SSブログ
保土ケ谷公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

椿の実  (6月中旬) [保土ケ谷公園]

 きょうも暑かったですね、でも公園の木陰を歩いていたら、爽やかな風が吹いて気持ちよかった
です。そして今年はじめてのセミの声を聞きました。しかし、調べたのですが何というセミか分か
りません。でも絶対にセミの鳴き声でした。高い音で「シーーーン」という感じでした。
きょうは「こども自然公園(大池公園)」に行きましたが、それは後日アップします。


 7月1日に今年初めて咲いた月下美人をアップする予定でしたが、画像をPCに取り込んだと思って
カメラの方を消去してしまいました。うっかりミスです。現在7個の蕾があります。一週間も
すれば順次咲きますのでその時撮ってアップします。


DSC_6134
  椿の木を覗くと実が付いてるのが見られます。これは多分ヤブツバキです。
 この実から木を育てることができます。ネットで調べると難しいことが書いてありますが
わたしはこれを鉢に埋めておきました。DSC_0282
  そうすると芽が出て2~3年するとこんな大きさ(約50cm)になりました。
 2本地植えしてありますが、花が咲くまで何年かかるでしょう。

DSC_6144
  ザクロの花 スッキリ撮れていません。


DSC_6080
  ヒマラヤスギの松ぼっくり。 木の名前はスギですが、松の一種です。


DSC_5633
  泰山木(タイサンボク) モクレン科


 きょうの付け足し: わが家の前の山の上溝桜(ウワミズサクラ) バラ科DSC_0287
  先日もアップしましたが大分色づいてきました。DSC_0285
  先日、数羽のムクドリが来ていました。まだ食べごろでないのか啄んでいませんでした。
 ところがベランダの前の梅の木にも来ていました。何故と思っていたのですが、やられました。
 梅の木の傍にブルーベリーがあるんですが、そろそろ収穫しよと思っていたブルーベリーが
見事に無くなっていました。

 6月27日に動物病院にタロウを連れて行き、腎臓が良くないことがわかったことをアップ
しました。その時点滴をしてもらい、家では毎日一回薬を飲ませていますが、薬効があります。
病院に行って以来、一度も吐きませんし、病院から進められた療法食も食べ食欲もあります。
とりあえずこの状態で様子を見るつもりです。
 皆様には心にかけていただきありがとうございました。

 本日はこれにて。


nice!(77)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

黄花秋桜  (6月14日) [保土ケ谷公園]

 当地は今日熱風が吹き荒れました。真夏日になったかどうかはわかりませんが、10m/s近い
風だったようです。
 そんな中、午前中に愛猫・タロウを病院に連れていきました。
 タロウはここ3ヶ月ほど毛玉を一週間に1、2度吐いていましたが、最近水を飲むとすぐに
吐くようになりました。それも2、3日おきでしたが、きのうは3回も吐き、しかも食欲が
ありませんでした。胃腸の状態が悪いのかと思い、きょう連れて行ったのです。

  診察ではレントゲンで消化器関係を見て、それから血液検査をしてもらいました。レントゲンでは
特に異常は見られませんでしたが、血液検査では腎臓の機能が良くないことがわかりました。
腎臓は機能が回復することはなく、悪くなるのを遅らせる治療しかないようです。腎臓の機能の
関係で吐くのではないか、脱水症状があるかもしれないと薬の入った点滴での治療でした。
歳も歳(18歳)ですから様子を見るしかないかもしれません。早く食欲が出てくれるといいのですが。


  前回は鎌倉散歩をアップしましたが、在庫の記事が残っていましたので、日にちは前後しますが
6月14日の保土ヶ谷公園をアップします。紫陽花の後、なにか撮れるものがあるか地面を
キョロキョロしながら歩いていますが、その時撮った花を並べます。

DSC_6063
  黄花秋桜(キバナコスモス)キク科



DSC_6035
  草むらに咲く花々。



DSC_6045
  苦菜(ニガナ) キク科



DSC_6056
  ヒメシジミでいいのかな?



