SSブログ

人間は御し難し! [考える]

IMG_6424 登校 660.jpg

   とある小学校の登校風景です。
 この時間は午前8時ちょっと過ぎです。子どもたちは校門から入れる時間になるのを待っています。
 8時5分頃になればこの狭い歩道は80mくらい先までいっぱいになります。
 以前は登校時間は(校門をくぐれる時間)8時10分から25分までだったと思いますが、今は8時5分から入れるようです。
 ボランティアの人たちが道の要所要所に立ち、校長先生は校門で子どもたちと朝の挨拶をします。

 10年ぐらい前になるでしょうか「付属池田小事件」がありました。
 その後学校は入る人間に対し厳しくなりました。この登校のその一環でしょうか。閉ざされた学校という感じがします。
 わたしが子供の頃は校門はいつも開いていて、早く行って校庭で遊んだり、終業後も先生から帰れと云われるまで遊んでいました。

 「秋葉原通り魔事件」もありました。
 人間がなんでこういう事件を引き起こすのか、現代の社会情勢に問題があるのではないかと思いました。

 写真のような登校風景を見ていてこんなことを思ったのですが、なん年か前に読んだ山本周五郎の「ながい坂」(新潮文庫)を思い出しました。背景は江戸時代です。正確な文言は覚えていませんが、だれでもいい、殺してやりたいという若い武士だったかしゃべる場面があったと記憶しています。と云うことは、だれでもいい殺したかったということは現代だけのことではないようです。
 また、人間は善だけの人はいない、悪だけの人はいない、両方併せ持っていると山本周五郎は云っていたと思います。
 
 江戸時代に、だれでもいい、人を殺してやりたいと云う風潮が記録にあり(例えば辻斬り、試し斬り)小説に取り入れたのか、この小説は昭和41年(1966年)2、3月に新潮社から刊行されていますが、執筆当時こういう風潮があったのか、興味がわきます。

 毎朝TVをつけると殺人事件のニュースです。人間とは意外に学習せず厄介なものですね。


 きょうの付け足し:朝の月
 気分直しに11月10日の朝の月です。白飛びしてしまいましたが、形だけでも。

 DSC_8326 月修正 480.jpg


 <追記>
 12日13日と一泊で三浦海岸に行ってきます。「ひとこと」蘭は開いておきますが、お返事が遅れることが考えられます。また、皆さんのところへお伺いするのも遅くなると思います。ご容赦願います。

 わたしは学生時代は「新聞会」なるものに所属し、年数回2ページや見開き4ページの新聞を発行していました。記事を書き広告を取って、そして印刷所にこもって校正をして。50年ほど前のことですが、その時の先輩後輩が年に1回集まるのです。昭和60年から集まりだし、今年は28回目とか。時々ですがわたしも参加していました。
 例年、地元の山形県内が会場となっていましたが、初めて関東で開かれることになりました。
 鬼籍に入った先輩もおりますしいつまで開催できるか、大事な集まりだと思っています。

 本日はこれにて


nice!(129)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 129

コメント 30

takenoko

我が家の横には小学校がありますが、並んでいる様子はありません
おそらく集団登校で時間を合わせて登校しているでしょう。
この季節は同窓会などが多いですね。
by takenoko (2012-11-11 05:30) 

さとし

確かに白飛びしていますが、丸い形がうっすら見えて面白いですよ。
by さとし (2012-11-11 07:10) 

未来

戦後間もない頃の犯罪には、僕にでもそれなりに理解出来ましたが、
最近の犯罪の中には、まったく理解の出来ない犯罪があります。
恐ろしい時代になったものです。
by 未来 (2012-11-11 07:15) 

モカ

集団登下校、、懐かしいです。
私が低学年の時は、近所のお兄ちゃんが家まで迎えに来てくれました!
最近は、色々な事件が多いですからね。。

ご旅行、お気をつけて行ってきてください^^
by モカ (2012-11-11 08:33) 

