうしても移行できない祝日もあるようですから、移行できるというのは

どうでもいいということでしょうね。

実社会にほとんど関係がなくなったわたしとしてはどうでもいいことです。


9月10日は2週間あまり間を置きましたが、横浜市こども植物園に行きました。

多くの花が撮れることを期待して。


DSC_7550 シモバシラ

霜柱(シモバシラ) セリ科

多年草で地上の茎が枯れても根は残り水分を吸い上げます。しかし、地上部は

枯れていますから茎の上部に水分を吸い上げられず、根元ににじみ出た水分が

低い気温で凍ります。それが霜柱のように見えるので植物の名前が霜柱だそうです。

その霜柱は昨年見られませんでした。当地の気温では無理なのでしょうか。


DSC_7525 旱蓮木

旱蓮木(カンレンボク)の実 ヌマミズキ科またはミズキ科

小さなバナナのような形状が集まっている。

喜樹ともいわれ、喜寿に引っ掛けてめでたい木と云われる。


DSC_7545 ヌスビトハギ

盗人萩(ヌスビトハギ)

毎年悩むんですが、荒れ地の盗人萩と見分けがつかない。

メガネ型の実があればわかるんですが。


DSC_7527 ルリマツリモドキの一種

ルリマツリモドキの一種


DSC_7531 飯桐

飯桐(イイキリ)ヤナギ科 の実。


DSC_7542 サラシナショウマ

晒菜升麻(サラシナショウマ)キンポウゲ科

だいぶ前からこの状態。花が咲く気配なし。栄養不良?


DSC_7524  オトコエシ

男郎花(オトコエシ)オミナエシ科

こういう撮り方ではオトコエシかどうかわかりませんね。


昨夜はクルマの運転が困難なほどの雷雨。

きょうは晴れから曇り、蒸し暑かった!真夏日にはなりませんでしたが。

本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

姥百合の実。 (8月25日) [横浜市こども植物園]

 台風21号は最大瞬間風速60㍍と云われていましたが、徳島県南部に上陸しその後、
神戸市付近に再上陸。四国や近畿地方を暴風域として北上し日本海に抜けて沿岸沿いを
北上しています。関東南部にも影響が出るんでしょうね。
 雨風ともに猛烈ですから、どれだけの被害を残していくのでしょう。60㍍は想像が
つきませんが、これに近い風速が観測されています。

 きのう気象庁は、今夏(6~8月)の東日本(関東甲信、北陸、東海)の平均気温は
平年より1.7℃高く、1946年の統計開始以降、最も暑い夏となったと発表した。暑かった
ことを思い出すと、平均気温で1.7℃高いということは凄いことなんですね。まだ、来年の
ことを心配しても仕方がないのですが、今年の高温が当たり前にならないように願いたい
ですね。
 疲れると甘いものが食べたくなるとよく聞きます。この夏、わたしも疲れたのでしょうか、
最近、甘いものが食べたくなりました。しかし、わたしは甘いものがあまり得意ではあり
ません。和菓子もケーキも食べることはできますが、喜び勇んで食べるということでは
ないのです。
 でも、身体が甘いものを望んでいる・・・チョコレートをそれもあまり甘くないものを
買ってきました。ちびちびと食べています。メタボにどう影響するんでしょう。


DSC_7363 ウバユリ

 姥百合(ウバユリ)の実 ユリ科
  主に山地の林の下や藪など、薄明るい場所に自生します。
 花期に葉が枯れて失っていることが多いので、歯(葉)なしの姥(うば)にたとえて名前が
付けられたといいます(異説もあります)。葉を見ることが多いです。



DSC_7364

 白花露草(シロバナツユクサ) ツユクサ科



DSC_7366 ハナシュクシャ

  花縮砂(ハナシュクシャ)ショウガ科
 ジンジャーに似ていると思ったらショウガ科でした。



DSC_7370 トロロアオイ

 黄蜀葵(トロロアオイ) アオイ科



DSC_7372 百日紅

 百日紅(サルスベリ) ミソハギ科



DSC_7379 アマリリス ベラドンナ

  アマリリス ベラドンナ (ヒガンバナ科)