IMG_8593 モンシロチョウ
    モンシロチョウ



DSC_6061
  五色ドクダミ(ゴシキドクダミ) ドクダミ科  花はみえませんでした。別名;カメレオン



DSC_6059
  アガパンサス(ユリ科) 別名:紫君子蘭(ムラサキクンシラン)


 きょうの付け足し:いつもの1号線のお宅で見た鷹の羽薄(タカノハススキ) イネ科

IMG_8590
  これは薄(すすき)の園芸品種だそうです。ここでは大きな鉢に植えられていますが
もう少しすると南蛮煙管(ナンバンギセル)が根元に生えてきます。

 きょうはタロウくんが心配で疲れました。タロウくんも疲れたのでしょう、私の部屋で
寝ていました。

 本日はこれにて。


nice!(79)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

合歓の木  (6月14日) [保土ケ谷公園]

きょうは曇から弱い雨となり夏日にはなりませんでした、梅雨です。

きょうの低温に比べきのうはもう少しで真夏日になろうかという暑い日でした。
そんな中、鎌倉に行ってきました。紫陽花の季節に鎌倉に行かないというのは
忘れ物をしたように思えるんです。
しかし、結果はよくありませんでした、紫陽花はほとんど終わりかけていました。
残念な結果ですが、後日アップします。

6月14日の保土ケ谷公園です。DSC_5935

傷ついた紫陽花がわからないように撮っています。


DSC_5950


DSC_6032
雨の中での撮影は辛いですから、午前中の早い時間に木陰の紫陽花を狙っています。



DSC_6042

↑ ↓ (夏椿(ナツツバキ)


DSC_6046



DSC_6068

↑ ↓ 合歓の木(ネムノキ)  マメ科


DSC_6075


きょうの付け足し; 上溝桜(ウワミズザクラ)

DSC_0261

実が熟してきました、オレンジ色が赤くなりそして完熟すると真っ黒になります。
西日に照らされた実はきれいですよ。
今年はどんな鳥たちが集まってくるでしょう。完熟する前にみんな食べられるかな。
聞くところによるとツキノワグマも大好物だそうです。
桜ですからこれもさくらんぼですね、でも美味しくないそうです。
参考までに4月6日の花です。DSC_9756



本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

八重桜  (4月9日) [保土ケ谷公園]

 暖かい日あり暑いと感じる日あり、寒い日があります。これらが一進一退しながら季節は進みます。
それでも花や生き物たちは暖かい日に照準を合わせて顔を出すようです。

 きょうは大分日にちが経ってしまいましたが、4月9日の保土ヶ谷公園の八重桜をアップします。
今年はソメイヨシノを追いかけて次々と八重桜が咲きました。今までの印象ではソメイヨシノを見て
その散る景色に一息ついておもむろに八重桜が咲くと思っていました。しかし、今年はソメイヨシノの
開花が速かったように負けじと八重も追いかけました。

 下の写真の一枚目は寒山(カンザン)という桜です。わたしはこの桜の満開を見てその年の観桜を
オシマイにしています。
 この日(4月9日)も帽子が飛ばされそうになる風の強い日でした。花が揺れて撮るのに四苦八苦
でしたが、三脚を持って行ってシャッタースピードを遅くし揺れる花を撮っても良かったなと。後悔
先に立たずですね。

 並べますので見てやって下さい。

DSC_3899



DSC_3923



DSC_3925



DSC_3938



DSC_3943



DSC_9778





DSC_9800



DSC_9803



DSC_9806



DSC_9807



DSC_9812

 次々と花が咲いていますので、桜は遠い過去に見たように思ってしまいます。北国では桜はこれから
ですね。そして順序は忘れましたが、桃、さくらんぼ、梨そして林檎と次々と花が咲き、春を通り越して
初夏を迎えるのでしょう。

 本日はこれにて。


nice!(80)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

桜   (3月24日、27日) [保土ケ谷公園]

