SSブログ

アイスチューリップ  (1月20日) [横浜市こども植物園]

  最近は散歩に出てもこれはというモノに出会えません。あるいは出会っているのに見えないのかもしれません。
 そんなことから散歩時間が短くなりました。手持ちぶたさになりますので地デジ、BSなどを漁って映画を見ています。
勿論、数年前の映画もありますが白黒もあります。何度も見た映画もありますが、ストーリーを完全に忘れていることが
多いです。でも、見たことのない映画も多いですよ。映画はTVドラマよりも面白いですね。


 1月20日はこども植物園に行きました。今の時期は花が少ないので花壇の花を撮りました。
 ここのバラ園は周囲が帯状の花壇に囲まれていて、年中季節季節の花が育てられています。

 この日は様々な花に混じってアイスチューリップを見ることが出来ました。たくさん植えられてはいませんが、数株ずつ
何品種かありました。
  並べます。

DSCN2373



DSCN2365



DSCN2366



DSCN2371



DSCN2374



アイスチューチップ



DSCN2385

 蔦  まわりの木々の葉っぱが茂ると見えにくくなります。樹齢何年でしょう、
     曲がりくねった幹が見ごたえがあります。

DSCN2384



DSCN2386

 ウバユリの果実

 明日で1月はお仕舞いです、うれしいですね、また雪が降ると予報が出ていますが、すぐに3月になり春が来ます。

 本日はこれにて。


nice!(83)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

残り雪と氷の芸術  (1月28日) [庭の四季]

 きょうも寒い一日でした。最高気温も5℃になったかどうか。でも、野鳥用のオレンジジュースも蜂蜜液もきのう
一昨日は凍ったのに、今朝は凍っていませんでした。-2℃では凍らないようです。

 きょうは月イチの山の手入れ作業日でした。朝は晴れていたのですが作業が始まる9時過ぎには曇りました。
風がなかったけよしとしなければいけませんね。

 22日の雪が残っていて作業ができないのではと思ったのですが、作業のじゃまになるほどの雪はありま
せんでした。しかし、雪の上での作業です。いつもの通り長靴を履いていましたが足が冷たかった!


IMG_8358



IMG_8363


 氷の芸術を三点。
IMG_8347

 初めて見ましたが、霜柱だそうです。左右の長さが15cmほど。これは4段になっています。一番上が
できてそれが溶けないうちに二段目ができたんだそうです、そして三段目、四段目。



IMG_8355

 小学校の実験用の小さな田圃?にできていた氷です。どのようにしてできたのか、高さが3cmほどの
リブ?ができていました。長さは40cmほど。



IMG_8366

 これも霜柱です。二段なのか三段なのかわかりづらいです。一番上に雪を冠っていました。
幅は15cmくらい。



IMG_8359

 雪の庇にできたつらら、長さは7cmくらい。



IMG_8361

 子供はすぐに遊びを発見します、ゴミ袋にボール紙(ダンボール)を入れて簡易そりを作り滑っていました。
これは女の子です。



IMG_8370

 きょうはここで竹の間伐を行いました。柵の前後ろで10本あまり切りました、明るくなりました。
でも、ビフォーアフターで比較しないとわかりませんね。

 12時で片付けも終わり、帰宅後昼食に350L缶の酎ハイを飲みました。TVをつけっぱなしで
座椅子に寄りかかり眠っていました。部屋の中の暖かさが眠りを誘ったようです。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

成田山新勝寺を少しだけ。  (1月18日) [神社仏閣]

 今朝も冷え込みました。昨日の朝の最低気温はベランダではー3.5℃でこの冬一番と思いましたが、今朝は-4.5℃。
日中も5℃前後ですから寒く感じます。
 野鳥の餌台に置いている蜂蜜の溶かし液もジュースも昨日の朝も今朝も凍っていました。7時ころにベランダに
干したタオルは30分ほどで凍っていました。気象予報では数十年ぶりの寒さと云っていますが、どこまで続くんでしょう。