DSC_7382 デンジソウ
 葉の形が漢字の「田」に似ており、昔は田圃にもよく生育していたので、田字草と名前が
付いた。草と名前が付いているが、胞子で繁殖するシダ植物である。



 きょうの付け足し:アサガオが展示されていた。その中から二点。


DSC_7384 アサガオ

 アサガオ 花の直径は1cmくらいだったと思う。




DSC_7386 アサガオ

 これもアサガオ。アサガオは一般に上に伸びるが、このアサガオは枝垂れです。

 台風の被害が少ないことを祈りながら、本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

夏ですからヒマワリです。  (8月18日) [横浜市こども植物園]

きのう(8月28日)はタロウを動物病院に連れていきました。
朝起きてタロウのトイレをチェックしたところ一度もおしっこをしていませんでした。
こんなことは初めてです。腎臓を病んでいるタロウが、一晩中おしっこをしていないということは
大問題です。

思うところがあってきのうは今までの病院でないところに連れて行きました。

6月末の血液検査やそれによる治療を話しましたが、それについての新しい先生の考えは
大幅に違っていました、もっと点滴の回数や薬の量が多くなければならなかったと。
血液検査をしたところひどい数値になっていました。二ヶ月の間に症状が進んでいたのです。
腎臓がおしっこを作れない状態になっていたのです。

今後の治療は二日に一度点滴をして、まず危機的状況を回避することになりました。

点滴と薬剤投入をしたので、夕方にはおしっこをするでしょうと云われましたが、
夕方どころか夜になってもおしっこはしません。水も飲まず勿論食欲もなし。
歩く姿も寝ている姿もよれよれでしたから、相当の確率でタロウの死を考えました。

バンザイです! 今朝、4時か5時かはっきりしませんが、おしっこをしたのです!
良かった!と思いました。
それから1時間か1時間半毎に何回かおしっこをしてくれました。
午後2時半にはおしっこをして餌も少しでも食べてくれました。
点滴はわが家でわたしや奥さんができるそうです。早くそうなってほしいと祈っています。

病院を変えてよかったと思っています。


きょうは8月18日の横浜市こども植物園の花たちです。

DSC_7300 ヒマワリ(コング)

ヒマワリ(品種名:コング)
これは高さが2.5mくらいでしたが、4mくらいになる品種だそうです。



DSC_7303 シュウカイドウ

秋海棠(シュウカイドウ)シュウカイドウ科



サクラタデ

桜蓼(サクラタデ)タデ科



DSC_7275 カワラケツメイ

河原決明(カワラケツメイ) マメ科 薬草 花の大きさは5mmくらい。



DSC_7306 ハマユウ

浜木綿(ハマユウ)ヒガンバナ科
茎のいただきにたくさんの花をつけるが、終わり近くで傷んでいたので一部を撮影。
漢字の花の名前になにか思い当たる方がおられればその方はお年しを召していますね。

精神的に疲労困憊を理由にきょうもエコの内容になりました。

本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

ツツジでしょうか?  (8月18日) [横浜市こども植物園]

暇に任せて積み上げられている雑物を整理していたら、一枚のメモがあった。
いつ何から引き写したか覚えていない。

私たちの生活は常に不安定な基盤に成り立ち、何度も自然から不条理な
目に遭わされてきた。


8月18日の「横浜市こども植物園」です。

DSC_7293

上も下も同じ木です。上は8月18日で下は4月21日です。
4月21日はツツジの季節ですからツツジだと思っていましたが、花数が
少なくなたとはいえ4ヶ月も咲いているのを見るとなんだろうと疑問です。DSC_4283



DSC_7292 タマアジサイ

タマアジサイが咲き出しました。


DSC_7280 フヨウ

芙蓉(フヨウ) アオイ科


DSC_7284 ムクゲ

木槿(ムクゲ) アオイ科


IMG_8681 ハマミライ

ハマミライ 横浜港開港150周年記念のバラ。


きょうの付け足し: カマキリ


DSC_7391 2 DSC_7387 2

今朝、ベランダに小さなカマキリが遊びに来ました。5cmか6cmくらいの大きさ。
左側;奥様が手を伸ばしたらにらんでいました。

右側;奥様の手の上にのったのカマキリ(手が皺だらけ)。

本日はこれにて。


nice!(69)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

レンゲショウマ  (7月30日) [横浜市こども植物園]