毎日晴れで最高気温も20℃を超しています。初夏と云っていいでしょうね。
わが家の草木も小さな新芽を出し始め、新葉を広げ始めています。気を付けなければならないのは
水遣りです。やりすぎてはいけませんし、水が切れるとすぐに萎れる草もあります。
天の恵みの雨がほしいです。

きょうから何回か撮った日付順に桜の画像をアップします。

以下の三枚は3月24日です。ほとんどが二分、三分咲でした。

DSC_3429


DSC_3472


DSC_3479

この桜は若い小さな木でしたが、満開でした。ソメイヨシノとは品種が違うようです。


以下の桜は3月27日に撮ったものです。上と同じように撮ったつもりでしたが、
なぜかモノクロになっていました。
ソメイヨシノもエドヒガンも山桜もベニシダレも混じっています。並べます。


DSC_3663  2


DSC_3666 2


DSC_3681


DSC_3723


DSC_3727

新葉を出し始めたけやきの向こうに横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)。


DSC_3730


DSC_3743


DSC_3674

27日の桜の色合いがよくなかったので、再度保土ヶ谷公園を撮ろうときょう出かけました。
予想通りソメイヨシノは散り葉っぱが出始めていました。未だ満開に近い木がありましたので
撮ってきました。後日アップしたいと思っています。

毎日が日曜日のわたしには4月も新年度も関係ないんですが、
陽の光が一段と明るくなったように感じます。汗をかきながら歩いています。

本日はこれにて。

 <追記> わたしの画像はいつも大きく出来ます。ただし、ちょっと面倒くさいです。一度クリックして
       出た画像を、一息ついてもう一度クリックすると大きくなります。ただし、縦長の画像は
      大きくなりません。
      暇な方は試してみて下さい。


nice!(81)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜と緑萼春日野  (2月26日) [保土ケ谷公園]

 きのうから警戒するように云われていた春の嵐は未明に強い雨が降りましたが、7時頃には止みその後
お天道さんが出ました。風も終日吹くということでしたがわが家のまわりでは吹きませんでした。何の被害も
なくて良かったです。

 きょうから3月です。
 近頃は最低気温が零下になることはなく、PCをいじる指先も冷たくないですし、エアコンでの部屋の
温まり具合も早くなったように思います。寒い寒いと云っていますが、春がすぐそこまで来ているんでしょう。

 この日(2月26日)も保土ケ谷公園を歩きました。公園の向こう側に行く用事ありましたので、ついでと
いうことです。

DSC_0027
 ここは保土ヶ谷公園の一画です、なだらかなスロープです。ここの細い流れのそばに河津桜が植えてあり
ます。分かりますか?3年か4年前に植えられましたからまだ若木です。


DSC_0026



DSC_0020



DSC_0023 2



DSC_0037

 2月23日のブログで青萼と書きましたが間違っていました。緑萼春日野(りょくがくかすがの)でした。
 お詫びして訂正します。


DSC_0032



DSC_0034

 


DSC_0016

 今頃になると春の先駆けとして咲く野の花を自称保土ヶ谷公園の裏山に探し歩いているのですが、今年は
遅いようです。やっと「姫踊子草」に出会いました。


DSC_0017


 今日の付け足し:わが家の庭


DSC_0008 DSC_0006

 毎年咲くのが遅いのですが、クリスマスローズがやっと咲き始めました。


DSC_0002

 白梅が満開になりました。相変わらずシジュウカラ、メジロ、スズメ、ヤマガラ、ヒヨドリ、キジバトが
来ますが、梅の花の蜜を食べているところは見ていません。

 公園の梅園などに行っても、今のところメジロが梅の花に取り付いているのを見ません。他に食べ物があるんで
しょうか。

 本日はこれにて。



nice!(82)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

梅に執着。  (2月14日) [保土ケ谷公園]

  きのうはほとんど雨でしたが、きょうは晴れてきのうよりは暖かになる・・・というTVの天気予報
でした。しかし、朝は曇り空で寒そうでしたが、天気予報を信じて8時に散歩に出発しました。
目的は保土ヶ谷公園の梅です。暖かになるというので手袋をしませんでしたが、指が冷たかった!
 保土ヶ谷公園の梅園は満開と云ってもいいでしょう。
 毎年行われている「梅まつり」は今年は行われないのかと思っていたのですが、2月24日(土)
(ということはあした)開催のポスターが貼ってありました。いつもより2週間遅れています。あす晴
れれば梅も見頃ですし賑わうことでしょう。


