SSブログ

昔は大きなお寺さんでした(浄智寺)。 (3月2日) [鎌倉散歩]

3月2日、北鎌倉散歩は円覚寺、東慶寺に続いて浄智寺でした。

浄智寺は、鎌倉五山の第四位 臨済宗円覚寺派。

創建された十三世紀の終わり頃は、北条氏の勢力が極めて盛大で禅宗が

最も栄えた時期です。

その歴史の中には火災や近年では関東大震災でたくさんのお堂や塔頭が失われています。


DSC_0991

総門の前には小さな池があり石橋がかけられています。

池の左上に鎌倉十井のひとつ、甘露の井があります。



DSC_1010

総門をくぐって鐘楼門までの参道を歩くのがわたしは好きです。

参道の右側に桜があったように記憶しています。



DSC_1008

歴史の長さを物語るような石段の減り具合です。



DSC_1006

鐘楼門 鐘楼と山門が一体化しています。二階に鐘。



DSC_0992



DSC_0993



DSC_0997

本堂(雲華殿)には本尊「木造三世仏座像」が安置されていますが、

この本堂の裏側に回ると、鎌倉三十三観音霊場の札所本尊「木造観世音菩薩像」が

安置されています。



DSC_0998

この茅葺きは書院だったと思います。



DSC_1000

書院の裏の庭園に咲く三椏(ミツマタ)。



DSC_1004





DSC_1007

浄智寺も花の寺と呼ばれています。あちこちで手入れされた花が見られます。



きょうの付け足し


DSC_0955DSC_0988 (2)

北鎌倉周辺ではお店の軒先に吊るし飾りが吊るされていました。

年中行事になったようです。


だいぶ日にちが経過してからのアップでした。

これでお仕舞いです。

同行頂いた皆さん、ありがとうございました。皆さんは浄智寺の後に山越えで

銭洗弁財天にお参りしましたが、老老介護のわたしはここでお別れでした。


本日はこれにて。


nice!(77)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 77

コメント 20

KOME

例の安いのは、フジの標準的なフィルムの包装を簡易にした廉価版です。(品質は同じ)
横浜西口の相鉄線の改札の近くに、カメラはスズキというお店があって、色々置いてあります。
WEB(ネット)で特徴を見比べられるといいですよ。
使うレンズによっても色が違ってきます。
RAWのことは、また別途。


by KOME (2019-03-18 21:58) 

ゆうみ

ここ行きたい
見るもの聞くもの行きたい尽くめです。
すっとこの場所に入っていけそうです。
梅とお寺さん 良いですね。

by ゆうみ (2019-03-18 22:10) 

みずき

すごく歴史を感じる階段ですね。
こういうの好きです^^
by みずき (2019-03-18 22:35) 

斗夢

◎ KOMEさん
    ありがとうございます
  近々覗いてきます。

◎ ゆうみさん
    おはようございます
  小さなお寺さんですが、わたしは惹かれます。
  近くに円覚寺や東慶寺がありますので、お参りする人は少ないかも。
  上京されたとき時間を作って鎌倉を訪ねてください。
  ご案内します。

◎ みずきさん
    おはようございます
  この石段はいつ手入れしたんだろう、どれだけの人が
  踏んだんだろうといつも思います。

by 斗夢 (2019-03-19 06:14) 

kazu-kun2626

すり減った石段が風情
ありますね~
斗夢さんの写真は屋根の取入れ方
がいいですね
こんど真似してみます
by kazu-kun2626 (2019-03-19 07:01) 

みぃにゃん

おはようございます。鎌倉は行ったことないのでわかりませんが寺院が沢山あるのでしょうね。こちらで言う京都や奈良みたいな感じなのでしょうかね?物静かな良いお寺ですね。
by みぃにゃん (2019-03-19 07:36) 

takenoko

ここから小山越えは木の根っこが沢山あり歩きづらい所があります。上り下りが多く最近はあまり通らなくなりました。
by takenoko (2019-03-19 07:50) 

koh925

ご無沙汰しています、浄智寺の鎌倉石の参道、風情があっていいですね
野暮用が多く、記事の更新も訪問も遅れています
在庫写真も欠乏していますが、明日は昭和記念公園に行けそうです
by koh925 (2019-03-19 09:20) 