 前回の成田山に続きます。

DSC_2150

 光輪閣  参道を進み総門に近づくと左手にあります。



DSC_2152

 総門   右側の石標には成田山金剛王院新勝寺と彫られています。



DSC_2153

 ↑ 仁王門 ↓


DSC_2155



DSC_2161

 三重塔  一切経  鐘楼



DSC_2162

  大本堂  成田山金剛王院神護新勝寺が正式の名称のようです。 ご本尊は不動明王像。
             新勝寺は御護摩祈祷によって信者を増やしたようです。
      昔のことばでいえば”一億総カメラマン・ウーマン” ですね。  



DSC_2166

 聖徳太子堂

 

DSC_2170 1 2

 大本堂にお参りしてから帰路につきますが、右に周る道と左に周る道があります。
 わたしたちは右にまわりました。左にもいろいろ参拝するところがありますが、今回はそちらに行きませんでしたから
半分のお参りと云えるかもしれません。
  しかし、大本堂にお参りしたのですからよしとします。
 新勝寺は相当広いです。少なくても半日は時間をかけなければ隅々まで見られませんね。
 総門を出て表参道を駅までブラブラ歩きました。女の人は買う買わないに関わらずお店を覗くのが好きなんですね。
 奥様は念願だった成田山新勝寺にお参りできて満足だったようです。
 きっと今年はいいことが有るでしょう。
 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

成田山・参道 (1月18日) [神社仏閣]

  1月22日の雪はきのう気温がまずまずだったのでしょう、ほとんど溶けました。でも、日陰の歩道は
凍っているところがありますから要注意ですね。
 今朝はベランダでマイナス1℃でしたがこれから厳しい寒さが続くようです。 最低気温がマイナスで
最高気温が10℃以下だと寒く感じます。風があればより寒く感じます。


 1月18日は奥様のお供で成田山新勝寺にお参りに行きました。
 JR成田駅についてホームに降りた途端に感じたのは「疲れた~」でした。少し歩いて階段を登ったのですが
足に力が入らずフラフラ!
 最寄り駅から成田まで乗り換えもなく約2時間・・・座った座席がボックスタイプと云うのかな、通勤電車
に多いベンチタイプでないやつ。向かいの座席との間が狭いので足が伸ばせなかった。同じ姿勢で2時間。
完全にエコノミー症候群に見舞われたのでした。

DSC_2177 2

 駅を出て参道に向かったら表参道と彫られた標識がありました。駅舎が遠くに見えます。



DSC_2133

 参道を歩き始めてすぐに「三はし」という食堂がありました。もう少し歩けば有名なところが有るようですが
混雑する前にということで入店(11:40)。
 成田山はうなぎが美味しいと聞きますのでうな重を注文しました。まだ店内にお客さんが少なかったから
でしょうか長く待たせられることもなく頂くことができました。味が濃くうなぎも表面がカリッとして
わたしの口に合いうまかったです。


DSC_2134

 いつ頃この参道が整備されたのかわかりませんが、車道は一台通る道幅にして両側を歩道にしてあります。
それに本来の歩道がありましたから参詣者が多くても余裕を持って歩けました。
それでももう初詣の時期は過ぎしかも平日なのに人出が多かったので混み合うところもありました。
 そして、両側の建物が面白かった。


DSC_2173

 街灯  電柱がないのでスッキリしています。



DSC_2144



DSC_2145

 この地で明治32年に生まれた女流俳人・三橋鷹女の銅像がありました。



DSC_2147

 歩いた参道は表参道開運通りと云うんですね。



DSC_2148

 参道が下りになっています。日陰でよくわかりませんが大勢が歩いていました。これからお参りする人、
お参りが済んで変える人、大げさに云えば押し合いへし合い状態。
 奥に緑の三角屋根は「平和の大塔」だと思います。



DSC_2149

 大きな建物です。大野屋旅館と書いてあります。右から書いてあります、歴史を感じます。一階は食堂です。



DSC_2172

 大野屋旅館を別の角度からパチリ。



DSC_2176

 帰り道、ここでお供のご褒美にお酒を買ってもらいました。ここは㈱滝沢本店といいここで酒を造っています。
買ってもらったのは「槽口長命泉」というお酒でした。アルコール度は19度、冷で美味しく頂きました。

 成田山新勝寺ではもっと見るところがあったのですが、疲れを感じ2時間半ほどの滞在で帰路についたの
でした。
 新勝寺については次回に続きます。

 本日はこれにて。


nice!(74)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

雪が降りました。  (1月22日) [庭の四季]