 きょうは2月14日に撮った写真を貼り付けます。きょう撮ったものは整理していませんので。
中途半端な内容ですがお許し下さい。


写真: DSC_2875保土ヶ谷公園から見える現代の天守閣。


写真: DSC_2860
 梅園の一画。このときは白梅がまだ咲いていないものが多かった。


写真: DSC_2869
 青萼(アオガク)  白梅でいちばん好きです。ネットで「アオガク」と入れると駅伝の強い「青学」と
           変換されます。必ず、「梅、アオガク」とインプットしなければなりません。
           咲き始めでした。


写真: DSC_2872
 八重野梅(ヤエヤバイ)だと思うのですが、花期が長いです。


写真: DSC_2871
 鹿児島紅(カゴシマコウ) ネットで見ると鹿児島紅梅と出ています。深紅の花色が好きです。 


写真: DSC_2864
 ハクセキレイ 例年ですとツグミがぴょんぴょんしているところが見られるんですが、今年は一度も
        見ていません。また、きょうもメジロはいませんでした。


 今日の付け足し:ヤマガラ


DSC_3037



DSC_3044

 きょうわが家の餌台でヤマガラを初めて見ました。
 2日ほど前からひまわりの種の減り具合が激しかったのですが、理由はわかりませんでした。
 ヤマガラが来ていたんですね。
 わが家の餌台には相変わらずメジロ、シジュウカラ、スズメそしてヒヨドリ偶にキジバトが来ています。
食堂の開店もあと一ヶ月です。

 本日はこれにて。  


nice!(71)  コメント(12) 

梅とマンサク  (2月3日) [保土ケ谷公園]

  皆さんは生命保険に加入されていますよね、わたしも加入しています。わたしが逝った後、お葬式も
出せないようでは残ったものが困るだろうと思うからです。
 生命保険については気になることがありました。それは満期がいつかということです。ずーっと満期が
80歳だと思っていました。もし、80歳を過ぎて生きていたら生命保険はもらえません。
 確定申告の時期なので記入していて、生命保険料の控除証明書を見たら保険期間が85歳満期となって
いました。いつまで生きられるかわかりませんが少しホットしました。


 2月3日は保土ヶ谷公園の梅園に開花状況を見に行きました。1月早々咲き始めましたから今年は早い
だろうと思っていました。ところが寒さが厳しくなったのでしょうか遅れています。この日もあまり
進んでいませんでした。

DSC_2366




IMG_8374



DSC_2360



DSC_2359



DSC_2369

 マンサクはこの時満開でしたが、今はもう終わっています。



DSC_2370



IMG_8373 ツタバウンラン

 蔦葉海蘭(ツタバウンラン)オオバコ科  この花の花期は春から夏だと思っていましたが、もう
                     咲いています。



DSC_2353 2

 モミジの枯れ葉です。みんな落ちるものだと思っていましたが。

 今の時期は花が少ないので梅が頼りなんですが、なかなか満開になってくれません。何かブログに
アップ出来るものがないか探し歩いています。帷子川に鴨を撮りに行くんですが来ている数が少ないです。
これも頼りになりませんね。

 本日はこれにて。

nice!(79)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

梅が少しずつ咲き始めた。  (1月11日) [保土ケ谷公園]

  寒いですねぇ! 今朝、わが家のベランダの寒暖計はマイナス2℃を指していました。12月に一度
マイナス1.5℃がありましたから今朝は一番の冷え込みでした。

 喉にエヘン虫がいますが、龍角散を飲みながらブログネタを探して歩いています。寒いと云ったって
雪がまったくなくて青空ですから大雪で電車が止まったところと比べれば天国です、贅沢を云ってはいけ
ません。


