SSブログ

東北の藩は個性的? [雑感]

 朝晩は涼しくなりましたね。
 秋雨前線でも停滞しているような曇天雨天の毎日ですが、このまま秋に突入ということにはならないでしょう。きょうから暫くは晴れて最高気温が30℃前後になるという予報です。何れにしても朝方はタオルケットでも掛けないことには寒く感じます。

 朝日新聞には土曜日に本紙に折り込まれる「be」という付録?があります。
 この中に「beランキング」というページがあって、様々なテーマについて読者にアンケートを実施している。
 先日のテーマは、あなたが興味のある「藩」は、でした。編集部でリストアップした10万石以上の主な34藩から五つまで選んでもらったもので、回答者は1644人。選ぶ理由はなんでもOK。
 
 1位 鹿児島(薩摩)は置いといて、

 2位 会津 586票(松平家・28万石。戊辰戦争では徳川幕府に忠誠を尽くし、「白虎隊」の悲劇は今も語り継がれる。藩の教育水準の高さも知られる)
 4位 米沢 475票(上杉家・18万石。上杉鷹山は江戸時代きっての改革派として知られ、農村の復興や殖産興業、飢饉対策などに手腕を発揮) 
 8位 仙台 260票(伊達家・62万石。藩祖は伊達政宗。山本周五郎「樅の木は残った」は伊達のお家騒動を描いた小説)
 10位 鶴岡(庄内) 167票(酒井家・16万7千石。現在の山形県庄内地方を治めた。藤沢周平の小説に登場する「海坂藩」のモデル)

 東北に生まれ育ったものとして、理由はどうあれ十位までに四つも選ばれているんで嬉しかった。20位までを見ると15位弘前、18位秋田(久保田)が入っている。
 人々の記憶に残る藩が東北には多かったんですね。ともかく嬉しかった。(上の各藩の括弧内は新聞社のメモ)
 
 
 ヌスビトハギ 前にもアップしたが、可愛い花が撮れたので。 



 ゲンノショウコ でいいんですよね。赤白があるとは知らなかった!


 ミヤギノハギ(宮城野萩) 宮城県に多いからとか仙台市の宮城野にあったからとか名前の由来はあるようです。
                 宮城県の県花。仙台市には宮城野区がある。
                 センダイハギもある。長年仙台萩だと思っていたが、それは先代萩と云い仙台ではない。
                               人形浄瑠璃や歌舞伎の「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」に名前はよる。
                 仙台藩伊達家のお家騒動を題材として、乳母正岡が思い出される。


 稲穂 環境活動支援センターに畳7、8枚分の田んぼ?があり、稲が穂を垂れ始めていた。
     ふるさとの実りももうすぐ。台風などの災害が起こらないことを祈る。

 

 きょうの付け足し

 今年はもう月下美人が見られないと思っていたらまた蕾が付いていた。ここまで大きくなれば落蕾はなく20日頃には見られるだろう。
 下の左は、古い株で今年3回目、右は新しい株で今年はじめて。

 9月4日 蕾の大きさは2cmくらい。


 9月11日 蕾の長さは8cmくらい。

 きのうは9.11。シリア問題が報じられているが、9.11テロについての報道は目にしなかった。時間の経過とともに風化したのか?
 東日本大震災は2年半経過という節目で報じられていたが、オリンピック東京招致成功のニュースに消されがち。7年後に被災地の人々も心からオリンピックを楽しんでいるだろうか。

 オリンピック招致報道も、経済効果、金カネばっかり。景気を良くするために招致したんですね。放射能の危険があるから参加は取りやめなんて国が出ませんように。

 本日はこれにて。

 追記: 9月11日は時差がありアメリカは10日でしたね。今朝、ニュースで追悼の模様が少し流れていました。


nice!(83) 
共通テーマ:日記・雑感

五行説なんて固い頭にはわかりません。 [雑感]

  朝方は涼しいというより寒くなってきました。ちょっと大げさですね、朝晩涼しくなってきました。
 朝方は短パンTシャツのパジャマにはバスタオルでは心許ないですね、タオルケットが必要です。