  雨が降っていると感じていましたが、朝には上がり、きょうは涼しいだろうと起きがけにベランダ
の寒暖計を見たら25℃。それ程涼しくありませんでした。日中は曇りでしたが、お天道さんが顔を
出さないとそれだけで涼しく感じますね。

 きのうは8時半過ぎに家を出て・・・遠くに行きたくないので、こども植物園に向かいました。
歩くと汗が出るのでバス停3個ですがバスに乗ることに。時刻表を見て気がつきました。きのうは
祝日だったんですね、何の日かわかりませんでしたが。

 こども植物園も花はありません。それでも1時間ほどぶらついて何枚か撮りました。帰宅して
画像をPCに取り込んだのですが、昼食後使える写真があるかチェックしようとしたら、ないんです。
取り込んでおらずしかも消去しちゃっていました。骨折り損の草臥れ儲けです。だんだんボケてき
ていますので対策を立てないと駄目ですね。カードリーダーをを使うべきでしょうか。

 きょうは7月30日に横浜市こども植物園で撮ったモノをアップします。

DSC_6868

 ↑ ↓ ↓((蓮華升麻(レンゲショウマ) キンポウゲ科 花期が意外に短く、見逃すところでした。

DSC_6866DSC_6867



DSC_6884
 旱蓮木(カンレンボク)の花序。 オオギリ科 バナナの形状の実が金平糖状に付く。


DSC_6899DSC_6901
 なんでしょう?ムラサキシジミでしょうか?


DSC_6895
 オオバナジキタリス (オオバコ科)


DSC_6896
 薄紅立葵(ウスベニタチアオイ) アオイ科


DSC_6864
 マユミ(ニシキギ科)

 本日はこれにて。

nice!(69)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

姥百合(ウバユリ)  (7月26日) [横浜市こども植物園]

 台風13号が近づいています、明朝まで雨風が強く続くようですが、被害がないといいのですが。
  きょうは朝から小雨が降ったりやんだりで、風は時々山の木々をザワザワと揺らしていました。台風の予感です。
しかし、台風の進路は今朝の予報よりも横浜から少し離れています。

 一昨日までの暑さがうって変わって昨日の朝は22℃、今朝は24℃・・・風が冷たかった。日中は
かろうじて夏日になる気温。台風の影響でしょうか。でも、台風が去ればまた暑くなるんですね。

 きょうは7月26日の「横浜市こども植物園」をアップします。

DSC_6755 ウバユリ

 ↑ ↓ ↓ 姥百合(ウバユリ) 名前は花が咲き終わる頃、葉が枯れてなくなることを歯が抜け
                   落ちた姥(老婆)に例えたと云われますが、葉っぱは残っています。
                    名前の由来は他にもいろいろあるようです。


DSC_6754DSC_6751
  毎年のことですが、花茎に白い粉が見られるんです、ない方がいいんですが。見栄えが悪いです。
  元凶はアオバハゴロモですね。
  わが家の庭でも見られるんですが、見つけ次第スミチオンの希釈液を持って追いかけています。

  姥百合はここの林の中に群生しているんですが、行くのが遅かった。4~5株しか咲いていませんでした。
  管理スタッフに聞いたところ、この花は水が好きだが今年は雨が少なく土がからからなんで早く
  萎んだようだと云っていました。



DSC_6756
 セミの抜け殻



DSC_6769 ミンミンゼミ
 ミンミンゼミ



DSC_6761
  ↑ ↓  綿(わた) 下の白い花のようにきれいに開いている赤い花はなかった。萎んだのかな?

IMG_8668 綿



DSC_6774 ムラサキナツフジ
  紫夏藤(ムラサキナツフジ) マメ科  原産地: 台湾、中国南部



DSC_6783 イイギリ
  飯桐(イイギリ) ヤナギ科



DSC_6785 タマアジサイ
   玉紫陽花の蕾(タマアジサイのツボミ)  これから花が開くまで時間がかかります。



DSC_6777
  果樹園のぶどう 何故かこれだけが袋が取れていた! 風に飛ばされた?