ナビパ

朝や放課後の運動場は良い遊び場でしたよね。
寂しい時代です。
by ナビパ (2012-11-11 10:33) 

rtfk

初めて関東での新聞会のお集まり
ご盛況だといいですね☆☆☆

by rtfk (2012-11-11 11:53) 

ゆうみ

すり鉢村の学校は田んぼの中の一本道のぶつかりにありました。
朝は集団登校で 帰りは 天候が悪いと集団下校になり
地吹雪が酷いと 教師が先頭と後ろに立ち 私たちを守ってくれました。
まだ 除雪車も少なかった時代 雪が降ると馬の背のような道をみんなで
踏み固めて歩いたのを思い出されます。
確かに自然環境は厳しかったけど 人的被害がなく 通り魔など考えられない時代でした。
今の子供たちかわいそうです。

お楽しみ会 くつろいできてくださいね。

by ゆうみ (2012-11-11 13:29) 

PATA

今の人間のやることは分からないですね。
理解に苦しむことばかりです。
政治家とてそうなのですから・・・。
登下校の光景も変りましたね。
昔はこんなんじゃありませんでした。

ご旅行お気をつけて行ってらっしゃいませ。
by PATA (2012-11-11 14:07) 

F.マサヤ

 私も10日の午前中にビルの谷間から空を見上げたら三日月に近いお月さんをみました。ビルの屋上にあった小さな木立の脇でした。
 二宮の吾妻山公園に行かれた時の斗夢さんのブログを、今年1月に拝見していました。
by F.マサヤ (2012-11-11 14:08) 

斗夢


◎ takenoko さん
    こんばんは。
登下校はそれぞれの学校で工夫しているんですね。親も先生も余分な気遣いをしなければならない時代ですね。

◎ さとしさん
    こんばんは。
PC に取り込んでみたら白飛びしたいました。地球の影の部分もうっすらと写るんですね。

◎ 未来さん
    こんばんは。
江戸時代には殺人事件は少なかったようですね、人口も今の半分くらいでしょうか、のんびりしていたのかも知れません。
人間の恐ろしい部分が出てきているように思います。

◎ モカさん
    こんばんは。
本当に今は恐ろしいことばかりです。事件事故を防ぐために集団登校していると車が突っ込んできたりして。

◎ ナビバさん
    こんばんは。
今は学校で怪我でもしようものなら学校が訴えられるそうですから、自由に遊びたいだけ遊べとは云えないんでしょうね。子供に遊べと云ったところで遊ぶところがないのが現実のようです。

◎ rtfk さん
    こんばんは。
開催地が変わりましたからどれだけ集まるか、例年10人ぐらいですからその程度かも^^。

◎ ゆうみさん
    こんばんは。
学校が変わりましたね、先生とメンコやビー玉をして遊んだものです。勿論大人と子供ですからみんな巻き上げられた^^。
授業が終わった後に習字やそろばんを教えてくれる先生もいましたよ。
それがくつろげないんです、50年経っても先輩は先輩ですから^^。

◎ PATA さん
    こんばんは。
戦後の教育特に親の考え方がよくなかったのではないかと思っています。
民主主義、自由主義も駄目でしたね、履き違えていましたから。

◎ F.マサヤさん
    こんばんは。
満月もいいですが、三日月もいいですね。
ブログを見ていただけましたか、有難うございます。
あの時は少し雲があったほうがアクセントになっていいのではなんて思っていました。後で知人に云ったら雲がないなんて珍しいことだ、贅沢云うなと云われました^^。

by 斗夢 (2012-11-11 19:21) 

夏炉冬扇

こんばんはる
へぇー、びっくり仰天です。
by 夏炉冬扇 (2012-11-11 19:34) 

青い鳥

すべての学校がこうだとは言えないでしょうが、
登校風景も変われば変わるものですね。
昔は校門はいつでも開かれていましたよね。
それでも、その中に入り込んで暴力行為に及ぶ者などはいませんでした。
「誰でもいいから殺してみたい」・・・どうしてそんなことを考えるのか理解に苦しみます。
人間の持つ醜さなどと単純に考えたくはありません。
「新聞会」のお集まり、大いに楽しんでいらしてください。

by 青い鳥 (2012-11-11 20:02) 