 涼しくなってきて、この夏の暑さを振り返っていたら突然「朱夏」という漢字を思い出した。朱夏とは、今年の夏のようなお天道さんが真っ赤に燃えて暑い夏を云うのだろうと勝手に解釈。余りにも的外れではいつか恥をかくことになるだろうと辞書を引いた。

 先ず「新明解国語辞典」を見た。ない。

 次に古い古い「広辞苑」を引っ張りだす。ありました、さすがです。(五行で赤を夏に配するところから)夏の異称、とありました。夏の別な呼び方は分かったが、五行ってなんだ? 五行を引かなければなりません。引きました。 中国古来の哲理にいう、天地の間に循環流行して停息しない木・火・土・金・水の五つの元気。云々。陰陽五行説、云々。

 益々分からなくなった。まあ、夏の異称でいいことにしよう、特別に暑い夏でなくていいんだ、いや燃えるような夏にしよう・・・・・だけど五行の赤ってなんだ?

 四季の変化は五行の推移によって起こると考えられ、また、方角・色など、あらゆる物に五行が配当されている。そこから、四季に対応する五行の色と四季を合わせて、春には青(緑)、夏には紅、秋には白、冬には玄(黒)とした。それにより青春、朱夏、白秋、玄冬といった言葉が生まれた。詩人、北原白秋の雅号は秋の白秋にちなんだものである。

 これらは人の一生も言い表しているらしい。朱夏は人として働き盛り、最も充実している時で、白秋は枯れた味わいがあり、やがて黒い冬、玄冬で人生を終える。
 わたしなどはめちゃくちゃな青春を送り、朱夏にも充実せず、うらぶれた白秋も第4コーナーを回ってまもなく玄冬だな。

 秋を迎える風情があるかどうかわかりませんが、次に来る冬を待つ命あるモノたちの写真を並べます。
 
 アオギリの実。白い莢に実が付いている。 

 ツルボ。ユリ科の多年草。いまあちこちに群生しています。 


 コムラサキ。ムラサキシキブより木は小振りで実は固まって付く。 

 ナナカマド。 色づいてきました。 

 なんという木かはっきりとは分かりません。中国原産、ムクロジ科の落葉高木「モクゲンジ」かも知れません。だとすれば日本海側に自生する比較的珍しい木なのですが。

 枝先に円錐花序を出し1cmくらいのきいろい花をたくさんつける。

 書いている本人が分からないことを長々と書いてすみませんでした。 

 本日はこれにて。


nice!(91) 
共通テーマ:日記・雑感

右往左往で中途半端。 [雑感]

 きのうは早朝から雷雨でした。午前中も時々ゴロゴロ云っていましたが、被害が出るほどの降りではありませんでした。しかし、降った割には涼しくならず、わたしの部屋の湿度計は85%を指していました。

 一昨日のことです、スーパーに買い物に行く途中連れ合いは車の中で、ぽっかり浮かんだ白い雲を見て「アッ、スーパーセルだ! 竜巻に見える突風が吹くぞ!」とご機嫌でした。
 大変な被害を受けられた方々には申し訳ない言い草ですが、冗談だとお許しください。

 NHKのテレビ放送で分かりにくい外来語が多く使われ精神的苦痛を訴えた人がいるとなにかで報じられていました。最近始まったことではないのですが、外来語、カタカナ語(時には和製英語)の乱用により日本語の乱れが云われています。
 それについては、言葉なんて日日変わりゆくもの、カタカナ語があってもいいじゃないかという人と、日本という国がなくなるとまで言い切って警鐘を鳴らしている人もいます。
 わたしは日本語に外来語、カタカナ語(或いは短縮・省略)の氾濫は乱れだと考え、嫌だと思っています。

 じゃぁ、乱れていない日本語はどんなのと問われると明快に云えないのですが、NHKのアナウンサーは乱れていない或いは乱れが少ないと思っていました。しかし、裁判沙汰になったのですから世の中みんな乱れているんですね。

 ひとつだけ云わせてもらうと、学者、知識人、文化人或いは評論家などと云われる方々は気をつけていただきたい。あなた方の書いた文章の中にひとつ意味の分からない外来語が入っていると、その文章全体が理解できなくなることがあるということです。そんな言葉は世の中に広く使われている、周知の言葉だと云われるでしょうが、私のように浅学なものもいるんです。そんなのは少数だから聞く耳は持たんというなら仕方がないですね。