 弾丸低気圧のお出ましで降りましたねぇ!
 ベランダの気温は朝7時は3.5℃でしたが10時には2℃、1時には1℃と下がり3時には0℃。
 雪は10時ころから舞始め本格的に降り始めたのが12時ころからです。3時のときの積雪量は6cmくらい
でしたが、湿った雪です。
 降り続いていますが、今夜はどれだけ積もるでしょう。そして問題は明朝です。積もった雪が凍ると
道路は大変なことになりますね。


DSC_2207 モノクロ

 13:00  1/25s モノクロに加工



DSC_2213

 15:00  1/100s WBを蛍光灯にしました。



DSC_2214

 15:00  100s   WB:曇天



DSC_2218

 15:00 1/100s   WB:曇天



DSC_2225

 18:40   1/5s

  21時現在、まだ降っています。夕方から湿った雪ではなく本格的な雪になり積雪は10cmあまりと
なりました。明朝の道路や交通機関の混乱が心配されます。 

 本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(27) 
共通テーマ:日記・雑感

アリスイ [舞岡公園]

 朝散歩は8時半ころに出かけます。殆どは東の方角、お天道さんに向かって歩きます。
 今年になってからお天道さんがまぶしくて仕方がありませんでした。目が悪いのだろうかメガネが
駄目になったのだろうかといろいろ考えました。
 思い当たることがありました。前は野球帽を冠って出かけましたが、今年になってから帽子を替えました。
寒いので耳まですっぽり入る毛糸の帽子に替えたのです。その結果、野球帽のような庇がないので
眩しくなったのだと結論付けました。ちょっとしたことでも影響が有るんですね。


 前回は舞岡公園の野鳥をアップしましたが、ボケボケの写真ばかりで恥ずかしかったのですが、特に
アリスイがひどかったです。名誉挽回でもう一度撮りに行こうかなと考えたのですが、レンズがレンズ
ですから同じ轍を踏むことになるだろうと。
 そんな時、去年同じところでアリスイを撮ったことを思い出しました。
 すぐに探し出せましたが、この間のよりは少しはいいかなと思いアップしました。
 大幅にトリミングをしました。並べます。


DSC_2263



DSC_2264



DSC_2273



DSC_2285

 早く冬鳥を撮る季節が終わればいいと思っています。やはり見ると撮りたくなり、レンズがあれば
いいのだがと思います。せめて~400mm、中古でいいから。まあ、我慢しましょう。

 本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

舞岡公園で探鳥。  (1月16日) [舞岡公園]

 きょうは奥様のお供で成田山新勝寺にお参りに行ってきました。
 昨年の暮近くになって奥様が新年になったら成田山にお参りに行くと言い出しました。なんで突然
スイッチが入ったのかわかりませんが、1月中にと思いましたので今日行ったのでした。
 快晴ではありませんでしたが暖かでお参りにはいい日和でした。それにしても昨日の朝はびっくりしました。
ベランダの寒暖計が11℃を指していました。最初見たとき1℃だと思いました。その前は-2℃とか0℃でしたから
11℃は考えられませんでした。晴天続きでしたがきのうは雨、いいお湿りになりましたね。今朝は6℃。


 1月16日は舞岡公園に行きました。冬鳥が見られるようなので、いろいろの鳥に会いたいと思った
ものですから。まあ撮る方はレンズの関係がありますから期待はしませんでした。

DSCN2341

 谷戸の水田。ここは必ず撮ります。



DSC_2078

 池の向こう岸で距離がありますのでよく撮れていませんが、コガモです。



DSC_2089DSC_2088

 マガモ



DSC_2093DSC_2094

 ハクセキレイ  足元まで来てくれました。



DSC_2099DSC_2098

 近くに来てくれましたので撮れました。そのうちもう一羽来ましたが、2羽一緒に飛んでいってしまいました。



DSC_2118

 これはぼんやりしていますがアリスイです。湿地の草むらで動き回っていました。うまく撮れなかった言い訳は
逆光だったからです。

 この日は他にバン、カルガモ、メジロ、コサギなどが見られました。林の中に入って時間をかければもっと見られた
と思いますが、なにしろ気短なものですから。



DSC_2063

 ロウバイ



DSCN2343

 梅

 芥川賞を若竹千佐子さんが受賞しましたね、63歳。なにかを成すということは年齢に関係ないですね。そうは云っても
実力があり実績がある人だそうです。
 若くない人の受賞ということで森敦の「月山」の森敦を思い出しました。芥川賞は文学界の新人賞と云われているようですが、若くない人の受賞は長寿社会を表しているように思います。