ため息の午後

学校へ入るための順番待ちなんですか(汗)。
今の子どもたちやボランティアの方も大変ですね。
私の子どもの頃なら自由に学校や行き帰りの田んぼ
などでのびのびの遊べたものですが。
by ため息の午後 (2012-11-11 20:41) 

Jetstream777

以前の日本はずっと安全だったのですが・・・
おかしくなってしまいましたね。 仰る通り世の中がいい方向に行ってないからなんでしょう。
by Jetstream777 (2012-11-11 23:18) 

斗夢


◎ 夏炉冬扇さん
    おはようございます。
世の中の変化に連れていろいろと変わっていくんでしょうが、考えてみると暗澹たる気持ちになります。

◎ 青い鳥さん
    おはようございます。
やはり学校そのもの、いや地域全体が変わってきているんだと思います。
わたしが子供の頃はいじめはあったと思いますが、自殺なんてことは聞いたことがなく、先生を尊敬し地域全体が学校を暖かく見ていたように思います。
集まりはどんなことになるのか楽しみです^^。

◎ ため息の午後さん
    おはようございます。
早く来ても時間にならなければ入れないんです。決められた時間しか門が開かないということですね(遅刻してきても入れます^^)。
父兄も立つようですがボランティアの方もいます。
今は道草なんて言葉はないんでしょうね。

◎ Jetstream777 さん
    おはようございます。
中国では日本を悪者とする教育がなされているそうですが、日本の教育はどこかで間違ったのでしょうか?

by 斗夢 (2012-11-12 04:34) 

ryuyokaonhachioj

学校の校舎に入るのに、順番なんですね。
変わりました・・・最近小学校には縁がない
ので~はじめて知りました。
by ryuyokaonhachioj (2012-11-12 06:48) 

めもてる

なるほど、今はそうなんですか朝な学校に早く着いて遊ぶということはできなく成っているんですね。
by めもてる (2012-11-12 10:44) 

makkun

我家の近くには特養と小学校がありますが
特養に通う子供達は家族に送られて来たり
一人でバスを使ったりして通ってきていますが
本当に無事に通えているみたいで嬉しく思います・・

小学校の方はこんな田舎なのに
先生や大人たちにガードされていますので
今のところは特別な事が起こってはいないようです・・・
それにしてもこんな事をしなくても良い日本にならなくてはね~
by makkun (2012-11-12 15:10) 

momiji

社会は進歩しているはずなのに、事件や事故など増えている気がします。どこを進歩すべきか何を守るべきかが問われますね。
by momiji (2012-11-12 18:45) 

扶侶夢

放課後に校庭で遊ぶという経験の出来ない子ども達。学生時代の思い出やニュアンスも私たちの世代とは全く違っているのでしょうね。
今の教師達の中には“情操教育”という言葉を知らない人も居るようなので驚いてしまいます。
by 扶侶夢 (2012-11-12 19:48) 

hajime

10日の月、写真は撮らなかったのですがとてもきれいでしたね。
三浦海岸というと海水浴のイメージがあるのですが
きっとこの季節もいい所なのでしょうね。魚もおいしそうですし。
by hajime (2012-11-12 21:33) 

せつこ

ウチの近くにも殺人事件があって、驚きです。
戦後人はわがままになりましたね、義務を負わず権利だけ主張する人が多くなりましたよ。
by せつこ (2012-11-13 06:15) 

david

校門をいつもあけておけない。
物騒ですね、我が家の地域でもおなじかなあ。
by david (2012-11-13 10:29) 

美美

私の子供のころも朝早く登校して一遊びしてから
一日が始ったものです^^
それに比べると今は嫌な世の中になったものですね。
今頃はお帰りになったころでしょうか~
楽しまれましたか(^◇^)
by 美美 (2012-11-13 21:00) 