 これからは小学生低学年から英語の教育がなされるそうですが、日本語はきちんと教育しているんでしょうか。占領国は被占領国の住民に母国語を使わせないというのが歴史上見られる占領政策ですね。(企業でも完全に占領統治されているところがありますね)
 
 
 きょうは文面に色づけとして「酔芙蓉」を載せます。
 酔芙蓉はご存知のように花びらの色が白→桃色→赤と一日で変わります。 
 花びらの縁が傷んでいますが、これはその朝開花したもので、色は白です。

 

 

 白い花が昼からお酒を飲んでほんのりと色づきます。
 この花も花びらが傷んでいましたが、何故かわかりません。桃色を少しだけ感じてください。
 この時9時半ですから、まだ酔い始めです。午後見に行くべきでした。きれいな桃色の花が見られたはずです。
 上の赤い萎んだ花は前日の朝咲いた花ですが、飲み続けで完全に二日酔い。人の二日酔いもこんなもんでしょう。 

  
 
 
 きょうの付け足し; ウバユリ(姥百合)の実
 
              林の中に数十本群生しているのを見つけました。来年は花が見られます。楽しみです。     
 
  
 
わたしは30年ぐらい書いていた日記を10年ほど前に書かなくなりました。ブログを始める時、その代わりを当ブログにしてもらおうかと考えました。
 当ブログのマイカテゴリーは「日記・雑感」です。その時その時、感じたこと思ったことを日記代わりに書く・・・読んでくれる人が少なくなるね。勿論、散歩の途中で野の花を撮って載せ、季節が表現できればとは思っていますが。
 こんなことを考えながら、ブログを続けたいと思っています。
 
 本日はなんか中途半端ですがこれにて。
 
 「ひとこと」欄は都合により当分閉めさせて頂きます。
 
 追記: 在庫の中に桃色に変わり始めたきれいな写真がありましたので載せます。上の写真は少しならず汚い!
 
 
 
翌日の二日酔いの花。 
 
 

nice!(87) 
共通テーマ:日記・雑感

残暑お見舞い。 [雑感]

 

残暑お見舞い申し上げます
 
高温が当分続きそうです。
夏バテの原因は湿度にあるようです。
       汗をかくと皮膚がベタつき、この不快さが自律神経に影響し、内臓器官の働きを低下させ、
胃腸が活発に働らかなくなり、食欲が減退します。
これに暑い夜の「眠れない」が重なり、次第に体力が衰えるようです。
暑さ寒さも彼岸までと云います。
まだまだ暑さが続くことに留意してお過ごしください。
 
 
 わたしの場合、夏になって食欲が減退し体重が減るということはありませんでした。逆に増えて「水太り」と笑われたものです。
 今年は精神的な夏バテのようです。
 姉が死んで1ヶ月あまり。倒れてからは話をすることもなく、死を意識していました。諦めといっていいでしょう。
 歳の離れた姉弟でした。でも死なれてみるとやっぱり寂しいです。これが血のつながりでしょうか。
 
 夏バテが現れているのは花の名前を調べようという気力もないことです。きょうの花の中で名前がわかるのは「秋海棠」と「ミズヒキ」だけです。
 きょうもエコで写真それもピンぼけを並べます。お許し下さい。

 暑さに負けて歩くのがおろそかになっていますが、無理をせずのんびりと生きます。

 本日はこれにて。


nice!(75)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

早々と梅雨が明けましたね! [雑感]

 気象庁はきのう「関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しましたね。

 予想以上に早い梅雨明けです。
 この早い梅雨明けは平年より15日早く、去年より19日早いそうです。
 しかしながら一番早い梅雨明けは2001年で7月1日だそうです。上には上があるもんです。  いわゆる青空が見られないジメジメした梅雨とおさらばですから嬉しいですね。が、水瓶は大丈夫でしょうか。

 梅雨明けのニュースを聞いて見上げた空です。夏の空です(すぐにその気になる)。  

 仏向町小川アメニティを歩いていると、畑の中にこんな景色が見られます。「イヌタデ」です。わたしは好きな景色です。

 「クヌギ」がありました。クヌギには昆虫が集まるそうです。
 見上げていたら「キタテハ」が飛んできて、止まりました。飛んでは少しずつ右の方に移動するのですが、飛び去る気配はありません。そして、樹液が出ているように見えるところに着地し、羽を閉じて動かなくなりました。