 きょうは一日出かけていましたので皆さんのところへお伺いするのが遅れています。明日がんばりますので
お許し下さい。

 本日はこれにて。


nice!(80)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

花柄しかないね。  (1月12日) [横浜市こども植物園]

  さとしさんのブログ「亀ランおやじの週末日記」で拝見するものに「シモバシラ」があります。
 このシモバシラは下の霜柱とは全く違います。シソ科の多年草の枯れた茎に纏い付くように真っ白なシモバシラが
できます。

 こども植物園にもシモバシラがあり去年の秋には花を見ました。ですからこの冬にはシモバシラが見られるのかなと
期待していました。しかし、茎が細いからでしょうか、残念ながらシモバシラが出来る気配はありません。


DSC_1980

 これは普通に見られる霜柱ですが、この冬はやはり寒さが厳しいのでしょうか見事に成長した霜柱を目にします。



DSC_1974

 園内を回っても花は殆どありません。そこで花がらや枯れた葉っぱで見栄えのいいものを撮ることにしました。



DSC_1976



DSC_1977



DSC_1979

 野草園の斜面に紅一点。葉っぱが白っぽくなっていますが、現物は深紅でひときわ目立ちます。



DSC_1987

 水仙  別名、日本水仙、房咲き水仙    日本水仙というからには日本が原産地かと思ったのですが、地中海が
原産地なんですね。シルクロードを通って中国南部から黒潮に乗って日本に到来したと云われています。
 わが国の水仙の母種だそうです。

 冬の間に咲く雪割草や福寿草が待たれます。 

 きょうは省エネの内容でした。本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

寒いですね!  (1月12日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]

 数日前、奥様がスズメが来ているよと云っていました。去年も来なかったしこの冬も見ていませんので、
何か見間違えているのではと思いカメラを持って餌台の見える所に行きました。

 来ていました、ズズメです。
 しかしスズメが食べられるものは餌台にありませんからすぐに飛び去りました。来ていないと思って
いたのは来ても食べるものがないのですぐに去っていたからかもしれません
 そして、奥様から早速命令が出ました、スズメが食べられる餌を買ってきなさい。

DSC_1998


 小鳥用の小さい粒の餌をホームセンターで買ってきました。餌台になりそうな竹を割ったものを梅の木に
取り付けて餌を置いたところ来るは来るは。


DSC_2007


 困ったことになっています。ヒヨドリの乱暴振りです。シジュウカラ、メジロそしてスズメがいる所に来て、
追い回すのです。自分の飲むオレンジジュースはあるのにです。
 お仕置きをすることにしました。蜂蜜の溶かしたものを置いている餌台のガードを厳しくしてヒヨドリが
入れないようにしました。その上、オレンジジュースを置かないことにしました。自分が飲めるものが無け
れば来なくなるだろうと考えたのです。果たしてどうなりますか。



 この日(1月12日)は朝、ベランダの寒暖計がマイナス2℃とこの冬一番冷え込んだ日でした。でも、
晴天でしたから児童遊園地とこども植物園に散歩に出かけました。

 きょうは児童遊園地です。
 池には薄氷が張っていました。この池にはカワセミが出たんですが、去年の2月から見ていません。


DSC_1958


 ここの梅園には30種類以上の梅があるのではないでしょうか。ただ、谷間にあるので日当たりが悪い
ためか開花は保土ヶ谷公園などに比べると遅いです。


 八重寒紅と八重野梅が咲いているだけでした。


DSC_1966



DSC_1968


 園内は夏に繁茂していた草類はほとんどきれいに刈られています。そんな一画にススキが残されてい
ましたので目立ちました。


DSC_1989 


 これはハナミズキだったと思います。枝の上の方に大きなミツマタの蕾?と思ったら蜂の巣でした。
直径は5cmくらいだったかも。


DSC_1990


 今の時期、晴天であれば毎日のように富士山が園内から見られます。この日は雪の量が数日前より
多くなっていました。


DSC_1996

 花が少ない季節です。ブログネタを探すのも大変です。ぐうたらですから寒さにかまけて遠出するのも
腰が引けます。

 本日はこれにて。


nice!(77)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

梅が少しずつ咲き始めた。  (1月11日) [保土ケ谷公園]