 水を飲むのは辛いですね。血液検査のクレアチンの数値が低いので先生から水分を十分に取るように
云われています。先日も、飲んでいますか、2Lは飲みなさい、と念を押されました。朝、起きがけから水を
手元に置いて飲んでいますが、1.5Lならなんとか飲めます。胃の調子も良くないしトイレに行くのも忙しい
し・・・・・楽に2L飲む方策はないものでしょうか。

 本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

浜 朴(ハマボウ)が満開。  (7月12日)  [横浜市こども植物園]

 きょうは大磯町の照ヶ崎海岸にアオバトを撮りに行ってきました。暑かった!上からはお天道さんに
焼かれ、下からは焼けた砂利石に靴底を通して焼かれました。
 9時過ぎから1時間頑張りましたが、アオバトの飛来は多くはありませんでした。暑さのせいで
しょうかピンぼけで色も出ず失敗でしたがそのうちアップします。

 きょうも7月12日の「横浜市こども植物園」です。

DSC_6583 ハマボウ

 ↑ ↓ 浜朴(ハマボウ)アオイ科 
    太平洋側では千葉県以西、日本海側では長崎県対馬ー島根県隠岐諸島以南、南限は奄美
    大島と云われています。塩分に強く満潮時には根元が海水に浸るところに生えると云わ
    れている。なぜこども植物園のような塩水のない内陸に育つのか。人の手で植えたから
    と云われている。自生するのは条件のあった海岸だけ。一日花です。


DSC_6587 ハマボウ



DSC_6584 カワラナデシコ
  河原撫子(カワラナデシコ)ナデシコ科 別名:ナデシコ、ヤマトナデシコ



DSC_6593 アキノタムラソウ
  秋の田村草(アキノタムラソウ) シソ科



DSC_6597 フジグロセンノウ
 節黒仙翁(フジグロセンノウ)ナデシコ科



DSC_6604 アゲハチョウ
 アゲハチョウ   飛んできてフジ棚の高いところに止まりました。
 makkun さん ⇒ アカボシゴマダラチョウ



DSC_6605 ミソハギ
 禊萩(ミソハギ) ミソハギ科   小さな池の中の鉢に植えられていた。



DSC_6607 スイレン
 睡蓮(スイレン) スイレン科   緋鯉と真鯉が泳いでいます。

 ffml さんのブログ「箱庭」を拝見していたら、美子ちゃんの主治医が「飼い主は看護師である」と
おっしゃったとありましたので、わが家の奥様に、あなたもタロウくんの看護師だね、と云いました。
ところがわが家の看護師は「老老介護だよ」というのでした。介護だと云っても一日に一度薬を飲ませ、
後は水と餌を上げるだけなんですが。
 タロウくんは今のところ変化がありません。薬が効いているんでしょうか食欲があり、水もたくさん
飲んでおしっこもたくさんしています。朝から晩まで食べるときとおしっこの時以外は寝ていますが、
夜になると起き出してウロウロし、早朝は起きろとにゃにゃ鳴いてうるさいです。
 食べさせたい餌は好き嫌いが激しくて食べてくれません。それで工夫をして食べるように仕向けてい
ますが、それはまた次の機会に。

 本日はこれにて。




nice!(73)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

ユリその他  (7月12日) [横浜市こども植物園]

  今朝、4時に目が覚めたら雨が降っている様子も風が吹いている音もしませんでした。重い雲が西に流れて
青空がところどころ出る気配でした。12号の様子が知りたくてTVを付けましたが、12号は遥かに遠ざかって
いました。というより近くまで来なかったんですね。
 昨日の朝は目が覚めたら弱い雨が降っていました。戸を開けたら冷たい風が吹き込んできました。ベランダ
の寒暖計は20℃、このところ27℃とか28℃でしたから寒かったですよ。台風12号が気になりましたが、
木々が揺れるほど風は吹いていませんでした。
 一日中TVの気象情報を見ていたのですが、午後から少し雨風が強くなっただけで台風の影響は感じら
れませんでした。たまたまベランダにあげていた月下美人が一輪咲きましたので 10時ころに写真を撮っ
たのですがその時は雨も降らず風も吹いていませんでした。
 有り難いことに台風12号はわが家にも周りにもなんの被害ももたらしませんでした。神奈川県内でも
横浜でも被害が出たところがありますから、わが家はよかったです。


