SSブログ

穂はまだ出ていませんでした。  (8月9日) [こども自然公園(大池公園)]

  セミはツクツクボウシが鳴くようになりました。朝、戸を開けると涼しい風が入るようになってきました。
秋の気配ですね、ベランダの寒暖計は今朝は24℃を指していました。

 きょうは13日、月遅れのお盆です。
 わがふる里ではきょうは朝から座敷に「盆棚」を作り、いつもは仏壇に収まっている位牌を盆棚に並べ
ご先祖様を迎える準備をします。そして、午後に一家揃ってお墓参りをしご先祖様を迎えます。

 13日の夜から翌日の朝、夜と盆棚であげる食事は決められたもので、15日の夜は餅を搗きます。丸い
お供え餅も作り、それをおみやげとして持って行ってもらいます。 お盆はあっという間に過ぎ、16日の朝に
盆棚は片付けられます。

 墓参りに行ったのは何年前だったか忘れてしまった!

 お盆が過ぎると田んぼには稲の穂が揃い秋風が立ちます。

 8月9日は久し振りにこども自然公園(大池公園)に行きました。後で分かったのですが、この日は37℃
あまりの気温で猛暑日でした。今のところ猛暑日はこの日一日だけです。


公園に到着して最初に目にする景色です。大池にある島のカエデ(モミジ?)が色づいてきました。空、雲が
きれいでした。

 


 大池には鴨もいませんでした。アオサギが飛んで来ました。 
 と思ったら少し歩いたところに長いレンズを付けたカメラを担いだ人たちが3人いました。対岸に
カワセミが居るとのこと。大池の対岸では距離がありすぎですね。いつもは中池にいるのですが
大池と中池を往復しているようでした。

 


 盗人萩(ヌスビトハギ) マメ科

 


 弟切草(オトギリソウ) オトギリソウ科 先日もアップしていました。

 


 水玉草(ミズタマソウ) アカバナ科

 


 毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)でしょうか?



 これも名前がわかリません。花の形はよく見る花ですが、葉と一緒に見ると・・・? 犬塔花(イヌトウバナ)かな?

 


 この日はいつもと違う道順で歩きました。山を蚊に気をつけながら登ったり下ったり。
 一本桜の向こうに水田が見えてきました。この一本桜は春には見事な桜の景色を見せてくれます。

 


7月29日の舞岡公園の田んぼは大分穂が出ていましたが、ここはまだまだでした。今月下旬になるでしょうね。

 


 2時間余の散策で帰る時、振り返って大池の小島のカエデをパチリ。

  稲穂が出たか確認することが主目的で、野の花は期待していませんでしたが、思ったより多くの花を草むらで
 見ることが出来てまずまずの散歩でした。


 夏休みをお過ごしの皆さんは晴天続きでよかったですね。たくさん楽しんでください。

本日はこれにて。


nice!(70)  コメント(14) 

nice! 70

コメント 14

しばちゃん2cv

小学生の頃は、ツクツクボウシが鳴くと夏休みが終わるので悲しかったです
by しばちゃん2cv (2016-08-13 22:58) 

斗夢

◎ しばちゃん2cv さん
    おはようございます
  季節が変わってきたのでしょうか、地域によって違うのでしょうか、子供の頃
  アブラゼミが盛大に鳴き、次にミンミンゼミが鳴くと夏休みが終わりに近づいたと記憶しています。

by 斗夢 (2016-08-14 05:02) 

takenoko

「月遅れのお盆」と言う言葉がいまだになじめません。7月にお盆行事があるのは東京だけのような気がしますが・・・?盆休みと言えば全国的に同じ時期だと思います。
by takenoko (2016-08-14 05:22) 

a-silk

ツクツクボウシの声はまだ聞いていませんが、夜になるとコオロギなどの秋の虫の声が聞こえるようになりました。
朝夕も風が涼しくなり、ここ数年と比べると涼しい夏かなと思います。


by a-silk (2016-08-14 08:01) 

