SSブログ

ラジオのよさを再認識。 [雑感]

 散歩のとき、携帯ラジオをポケットにイヤホーンで聞いている。ただ歩くより楽しい。

 このラジオは肺炎で入院した時、長男が差し入れしてくれたのだ。これには助かった。昼と云わず真夜中と云わずいつでも退屈を凌げた。
 入院中にラジオを聴き始めたということではない。ラジオはいつでも聞いていた。ただし、カセットラジオを使いFM放送で音楽番組特にクラシックを聴くことが多かった。聴くというと一生懸命耳を澄ましてというのが普通だろうが、私の場合バックグラウンドミュージックとして聞き流していることのほうが多かったが。
 
 ラジオを再認識している。 
 ラジオは敗戦後何年かしてわが家では初めて買った。それ一台で家族全員が歌謡曲を聞き、ドラマを聞き、浪曲を聞き、大相撲放送を聞いて楽しんだ。NHKの紅白歌合戦も。今でも浪曲がわたしの頭の中を流れるが、それは父親や母親が聞いていたのが耳に入っていたからだろう。歌謡曲は兄がよく聞いていたから戦前戦中戦後の歌謡曲・流行歌を知っているし、ドラマ「君の名は」は母親が聞いていた。

 わたし専用のラジオは中学生の時買ってもらい、机の上に置いたときはうれしかった。それで受験勉強の放送を聞く約束だったと思うがが、その約束を果たしたかどうかは覚えていない。その頃のことで覚えているのは、文化放送だったか毎晩11時から放送していた村田英雄の歌謡浪曲である。「無法松の一生」だったか内容は忘れてしまったが、変な中学生だった、今思えば。

 その後TV時代になってしまったが、ラジオはカーラジオで聞くだけだった。仕事は車で移動したのでラジオは情報源ともなり
無聊を慰めるものでもあったし楽しみでもあった。

 入院中にラジオの楽しさを知った。それは人の話だ。一人だったり対談だったりだが、人の話には面白さがいっぱい詰まっている。音楽もいいが人の話もいい。TVと違って音だけの世界。さまざまな情景が頭の中に構築され、頭の中を駆け巡る。
 
 
 きょうもまた梅だ。花も楽しんでもらいたいが名前も楽しんで貰えればと思う。
 
 緑萼(りょくがく)だが単なる緑萼と一重緑萼があった。どう違うのだろう。花びらの数が違う?
 緑萼                                一重緑萼 
 DSC_0173緑萼 315.jpgDSC_0243一重緑萼 315.jpg
 
 楊貴妃: 
 DSC_0215楊貴妃 480.jpg
 
 関守
 DSC_0226関守 480.jpg
 
 玉牡丹
 DSC_0228玉牡丹 480.jpg
 
 養老
 DSC_0234養老 480.jpg
 
 
  次回もまた梅になるでしょう。なにか見つけたいな。
 
 本日はこれにて。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。