 下の写真はまだ樹液のところにいっていないものですが、PCで見たらやはり樹液が出ているところがあり、先客がいました。  これからここを通ったら見上げなければなりません。きっと収穫があるでしょう。  

 献花:  7月5日死去した姉にベランダのひと枝を供えます。      わたしは3人姉兄(きょうだい)です。すぐ上の兄はわたしと11歳違い、姉はその上です。
 姉は昭和22年、わたしが小学校に入学した春に同じ町内の農家に嫁ぎました。ご主人はソ連に抑留され難聴になって復員して間がなかったようです。難聴ということもあったのでしょうが、言葉少 ない優しい人でした。でも、歌舞伎役者にしたいと云われるほどいい男でした。
 姉はだいぶ前にご主人に先立たれ、ここ数年は介護付き養護施設に入っていました。脳溢血で倒れて意識は戻りませんでした。
 幸せな一生だったろうかと・・・子にも恵まれ孫と一緒に暮らしたのですから幸せだったでしょう。

 8日がお通夜で9日がお葬式です。
 出席するため帰郷しますので「ひとこと」欄は閉じておきます。  10日には戻りたいと思いますが、予定は未定です。そのためしばらく皆さんのところにお伺いできないかもしれません。お許し下さい。

 本日はこれにて。


nice!(111) 
共通テーマ:日記・雑感

振り回されないように。 [雑感]

 6月になりました。梅雨の季節です。 

 五月晴れ(さつきばれ)をよく理解していなかった。梅雨の頃に見られる晴れ間を五月晴れと云うんだそうだが、なにか別のこと即ち5月の晴天を五月晴れと考えていた。いずれにしても、きのうは見事な五月晴れだった。まだ梅雨に入って何日も経っていないのに久しぶりの青空に会ったようでうれしかった。


 先日小学生が携帯に見入ってホームを歩いていて線路に落ちたことが報じられた。そのことから電子機器に関連して思い出すことがあった。

 約50年前、企業がコンピュータを導入するとニュースになった。導入の目的は簡単に云えば業務の効率化、業績を上げるため、利益を出すため、儲けるためであった。

 わたしは仕事人生のほとんどを生産設備(そのうちの工作機械=鉄などの材料を削って自動車部品などを造る機械)業界で過ごした。この業界で仕事を始めたころは部品を加工する機械は作業する者が手でハンドルを回すものであった。それが数値制御という装置を機械に組み込むことでハンドルはいらなくなり、ボタンを押せば機械が自動で動いて部品を造るようになった。だが数値制御の付いた機械が自分で何をどうするか決めて部品を造るものではない、どういう条件でどう動きなさいと人間が指示するものだった。指示する内容は作業者がハンドルで操作することと同じ内容なのだ。

 即ち長年培ってきた技術が必要だということ。そんなことは関係なく、全自動で働いてくれる機械と思いこんだ人は完全に数値制御装置付の機械に振り回されることになった。人の手でハンドルを回すほうが速くできることもあったのだ。

 企業が導入したコンピューターも初期には思うような働きをしなかったのではないだろうか。コンピューターにどう働いてもらうかは人の頭にかかっていた。経営の手段として導入すべきコンピューターが、導入することが目的になっていたのではないか。コンピューターに人が振り回されていたのではないだろうか。

 今、電車に乗るとほとんどの人が携帯だとかスマホだとかを操作している。以前はどうだったろう。新聞を読んだり本を読んでいたのではなかろうか。少なくとも自分の時間を持っていた。世の中は変わったといえばそれまでだが、電車の中はまだいいとして道を歩きながらも携帯とかスマホをいじっている。何がそんなに忙しいのだと古い人間は思ってしまう。あなた方は便利に使うべき電子機器に振り回されているのではないかと云いたい。

 わたしが働いていたころは会社の玄関を出れば翌朝玄関を入るまで自由だった。今は24時間仕事をしなければならなくなった、電子機器がポケットに入っているから。

 

 散歩をしているといろいろ目に入ってきます。今の時期はいつもの散歩道が1週間経つと様変わりしていることがあります。

 ヒルガオですが、同じところに群生していながら赤いほうは花も若干大きく葉っぱも大きい。ヒルガオと云っても多くの種類があるんでしょうね。

 ワルナスビ・・・かわいそうに変な名前を付けられて・・・今年もたくさん花を咲かせているが、かわいい実が熟すことはないだろう。雑草として刈られることが運命です。

 谷戸のブロッコリー畑の傍の路で遭遇。石の上のモンシロチョウにもう一匹が飛んできたと思ったら・・・三角関係?何匹でしょう?右側ならわかるのだが。ブロッコリーの葉っぱに卵を産むのかな?