  寒いですねぇ! 今朝、わが家のベランダの寒暖計はマイナス2℃を指していました。12月に一度
マイナス1.5℃がありましたから今朝は一番の冷え込みでした。

 喉にエヘン虫がいますが、龍角散を飲みながらブログネタを探して歩いています。寒いと云ったって
雪がまったくなくて青空ですから大雪で電車が止まったところと比べれば天国です、贅沢を云ってはいけ
ません。


 きのう(1月11日)は梅の様子を見に保土ヶ谷公園の梅園に行きました。ほとんどの木の蕾はまだ固いです。
何本か咲き始めでしたので撮ってみました。枯れ木も山のにぎわいで、並べます。
 毎年思うのですが、うまく撮れません。どうしようと首を捻っているうちに季節が過ぎていきます。

 

DSC_1953

 梅は花が少ないのに枝が多くうるさいですね。



DSC_1954

 どうすればいいんだと云いながら、結局寄ってしまうんです。



DSC_1955



DSC_1956

 まだ蕾がたくさんあるのに先に咲いた花はもう傷んでおり、新鮮な花を探すことになります。



DSCN2312



DSCN2316



DSCN2321

 同じような写真の羅列になってしまいました。梅の季節がまだ一ヶ月以上あるでしょうからいろいろ
試してみようと思います。


 きょうの付け足し;


DSCN2334

 保土ヶ谷公園のハズレに立つとランドマークタワーが見られます。近々このあたりを歩こうかと
思うんですが、寒いですね。


 きょうは児童遊園地とこども植物園に行ってきました。梅は保土ヶ谷公園よりも遅れています。

 本日はこれにて。


nice!(81)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

八重寒紅とカワセミ  (1月9日) [こども自然公園(大池公園)]

 PCの不調には苦労しました。なんとか復旧しましたが動きが重くギクシャクしています。
 何が原因だったのか考えました。誰かに乗っ取られていたのではないかと。これから突然変なことが
起こったら電源OFF にしてしばらくおっぽって置こうかと思っています。


 きのう(1月9日)は「こども自然公園(大池公園)」に行きました。前夜からの雨は上がりました。
雲は多かったのですが、天気予報は晴れるとのこと、気温も上がるとのこと。

 園の入り口を入り大池に。大池には鴨もおらず釣り人が2,3人見えるだけ。

DSCN2276
 大池を右に見て進み、中池の手前の左にあるお気に入りの木製の橋の入った景色をパチリ。


DSC_1932
 中池に着きましたがカワセミの撮影ポイントには誰もいませんでした。キンクロハジロの雌が3羽、
池の向こう岸の石の上でカルガモが2羽朝寝?しているだけでした。


DSC_1945
 この日の目的のひとつは梅の開花状況を見ることでした。梅の木は園内のあちこちにあります。しかし、
八重寒紅の数本にポツポツと花を付けているだけで、見頃はだいぶ先になりそうです。


DSCN2264
 この日のもうひとつの目的はルリビタキを見ることでした。こんな山の中を進みます。

 ルリビタキが出るところには3人いましたので期待しました。出ましたかと聞いたところさっき出たよ
という返事。しかし、それから小一時間待ちましたが出ませんでした。気長に待てないわたしは撤収です。
ひとりが云っていました。今年は鳥の影がうすいと。原因は餌になる虫が少ない、なぜなら病害虫にやら
れて木が伐られているからではないか。