 きのう(1月11日)は梅の様子を見に保土ヶ谷公園の梅園に行きました。ほとんどの木の蕾はまだ固いです。
何本か咲き始めでしたので撮ってみました。枯れ木も山のにぎわいで、並べます。
 毎年思うのですが、うまく撮れません。どうしようと首を捻っているうちに季節が過ぎていきます。

 

DSC_1953

 梅は花が少ないのに枝が多くうるさいですね。



DSC_1954

 どうすればいいんだと云いながら、結局寄ってしまうんです。



DSC_1955



DSC_1956

 まだ蕾がたくさんあるのに先に咲いた花はもう傷んでおり、新鮮な花を探すことになります。



DSCN2312



DSCN2316



DSCN2321

 同じような写真の羅列になってしまいました。梅の季節がまだ一ヶ月以上あるでしょうからいろいろ
試してみようと思います。


 きょうの付け足し;


DSCN2334

 保土ヶ谷公園のハズレに立つとランドマークタワーが見られます。近々このあたりを歩こうかと
思うんですが、寒いですね。


 きょうは児童遊園地とこども植物園に行ってきました。梅は保土ヶ谷公園よりも遅れています。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

紅葉とイチョウ。  (11月17日、24日) [保土ケ谷公園]

秋田県や佐渡に北朝鮮と思われる舟が漂着しています。不審船ですね。
民間人の情報で公や官が動いているようですが、日本の国防はどうなっているんでしょう。
このような状態ではスパイや工作員が侵入するのは簡単です。拉致も簡単でしょう。乗組員は軍人ですから。
圧力をかけると云うのはいいですが、もっと足元の国防を考えてもらいたいです。

国会では何か話し合われているようですが、ピンときません。
森友に関し会計検査院の指摘に対し安倍さんは自分が直接やったわけではないと。
質問には国会では常套手段ののらりくらりで質問をはぐらかし、疑問を解消するものではありません。
結局、不当な値引き問題は誰も責任を取ることもなく幕引きでしょうね。
選挙で勝ったから当然だと。自民党内では誰も疑問に思わないんでしょうね。

政治的なことは書かないようにしようと決めているのですが、つい愚痴ってしまいます。
読んだ人は不愉快でしょうね。


11月17日と24日は保土ヶ谷公園を歩きました。
今の時期、ちょっと日にちが開くと景色は様変わりします。17日だけでまとめようと
思ったのですが、24日の写真を見ると17日のものは大分遅れていました、ボツです。

DSC_1071 orijinaru
もみじ  撮る時条件をちょっといじりました。赤色が多く出ました。
WBを曇天にして微調整をAの方に少し動かしました(ニコンの場合)。


DSC_1078
数年前にこの公園は改修されましたが、その時このスペースも変わりました。
木々がもっと密集していて「カエデの林」と云っていました。


DSC_1083



DSC_1085
ドウダンツツジ


DSC_1087
イロハモミジ  少々傷んでいます。


DSC_1090
イチョウ 見えにくいですが、右側の並木はほとんど黄葉していません。多分原因は・・・

ここまではが11月17日に撮ったものです。

以下は11月24日に撮ったものです。

DSC_1091
右側の並木が17日と比べると黄葉が進んでいます。遅れているのは整枝したからではないでしょうか。
でも景観は昨年までのものとは違います。2枚下の写真と比べて見てください。


DSC_1199
上の2枚は撮った位置が反対側になっています。


DSC_0852
参考までに去年の11月15日に撮ったものを並べます。



DSC_1202
[右斜め上]落ち葉と木の陰・・・撮りたくなります。[バッド(下向き矢印)]


DSC_1204



DSC_1209
ナンキンハゼ  ほとんど葉が落ちていました。実が弾けたのがよく見えませんね。


DSC_1211 けやき
けやきの黄葉

紅葉・黄葉もそろそろオシマイですね、ブログネタを何にするか考慮中です。

きょうは鎌倉に行こうと考えていたのですが、起きてみたら曇天、延期しました。

本日はこれにて。

nice!(82)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 保土ケ谷公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。