 木が真白になるほど花が咲いていた。下から撮って反対側に回ったら・・・蕾が赤い・・・赤い花もある。咲き始めは赤みが残りだんだん赤色が消えるのかな?

 きのうの朝、自称・わが家の山で鶯が下手な谷渡り。よく聞いてみると「東京特許許可局」と鳴いていた。珍しくホトトギスが来たのだ。きれいな声で鳴く。

 夕方、なんかうるさいなと見るとベランダの前の草むらやフェンスにたくさんのムクドリが来ていた。数十羽はいただろう。草むらに虫を見つけたのだろうか。毎年一度は団体で来るが、ほとんど一日だけでしかも数十分の滞在だ。わたしが外に出ても逃げようともしない。

 本日はこれにて。


nice!(90)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

みんなわたしが悪いのです! [雑感]

 日曜日に久しぶりにウォーキング途中と思われる様子の熊さんに会いました。

「久しぶりですね、ウォーキングですか」
「ご無沙汰していました、この頃は毎朝4時半に起きて1時間半歩いているんです」
 「何か健康上のことで気がかりなことでも」
 「コレステロール値と高脂血症が気がかりなんですよ。歩いていたら正常値に近づいたんでやめられないんです。いやね、ようは飲みたいから歩いているんです、ドクターストップがかかったら何の楽しみもなくなりますから」
 「仕事はお忙しいでしょう」
 「4月に転勤になりました。その準備で3月半ばからバタバタしていました。わたしの会社は若い者にはやさしいですが、中年以降はどうなってもいいと思っているようです、わたしの意向なんかには耳を貸しませんから。単身赴任で、毎日新人でもやれるような仕事をしています。月に一度帰れるかどうかです」
 「会社の景気はいいんでしょう。やはり大きい会社はいいですね、給料も上がったでしょうしボーナスも増えるんでしょう」

 ところで「谷間のご隠居」はお元気ですか、転勤でこの頃会っておられませんか」

「いや、今回お会いしました。元気でしたよ。政権も変わり支持率も高いですからご機嫌だろうと思ったのですが、意外に不機嫌な顔をしていました、政治家がどうのこうのと。

 わたしが、この頃の政治家はダメですね、といったら、政治家が悪いんじゃない、変な奴を議員にした有権者がなっていないんだ、と一括されました。人の話を聞くのはいい、だけどその話を自分の頭でよく考えて自分の考えにしない、先生が右といえば右とあたかも自分の考えのようにしゃべるんだな、多くの日本人は。自分の意見を持っていないんだ。みんながそう云っているからわたしもそう云おうなんてね。メディアを使ってこれだけ簡単に有権者の意思統一ができる国がどこかにあるか。二大政党制は日本では成り立たないね、自分の意見を持たない有権者だから右に左に振れる振れる。多党制がいいよ。
 そんな有権者を振り回しているTVを見て見ろ、政治家を落ち上げたり梯子を外したり。何か一つ番組が当たると他の局も同じような番組を流す。どこにチャンネルを合わせてもみんな同じ内容だよ、出ている顔はみんな同じ。これこそ個性を持たない典型だね。多くの視聴者が見ている番組だから、TV局は仲間外れにならないように同じような番組を作っているんだろうな、自分の意見を持たない視聴者がTV局をそうしたと云えるね。TVは気に入らなきゃ見なければいいんだが、政治はねえ・・・。それが日本国民の特性なんだね。
 株価も上がり景気がいいと云うからそれでいいんじゃないか、国の借金が増えようと物価が上がろうと税金が増えようと年金が下がろうと老い先短い俺には関係のないことだ」

