SSブログ

ヒトツバタゴ  (4月21日) [横浜市こども植物園]

 きのうきょうと暖かい日になりホッとしました。しかし、毎日少なくても4、5mの風が吹きます。散歩に出て写真を撮ろうとしても草花が揺れて撮るのに時間がかかります。

 きょうも「こども植物園」、しかも4月21日に撮ったもの。季節外れですね。花も端境期に入ったようです。視点を変えてなんでも撮ろうと思っています。

  きのうは青空が出て暖かでしたので草むしりを1時間ほどしました。
 わが集合住宅の敷地と向かいの山(横浜市の公園予定地)の間に排水溝があります。大きさは底面の幅が
2mくらいで深さは2,5m位あります。この溝と敷地の間に金網のフェンスがあるのですが、そのフェンスの溝側に(ということは敷地の外側)雑草が繁茂しましたので引っこ抜きをしたのです。
 何気なく溝を覗きましたらカルガモが二羽いました、多分カップルです。この溝の水深は2~3cmできれいな水が流れています。少し強い雨が降ると轟々と音をたてて流れますが。
 多分、底面に藻が生えていたんでしょう一生懸命食べていました。ただし食べているのは一羽だけでもう一羽はあたかも警戒している様子でした。わたしがそばにいるんで見張っていたんでしょう。
 この排水溝は今井川に注ぎ、今井川は帷子川に合流し、帷子川は横浜湾に流れ込みます。今井川には冬の間
はコガモが来ますしカルガモは年中います。そのため時々今井川からわが家の方に登ってくるのでしょう。
そうそう、この溝の関係でしょうね、集合住宅の駐車場に時々ハクセキレイが来ています。
 きょうもまた何ということのない写真を並べます。

DSC_4305
 新緑もだいぶ色を濃くしてきました。緑の下は気持ちがいいですね。


DSC_4333
 ハルジオン(キク科)


DSC_4328
 畑韮(ハタケニラ)だったと思うのですが・・・。


DSC_4313
 どこででも見られる花ですが、雑草と云って片付けるのはもったいない気がして。ペラペラヨメナで
いいのかな。


DSC_4324
 蝶の名前もわかりません、こんなのでヤマキマダラヒカゲというのがいましたが、違いますね。わたし
としては珍しく蝶が撮れたんですよ。      okina-01 さん ⇒ サトキマダラヒカゲ


DSC_4311
 一初(イチハツ) アヤメ科


DSC_4353
 杜若(カキツバタ) アヤメ科


DSC_4303
 さくらんぼ 桜の花のときも撮ったんですが、品種は忘れました。


DSC_4317
 ↑ ヒトツバタゴ(モクセイ科) ↓ 別名;なんじゃもんじゃの木

DSC_4318
 木曽川流域と対馬に自生する、雌雄異株


  きょうの付け足し;ヤエドクダミ(ドクダミ科)

DSC_4698
 
 同じどくだみでも一重のどくだみはどんどん繁殖して困ります。退治できないです。このような
八重でしたら許せるんですが。

 明日からお天気が崩れるようです。早く回復してほしいです。
 きょうもまた写真の枚数が多かったですが、オシマイまで見て頂きありがとうございました。ずっと
マンネリになっていますので、一工夫しなければと思っています、思っているだけですが。

 本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。