SSブログ

霜柱  (9月10日) [横浜市こども植物園]


img014

きのう(9月17日)は「敬老の日」でした。敬老の日でいいのかな?

わたしも保土ヶ谷区からかな祝ってもらう年齢になっていますので

お菓子と上のお手紙をお祝いとしていただきました。

こういうお手紙は嬉しいですね。

多くの祝日はそれが設定された意義や意味とは関係なしに

3連休となって経済効果を高めるために月曜日に移行されています。

どうしても移行できない祝日もあるようですから、移行できるというのは

どうでもいいということでしょうね。

実社会にほとんど関係がなくなったわたしとしてはどうでもいいことです。


9月10日は2週間あまり間を置きましたが、横浜市こども植物園に行きました。

多くの花が撮れることを期待して。


DSC_7550 シモバシラ

霜柱(シモバシラ) セリ科

多年草で地上の茎が枯れても根は残り水分を吸い上げます。しかし、地上部は

枯れていますから茎の上部に水分を吸い上げられず、根元ににじみ出た水分が

低い気温で凍ります。それが霜柱のように見えるので植物の名前が霜柱だそうです。

その霜柱は昨年見られませんでした。当地の気温では無理なのでしょうか。


DSC_7525 旱蓮木

旱蓮木(カンレンボク)の実 ヌマミズキ科またはミズキ科

小さなバナナのような形状が集まっている。

喜樹ともいわれ、喜寿に引っ掛けてめでたい木と云われる。


DSC_7545 ヌスビトハギ

盗人萩(ヌスビトハギ)

毎年悩むんですが、荒れ地の盗人萩と見分けがつかない。

メガネ型の実があればわかるんですが。


DSC_7527 ルリマツリモドキの一種

ルリマツリモドキの一種


DSC_7531 飯桐

飯桐(イイキリ)ヤナギ科 の実。


DSC_7542 サラシナショウマ

晒菜升麻(サラシナショウマ)キンポウゲ科

だいぶ前からこの状態。花が咲く気配なし。栄養不良?


DSC_7524  オトコエシ

男郎花(オトコエシ)オミナエシ科

こういう撮り方ではオトコエシかどうかわかりませんね。


昨夜はクルマの運転が困難なほどの雷雨。

きょうは晴れから曇り、蒸し暑かった!真夏日にはなりませんでしたが。

本日はこれにて。


nice!(73)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。