SSブログ

宝戒寺の梅その他。  (2月27日) [鎌倉散歩]

  2月27日の鎌倉観梅散歩のうち、最初に訪れた宝戒寺はきょうでお仕舞いです。パッとしない写真ですが
お付き合いください。


DSC_0024

  本堂



DSC_0028

 ツバキと梅を一緒に撮ったつもりなんですが。
 当山のパンフレットのよると、108種の椿が十月下旬より翌年五月まで咲き続けるそうです。



DSC_0031

 銘木・無患子(ムクロジ)  見えにくいですが大木です。

 忘れていましたが無患子の黒い実は羽つきの羽に使われているんですね、今もそうでしょうか。
 無患子は「子が患わない」とお守りになっています。当山の御本尊は「子育経読地蔵大菩薩」です。 



DSC_0040

 枝垂れ梅  花つきが少ないです。



DSC_0041

 鐘楼



DSC_0046

 白梅



DSC_0054

 福寿草  境内のアチラコチラに咲いていました。

 鎌倉には時々行って多くのお寺さんにお参りしていましたが、宝戒寺は初めてでした。花の寺と云われるところは
鎌倉に多いですが、当山も花の寺です。
 当山で有名なのは、9月下旬に境内一面に咲く白萩で萩寺として知られているんですね。他にも様々な花がある
ようです。これからは時々訪れるお寺さんになりました。

 途中寄るところもありますが、瑞泉寺に向けて出発(10:00),35分ほどの滞在でした。

 本日はこれにて。


nice!(71)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。