DSCN2269
 いつも気にしている教育水田を眺めながら帰宅の途につきました。茶色の枯れ草にお天道さんが当たり
もう春の景色だなと思いました。


DSCN2279
 大池の端まで来たとき岸辺の木に青く光るものが見えました。目を凝らして見るとカワセミでした。この
日は中池ではなく大池にいたのでした。


DSCN2295 大池
 少しアチコチ追いかけて撮らせてもらいました。(背中も撮らせて貰ったのですが反射でしょうか
白くなったのでバズしました)

 この日はみんな空振りかと思ったのですが最後にカワセミに会えてよかった良かった。

 1月も中旬になり寒さが本格的になりましたが、梅の花を追いかけて楽しみます。あすは保土ヶ谷公園。

 本日はこれにて。


nice!(82)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

わが家のベランダの前の昨今。  (1月7日) [庭の四季]

 この頃わたしのPCの具合がよくありません。
 例えば、「スリープ」にしておいて少し時間が経つとPCが立ち上がらなくなるのです。今日も動かなく
なり何かといじりまわしているとき大失敗をやらかしました。Windowsでいつも使っているものから
「Adominisutorater 」を押してしまいました。いつも使っているブラウザのFirefox の中が一部消えました
ので今まで使っているものを入れなければなりません。Windowsのアカウントを切り替えれば良いのですが
それがうまく行きません。


 今日は昨今のわが家のベランダ前です。

朝の空

 1月7日の朝の東の空。空には雲が必要ですね。


DSCN2255

 蜂蜜を溶かしたものをメジロにあげていますが、ヒヨドリがあっという間に飲んでしまいます。そこで
餌台にヒヨドリが入らないように邪魔をつけました。そうするとヒヨドリが腹を空かすだろうと餌台を一つ
追加しオレンジのジュースを上げています。


ヒヨドリ

 ヒヨドリが早速登場です。


メジロ

 メジロもジュースが好きですね、蜂蜜の減り具合が少なくなりました。


キジバト

 ちょっとボケましたがこれはキジバトです。ベランダの前にひまわりの種を撒いておくと食べに来ます。
お腹がいっぱいになったのか草の上にうずくまっていました。


DSCN2263

 ベランダから眺めた一画です。手前に梅の木と餌台が見えますが、ここに来るメジロとシジュウカラは
この山の藪から飛んできます。一昨日梅の枝から飛び立ち藪に入ったのはアオジのように見えました。


DSCN2206

 先日、草がぼうぼうの鉢の草を片付けたらこんなものが枯れずにありました。↑ クリスマスローズ蕾です↓
植えた覚えはないのですが、去年2月に初めて花が咲きました。今年も咲いてくれればいいのですが。それに
しても株が増えませんね。


クリスマスローズの蕾



DSC_1926 明

 なんにでも興味を示すわたしです。今、触手が動いているのは夜空です。街はずれとはいえ街の明かりが
あり、星撮りには条件が悪いわが家ですが、ベランダから撮りました。実際はもっと暗い画面でしたが
星が目立つように明るく修正しました。すぐに興味を示すわたしです、諦めもまた早いです。この冬の
間にどれだけ撮れるか。

 本日はこれにて。



nice!(88)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

今季撮った野鳥  (12月31日) [野鳥]

 きのうの昼前のTVの「緊急地震速報」は驚きました。たまたまTVを付けていましたので思わず身構え
ました。ところがなかなか揺れません、そして震源地は茨城沖・・・そのうち富山だと。
 茨城県沖の地震と3秒早く起こった富山県西部震源の地震をシステムが同じものと判断したのだとか。
驚かされましたが空振りで良かったですよ。
 ところがきょうの深夜の地震には驚かされました。震源地が千葉県北西部ですが、当地は震度3でしたが
久しぶりに揺れました。そして、早朝には伊豆沖を震源地とする地震が二度ありました。
 新年早々地震への備えをしなさいという警告だったのかも


 きょうは12月に撮った野鳥をアップします。いずれも出会い頭のパチリです。

DSC_1788
 ↑ ↓ キセキレイ  わたしとしては飛んでいる鳥は初めて撮りました。(今井川にて)


DSC_1789



DSC_1812
 モズの雌でしょうか、飛んできて少しの間目の前に止まってくれました。  (児童遊園地にて)


DSCN1950
 カワセミ  小魚を狙っている、この後飛び込んだ。逆光にて。先日もアップした。(舞岡公園にて)