斗夢

◎ kazu-kun2626さん
    こんにちは
  長い歴史を感じますね。
  屋根の取り入れ方は特に意識していないんです^^。

◎ みぃにゃんさん
    こんにちは
  鎌倉は狭い町ですが、神社仏閣は100軒以上あります。
  鎌倉幕府と縁のあるところが多いです。
  京都や奈良のような大きなところは少ないです。

◎ takenokoさん
    こんにちは
  行った人たちの話では、この日一番いいところだったとか^^。

◎ koh925さん
    こんにちは
  鎌倉には苔がきれいだったり特徴がありますね。
  何かと忙しいですから、ままになりませんね^^。
  昭和記念公園も樹木や草花が春の風情でしょうね。

by 斗夢 (2019-03-19 16:26) 

きよたん

よく歩きましたね
良い天気でよかったです。
石段の減り方が歴史を物語りますね
by きよたん (2019-03-19 16:43) 

g_g

其方ではミツマタも咲いているんですね。
昔からあるお寺は風情があっていいですね。
by g_g (2019-03-19 18:24) 

横 濱男

また、ご一緒しましょう~。。(^^)
by 横 濱男 (2019-03-19 18:39) 

夏炉冬扇

三椏の季ですねる
南無阿弥陀仏節
by 夏炉冬扇 (2019-03-19 18:41) 

Inatimy

磨り減った石段、長年の月日を感じます。
ころんとしたミツマタ、可愛いですね。 色も好きです。
つるし雛、季節感あって、こういうのもいいなぁと最近、作ってみたい気分に^^。
by Inatimy (2019-03-19 20:32) 

英ちゃん

私も浄智寺の参道は好きです。
中もトンネルがあったりしてチョッとした迷路みたいなみたいな感じだしね(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-03-20 01:34) 

斗夢

◎ きよたんさん
    おはようございます
  鎌倉は狭い街ですし、神社仏閣が軒を接していますから歩くことが多いです。
  江ノ電には乗りますが、バスには滅多に乗りません。
  手入れをして新しい石が入っていたら似合わないでしょうね。

◎ g_g さん
    おはようございます
  初冬から蕾が出、冬の終わりに咲き出すミツマタは春を告げる花ですね。
  鎌倉のお寺は深い谷戸の奥に山に囲まれています。

◎ 横 濱男さん
    おはようございます
  これからもよろしくお願いいたします。

◎ 夏炉冬扇さん
    おはようございます
  円覚寺のミツマタは小さい花でしたが、ここのミツマタは大きかった。
  種類があるんですね。

◎ Inatimyさん
    おはようございます
  どれだけの人々が踏んだんでしょう、歴史の教科書を思い浮かべます。
  蕾の期間が長いミツマタはいつ咲くんだろうと気になる花です^^。
  各地につるし雛の風習がありますが、ここの吊るし飾りは2月~3月に
  行われます。冬枯れの町を少しでも賑やかにしようと2011年から
  開催されています。100軒くらい参加しているとか。

◎ 英ちゃんさん
    おはようございます
  いいですよね、深山を歩く雰囲気です。
  特に目立つものはありませんが静かに歩ける境内ですね。

by 斗夢 (2019-03-20 06:09) 

KOME

斗夢さんのこのレンズは少し黄色みがあるので、カメラ本体のホワイトバランスを3900~4200くらいに設定されて、試し撮りされるといいかも。
私のスーパータクマーは黄変しているので、そんな風にしています。

by KOME (2019-03-20 12:54) 

okko

みつまたが、可愛いです。

階段があると、諦めざるを得ない自分が口惜しいです。
by okko (2019-03-20 16:03) 

JUNKO

吊るし雛の風習はこちらにはありません。可愛いですね。ミツマタも春らしい感じです。
by JUNKO (2019-03-20 20:59) 

斗夢

◎ KOMEさん
    ありがとうございます
  レンズに黄色みがあるとはわかりませんでした。今まで気になっていたのは
  メジロを撮るとカナリヤになるので、カメラにそういう癖があるのかなと
  思っていました。試してみます。

◎ okkoさん
    こんばんは
  春を知らせてくれる花のひとつですね。蕾の期間が長いので
  いつ咲くかとヤキモキします。
  バリアフリーでないといけませんか、無理はしないほうがいいですね。

by 斗夢 (2019-03-20 21:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。