 きょうはだいぶ前のものですが、7月12日の「横浜市こども植物園」です。最近は暑さにかまけて撮
り歩きしていませんので、在庫を大事にしてちびちびとアップします。

DSC_6549 ヤブカンゾウ
 藪萱草(ヤブカンゾウ) ユリ科 



DSC_6565 ヤマユリ
 山百合(ヤマユリ) ユリ科



DSC_6571
 これはなんというユリでしょう?  Inatimy さん ⇒ 黃鹿の子百合(キカノコユリ)



DSC_6598

花の名前が分かりません。サフランモドキかと思ったのですが自信なし。



DSC_6552 ダンドク

檀特(ダンドク) カンナ科  カンナと思っていましたら、すごい名前がついています。



DSC_6554 コガネバナ
 黄金花(コガネバナ)シソ科タツナミソウ属  黄金ですから黄色い花色かと思ったら青ですね。
 根を乾燥したものを漢方薬として広く使われているようです。



DSC_6559 キンミズヒキ
 金水引(キンミズヒキ) バラ科 



DSC_6564 イタリアニンジンボク DSC_6838
 イタリア人参木(イタリアニンジンボク) クマツヅラ科 別名:西洋人参木  
 葉や果実を薬草として利用。


  きょうの付け足し: 昨夜(7月28日)咲いた月下美人


DSC_6851

      (10:05)

  当地は今朝7時半ころ、一点俄にかき曇り強い雨が短時間降りましたが、それ以降晴れました。しかし、
途端に蒸し暑くなりました。わが部屋は室温が29℃、湿度が80%・・・四日ぶりかなエアコンを入れました。
 台風12号は大変な台風ですね。今夜はまだ九州北部にいて明日も付近をウロウロするということです。
長時間雨風にさらされることになりますから被害が増すことでしょう。少しでも被害が増えないことを祈ります。

 本日はこれにて。


nice!(83)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

ヤマユリとコオニユリ。  (6月29日) [横浜市こども植物園]

 7月中旬、夏真っ盛りです。当地も明日明後日は40℃になるかもという天気予報です、まだ猛暑日にも
なったことがないのに。

 夏の高校野球の地方大会が始まっています。新聞に、卒業した高校の名前が年に一度出る季節です。
出るのが一日だけなのか三日なのかは別です。今年は神奈川県はどこが代表になるんでしょう。

 近くの保土ヶ谷公園の野球場周辺は、大会が終わるまでは大渋滞になります。車では近づかないほうが
いいですね。

 
 在庫を掘り出してアップします、6月29日のこども植物園です。カメラが焼けそうな暑さでは写真を
撮りに出かける元気はありません。在庫で細々と食い繋ぎます。

DSC_0302 ヤマユリ
  山百合(ヤマユリ) ユリ科  日本特産のユリ。近畿地方(北陸を除く)以北に分布するんですね。


DSC_0307 アジサイ
  紫陽花(アジサイ) アジサイ科   お疲れ様でした、また来年お会いしましょう。


DSC_0314 シモツケソウ
  下野草(シモツケソウ) バラ科  貧弱ですね、どこにピントが合っているのか。


DSC_0320 ねむのき
  合歓の木(ネムノキ) マメ科


DSC_0332 コオニユリ
  小鬼百合(コオニユリ) ユリ科


DSC_0337


  きょうの付け足し:紅花(べにばな) 別名:末摘花(すえつむはな)
                            付け足しにした理由は、6月1日に撮り、日にちが経ちすぎたからです。


DSC_5598


DSC_5601
  江戸時代は染料の材料として今の山形県最上地方で栽培され、最上川を下って京都などに送られました。
最上川の流域には紅花に関わった商人が持ち帰った人形がたくさん残っています。

 暑さ厳しい折柄、不要不急な外出は差し控えましょう。とは云っても仕事の方は辛くても出かけなければ
なりませんね。脱水症に要注意です。

 きょうわが家で初めてセミ・ミンミンゼミの鳴き声を聞きました。早いのか遅いのかは不明。

 本日はこれにて。


nice!(79)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 横浜市こども植物園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。