あゆさこ

お帰りなさい。(*^_^*)
楽しく過ごされましたか。
「新聞会」の集い、今回は、関東だったんですね。
先輩方は、山形は遠くなったのでしょうか。(..;)

校門前で並んでる様子、時代なのですね・・・。
自由に元気に遊ばせたいですよね。
by あゆさこ (2012-11-13 23:53) 

斗夢


◎ ryuyokaonhachioj さん
    おはようございます。
校門が開く前に来た子供は開くまで待っていることになります。
その学校その学校でいろいろなやり方をしているのでしょう。
それにしても待っている間、子どもたちは何を考えているのでしょうね。

◎ めもてるさん
    おはようございます。
子どもたちを安全に登校させるにはどうすればいいか考えているのでしょうね。子供に声をかける人は疑えと教える時代です。

◎ makkun さん
    おはようございます。
やはりそうですか。
今も実施されているかどうか、昔は緑のおばさんが交差点で横断する子どもたちを見守っていました。これは交通事故から子供を守ろうとしたのですが、社会情勢と共にいろいろ変わってきますね。

◎ momiji さん
    おはようございます。
社会の進歩とともに何かが失われているんでしょうね、金銭的な豊かさを求めるあまり。隣の芝生は青いということわざが昔もあったのですが。

◎ 扶侶夢さん
    おはようございます。
校庭での遊びの中から学ぶものがあったと思うのですが・・・。
先生方は忙しすぎるとよく云われます。わたしは小さな小学校でしたが、放課後に先生と遊んだことを思い出します。思い出がいっぱいあります。

◎ hajime さん
    おはようございます。
きれいでした!真っ暗なところで撮るのがうまくないものですから、明るくなってから撮りましたが、それでも白飛びでした^^。
海辺には行きませんでしたが、ホテルの12階から眺めたら長い長い砂浜なんですね。富士山も見えて目の保養をしました。
話に夢中になり酒が進み料理は二の次でした^^。

◎ せつこさん
    おはようございます。
人口が増えて競争が増えたためでしょうか。学校教育にも問題はあるのでしょうが、家庭のしつけにも問題があるような気がします。三世代同居の家庭はどのくらいの割合であるんでしょうね。

◎ david さん
    おはようございます。
学校によっていろいろあるんでしょうが、校門は閉ざしていると思います。街の中いたるところに防犯カメラが設置され、人間は監視していなければならない生き物になったようです^^。

◎ 美美さん
    おはようございます。
学校は勉強と遊びが相半ばする感じでしたね。今は勉強だけですかネ。
昼過ぎに現地解散して早く帰れたのですが、疲れました、飲み疲れ^^。

◎ あゆさこさん
    おはようございます。
話に花が咲き飲み疲れです。
12人参加したのですが7人は山形県内に住んでいるんです。偶には関東でということで今回は三浦海岸でした。
門が開くのを待つ・・・子どもたちは訳を知っているのかなと思ってしまいます。

by 斗夢 (2012-11-14 05:11) 

緑の風

いい旅を!
by 緑の風 (2012-11-14 08:11) 

yuki999

人は生まれたときは、

だと思っています。
境遇が犯罪を起こすものだと。
by yuki999 (2012-11-14 20:15) 

夢空

そうですよね~学校の校庭はいつでも遊べる場所・・・だったはず。。
寂しい世の中になりましたね。
by 夢空 (2012-11-14 22:03) 

斗夢


◎ 緑の風さん
    有難うございます。
疲れました、飲み疲れです。きのうより今朝のほうが辛いです^^。

◎ yuki 999 さん
    おはようございます。
そうですね、色の付いていない白紙とも云えますね。それにどんな色が付けられるかによって人の一生が変わるのでしょう。
家庭でのしつけ、友だちとの付き合い、学校での教育が大事だと思っています。

◎ 夢空さん
    おはようございます。
誰が入ってくるかわからない、怪我をしたら学校の責任・・・大きな町では下校時道草も食えないんですね。
今の小学生は道草という言葉を知らないかも知れませんね。

by 斗夢 (2012-11-15 07:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。