DSCN2146
 ハクセキレイ  (舞岡公園にて)


DSCN2158
 タシギ  (舞岡公園にて)

DSCN2164 12
 カシラダカがこの中にいます、わかりますか。 (舞岡公園にて) 

DSCN2162
 ジョウビタキ 雌  (舞岡公園にて)



 きょうの付け足し:わが家の餌台に来ている鳥


DSCN2054
 シジュウカラ


DSCN2119
 メジロ

DSCN2216
 ヒヨドリ 来てほしくないのですが来るようになりました。それも複数できて追いかけたりうるさい。
      縄張り争い? 梅の木の下にマンリョウがたくさん実を付けていたのですがあっという間に
      果軸だけになりました。大食漢でメジロの蜂蜜をみんな飲んでしまうので別の器にオレンジ
      ジュースを上げています。


DSCN2192
 メジロ  ハイキーで撮ったらこんな色になりました。可愛いいので気に入っています。

 写真はありませんがキジバトも来ています。地面にひまわりの実を撒いています。

 本日はこれにて。

nice!(79)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

新春初歩き  (1月4日)

  きょうはクリニックに降圧剤を貰いに行ってきました。
 血圧測定値は124-72ですからいいところでしょう。今のところ薬が合っていると云えるでしょう。
 そして血液検査用の採血がありました。
 年末に行ったとき次回には採血と云われたのですが、お正月中気になりました。お正月は何かと飲む
機会がありますが、血液検査の結果が気になりアルコールは控えめになりましたね。

 今年も餅を喉に詰まらせて亡くなった方がいらっしゃいました。喉に詰まらせないためには餅を小さくし
よく噛んで食べなさいと云っていましたが、それを聞くと餅を食べるのがぎこちなくなりました。大好きな
餅が美味しくなく思いました。

 なにはともあれ三が日が過ぎました。クリニックの帰りに少し歩きました。

DSC_1884

 クリニックの近くの今井川に今頃はコガモが来るのでちょっと寄ってみました。しかし、カモ類は
一羽もおらずコサギの姿が見えましたがすぐに飛び去りました。
 水際に青く光るものが見えました。もしかしてとカメラで見たらカワセミでした。ここで見るのは
初めてです。木の枝もないところで飛び込めるんですね、帰宅してPCで大きくしてみたら魚を咥えて
いました。


DSC_1886

川のそばに横浜市が名木古木に選定したけやきがあります。
ヤドリギが少しずつ大きくなっているようです。


 ここからバスに乗って児童遊園地に向かいました。晴天ですから多分見られるだろうと予測して


DSC_1890

 ソシンロウバイが咲き始めていました。


DSC_1895

 見られるだろうと予測したのは富士山でした。丹沢山塊もよく見えました。


DSC_1900

青空を背景にイチョウの白い枝が映えていました。


DSC_1899

 十月桜はまだ咲いています。

 クリニックを出てから一時間ちょっとの散歩でしたが楽しめました。この頃は風が強いと寒さが
一層応えます。しかし、青空のもとで暮らせるということは幸せなことです。
 向寒の砌という時候の挨拶がありますが、向寒ではないですね、寒さの真っ只中です。
 風邪に注意しましょう。

 本日はこれにて。

nice!(87)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

謹賀新年と箱根駅伝  (1月2日)



DSC_1706


 毎年正月2日は「箱根駅伝」の往路を権太坂で応援します。この応援でわが家のお正月はお仕舞いです。
 わたしが関係した大学は関東にはありませんから、どこが優勝してもいいので全校に応援しますが、
やはり地元ですから神奈川大学に力が入ります。

DSC_1881

 応援旗 讀賣の文字が大きすぎます。




DSC_1853

 トップで走る東洋大(通過時間 9:45:42)



DSC_1856

 二位神奈川大 三位青山学院大 (通過時間 (9:46:13)

 どこが勝つかわかりませんがまたヒーローが造られるんですね。選手はブレーキを起こさないで
完走してほしいです。

 
 今年はきょうからブログを初めます。今年もよろしくお願い致します。
 きょうは早めにアップしますが、次回からは通常の21:00にアップします。

 本日はこれにて。


nice!(78) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。