あゆさこ

日中暑いのですが、確かに、夜は涼しく秋の虫の鳴き声がするような・・・。
あっ、a-silkさんのところものようですね。↑(^▽^)/
by あゆさこ (2016-08-14 10:55) 

斗夢

◎ takenoko さん
    こんにちは
  確かにそうですね。わたしが小学低学年の頃は新暦と旧暦が併用されていましたが、
  主は旧暦でした。
  子供心に新歴は大都会で使われているものと思っていました。
  その為今でも8月のお盆を月遅れと云ってしまいます。
  大企業には7月と8月に夏休みを取るところもありますね。
  わたしの妻の実家は山形県の庄内ですが、盆は七月です。

◎ a-silk さん
    こんにちは
  コオロギが鳴き出しましたか、こちらではまだ聞いていません。
  朝方、戸を開けると涼しい風が入るようになりました。
  去年の夏はどうだったかなと・・・?

◎ あゆさこさん
    こんにちは
  去年の夏の暑さはどうだったでしょうね。
  毎年、まだ暑いうちから秋の虫が鳴き出しますね。秋の虫ではなく夏の虫^^。

by 斗夢 (2016-08-14 13:11) 

okko

37度の日は、さすがに気分悪く、閉じこもっておりました。
4年先もこんなだったら、オリンピックが心配です。
楓の薄い紅色が美しいですね。
by okko (2016-08-14 15:32) 

風の友

お盆の行事も地域によって異なるようですね。
私のふるさとでは、13日の夕方家族全員で墓参りします。
墓の前で火を焚き、線香、お花、ロウソクをともします。
それから家に帰り、今度は、仏壇の見える庭か、門口で
松の木で火を焚きます。これをふるさとでは迎え火と呼んでいます。
3日間、毎夕お墓参りをします。
16日は今度逆に門口で火を焚きます。送り火です。
これでお盆は終わりです。
by 風の友 (2016-08-14 15:37) 

ラック

故郷のお盆の行事今でも続いているのでしょうか?
懐かしい記憶になってしまったのでしょうか?
by ラック (2016-08-14 16:52) 

akanenosora

ミズタマソウの花を見つけて見たいのですが、小さくて見逃しているのでしょうか。朝露を受けると尚更魅了される可愛い姿でしょうね。
by akanenosora (2016-08-14 17:42) 

mamii

こちらも月遅れのお盆ですね。
by mamii (2016-08-14 21:13) 

斗夢

◎ okko さん
    おはようございます
  涼しくなる秋にやればいいと思うのですが、ヨーロッパの他のスポーツとの兼ね合いで
  TV放映権が高く取れる時期をIOCは指示しているとか。誰のためのオリンピックでしょう。
  IOCは取った金を何に使うんでしょう?
  自然は休みなく進んでいます。

◎ 風の友さん
    おはようございます
  地域により違いますね。わがふる里ではお墓参りは13日の午後だけで、迎え火は門口で
  麦わらを燃していました。その頃は麦をつくっていましたが、今はつくっていないので
  何を燃しているかわかりません。16日には送り火を燃します。

◎ ラックさん
    おはようございます
  殆ど昔と同じやり方で続いています。ご先祖様をお迎えするのですから途絶えることは
  ないでしょう。

◎ akanenosora さん
    おはようございます
  何か咲いているなと思って撮ってきたのですが、PCで見て可愛さにびっくりでした^^。

◎ mamii さん
    おはようございます
  当地はお盆用品の販売店を見るとわかるのですが、7月と8月でお盆があります。家庭によって
  違うんですね。 

by 斗夢 (2016-08-15 04:46) 

kazu-kun2626

おはようございます
我が家も 15日の夜に
送り火を焚いて御先祖を送ります
16日は後片付けで忙しいですよ
by kazu-kun2626 (2016-08-15 09:38) 

斗夢

◎ kazu-kun2626 さん
    こんばんは
  迎え火も送り火も街中や集合住宅では出来ませんね^^。

by 斗夢 (2016-08-15 20:28) 

画眉鳥や鵯花など英連邦戦死者墓地 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。