  大分ボケてきているはずなんですがご隠居は意気軒昂ですね、いやぼそぼそ話していたらしいですが。前政権に嫌気がさして、一時はもう政治漫談はしないなんて云っていたようなんですがね。

 木に咲いていた花をアップします。お蔵に入っていたものです。小さくてシロが多いですね。いつもの通り名前はわかりません。

 

 

  きょうの付け足し:タツナミソウにはシロバナタツナミソウがあるんですね。生け垣の下の薄暗いところにありましたので日に当たらないので白っぽいのかなと思いました。写真は少しブルーがかっていますが、見た目は真っ白でした。全体が暗かったのでレベル調整で明るくしました。

 一昨日は雨で肌寒く、 きのうは曇りがちで蒸し暑かったですね。間もなく短パンで散歩が出来そうです。
 きょうは予報では晴れて暑くなるようです、どこに行こうかな。

 本日はこれにて。


nice!(99)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

モラタメさんでワインが当たった! [雑感]

 きのう、東京では桜(ソメイヨシノ)の開花宣言があったんですね。去年により15日早く平年と比べて10日早いそうです。寒さで梅が遅れたので桜も遅れるかと思っていたら、急激に暖かになり早々の開花となったようです。

 花が咲くのは嬉しいことですが、わが家ではきょうもう一つ嬉しいことがありました。

IMG_6567 ワイン 400.jpg
  モラタメさんに応募していたのですが当選してサントリーワインインターナショナル㈱さんからワインが送られてきたのです。
 
 「タヴェルネッロ サンジョヴェーゼ」が赤で、「タヴェルネッロ トレッピアーノシャルドネ」が白で両方共1L(紙パック)入っています。
 
 「美食の国イタリアの消費者が認めた、イタリアNo.1テーブルワインブランド」とパンフレットには書かれています。早速赤を飲んでみました。癖がなくスッキリとした口当たりでした。「飲みやすくどんな料理ともたのしめます!」ともパンフレットには書かれていますが、確かにその通りです。わたしは鮭のフライとともに頂きましたが、口中が洗われる感じがしました。しかも赤特有の香りは十分です。

 イタリアワインは人気がありますから応募者が多く、多分当たらないだろうと思っていました。それが当たったんですから嬉しいです。なんのご褒美でしょうね。
 ワインは夕食時にグラスで1~2杯ですから当分楽しめます。
 まだ白は手を付けていませんが、きっとおいしいでしょう。


 
 
 
 
 
 
 
 きょうの付け足し;10月桜

 星川・法性寺さんの10月桜は去年の10月から咲いています。春めき桜を見に行った時覗いてみたらまだ咲いていました。
 DSC_0648 法性寺10月桜1 660.jpg
 DSC_0647 法性寺10月桜2 480.jpg 

 環境活動支援センター
 DSC_0742 環境 660.jpg
 DSC_0743 10月桜 環境 480.jpg
 
 わたしはみなさんのブログにお伺いするのに「Google リーダー」を利用しているのですが、7月1日付きでお仕舞いになるんだそうです。
 さてRSSリーダーをどうするか、悩んでいます。
 みなさんは何を使っているのでしょう。よろしければブラウザも含めて教えて下さい。お願い致します。
 
 本日はこれにて。

nice!(0)  コメント(0) 

モラタメさんでワインが当たった! [雑感]

 きのう、東京では桜(ソメイヨシノ)の開花宣言があったんですね。去年により15日早く平年と比べて10日早いそうです。寒さで梅が遅れたので桜も遅れるかと思っていたら、急激に暖かになり早々の開花となったようです。

 花が咲くのは嬉しいことですが、わが家ではきょうもう一つ嬉しいことがありました。

IMG_6567 ワイン 400.jpg
  モラタメさんに応募していたのですが当選してサントリーワインインターナショナル㈱さんからワインが送られてきたのです。
 
 「タヴェルネッロ サンジョヴェーゼ」が赤で、「タヴェルネッロ トレッピアーノシャルドネ」が白で両方共1L(紙パック)入っています。
 
 「美食の国イタリアの消費者が認めた、イタリアNo.1テーブルワインブランド」とパンフレットには書かれています。早速赤を飲んでみました。癖がなくスッキリとした口当たりでした。「飲みやすくどんな料理ともたのしめます!」ともパンフレットには書かれていますが、確かにその通りです。わたしは鮭のフライとともに頂きましたが、口中が洗われる感じがしました。しかも赤特有の香りは十分です。

