SSブログ

長寿寺~亀ケ谷切通し  (12月11日) [鎌倉散歩]

犬の嗅覚は人間の100万倍以上と云われ、警察犬などとして活躍していますが、猫はどうでしょう。

犬には遥かに及ばず人間の数万倍だそうです。

なぜこんなことを云うかというと、食べさせる猫缶(ウエットフード)に好き嫌いが

あるのは鋭い嗅覚に関係しているからではないかと思ったからです。

最近、水について発見しました。

タロウくんはペットボトルの水を飲んでいますが、S社の水は飲むんですが、

A社の水は飲まないんです。鋭い嗅覚でわかるなにか違いがあるんでしょうね。

では、美味しいと云われる横浜市の水道水はどうでしょう、飲みません、

しかし、給湯器で沸かしシャワーヘッドを通した温かいお湯は飲みます。

鼻だけでなく舌も関係しているんじゃないかと思うようになりました。


きょうも12月11日の鎌倉・紅葉黄葉を訪ね歩きです。

浄智寺を出て鎌倉街道を建長寺方面に進みました。すぐに横須賀線を超えて暫く進むと

右側に長寿寺がありそこを右に入って亀ケ谷切通しを通り海蔵寺に向かう予定です。

DSC_9445

宝亀山 長寿寺 臨済宗建長寺派のお寺です。左が本堂、右が方丈。

春と秋、週末しか公開されません。この日も山門は閉じられていましたので

脇の門から写真を撮りました。

本堂も方丈も靴を脱いで上がり畳に座して庭などを眺めることができます。興味のある方は

ネットなどで公開されているかどうか調べてから訪れてください。

このお寺は足利尊氏ゆかりのお寺です。境内には尊氏の遺髪を埋めたと伝わる

五輪塔があります。


DSC_9446

山門と本堂の間の庭園。奥に見える建物は観音堂。



DSC_9447

長寿寺を離れて進みます。もうすぐ亀ケ谷切通しです。もっとそれらしきところも

撮りたかったのですが歩いている人が多く撮りませんでした。

鎌倉の切通しは七箇所あり、鎌倉七口と云われます。三方を山に囲まれた

鎌倉への陸路の出入り口です。

山を切り開いた道ですが、歩くのも難儀するようなところもあります。

ここは舗装され歩きやすい道ですが、車は通れません。


DSC_9448



DSC_9451



DSC_9452



DSC_9453



DSC_9454

海蔵寺までの道筋には、左右の民家の庭や屋敷内に紅葉が見られました。

それを愛でながら歩きました、もうすぐ海蔵寺です。

次回に続く。


きょうも寒かったですね。朝、関東でも雪が降っていると天気予報のお兄さんが

云っていましたので、まさか当地は降らないだろうと外を見てしまいました。

関東は山沿いで降ったんですね。

日中のわが谷間の宿の最高気温は7℃になっていなかったように見えました。

風も冷たかった。ベランダに出て震えあがりましたが、寄る年波には勝てません。


本日はこれにて。


nice!(75)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。