 イタリアワインは人気がありますから応募者が多く、多分当たらないだろうと思っていました。それが当たったんですから嬉しいです。なんのご褒美でしょうね。
 ワインは夕食時にグラスで1~2杯ですから当分楽しめます。
 まだ白は手を付けていませんが、きっとおいしいでしょう。


 
 
 
 
 
 
 
 きょうの付け足し;10月桜

 星川・法性寺さんの10月桜は去年の10月から咲いています。春めき桜を見に行った時覗いてみたらまだ咲いていました。
 DSC_0648 法性寺10月桜1 660.jpg
 DSC_0647 法性寺10月桜2 480.jpg 

 環境活動支援センター
 DSC_0742 環境 660.jpg
 DSC_0743 10月桜 環境 480.jpg
 
 わたしはみなさんのブログにお伺いするのに「Google リーダー」を利用しているのですが、7月1日付きでお仕舞いになるんだそうです。
 さてRSSリーダーをどうするか、悩んでいます。
 みなさんは何を使っているのでしょう。よろしければブラウザも含めて教えて下さい。お願い致します。
 
 本日はこれにて。

nice!(70)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

ラジオのよさを再認識。 [雑感]

 散歩のとき、携帯ラジオをポケットにイヤホーンで聞いている。ただ歩くより楽しい。

 このラジオは肺炎で入院した時、長男が差し入れしてくれたのだ。これには助かった。昼と云わず真夜中と云わずいつでも退屈を凌げた。
 入院中にラジオを聴き始めたということではない。ラジオはいつでも聞いていた。ただし、カセットラジオを使いFM放送で音楽番組特にクラシックを聴くことが多かった。聴くというと一生懸命耳を澄ましてというのが普通だろうが、私の場合バックグラウンドミュージックとして聞き流していることのほうが多かったが。
 
 ラジオを再認識している。 
 ラジオは敗戦後何年かしてわが家では初めて買った。それ一台で家族全員が歌謡曲を聞き、ドラマを聞き、浪曲を聞き、大相撲放送を聞いて楽しんだ。NHKの紅白歌合戦も。今でも浪曲がわたしの頭の中を流れるが、それは父親や母親が聞いていたのが耳に入っていたからだろう。歌謡曲は兄がよく聞いていたから戦前戦中戦後の歌謡曲・流行歌を知っているし、ドラマ「君の名は」は母親が聞いていた。

 わたし専用のラジオは中学生の時買ってもらい、机の上に置いたときはうれしかった。それで受験勉強の放送を聞く約束だったと思うがが、その約束を果たしたかどうかは覚えていない。その頃のことで覚えているのは、文化放送だったか毎晩11時から放送していた村田英雄の歌謡浪曲である。「無法松の一生」だったか内容は忘れてしまったが、変な中学生だった、今思えば。

 その後TV時代になってしまったが、ラジオはカーラジオで聞くだけだった。仕事は車で移動したのでラジオは情報源ともなり
無聊を慰めるものでもあったし楽しみでもあった。

 入院中にラジオの楽しさを知った。それは人の話だ。一人だったり対談だったりだが、人の話には面白さがいっぱい詰まっている。音楽もいいが人の話もいい。TVと違って音だけの世界。さまざまな情景が頭の中に構築され、頭の中を駆け巡る。
 
 
 きょうもまた梅だ。花も楽しんでもらいたいが名前も楽しんで貰えればと思う。
 
 緑萼(りょくがく)だが単なる緑萼と一重緑萼があった。どう違うのだろう。花びらの数が違う?
 緑萼                                一重緑萼 
 DSC_0173緑萼 315.jpgDSC_0243一重緑萼 315.jpg
 
 楊貴妃: 
 DSC_0215楊貴妃 480.jpg
 
 関守
 DSC_0226関守 480.jpg
 
 玉牡丹
 DSC_0228玉牡丹 480.jpg
 
 養老
 DSC_0234養老 480.jpg
 
 
  次回もまた梅になるでしょう。なにか見つけたいな。
 
 本日はこれにて。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。